40代になると、これまでのキャリアや経験を活かしながら自分のペースで働ける環境を求める方が増えています。
特に近年はインターネットの発達により、少ない初期投資で始められる在宅ビジネスの選択肢が広がっています。
この記事では、40代から一人で開業できる仕事とその始め方について、具体的な手順やポイントをご紹介します。
体験談をすぐに知りたい方は、こちら!

鬼塚さん
・女性
・30代
・元会社員
副業で仕事につながるスキルを、という思いからWEBMARKSを受講。卒業後すぐに時給2300円の案件を獲得し、月収30万円超を達成。さらに現在は会社員時代の業界経験を生かし、不動産会社を立ち上げるべく準備中。

高嶺さん
・男性
・30代
・元飲食業
飲食業に10年ほど従事する中で、グルメサイトを担当した際にWebマーケティングに興味を持ち、WEBMARKSを受講。現在はフリーランスWebマーケターとして、5メディアのコンテンツマーケティングに携わりながら、家族との時間も大切に活動している。

Chikara
高卒で製造業に就職後、副業でWeb制作を学び実務経験を積む。4年間の副業経験を経て独立し、フリーランスWeb制作者として活動中。コーポレートサイトやLPの構築を手掛け、現在はAIとSEOに魅力を感じ学習中。

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Contents
40代におすすめ!一人で開業できる仕事5選
40代からでも始めやすく、経験やスキルを活かせる一人で開業できる仕事をご紹介します。
特に低資金で始められ、在宅でも対応可能なビジネスを厳選しました。
Webマーケターとして開業する魅力
Webマーケターは企業のオンライン戦略を立案・実行する専門家です。
特に中小企業ではWebマーケティングの担当者が不足していることが多く、外部の専門家に依頼するケースが増えています。
40代の方は、これまでの営業経験やマーケティング知識を活かせるうえ、リモートワークが可能なため、場所を選ばず働けることが大きな魅力です。
SEO対策、SNS運用、リスティング広告など、特定の分野に特化することで差別化も図れます。
需要が高まる中、月収50万円以上稼ぐWebマーケターも珍しくありません。
Webライターで独立する方法
Webライターは、比較的参入障壁が低く始めやすいビジネスです。
特に40代の方は、これまでの仕事で培った専門知識や経験を活かした記事を書くことができます。
例えば、金融機関で働いていた方は金融関連の記事、営業職だった方はビジネス向けのコンテンツなど、自分の強みを活かせる分野で執筆することで、高単価の案件を獲得できます。
初めは副業から始め、クラウドソーシングサイトで実績を積んでから、徐々に直接クライアントと契約するように移行するのがおすすめです。
Web制作で独立する可能性
Web制作は専門的なスキルを活かして高収入が期待できる一人開業の選択肢です。
特に40代は、これまでのキャリアで培った論理的思考力やプロジェクト管理能力を活かせるため、単なるコーディングだけでなく、クライアントのビジネス課題を解決するWebサイト制作が可能です。
WordPressを使ったサイト構築は比較的習得しやすく、初期費用も抑えられるため、参入障壁が低いのが特徴です。
特に特定業界に特化したWeb制作(例:飲食店向け、医療機関向けなど)に集中することで、効率的に案件獲得ができます。
また、制作後の保守・運用サービスを提供することで、継続的な収入源を確保することも可能です。
40代からでも、オンラインコースやコミュニティを活用して効率的に技術を習得でき、副業からスタートして徐々にスキルと実績を積み上げていくアプローチが現実的です。
デジタルコンテンツ販売ビジネス
自分の知識や経験を電子書籍やオンラインコース、テンプレートなどのデジタルコンテンツにして販売するビジネスも注目されています。
一度作成してしまえば、あとは自動的に販売が続く「ストック型ビジネス」なので、時間的自由度が高いのが特徴です。
40代の方は、これまでの仕事で得た専門知識やノウハウをコンテンツ化することで、高い付加価値を提供できます。
例えば、業界特有の課題解決法や効率化ノウハウなどは、同じ業界の方にとって価値のある情報です。
アフィリエイト・ブログ運営の可能性
自分の興味関心のある分野でブログを運営し、アフィリエイト収入を得るビジネスも人気です。
特に40代の方は、若い世代よりも深い知見や経験を持っていることが多く、信頼性の高いコンテンツを作成できる強みがあります。
ただし、アフィリエイトは収益化までに時間がかかるため、副業として始め、徐々に本業に移行していくアプローチが現実的です。
