こんにちは!WEBMARKSスクール運営スタッフです。
今回はWebマーケティングスクール WEBMARKSの卒業生で、アパレル販売員からWebマーケターへ転職成功した吉見さんにお話をうかがいました。
吉見さんについて
――自己紹介や受講前の経歴をお聞かせください
吉見と申します。
5年ほど前まで、私はアパレルの販売をしておりました。
その後、紆余曲折を経て、現在は広告運用の仕事で定職に就いています。
基本的な業務としては、商品の陳列やレイアウトの調整、そして数値分析を行っていました。
しかし、当時新型コロナウイルスの影響や物価高が重なり、集客はあったものの、なかなか購買に繋がらないという点が常に大きな課題でした。
――当時、どんな悩みや不満を感じていましたか?
将来的にフリーランスや経営者、ビジネスオーナーになりたいなと考えたとき、このままアパレルの仕事で良いのかという葛藤が生まれてきました。
――Webマーケターを目指そうと思ったきっかけは?
退職された前職(アパレル)の先輩が、Webマーケティングの職種で転職に成功されたことが、私にとっての大きなきっかけとなりました。
そこで、Webマーケティング分野で「フリーランスになれるのはどういった人なのだろう」と調べ始めました。
例えば、ライティングやデザインといった職種を検討する中で、当時は全く知らなかった「マーケティング」という分野に興味を持ちました。
自分で調べ、さらに先輩の話を聞くうちに、「Webマーケティングは面白そうだな」と感じ、それが興味を持ち始めたきっかけとなりました。
WEBMARKSについて
――最終的にWEBMARKSに決めた理由を教えてください
他のスクールと決定的に違ったのは、「転職メインの支援」なのか、それとも「フリーランスとして個人で仕事をするための支援」なのかという、サポート体制の方向性の違いでした。
自分の今後のキャリア目標を考えた結果、WEBMARKSかなと思って最終的に決めました。
フリーランスとして個人で案件や仕事を獲得するためのスキルを習得できました。
また、面談などを通じて、これらのスキルを実践的に活かせると確信できたことも、スクールを選んだ大きな理由の一つです。
――受講中の学習や課題は大変でしたか?
正直にお話しすると、大変でした。
まず、これまでの仕事でパソコンを操作する機会が少なかったことに加え、スライドやスプレッドシートといったツールにも不慣れでした。
そのような状況で、マーケティングやSEO、広告の専門知識を一から習得しながら進めるのは、かなりの労力が必要でした。
――学習時間はどうやって捻出していましたか?
学習時間を確保するため、出勤時間も工夫しました。
例えば、12時半出勤の日でも、実際には朝9時から9時半頃には職場に到着し、休憩時間などを利用して学習を進めていました。
特に乗り切れたと感じたのは、移動時間の徹底活用です。
当時、浜松への宿泊を伴うヘルプにも行きましたが、電車での移動中にスマホで学習動画を視聴し、基礎的なインプットを行っていました。
そして、夜帰宅した後に、パソコンでその日の続きの作業を行う、というように、移動時間を貴重な学習時間として最大限に活用していました。
早く一人前のマーケターになりたいという一心でした。
――講座受講中、特に印象に残っていることは?
講師の方のお話の中で、菊地様と安倍様のSEOにおける職務経歴や、案件獲得のコツに関する部分が印象に残っております。
とにかく実務経験がなくても案件獲得するには、行動あるのみだと。
「もう100件、200件当たってぶつかれ」という言葉が、今でも自分の心に生きています。
現在のお仕事について
――転職活動について教えてください
期間としては、確か最初に面接させていただいたのが7月下旬頃でした。
内定をいただいたのが9月下旬なので、約2か月半から3か月弱で決まりました。
10社ほど応募し、1社受かりました。
――お仕事の条件面について教えてください
働く環境に関して言うと、180度変わるというのが一番大きいと考えています。
これまでは立ち仕事でしたが、ずっと座りっぱなしの世界に行くわけですし、一日中パソコンと向き合って戦うというところが、これまでと大きく変わる点かと思います。
また、条件面に関して言うと、未経験でのスタートではありますが、現職の給与と実はそこまで月収が変わりません。
――講座の費用は高く感じましたか?今振り返ってみての価値は?
正直に言うと、やっぱり高いなとは思いました。
ただ、支払う価値が十分にあったと感じています。
まず一つ目が、Webマーケティングの知識だけにとどまらず、フリーランスとして活動するための心構えまで教えてくれた点です。
これは、他のスクールにはなかなかない、大きな強みだと感じました。
――未経験で不安はなかったですか?どのように乗り越えましたか?
正直、不安はありました。
今でも「本当にやっていけるのかな」という不安もあります。
ただ、ここまで来たら、もうあとはやるしかないと腹をくくりました。
高い受講料も払ったことですし、必ず良いマーケターになれるよう、これから努力していきたいと思っています。
今後について
――今後のキャリアの目標や理想の働き方は?
3年後には、アカウントプランナー運用者として、会社を引っ張っていけるようなマーケターになりたいと思っています。
まだスタートアップの会社ですので、実績を出して、組織を牽引できる存在を目指したいです。
そして、ゆくゆくは、一人で案件を回せるようになる、つまり、フリーランスとして独立できるようなキャリアも考えています。
――WEBMARKSを検討したり迷っている人へのメッセージをお願いします
WEBMARKSの講師の方々は、本当に驚くほど親切で、非常に丁寧に教えてくださいます。受講して、「質が全然違うな」と感じました。
ですから、高い受講料についても、これは未来への確かな投資だと心から思えます。
ぜひ、このスクールで学んでいただきたいです。
LINE登録でWebマーケターに関する情報をキャッチ!
「今後ももっと、Webマーケターについての情報が欲しい!」という方には、LINEでWebマーケターに関する情報提供も無料で行なっています!
以下のような内容について、現役のマーケターのリアルな声をお届けしています!
- Webマーケターに必要な素質
- Webマーケターのリアルな働き方
- Webマーケターになるための具体的なステップ
- Webマーケターになるメリット・デメリット
興味がある人は、ぜひこちらもチェックしてみてください!
\無料キャリア相談特典がついてくる!/
>>WEBMARKS公式LINEアカウント登録についての詳細ページはこちら
