「30代の学び直しって何を学んだらいいの?」
「年齢的に新しいことを始めるのは不安…」
そう感じる30代は少なくありません。20代の頃は、ただがむしゃらに、言われるまま目の前の仕事をこなすことだけに追われてきました。
とにかく、職場の人間関係や仕事を覚え、ミスをせずにしっかりと成果をだすことに集中してきたのです。
しかし、社会が目まぐるしく変化する今は、仕事で求められる知識やスキルも、1度覚えたら終わりということはなくなっています。
時代の変化に合わせて能力のアップデートが常に求められる時代になってきています。
そのため30代での学び直し「リスキリング」を始める人が増えています。
学び直しをすることによって、より明るい未来の人生を手に入れるためにも、学び直しを始めてみませんか?
この記事では、新しい分野での学び直しをきっかけに、転職やフリーランスなど新しい世界へ飛び立った体験談も紹介します。
「何を学んだらいいかな?」
「仕事しながら学び直しできるかな?」
などこれからのことで一歩新しい世界に踏み出せない30代の人には、この記事の内容を参考にしてみてください。
体験談をすぐに知りたい方はこちら!

津田さん
・男性
・20代
・元会社員
Webマーケティング支援会社でライターに近いポジションで働いていたものの、より上流の仕事を目指したいと思いWEBMARKSに入校。卒業後はライターではなく、コンサルやWebマーケターとしての案件を数多く獲得し、年間100万円以上の大型案件にも参加。今後は趣味に使う時間も増やし、ゆとりのある生活を実現していきたいとのことです。

佐藤さん
・女性
・30代
・元薬剤師
育児と両立できる在宅ワークを目指し、Webマーケターを志す。WEBMARKSに入校して1ヶ月程度で早くも案件を獲得し、卒業後は念願のフルリモートWebマーケターとしてデビュー。現在はお子さんとの時間を大切にしつつ、生活水準が上がったことにも満足しているとのこと。

K.A
コンサル業界から独立して会社を経営。結婚後の変化の中でも、自分らしく柔軟に働きたくて在宅のSEOライターに。健康や美容、転職、ファッションなど幅広いジャンルの執筆経験あり。今はWebマーケも楽しみながら学び直し中です♪

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Contents
最近「学び直し」をしている人も多い。リスキリング・リカレント教育はした方がいいのか?
学び直しは、リスキリングやリカレント教育とも言われます。
リスキリング、リカレント教育について簡単に説明いたします。
リスキリングとは
リスキリング(Re-skilling)という言葉を聞いたことありませんか?
新しい分野の業務やあるいは、現状の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に対応するために必要なスキルを学ぶことができます。
現代は、企業がDXを推進するために、主にデジタル領域やITリテラシー学習などでDX人材育成の分野の意味を指すことが多いです。
リカレント教育とは
似たような言葉で、リカレント教育があります。
リカレント教育は、個人のキャリアアップや働き続けるために自発的な学びを企業が提供する場のことをいいます。
永続的なワークライフバランス価値を提供し続ける目的があり、職場を離れて提供されることがリスキリングとは違う特徴になります。
私たちにしてみたら、働きながら、自分で、新たな学びも選ぶこともできるのです。
どちらも目的は、企業内でスキルアップのための人材をつくるためですが、同時にスキルがみにつくということは他社でも通用するスキルがみにつくことになり、結局、転職スキルがつくことにもなります。
\未経験から月40万のフリーランスに/
30代が学び直しをしたいと考える理由
未来への不安や悩みを抱える30代が学び直したいと考える理由を、いくつか紹介します。
スキル不足を補うため
30代になると、会社でもリーダー的立場になったり、部署が変わって業務内容が変わったりして、さまざまな仕事のスキルの幅が広がっていきます。
しかしながら、思い切ってチャレンジし、新しい環境を手にした時、果たして自分はちゃんと仕事で成果を出していけるのか?