特定のニッチな分野に特化した「特化型ブログ」は競争が少なく成功しやすいため、自分の専門分野でブログを始めることをおすすめします。
経験を活かすフリーランスコンサルタント
これまでのキャリアで培った専門知識や経験を活かして、コンサルタントとして独立する道もあります。
業界特有の課題解決、業務効率化、人材育成など、企業が抱える問題に対してアドバイスを提供するビジネスです。
特に中小企業では専門知識を持った人材が不足していることが多く、外部コンサルタントへの需要があります。
オンラインでのコンサルティングも増えているため、地理的な制約が少なく、全国の企業を相手にビジネスを展開できます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
人開業を成功させる具体的な手順と流れ
一人で開業するには計画的なステップを踏むことが重要です。
ここでは、成功への道筋を3つのステップに分けて解説します。
ステップ1:学びの時間(3〜6ヶ月)
まずは選んだ分野の知識とスキルを身につける期間です。
Webマーケティングであれば、SEOの基礎知識、SNS運用のノウハウ、広告運用の方法などを学びましょう。
オンライン講座や書籍、YouTubeなど、低コストで学べる手段は豊富にあります。
この期間で重要なのは、実践を交えながら学ぶことです。
例えば、自分のブログを作ってSEO対策を試したり、友人の小さなビジネスのSNS運用を手伝ったりすることで、実践的なスキルが身につきます。
また、業界の最新トレンドを把握するために、関連するSNSアカウントをフォローしたり、業界のニュースレターに登録したりすることもおすすめです。
ステップ2:実績づくり(6〜12ヶ月)
学んだスキルを活かして、実績を積む期間です。
クラウドソーシングサイトやSNSを活用して小さな案件を受注し、ポートフォリオを作っていきましょう。
初めは低単価でも実績を優先することで、後々の高単価案件につながります。
この段階では以下のポイントを意識すると効果的です。
- 実績は数よりも質を重視する
- クライアントからの評価・推薦文をもらう
- 成果が見えやすい案件(アクセス数アップ、売上増加など)に取り組む
- 特定の業界や分野に特化して専門性をアピールする
また、この期間中に自分のWebサイトやSNSアカウントを整備し、プロフィールや実績、サービス内容を明確に伝えられるようにしておきましょう。
ステップ3:本格的な起業準備
実績が積み上がってきたら、いよいよ本格的な起業の準備に入ります。
この段階で行うべきことは
- 事業計画の策定:目標売上、必要経費、マーケティング戦略などを明確にする
- 法的手続き:開業届の提出、税務署への届出、必要に応じて許認可の取得
- ブランディング:自分のサービスの強みや特徴を明確にし、差別化ポイントを確立する
- 営業活動の本格化:既存クライアントからの紹介や、自社メディアを通じた集客など
また、税理士や社会保険労務士などの専門家に相談し、税金や保険の仕組みについてアドバイスを受けることも重要です。
特に40代は将来の年金や保険についても考慮すべき時期です。
\未経験から月40万のフリーランスに/
40代から一人で開業するための実践的な8つのポイント
40代から一人で開業を成功させるには、経験を活かしながらもリスクを最小限に抑える戦略が重要です。
ここでは、特に押さえておくべき8つのポイントをご紹介します。
1.経験を武器にする方法
40代の最大の強みは、これまで培ってきた経験と専門知識です。
自分のキャリアを棚卸しして、どのようなスキルや知識が市場で求められているかを分析しましょう。
例えば、営業職の経験がある方は顧客折衝やニーズ把握が得意、事務職の方は情報整理や効率化のノウハウがあるなど、これまでの経験を具体的なサービスに転換できる点を探すことが重要です。
また、業界特有の専門知識や人脈も大きな武器になります。
自分にしかない強みを明確にし、それをビジネスの核にすることで差別化を図りましょう。
2.低リスクで始める戦略
40代からの起業は、リスクを最小限に抑えながら進めることが重要です。
具体的には以下の戦略がおすすめです。
- 初期投資を抑える:オフィスを借りずに自宅を拠点にする、高額なツールは必要になってから導入するなど
- 副業から始める:本業を続けながら副業として事業を始め、軌道に乗ってから独立する
- 段階的に拡大する:最初は小規模で始め、実績と顧客を増やしながら徐々に事業を拡大する
特にWeb関連のビジネスは、パソコンとインターネット環境があれば始められるものが多く、初期投資を抑えやすいのが魅力です。
3.家族の理解を得るための話し合い
一人で開業するとはいえ、家族の理解と協力は成功の大きなカギとなります。
