今からでも遅くない!これから儲かる副業20選[始め方や注意点を解説]

今からでも遅くない!これから儲かる副業20選[始め方や注意点を解説]

副業ってどのくらい儲かる?

これは副業を始める人にとって一番気になる事ですよね。

結論から言うと総務省の調査によると、副業をしている人の平均月収は3〜5万円程度となっています。

副業の収入は、選ぶ副業によって大きく異なり、アンケートモニターなどは手軽に始めることが出来る分、収入は少なめ。

一方、Webライターや動画編集などの仕事は、スキルを磨けば月収30万円以上も可能。

また、株式投資や経営コンサルティングといった高収入を狙える副業もあります。

本記事では、「これから儲かる副業20選」を解説!

また、副業を行う際の重要ポイントや注意点などをご紹介します。

出典:副業の平均月収は「59,782円」。希望と実態のギャップは「72,764円」で半分に届かず|キャリアトレンド研究所

副業を始めた皆さん

体験談をすぐに知りたい方は、こちら


兼岡さん
  兼岡さん
  ・女性
  ・30代
  ・元会社員


会社員としてのキャリアを積む中で、理想の働き方を模索するようになりWEBMARKSでSEOを学ぶ。卒業後にはWebマーケターとして独立。フルリモートでの勤務を実現し、現在も活躍中。


WEBMARKS 山口さん
  山口さん
  ・男性
  ・元会社員


明治大学卒業後、MaaS系の企業に新卒入社。毎年のように異動があり、会社員としてスキルや成長が得られないことに悩んでいた。完全未経験からWEBMARKSを受講したのち、地域情報メディアを運営する会社に転職。現在はWebディレクション全般とSEO内部対策に携わっている。

この記事の監修者
鈴木さん写真1

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。

株式会社WEBMARKS代表 鈴木晋介のプロフィールはこちら

【期間限定】5Days動画講座で転職・独立を目指す

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。

会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。

  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

\未経験から月40万のフリーランスに/

Contents

副業を選ぶ際の重要ポイント

副業を選ぶ際は、以下の3つのポイントが重要です!

需要がある業界、職種を選ぶ

将来性のある業界や、人手不足の職種を選ぶことで安定して稼ぐことができます。

専門性がある

副業で高収入を目指すには、専門性を持つことが大切です。

未経験でも、興味のある分野でスキルを磨き、ライバルとの差別化を図りましょう。

収入目標や稼働時間を決める

副業を始める前に、どのくらいの収入を目指したいのか、どのくらいの時間働けるのかを明確にすることで、自分に合った副業を見つけることができます。

\未経験から月40万のフリーランスに/

副業を始める際の注意点について

副業を始める前に、以下の点に注意しましょう。

本業の就業規則を確認する

副業が禁止されている会社もあるため、事前に会社の就業規則を確認するようにしましょう。

また、収入が一定額を超えると報告義務が発生する場合があります。

確定申告の方法を確認

副業で得た収入が年間20万円を超える場合、確定申告が必要となります。

税理士に相談するなど、事前に準備しておきましょう。

詐欺案件に気をつける

「簡単に稼げる」などの甘い言葉には注意が必要です。

高額な初期費用を要求されたり、不当な報酬を約束されたりする場合には、詐欺の可能性があります。

\未経験から月40万のフリーランスに/

副業を成功するための心得とは

副業を成功させるために、以下の心得を意識しましょう。

効率よく学ぼう

副業で成功するためには、効率的な学習方法を選びましょう。

オンライン講座やYouTubeなど、無料または低コストで学べるリソースも活用しましょう。

無理なくコツコツ努力しよう

副業は一朝一夕に成功するものではありません。

無理なく続けられる範囲で、地道な努力を続けることが成功への近道です。

同じ志を持つ仲間を見つけよう

諦めそうになった時も、同じ目標を持つ仲間と情報交換をすることで、モチベーションの維持や向上ができます。

すぐに大金を稼げるとは限らないことを念頭におく

すぐに大金を稼ごうとせず、現実的な目標を設定し、長期的な視点で取り組むことが大切です。

いろいろと手を出さない

色々な副業に手を出してしまうと、時間や労力が分散してしまいます。

自分に合ったものを1つ選び、集中して取り組むことが大切です。

長期的に稼げる副業を選ぼう

一時の流行に左右されない、長く続けられる副業を選ぶことで安定した収入が得られます

\未経験から月40万のフリーランスに/

 

これから儲かる副業20選[在宅編・高収入編]

これから儲かる副業20選[在宅編・高収入編]

以下に、これから儲かる副業を在宅編と高収入編に分けて紹介します。

儲かる副業10選[在宅編]