不安になります。
そのため自身のスキル不足を補うためにも学び直しが必要だと考える人が多いのです。
人間関係で疲れてきます
30代では、立場の責任が上がってきたり、変わってきたりして、今までは求められなかった責任の立場を求められることも多くなってきます。
そうした中での職場で、微妙に人間関係の対応も変化してきます。
例えば、今までは指示に従っていればよかったのが、逆に、年齢が上の人に指示する立場になったり、単純ではない人間関係でだんだん疲れてくる人も少なくありません。
人間関係に疲弊するよりも、もっと自分のスキルを磨くことで成長したいのに……と、もっと自分を生かせるスキルで成長していきたいと学び直しを考える人も少なくないでしょう。
体力の衰えで現状維持不安
30代になってくると体力の不安を感じてくることもあります。
例えば外回りの営業や介護職配達など肉体労働を使う職種の場合、家についたら、ぐったり、地味に体力が落ちていることに危機感を感じ、このままこの仕事で大丈夫かな?と心配になってくる年代でもあります。
20代の頃なら、自宅に戻った後、新しい仕事を勉強したり、遊びにいく体力もあったのにと、体力の低下を痛感し、このままだと体力がきつくて現状維持していくことが出来ないのでは?と考える日も多いかもしれません。
また通勤時の混雑などもだんだん負担に思ってきます。
通勤時の混雑を避けるために、1時間以上も早く職場に行ったりなど、逆に1日の拘束時間が長くなったりすることもあります。
毎日の異常な体力の消耗を無駄だと考える人も多くいます。
時間の制約
30代は、家庭を持っていたり、まだ小さいお子さんがいらっしゃることもあるかもしれません。
出勤前の送り迎えや急な熱などの対応など時間の自由度がきかない仕事であればフルの勤務時間に対して、時間のやり繰りが、自由に出来ないことも多いでしょう。
サービス業などは、お客さん相手の仕事も拘束時間が長くなる傾向があります。
最近はこういった働く時間の拘束で、ストレスがたまる傾向があります。
給料アップを狙いたい
単純にやる気にあふれ、もっともっと新しいスキルを身につけ、キャリアアップしたいと思って学び直しを希望する人もいます。
新しいスキルを身につけると、会社で優遇され、資格手当など給料アップが見込めます。
また新しい分野での転職を視野にいれることもできます。
転職、副業、フリーランス、働き方の見直し
現代は、終身雇用制が約束されているとは言えない現状があります。
そのため、いつ何があっても食いっぱぐれない資格が30代には人気です。
雇用形態も正社員だけでなく、フリーランスや副業など今の会社に勤めながら、次の仕事にスムーズに入れるために学び直しをしたいと思う人も多いでしょう。
\未経験から月40万のフリーランスに/
そもそも30代に学び直しは必要か?メリットや注意点
人生100年時代と言われ、学校を卒業して社会に出たら学びは終わりではなくなりました。
今は、仕事で求められる知識やスキルを、時代の変化にあわせて継続的にアップデートすることがどうしても必要になってきています。
そのため30代には将来を見据え、多種多様な企業のリスキリングやリカレント教育は、増えています。
こうした学び直しの機会を活用され、自分のスキルアップや転職などに活用されるといいでしょう。
以下に30代が学び直しをした場合についてのメリットをあげてみます。
30代の学び直しは転職スキル不足も補う
新しい知識や資格がつくということは、将来、経験値がない職種の転職に対しても挑戦できる可能性も広がります。
しかし、今すぐの転職を考えた場合、新しい転職先で自分のスキルが大丈夫なのか?を不安視する人がとても多いです。
30代は、社会人として基礎力がついている状態で、さらに自身のスキルを追加していくことになりますので、新しい知識の学び直しは覚えやすい年代です。
学べば学ぶほど、「もっと学びたい」が増えていく
30代の学び直しは、社会人になった20代の頃、必死に仕事についていくだけで必死ということではなく、少し仕事にも余裕が生まれ、視野が広く仕事についている場合が多いでしょう。
ですので不思議なことに、学べば学ぶほど多角的に物事がみえるようになってきます。
そのため自身の新しい能力が成長していく喜びを感じ、「もっと、もっと学びたい」と思えるようになってきます。
リスキリングは仕事の「学び直し」なので、学生の勉強とは違った楽しさがあります。
学び直しには興味のもてる分野を選ぶ
とはいえ、なんでもかんでも学べば、世界が広がるかというわけでもなく、当たり前のことですが、自分の興味のある分野を学ぶことをお勧めいたします。
どんな未来も学び直しをスタートしたからといって手に入るわけではありません。
昔から「継続は力なり」と格言にもあるように、毎日、毎日の学びの継続力によって新しいスキルを手に入れることができるのです。
わざわざ自分で積極的に学ぶ時間をとることになりますので、自身が興味の持てる分野を選ぶことも大事でしょう。
現代の30代の求めるものは収入も大事
共同通信社のプレスリリースにて、「収入とやりがい、仕事に求めるのはどちらの割合が高い?」のアンケートで「収入」と答えた人は52%と答えたそうです。
(出典:仕事に求めるのは「やりがいよりも収入」──2022年から増加傾向に|Kyodo News PRIWIRE)
というデータがでています。
こちらのアンケートによると、とくに30代は、仕事に求めるのは「やりがい」45%よりも「収入を重視」55%と割合が高くなっています。
30代という年代は、徐々にスキルもあがり、給与も上がっているので、次のステップに進んでもこの給料は下げたくないというのは分かります。
昨今の物価高や家庭にお子さんも生まれて、家計を支える収入が1番大事になるという気持ちは現実的といえます。
自分の好きなもしくは興味の持てる分野であり、かつ、これから伸びる業界の中で選択した方が、やりがいプラス収入もついてきて安心だと考える30代が多いのは当然のことと思います。
皆さんも”好き”だけでスキルを選ぶことなく、将来の収入がどれくらいになるかも慎重に考えてみましょう。
\未経験から月40万のフリーランスに/
30代の学び直し|何の分野がおすすめ?