特に40代は家庭を持つ方が多く、生活の安定も重要な要素です。
開業前に家族と十分な話し合いを持ち、以下のポイントを共有しましょう。
- なぜ独立したいのか(目的や想い)
- 具体的なビジネスプランと収入見込み
- リスクへの対策と最悪のケースへの備え
- 移行期間中の家計の見通し
家族が不安に感じる点に対して、具体的な解決策を示すことで理解を得やすくなります。
また、家族を巻き込んでアイデアを出し合うことで、より実現可能なプランに磨き上げることもできます。
4.継続的な学習と自己成長
Web関連のビジネスは技術やトレンドの変化が速いため、継続的な学習が不可欠です。
以下のような方法で最新情報をキャッチアップしましょう。
- 業界の専門書やWebメディアを定期的にチェックする
- オンラインセミナーやウェビナーに参加する
- 関連するSNSアカウントやYouTubeチャンネルをフォローする
- 同業者とのコミュニティに参加し情報交換する
特に40代は若い世代と比べてデジタル環境への適応に時間がかかることもあるため、日々のアップデートを怠らないことが重要です。
5.人脈づくりの具体的方法
一人で開業するからこそ、外部の人脈が重要になります。
以下のような方法で人脈を広げましょう。
- オンライン・オフラインの業界コミュニティに参加する
- SNSで同業者や関連業種の方とつながる
- 勉強会やセミナーに積極的に参加し発言する
- 自分の知識やスキルをシェアする機会を作る(ブログ記事の執筆、セミナー登壇など)
人脈づくりは「何かをしてもらう」という姿勢ではなく、「まず自分が提供できること」を考える姿勢が大切です。
特に40代は若い世代にとって良きメンターになれる立場でもあります。
6.収入の安定化を図る工夫
フリーランスや個人事業主の最大の不安は「収入の不安定さ」です。
これを解消するための工夫として以下のポイントを押さえましょう。
- 複数の収入源を確保する:一つのクライアントや事業に依存せず、複数の収入源を持つ
- 継続的な案件の獲得:月額制のサービスや、リテイナー契約など安定収入が見込める形態を取り入れる
- 季節変動への対策:繁忙期に余裕を持って稼ぎ、閑散期に備える資金計画
また、開業前に最低6ヶ月分の生活費を貯金しておくことで、初期の不安定な時期を乗り切りやすくなります。
7.副業からのスタートで失敗を防ぐ
一気に独立するのではなく、副業から始めることで、リスクを最小限に抑えながら実績を積むことができます。
この「ブリッジ戦略」は特に40代からの開業に有効です。
具体的なステップとしては、
- 本業を続けながら週末や夜間に副業として事業を始める
- 実績と顧客を徐々に増やしていく
- 副業の収入が本業の半分程度になったら独立を検討する
- 本業の勤務時間を減らして副業の時間を増やすなど、段階的に移行する
このアプローチなら、収入が途切れることなく、安全に独立への道を進むことができます
8.メンタル面の自己管理
一人で事業を営む上で、メンタル面のケアは非常に重要です。
特に以下のポイントを意識しましょう。
- 仕事とプライベートの境界線を明確にする
- 定期的な休息を取り、燃え尽き症候群を防ぐ
- 同じ境遇の仲間と定期的に交流し、孤独感を防ぐ
- 小さな成功や進歩を認識し、自分を褒める習慣をつける
特に40代は体力的な限界も意識しながら、持続可能なワークスタイルを確立することが大切です
\未経験から月40万のフリーランスに/
開業して成功した実例
実際に一人で開業し成功を収めた方々の事例を紹介します。
それぞれの成功の秘訣を学びましょう。
卒業1年で会社を設立した鬼塚さん

副業で仕事につながるスキルを、という思いからWEBMARKSを受講。卒業後すぐに時給2300円の案件を獲得し、月収30万円超を達成されました。さらに現在は会社員時代の業界経験を生かし、不動産会社を立ち上げるべく準備中とのことです。
東京の不動産会社で賃貸・売買営業として経験を積んだ後、キャリアアップを求めて東南アジアへ進出。
現地の総合不動産会社でマネージャーとして、ソーシャルメディア戦略立案や広告出稿管理、マーケティングデータ分析などを担当。
「場所に縛られない働き方」を実現するため、グローバルで通用するWebマーケティングスキルの習得を決意。
上級ウェブ解析士の資格を取得し、WEBMARKS13期生として専門知識を深めながら、自身のビジネス拡大に成功している。
飲食店のWeb担当からWebマーケターに転身した高嶺さん

飲食業に10年ほど従事する中で、グルメサイトを担当した際にWebマーケティングに興味を持ち、WEBMARKSを受講。現在はフリーランスWebマーケターとして、5メディアのコンテンツマーケティングに携わりながら、家族との時間も大切に活動している。
