【卒業生】受講して持ち前の向上心に火がつき卒業前に大手企業に転職成功した迫田さん

WEBMARKSの受講で持ち前の向上心に火がつき大手企業に転職成功した迫田さん

こんにちは!WEBMARKSスクール運営スタッフです。

今回はWebマーケティングスクール WEBMARKSの卒業生で、受講して持ち前の向上心に火がつき卒業前に大手企業に転職成功した迫田さんにお話をうかがいました。

迫田さんについて

迫田さんについて

――自己紹介をお願いいたします

迫田と申します。事業会社に新卒で入社して4年間、マーケターとして働いていました。その後、WEBMARKSを受講後、転職を決め、今に至ります。

以前は消費財の業界にいたんですけれども、その中でも通販の部署にいました。キャンペーンメールマガジン作成やCRMといった業務を経験させていただきました。

SEOとWeb広告は元々興味はありましたが、担当業務としては経験がありませんでした。顧客獲得後のCRMに繋げる目的で、関連知識を学ぶ機会はありました。

 

――Webマーケターになる前に悩んでいたことや辛かったこと

前職の職場環境や人間関係には恵まれていましたが、会社全体としてマーケティングに関する知見が不足しており、私自身も専門知識やスキルを深めるには限界を感じていました

社内だけでは足りない部分を補うため、WEBMARKSの講座を受講することにしました。

WEBMARKSについて

WEBMARKSを受講した感想を教えてください

――WEBMARKSを受講した感想を教えてください

私自身、仕事がかなり忙しかったので、講義や課題に100%集中して取り組めたかと言うと、反省点もあります。

それでも、質問したり課題を提出したりする中で、講師の方々に暖かく見守っていただき、たくさんのことを学ぶことができました。

特に、実際のマーケター業務に役立つ知識やスキルを教えていただけたので、新しい知見を身につけることができたと感じています。

また、現職での業務についても「これで合っているのだろうか?」と不安に思うことが多かったのですが、WEBMARKSでの学びを通して自信を持つことができました

 

――受講中に挫折しそうになったことを教えてください

正直に言うと、SEO講座は元々興味があったこともあり、忙しかった点を除けば、特に挫折しそうになることはありませんでした。

講義も課題もとても面白く、楽しく学ぶことができました

しかし、後半の広告講座は、自分で考えることが多かったり、カスタマージャーニーや認知から一貫性を持たせる方法など、これまでCRM担当として経験してきたこととは異なる視点が必要で、難しさを感じました。

今まで以上に、お客様に興味を持っていただくための入り口作りや、その後のギャップを埋める方法など、新しい知識を身につけることは楽しい反面、大変でもありました

週に1日は講義を聴いたり、課題に取り組む日を作っていました。また、通勤時間が長かったので、その時間を利用して講義を聴くなど、計画的に学習を進めていました。

現在のお仕事について

転職までの経緯を詳しく教えてください

――転職までの経緯を詳しく教えてください

求人を探し始めたのは約4ヶ月前、SEO講座の修了時期と重なります。

今の転職先が決まったのは、その約1ヶ月後、広告講座が始まる頃でした。そのため、転職活動、広告講座の受講、そして現職の業務の3つを両立させるのは大変でした。

元々、向上心は高く、WEBMARKSで様々なマーケターの方々と交流し、多くの知見に触れる中で、もっと広い世界で挑戦したいという気持ちが芽生え、転職を決意しました。

WEBMARKSを選んだのは、実践的な学びができると思ったからです。そのため、受講前に想像していた内容と大きなギャップはありませんでした。

しかし、現役のマーケターの方々から、細かい気づきや工夫、そして私自身これまで持っていなかった視点などを教えていただき、想像以上に有益な経験となりました。

 

――転職先でのお仕事内容について教えてください

前職ではCRMなど特定の領域を担当していましたが、今後は商品担当として認知からCRMまで、マーケティング業務を幅広く担当する予定です。

私の転職理由とこれまでの経験に一貫性があり、それが評価されたのだと思います。

もちろん転職の志望動機も重要ですが、WEBMARKSで実践的なスキルを学べたことが大きな強みになりました。

自己投資として費用と時間を費やし、スキルアップに励んだ向上心も評価いただけたようです。

今後について

今後の夢や目標などあれば教えてください

――今後の夢や目標などあれば教えてください

まずは新しい職場で業務に慣れることが目標です。

レベルの高いマーケターの方々に囲まれ、刺激を受けながらSEOやWeb広告のスキルを伸ばし、会社に貢献していきたいです。

将来的には、転職先の企業で尽力していくことを考えていますが、ライフイベントなどで状況が変わった際に、フリーランスとして活躍できるようなスキルも身につけておきたいと考えています。

 

――これからWebマーケターを目指す人へアドバイスをお願いします

Webマーケターとして活躍する道は様々で、多くの職種があります。

私がWEBMARKSを選んだ理由は、SEOとWeb広告の両方を学べること、そして実践的な指導を受けられることでした。

スクール選びの際には、補助金制度などを利用してハードルを下げられるスクールも多くあります。WEBMARKSを選んで本当に良かったと思っています。

講師の方々に親身になって教えていただいたり、一緒に考えていただいたりしたおかげで、初期投資以上の学びを得ることができました

これからWebマーケターを目指す方には、将来の目標やゴールから逆算して、自分に合った学習方法を選ぶことをお勧めします。

 

LINE登録でWebマーケターに関する情報をキャッチ!

WEBMARKS公式LINEでWebマーケターおすすめ最新情報発信「今後ももっと、Webマーケターについての情報が欲しい!」という方には、LINEでWebマーケターに関する情報提供も無料で行なっています!

以下のような内容について、現役のマーケターのリアルな声をお届けしています!

  • Webマーケターに必要な素質
  • Webマーケターのリアルな働き方
  • Webマーケターになるための具体的なステップ
  • Webマーケターになるメリット・デメリット

興味がある人は、ぜひこちらもチェックしてみてください!

\無料キャリア相談特典がついてくる!/

>>WEBMARKS公式LINEアカウント登録についての詳細ページはこちら

 
TOP