30代が学び直し、スキルを身につけるのにおすすめの業界や分野について、お話しします。
これから身につけたいスキルはWeb・IT業界がおすすめ!
30代の学び直しで身につけたいスキルは、リスキリング項目が多い、Web・IT業界がおすすめです。
たった20年ほど前に、始まったインターネットは、新技術が次から次へと変化・発展してきています。
こういったIT技術の発展で社会の変化は、年々早くなり、同時に時代の変化も早い現代では、学んだものがずっと同じというわけにはいかないこともしばしばあります。
そのため仕事のやり方の進化も速いために、大きく変わってくる業界でもあります。
リスキリングも、こういった進化についていくために、ITに関する勉強の支援内容が多く充実しています。
30代が転職したいと思っても、心配で動けない不安の理由として、スキル不足と考えることも多いようですので、Web・IT業界もねらい目といえるでしょう。
今後、発展していく業種のスキル(学び直し)を選ぶ
30代の学び直しは、今後発展していく業種を選びましょう。
なぜなら30代は、現役世代の働き盛り。
家庭を持っている人であれば、収入の担い手でもあります。
もちろん独身者であっても、毎月の収入確保は必須条件の最重要項目です。
新しいキャリアを身につけ仕事に活かせるまでになってもスキルを磨き上げていく期間の間にその職種が廃れてしまっては困ります。
その点これからのDX化人材をつくるべく最もおすすめされている「Webスキル」は、今後発展していく分野と言えるでしょう。
しかし、勉強している間は、当たり前ですが収入が増えません。
スキルを身に着けたとしても、実績をつけるまで時間がかかったりしますので、学び直しも計画的にすすめていきましょう。
勉強期間が短く、案件獲得サポートまであるものを選ぶと安心
やりがいもさることながら、収入に対しても安心したいという方には、学びだけであっても、仕事確保のサポートの仕方も学べるものがついているものを選ぶことをお勧め致します。
Webスキルの中でも、WebマーケティングやWebマーケターのスキルは、期間も短いものがあるスクールも多いため、収入になるまでの期間が3~4か月くらいと短いのもあり、人気の職種と言えます。
20代とは違って、30代になって、社会人として職場の人間関係構築に慣れてきていますので、おすすめといえるでしょう。
\未経験から月40万のフリーランスに/
30代の学び直し おすすめのWebスキルは?