空いた時間を有効活用して在宅で稼ぎたいと考える方は多いでしょう。

ここでは、初心者でも気軽に在宅で始められる、儲かるおすすめの副業10選をご紹介します。

1 アフィリエイト

アフィリエイトとは「成果報酬型広告」とも言われ、自分のブログやSNSで商品を紹介し、成果報酬を得る仕事。

初期費用が少なく、初心者にも始めやすいメリットがありますが、デメリットとしては報酬が発生するまでに3か月から1年ほどかかる場合があることです。

安定した収入を得るためには地道な努力が必要です。

2 Webライター

Webサイトやブログ記事を執筆する仕事。

初期投資がかからないため、副業から始めやすく特定のジャンルに特化することで、高単価の案件を受注しやすくなります。

デメリットとしては依頼を受けていた案件が突然終了することも珍しくなく、収入が安定しにくい点です。

また、手軽に始められる分、ライバルが多く案件の獲得に工夫が必要です。

3 動画編集

YouTubeや企業のプロモーション動画などを編集する仕事。

専用ソフトのスキルが必要ですが、需要が非常に高まっています。

デメリットとしてはクライアントとの意見の相違により、修正が多くなる場合があります。

そのため、クライアントとの信頼関係を構築しコミュニケーションを深めていくことが必要となります。

4 ネットショップ運営

オリジナルの商品や古着などをオンラインで販売する仕事。

プラットフォームはBASEやShopifyが人気です。

実店舗を持たないため少ないコストで運営できるのが魅力です。

デメリットとしては顧客との取引のほとんどがインターネット上で行われるため顧客との信頼関係を築きにくくなる点です。

メルマガやSNSを活用し、顧客との継続的な接点を持つ工夫が求められます。

5 オンライン講師

自分の得意分野やスキルをオンラインで教える仕事。

プラットフォームを活用すれば集客も比較的簡単に行える点やコストを抑えられるのが魅力です。

デメリットとしてはオンラインだと受講生とのコミュニケーションがリアルと比べると取りにくくなるため「伝わっているのかな…」と不安になってしまうことも。

休憩時間に雑談を取り入れるなど、コミュニケーションの工夫が求められます。

6 在宅コールセンター

電話対応業務を自宅で行う仕事。

マニュアルに沿って対応するため、未経験でも始めやすいです。

また、在宅の場合、通勤時間がなく働けるので家事、育児と両立しやすい点も魅力です。

デメリットとしては、電話対応のため、生活音への配慮が必要となります。

仕事部屋の確保や防音材の使用など、環境整備が求められます。

7 SNS配信

TikTokやInstagramでフォロワーを増やし、広告収入や案件を得る仕事。

他の広告と比較してもコストパフォーマンスが高い上、情報拡散能力が高く認知拡大を狙える点が魅力です。

デメリットとしては、SNSの利用率が低い層にはアプローチしにくい傾向や配信内容によっては炎上するリスクがあるため、十分な注意が必要です。

8 システムエンジニア

プログラミングスキルを活かし、企業からのシステム開発案件の受注や保守を行う仕事で、リモート対応が可能な上、高収入なのが魅力です。

デメリットとしては一人当たりの業務量が増えやすい傾向にあることや業務内容がルーチンワークになりやすいため、働く際は職場環境やプロジェクト内容の確認をしましょう。

9 Webマーケター

SEOや広告運用のスキルを活かして企業の売上や集客を支援する仕事で、少ないコストで運用できる手法も多いためリスクを抑えて運用できます。

デメリットとしては高度な知識や専門的なスキルが求められることです。

独学でも学ぶこともできますが、効率化を考えるにはスクール等に通うのも良いかもしれません。

10 プログラマー

アプリやWebサイトの開発を行う仕事です。

スキル次第で高収入が期待できる上、業界的にも人材不足なため案件獲得がしやすいです。

デメリットとしては日々技術の進化やトレンドの移り変わりが多い業種のため勉強し続ける必要があります。

技術や知識を追求し続けるのが好きな人におすすめです。

\未経験から月40万のフリーランスに/

儲かる副業10選[高収入編]

