【卒業生】今の仕事に可能性を感じずWEBMARKSを受講!時代の流れを掴みIT系からWebマーケターに転身した湊さん

こんにちは!WEBMARKSスクール運営スタッフです。

今回はWebマーケティングスクール WEBMARKSの卒業生で、今の仕事に可能性を感じずWEBMARKSを受講!時代の流れを掴みIT系からWebマーケターに転身した湊さんにお話をうかがいました。

さんについて

湊さんの画像

――自己紹介や受講前の経歴をお聞かせください

WEBMARKS20期生の湊と申します。

これからはITの時代だろう、と直感的に思い、IT系のテクニカルサポートに携わっておりました。しかし、思ったほど収入が良くなく、昇給や昇進も見込めない状況でした。

また、将来のキャリアを描けず、上司や同僚との折り合いもつかず、思い切って退職することにしました。

その後は転職活動に取り組みましたが、書類がなかなか通らなかったり、運よく面接に進んでもうまく答えられず、苦戦していました。

そこで「自分の力でやっていこう」と起業を決意したのですが、軌道に乗せるまでの大変さを痛感し、断念することに。

最終的には「やはりフリーランスでやっていきたい」という当初の想いに立ち返り、現在に至っています。

 

――WEBMARKSご卒業後からどのくらい経ちましたか?

講座終了後、およそ半年ぐらいです。
リライト業務の実務コンサル講座も引き続き受講していたので、独り立ちしたのは先月でしょうか。

現在のお仕事について

――現在はどのようなお仕事をされていますか?

地元である湘南エリアのWebメディアを運営する企業様よりご依頼をいただき、ライターとして単発でイベントやスポット紹介の記事を作成しています。

先日、1本目を納品し、現在は2本目・3本目の執筆に取りかかっているところです。

 

――お仕事のスケジュールを教えてください

編集担当の方とのやりとりは平日午後が多いですが、取材や撮影については自分のタイミングで自由に進められるので、気分が乗ったときに一気に取り組むことが多いです。

プライベートでは、学生時代から続けているバレーボールを地元の社会人サークルで楽しんでおり、今の生活のメインにもなっています。

 

――ご卒業直後、初めて獲得できた案件はどういったものでしたか?

クラウドワークスで受注した、AIライティングスクールの受講案内動画の感想を書くといったものでしたが、残念ながら報酬にはつながりませんでした。

 

――現在の生活にいたるまで、頑張ったことや意識したこと(転職や案件獲得のコツ)があれば教えてください

現在お仕事をいただいている企業には、Indeed経由で応募しました。面談はスムーズに進み、特に厳しい質問もなく決まりました。

フリーランスを始めるにあたり「まずはクラウドワークスやランサーズから」とよく言われますが、実際に他の募集サイトを活用してみると、意外とあっさり決まることもあります

クラウドワークスやランサーズにこだわらず、反応のよい募集サイトを早めに見つけて応募するのがおすすめです。

また、職務経歴書も細部までこだわって盛り込むことで、採用担当の目にとまりやすくなります。

私は当初、職務経歴書に自信がなかったため、メンターの方に何度か添削をお願いしました。

 

――また、これまでWEBMARKSの講座がどのくらい役に立っていますか?

今のところはライティング業務のみを担当しているため、講座で学んだ内容を直接活かす場面はまだ多くありません。

ただ、企業様から「今後はSEO対策も強化していきたい」というお話をいただいているので、その際にしっかりと知識を活かせると考えています。

 

――WEBMARKSの講座で、印象に残っていることがあれば教えてください

とにかく課題提出を心がけていました。

途中でスキップしてしまうこともありましたが、「最後まで駆け抜けよう」という一心で何とか滑り込みました。

以前、自分でブログを運営していたり、前職での経験もあったため少し甘く見ていた部分もありましたが、実際に取り組むと初めてのことばかりで、「そういうことなのか!」と新鮮な学びが多かったです。

その一方で課題に苦労する場面も多く、一筋縄ではいかず心が折れかけたこともあります。

また実務講座では、ライターさんと二人三脚で既存記事のリライトに挑戦しました。

ときには厳しいフィードバックもいただきましたが、少しでも順位が上がるようにペルソナやニーズを徹底的に固め、より読み応えのある記事に仕上げることができたと思います。

 

――今の働き方(生活)の良い点を教えてください

企業組織にとらわれず、自分のペースで仕事ができるのは大きなメリットの一つだと思います。

勤務時間が決まっていない分、多少ペースが乱れることもありますが、自分で自由に調整できるので、趣味や推し活を優先することも可能です。

私は朝が苦手なのですが、起きる時間を気にしなくていいのはとてもありがたいと感じています。

 

――現在、どれくらい理想の人生を実現できていますか?

独り立ちしたばかりなので、まだまだこれからですが、ファーストステップを踏めたという意味ではいいスタートになっていると思います。

これからの理想は頭の中にたくさんあります。

今後について

――1年後、5年後、10年後の将来への展望を教えてください

まだ貯金を切り崩しながらの生活なので、まずは安定的に月給をいただけるようなディレクター業務を目指しています。

その上で一定の収入ラインを超えたら、休業中の父の会社を引き継ぐ形で法人化することも視野に入れています。

もともとは「自宅で気ままに仕事ができればいい」と考えていて、法人化なんて全く眼中になかったのですが、今では「短期留学や大学院での学び直しをしてみようかな」「どこでも働けるならトラベルライターとして各地を転々としてみようかな」など、複業の道も模索しています。

正社員のままでは難しかった夢にも挑戦しやすくなったと実感しています。

最後に

湊さんの画像

――これからWebマーケターとして活躍したいと思っている人へアドバイスをお願いします

ライフスタイルを変えたい方、就職活動や転職活動でなかなか思うように進まない方、時間や場所にとらわれず自由に働きたい方、家族との時間を大切にしたい方──そんな方にWebマーケティングはピッタリです。

というのも、他の職種と比べてフレックスやフルリモート、時給換算など好条件のお仕事が多いからです。

実際に、新卒フリーランスとして活動している方もいれば、まったく畑違いの業界から飛び込んで活躍している方もたくさんいます。
これまでのキャリアも「強み」として活かせるので、むしろ有利になることもあります。

特別なリスクもないので、まずは少しずつ学びを積み重ね、コツコツとステップを踏んでいくことが大切です。

私の場合は実家暮らしで生活費の心配がなかったため、退職後に本格的に学び始めましたが、もちろん現職を続けながらでも取り組めます。

「このままでいいのかな?」と悩んでいる方は、ぜひWebマーケティングという新しい選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。

LINE登録でWebマーケターに関する情報をキャッチ!

WEBMARKS公式LINEでWebマーケターおすすめ最新情報発信「今後ももっと、Webマーケターについての情報が欲しい!」という方には、LINEでWebマーケターに関する情報提供も無料で行なっています!

以下のような内容について、現役のマーケターのリアルな声をお届けしています!

  • Webマーケターに必要な素質
  • Webマーケターのリアルな働き方
  • Webマーケターになるための具体的なステップ
  • Webマーケターになるメリット・デメリット

興味がある人は、ぜひこちらもチェックしてみてください!

\無料キャリア相談特典がついてくる!/

>>WEBMARKS公式LINEアカウント登録についての詳細ページはこちら

TOP