以上、30代の学び直しは、発展していく業種プラス収入面も考え、人気の職種は
- システムエンジニアやプログラマー
- Webデザイナー
- Webライター
- Webマーケター
が人気のようです。
システムエンジニアやプログラマー
難易度 ★★★★☆
特徴・おすすめポイント 高収入
AI・DX時代に必要不可欠
現代は、政府のDX化によるAIの進化スピードは目覚ましいものがあり、ChatGPTなどを効果的に活用していくことが必要不可欠になってきます。
プログラマーにしても、1からコードを書くだけでなくて、AIを活用してサイト制作を行うなども必要になっていくでしょう。
Webデザイナー
難易度 ★★★☆☆
特徴・おすすめポイント ノーコードOK
差別化がカギ
ノーコードツールとの連携により、初心者から学ぶ人も多く、短納期で サイト作成をWebデザインができるスキルをみにつけられるので、学び直しには人気があります。
ただその分、スクールなども多くあり、学ぶ人も多くなり差別化が求められている業界でもあります。
そこで、デザインなども、UX「User Experience(ユーザーエクスペリエンス)」の考え方を取り入れ、ユーザーが製品やサービスを使った際に得られる体験を考えてデザインをするUXデザイナーなどの知識の学び直しも取り入れていくと差別化になるでしょう。
Webライター
難易度 ★★☆☆☆
特徴・おすすめポイント 副業スタート向き
SEO学習で単価UP
Webライターなどは、クラウドソーシングと呼ばれる仕組みの普及により、簡単に文章を作ることで、副業にもなることから手軽に始める人も多いです。
物語を作るのが好きな人や、文章を作るのが好きな人には、お手軽に始められるので人気な反面、単価が安く、継続のモチベーションが続かないという側面もあるようです。
すぐに始められるため副業としてもライバルが激化しているスキル分野でもあります。
ただ単に文章を書くというだけでなく、最近は1つの技術にプラスして、付加価値をつける学び直しが求められています。
そこで、SEOライターとして単価アップの差別化があります。
SEOライティングは、通常のライティングと違い、SEOのアルゴリズムを意識したライティング技術が求められます。
SEOに特化した記事が書けるようになるためには、適切なキーワードの使用や、見出しの作成など、検索エンジンに評価されるライティング技術が必要になります。
これらの技術を持ち合わせたライターになるには、Webマーケターの技術の学び直しもおすすめです。
Webマーケター
特徴・おすすめポイント 短期学習&在宅OK
市場ニーズ大
Webマーケターとは、自社サイトをはじめ、オウンドメディア、SNS、メールマガジン、チャットなど、さまざまなインターネットなどのオンラインチャネルを活用して行われるマーケティング全般に関わる職種になります。
現代では、インターネットの普及により、Web検索をして情報の比較・検討にてお客様がオンライン上で情報収集をしてから購入に至るというケースが多いです。
このような時代背景から、会社の利益を生み出すWebマーケターは、人気が高まってきています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
30代のリスキリング・学び直しには、一押しはWebマーケター
時代が変わり、収入がしっかり回収できるものがいいという時代!
0からなれる資格はWebマーケターは、30代の学び直しには1番のオススメといえるかもしれません。
【体験談】津田さん(ライター→Webマーケター)「文章力+マーケ力」で仕事の幅が激変。

Webマーケティング支援会社でライターに近いポジションで働いていたものの、より上流の仕事を目指したいと思いWEBMARKSに入校。卒業後はライターではなく、コンサルやWebマーケターとしての案件を数多く獲得し、年間100万円以上の大型案件にも参加。今後は趣味に使う時間も増やし、ゆとりのある生活を実現していきたいとのことです。
今のキャリアから、これ以上のキャリアアップをするにはどうしたらいいか?
悩んでいた方がスキルの学び直しをされて、仕事の幅が広がり人生を充実させた津田さんの体験談はこちら。
【体験談】佐藤さん(未経験→在宅ワーカー)お子さんと過ごす時間を確保しながら、在宅で安定収入を実現。

新卒から薬剤師として働いてきた佐藤さん。趣味程度にWebデザインの仕事を始め、Webマーケティングにも興味を持つようになったそう。育児と両立しつつフリーランスとして働くことを目指し、WEBMARKSに入校。受講中から案件を獲得し、念願のリモートワークが叶う。現在はお子さんをゆっくりと保育園に送れるなど、生活の変化を実感中。
未経験からの学び直しで新しいスキルを身につけ小さいお子さんがいながらも、在宅勤務でのライフワークを手に入れた佐藤さんの体験談はこちら。
\未経験から月40万のフリーランスに/
「遅い」は幻想!? 30代は、学び直しのベストタイミング!
人生100年時代といわれる現代は、30歳はまだまだ人生3分の1しか生きていません。
あと70年も生きると思ったら、遅いということはないと思います。
実際、100歳まで生きるとしたら、そこまで自分が働けるものは何だろう?と自分の将来のスキルを考える人が多くなっています。
リカレント教育やリスキリングのサポートがある今は、学び直しには最適の時代と言えるのかもしれません。
不安になる気持ちも分かりますが、学んで無理ならやめてみることもできると思います。
学び直しは、行動した人から未来が変わります。
「気になったらまず一歩」──LINE登録で、無料で学びの一歩を踏み出してみませんか?
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/