ここからは副業でより多くの収入を目指したい方に向けて、厳選したおすすめ副業10選をご紹介します。

スキルが必要なものも含まれますが、高額の案件やまとまった収入を得やすい副業を中心にまとめています。

1 家事代行

家事が苦手な人や忙しい家庭のサポートを行う仕事です。

働く時間を自分でコントロールしやすいのが魅力で、人の役に立てることにやりがいを感じる方や、コミュニケーション能力が優れている人におすすめです。

デメリットとしては水仕事による手荒れで悩む方も多い仕事となるため、日々のケアを怠らないことが重要です。

2 ベビーシッター

子育て経験を活かして、子どものお世話をする仕事です。

資格があると信頼度が高まり依頼が増える場合があり、空いた時間を有効に使うことができるのも魅力です。

デメリットとしては依頼者の子供を預かるプレッシャーが常にあることや思っている以上に体力も消耗するので体力に自信がない人には不向きと言えるでしょう。

3 株式投資

資産運用で収入を得る仕事です。

他の副業と比べ必要な時間が少ないことや、投資が大きく成功すれば将来的に多額の資産を築ける可能性があることが魅力です。

デメリットとしてはリスク管理が重要で、日々勉強が必要なこと利益が出るまでに時間がかかる場合がある点です。

まずは自分に合う投資を探してみることから始めてみるといいでしょう。

4 経営コンサルティング

中小企業や個人事業主にアドバイスを提供し、ビジネスの成長を支援する仕事です。

専門知識や自身の経験が強みとなり、実力次第では収入アップも期待できます。

デメリットとしてはコンサルの面談は土日に入ることも多いため土日も仕事になることがあることです。

仕事は平日に集中して土日は趣味や休息のことだけ考えたい人には不向きかもしれません。

5 写真、イラスト販売

撮影した写真をストックフォトサイトや描いたイラストを販売サイトで販売する仕事です。

初期費用が少なく始められることやスマホのみで始められるのが魅力です。

デメリットは一枚あたりの報酬が低い傾向にあることや撮影や編集に時間がかかることです。

過去の写真も販売することができるため、写真を撮るのが趣味の方や絵を描くことが好きな方におすすめな副業と言えるでしょう。

6 オンライン秘書

スケジュール管理やメール対応など、事務的なサポートをリモートで行う仕事です。

自宅で働くことができるためワークバランスが向上したり空いた時間を有効に使えるなど副業でも人気が高いです。

デメリットとしては、担当企業とのやりとりでzoomやGoogleドキュメントを使用する場合が多いため、ITツールは必須になる事や仕事とプライベートが曖昧になりやすいなどが挙げられます。

自己管理能力が求められる仕事と言えるでしょう。

7 不用品販売

家にある不要なものをフリマアプリなどで売る仕事です。

日常的に不要になったものを売ることができるため、副業初心者にもおすすめです。

デメリットは商品発送に手間やコストがかかることや在庫を抱える可能性があることが挙げられます。

一定以上の収入を得るためにはネットでの集客ノウハウを学ぶことも同時に必要となります。

8 せどり

商品を安く仕入れて高く売る転売ビジネスです。

特別なスキルが必要なく、初期費用もかからない点が魅力です。

デメリットは在庫を抱えるリスクがある事や安定して利益をあげることが難しい事です。

移り変わるトレンドをいち早くキャッチして需要に合わせた商品を揃えられるようにアンテナを張っておくことが重要となります。

9 通訳、翻訳

語学スキルを活かして、企業や個人の依頼を受ける仕事です。

需要が高い分野では高収入が期待でき、語学力も格段にアップするため転職の際に有利に働くことが魅力です。

デメリットとしては働く時間を自由に決められない事や拘束時間が比較的長いことが挙げられます。

自分の副業スタイルに合っているか注意が必要です。

10 覆面調査

店舗のサービスや商品を調査し、報告書を作成する仕事です。

服装や働く時間が自由で隙間時間に働けることが魅力です。

デメリットは単発の依頼が多く安定した収入が見込めないことが挙げられるので、報告書の作成の際は、悪い点を見つけ指摘するだけでなく良い点を見つけ、より強固な強みにできるような提案ができると差別化を図ることができるでしょう。

\未経験から月40万のフリーランスに/

副業なら在宅可能なWeb完結型

Web完結型の副業は、場所や時間に縛られずに働くことができるため働き方改革が進んでいる現代において注目されています。

初期費用が少なく、パソコン1台で始められるものが多いため、副業初心者にもおすすめです。

参考:オンラインの副業のメリットは?始め方や注目の仕事を徹底解説 | マネーフォワード クラウド確定申告

\未経験から月40万のフリーランスに/

Webマーケティングがおすすめ?その理由とは

Webマーケティングがおすすめ?その理由とは

ここでは副業でなぜWebマーケティングがおすすめか。その理由を説明していきます。

好きな場所で自由に働けるから

Webマーケティングの仕事はインターネット環境さえあればどこでも行うことが出来るため自宅はもちろん、カフェや旅行先でも作業が出来るのが魅力的。

この自由さが多くの人に支持されています。

伸びている業界だから

デジタル化が進む中、Webマーケティングの需要は右肩上がりです。

特に、SNS広告やコンテンツマーケティングの分野は成長が著しく、今後も高い需要が期待されるため、長期的な収入を得られる可能性が高いです。

市場価値の高いスキルだから

Webマーケティングのスキルは、企業が求める市場価値の高いスキルです。

SEOや広告運用、データ分析などは専門性が高く、多くの業界で必要とされています。

転職・副業がしやすいから

Webマーケティングのスキルを持つことで、他の副業や転職の選択肢が広がります。

スキルを身に付ければフリーランスとして独立することも可能です。

自分がWebマーケティング適正度をチェックしてみる

WebWEBマーケティングは以下のような人に向いています

  • 新しいことを学ぶのが好き
  • データや数字を見るのが得意
  • SNSやブログ運営に興味がある
  • 問題解決が好き

まずは、自分がこの分野に興味を持てるかどうか確認してみましょう!