飲食業界で10年のキャリアを積んだ高嶺さんは、店舗のグルメサイト運営担当としてWeb業界に興味を持ち、キャリアチェンジを決意。
家族との時間を大切にしたいという思いから、WEBMARKSでSEOマーケティングを学び、フリーランスへの道を選択。
現在は5つのメディアのコンテンツマーケティングとSEO戦略を一手に担当し、月収30万円以上を安定して獲得。
キーワード選定から構成案作成、内部対策まで幅広いスキルを活かし、家族との時間も確保できる理想的なワークライフバランスを実現。
今後は日本各地を巡りながら働く「ワーケーション」スタイルを目指している。
「自由と責任は隣り合わせだが、非常に良い働き方」と、フリーランスの魅力を実感している。
\未経験から月40万のフリーランスに/
一人開業のリスクと対策
一人開業には魅力がある一方で、様々なリスクも存在します。
これらを事前に認識し、適切な対策を講じることが成功への近道です。
経済的リスクへの備え
収入の不安定さは一人開業の最大のリスクです。
以下のような対策を講じましょう。
- 開業前に6ヶ月分以上の生活費を貯金しておく
- 複数の収入源を確保する(複数のクライアント、複数のサービス)
- 固定費を見直し、必要最低限に抑える
- 売上目標と実績を常に管理し、早めの軌道修正を行う
また、保険や年金についても個人事業主向けのプランを検討し、将来に備えることが重要です。
集客の壁を乗り越える方法
開業当初の最大の課題は顧客獲得です。
効果的な集客のために以下の方法を実践しましょう。
- SNSを活用した情報発信と関係構築
- 無料コンテンツ(ブログ、メルマガなど)による価値提供
- 既存顧客からの紹介を増やす仕組み作り
特に40代の方は、既存の人脈を活用することが効果的です。
前職の同僚や取引先など、信頼関係のある方々に自分のサービスを知ってもらうことから始めましょう。
孤独感への対処法
一人で仕事をしていると、孤独感や不安を感じることがあります。
これを解消するために
- コワーキングスペースを活用する
- オンライン・オフラインのコミュニティに参加する
- 定期的に同業者や仲間とミーティングを持つ
- 家族との時間を大切にする
また、メンターや相談できる先輩起業家を見つけることも、不安解消に効果的です。
\未経験から月40万のフリーランスに/
一人開業の具体的なアクションプラン
実際に一人で開業するための具体的なアクションプランを立ててみましょう。
実現可能な目標設定とタイムラインが成功への鍵です。
今日から始められる第一歩
まずは以下のアクションから始めてみましょう。
- 自分のスキルと経験の棚卸しを行う
- 提供できるサービスと強みを明確にする
- 競合調査と市場ニーズの把握
- 学習計画の立案と実行
特に「今日から始められる」という点を意識し、小さな一歩から確実に行動していくことが重要です。
3ヶ月目標の立て方
短期目標として3ヶ月後に達成したいことを具体的に設定しましょう。
- 習得したいスキルレベル
- 完成させたいポートフォリオの数
- 獲得したい小規模案件の数
- 構築したいウェブサイトやSNSの状態
目標は「SMART」の法則(具体的、測定可能、達成可能、関連性がある、期限がある)に従って設定すると効果的です。
1年後のビジョン設計
長期目標として1年後のビジョンを明確にしましょう。
- 獲得したいクライアント数や案件の質
- 働き方や生活スタイル
- 次のステップ(事業拡大、新サービス開発など)
ビジョンを明確にすることで、日々の小さな選択や決断に一貫性が生まれ、効率的に目標に近づくことができます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
今こそ始めよう!40代からのWeb独立開業
40代からの一人開業は、これまでの経験を活かしながら自分らしい働き方を実現できる大きなチャンスです。
特にWeb関連のビジネスは、低リスクで始められる上に、場所や時間に縛られない働き方を可能にします。
この記事でご紹介した方法やポイントを参考に、あなたも一歩踏み出してみませんか?
Web関連の仕事は情報やトレンドの変化が速いため、常に最新の知識を得ることが重要です。
Webマーケティングについてさらに詳しく学びたい方は、WEBMARKSのLINE公式アカウントへの登録がおすすめです。
専門家による実践的なアドバイスや、業界の最新情報を定期的に受け取ることができます。一人開業の道のりでの疑問や不安も解消できるでしょう。
自分らしいビジネスで、充実した40代以降のキャリアを築きましょう!
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/