\未経験から月40万のフリーランスに/

未経験からWebマーケティングを習得する方法

未経験からWebWEBマーケティングを習得する方法

ここからは未経験からWebマーケティングを習得する方法について解説します。

自分に合った学び方を見つけて、効率的にスキルを身につけましょう!

独学で習得する

計画性を持って自学することが出来れば、独学でもWebマーケティングを学ぶことは可能です。

オンラインの無料教材やYouTube、ブログ記事を活用して、基礎から応用まで学びましょう。

未経験可の求人に応募する

未経験者歓迎の求人に応募し、実務を通じてスキルを習得する方法です。

企業内で働くことで、実践的な知識が身につきます。

Webマーケティングスクールに通い学ぶ

専門のスクールで学ぶことで、効果的にスキルを身につけることができます。

また、同じ目標を持つ仲間がいることでモチベーションの維持や向上につながります。

\未経験から月40万のフリーランスに/

未経験からWebマーケターになった成功事例

ここからは、未経験からWebマーケターになった成功事例をご紹介いたします。

理想のライフスタイルを求めWebマーケターに転職した兼岡さん

兼岡さん

兼岡さんはWebマーケティングが「理想のライフスタイルを実現するには1番近い職種なのでは」と思い受講を決意。

受講後は、営業事務のお仕事から転職。現在はSEO担当として活躍中です。

Webマーケターへの転職をきっかけに理想のライフスタイルの実現に向け、日々勉強に励んでいます。

 

やりがいを求めて。スキルで認められる存在に転身した山口さん

山口さん

山口さんは不動産やレンタカーの会社に就職後、移動や自身の成長について悩んでいました。

覚悟を決め受講を決意。その後は必死の覚悟で受講期間を乗り越え、現在では4つの仕事を受け持つフリーランスのWebマーケターとして活躍中。

たくさんのクライアント様から「スキルで認められる」という充実感に満たされながら日々働いています。

 

\未経験から月40万のフリーランスに/

 

未経験でも転職が可能!おすすめはスクールや講座の受講

未経験から効率よくWebWEBマーケターを目指す際には、実績のあるスクールや講座を活用するのがおすすめ。

以下のようなポイントに注目して選びましょう!

  • 実践的なカリキュラムがあるか
    広告運用やSEO対策など、実務で役立つ専門スキルを学べること。
  • サポート体制があるか
    質問対応や転職サポートが充実しているか。
  • 卒業生の実績
    過去の受講生がどのようなキャリアを築いているか。

\未経験から月40万のフリーランスに/

[まとめ] 理想の暮らしを手に入れよう!

副業は、現状の収入に不安を感じている方や何か新しいスキルを身につけたい方にとって、大きな可能性を秘めています。

特にWeb完結型の副業やWebマーケティングは、在宅でできるだけでなく、将来的なキャリアアップにもつながる魅力的な選択肢です。

まずは、本記事を参考に自分に合った副業を見つけることから始めてみましょう。

副業で得た収入やスキルは、将来の選択肢を広げ、理想のライフスタイルを実現するための第一歩となります。

あなたも今すぐ行動を起こして、未来を変える一歩を踏み出しましょう!

もっと詳しい情報や具体的なステップが知りたい方は、公式LINEに登録して卒業生のインタビューやのWebWEBマーケティングのスキルを効率的に習得するための講座情報をご覧ください。

\未経験から月40万のフリーランスに/

【どの年代でも】未経験でも転職できるスクール紹介!

【どの年代でも】未経験でも転職できるスクール紹介!

ここまでご覧になった方の中には「未経験の私でも転職は可能なのかな…」「場所も時間も選ばず自由に働きたい!」「将来が不安…もっと年収を上げたい」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

結論、未経験でも、どの年代の方でも、高収入で自由なWebマーケターへの転職、フリーランスへの転身は可能です。

WEBMARKSの講義を受講すれば、最短3か月で【未経験から】Webマーケティング会社への転職が実現できます!

また、同じ目的や目標を持った仲間と共に学ぶ事で一人では乗り越えられないと思うような道のりも乗り越えていけるのも強みです。

まずはWebマーケティングスクールのWEBMARKSが、どのように未経験から「転職できる」「稼げる」マーケターを輩出しているのかご覧ください。

今の働き方に、疑問を感じているなら


  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。

これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!

会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。

まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。

\未経験から月40万のフリーランスに/

TOP