「SNSで稼ぐって難しそう…」と思っていませんか?
実は、スマホひとつあれば始められるSNS副業は、初期投資や大きなリスクがほとんどなく、初心者にこそおすすめの副業方法なんです。
本記事では、SNS副業の魅力やメリットをおさえながら、手軽に始められて成果が期待できる副業方法を厳選して10個ご紹介します。
初心者でも興味や得意分野を活かして、無理なくコツコツと稼ぎたい方は、ぜひ参考にしてみてください。SNSを使った副業をきっかけに、新しい収入源を手に入れましょう!
体験談をすぐに知りたい方はこちら!

増田さん
・男性
・元営業マン
もともとは個人事業主や中小企業を相手に営業職をしていた増田さん。時代の流れからIT化のスキルが必須と感じ、オンラインスクールでWebマーケティングを取得。そのスキルを活かし今ではWebマーケターとしてフリーランスに転向!時間や場所にとらわれない働き方で、自分の趣味に時間を割きながら充実した毎日をすごしている。

林さん
・女性
・40代
・元ホテル業・マスコミ・人材コンサルタント
ホテルやマスコミ・人材コンサルなど複数社を経験する中で、「仕事に結び付くWebスキルを身に付けたい」と思いWEBMARKSを受講。卒業後にはアーティストのファンクラブサイトなどを作るWeb制作会社の案件を獲得し、ディレクションやSNS運用などを担っている。

A.Inoue
システム開発会社でSEとしてキャリアを開始。顧客のニーズに基づく分析に楽しさを感じ、Webマーケティングへ転身。現在は、SEOや広告運用のスキルを磨きながら、フリーランスWebマーケターとして実践的な戦略立案に取り組んでいます。

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Contents
今sns副業がアツい!
昨今のSNSの普及と影響力からsns副業はかなりアツいと感じています!
皆さんもこの波と勢いにしっかりと乗れるように情報収集を適切に行いましょう。
- SNSの爆発的普及と影響力!
- 収益化できている人が続出!
- 収益化の仕方が様々ある!
4年で4倍!SNSの爆発的普及と影響力!
SNSはスマートフォン普及率の上昇やネット環境の充実により、世界中で爆発的に普及しています。
個人から企業まで多くのユーザーが活発に情報発信を行い、リアルタイムでの交流が進む中、影響力も急速に拡大しています。
日常生活やビジネスシーンに欠かせないツールとして定着し、情報の拡散力が副業の成功を左右する重要な要素となっています。
Meta社が公式で公開した資料ではInstagramユーザー数は4年で4倍になっています。
(出典:Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破|Meta)
また、総務省のデータでは、今後もsnsの利用者数は増加すると予測されており、より普及が進みます。

(出典:第2部 情報通信分野の現状と課題|総務省)
収益化できている人が続出!
SNSを活用した副業は、実際に多くの初心者が収益化に成功している事例が増えています。
自身の趣味や特技を生かした情報発信が評価され、フォロワーや視聴回数の増加が広告収入やPR案件、アフィリエイト収入と直結するケースが目立ちます。
成功事例がSNS上でシェアされることで、誰もが挑戦しやすい環境が整い、企業からのオファーが殺到するなど、参入意欲を掻き立てる好循環が生まれています。
(出典:SNSで収益化が台頭|Adobe)
収益化の仕方が様々ある!
SNS上での収益化方法は多岐にわたっており、広告収入、アフィリエイト、ライブ配信の投げ銭、さらには有料会員制など、多様な手段が存在します。
各プラットフォームの特性を活かした戦略を立てることで、低リスクで安定した収入を得るチャンスが広がります。
また、コンテンツの質向上やフォロワーとの交流強化によって、更なる収益アップが期待できる点が魅力です。
多彩な収益手段を組み合わせることで、初心者でも着実に副収入を構築できる可能性が広がっています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
副業初心者にsns副業がおすすめの理由!
副業を始めたいけれど、何から手を付ければいいか分からない……そんな方にはSNSを活用した副業がおすすめです。
手軽に始められるうえ、自分の趣味や得意分野を活かしやすく、収益化やスキルアップにも繋がります。
- 初期投資がほとんど不要でリスクが少ない!
- 自分の趣味や得意分野を活かしやすい
- 短時間からチャレンジでき、本業と両立しやすい
- スキルを身につければ、キャリアアップやフリーランスにも繋がる!
初期投資がほとんど不要でリスクが少ない!
SNS副業は、特別な設備や大きな資金を必要としないため、誰でも安心してスタートできる点が大きな魅力です。
スマートフォンやパソコンがあればすぐに始められ、初期投資を最小限に抑えながら事業を展開できます。
失敗した場合のダメージも限定的なため、リスク管理がしやすく、安心して試行錯誤を重ねながら自分のペースで成長できる環境が整っています。
自分の趣味や得意分野を活かしやすい
SNS副業は、自分自身の趣味や得意分野を存分に活かし個性豊かなコンテンツを発信できる点が魅力です。
「どんな情報を発信すれば良いかわならない、、」
「発信を続けられるかわからない、、」
という初心者の方でも趣味やという分野の発信により継続発信することができます。
自分らしさを前面に出すことで、フォロワーとの絆が深まり、長期的な収益化へとつながる可能性が広がります。
短時間からチャレンジでき、本業と両立しやすい
SNS副業は、短い時間でも取り組むことができるため、本業との両立がしやすいのが特徴です。
通勤時間や休憩時間などの隙間時間を活用して、コンテンツ作成や投稿が可能です。
効率的なタイムマネジメントを実践することで、ストレスなく副収入を得られ、日常生活とのバランスを崩すことなく持続的な活動が実現できます。
スキルを身につければ、キャリアアップやフリーランスにも繋がる!
SNS副業を通じて、文章力、マーケティング、デザインなど多様なスキルを磨くことができます。
こうしたスキルは、将来的なキャリアアップやフリーランスとしての独立に直結する重要な要素です。
初心者からでも始めやすいsns副業で実践を積むことで、他のビジネスチャンスとの連携も期待できるため、長期的な成長を目指す上で非常に有益です。
\未経験から月40万のフリーランスに/
初心者でも始められる!SNS副業のおすすめ10選
SNS副業は初めての方でも気軽に挑戦できる手軽さが魅力です。
自分の興味や強みを活かしながら、無理なく収益化を目指せる10のおすすめ副業を厳選しました。
SNSアフィリエイト
SNSアフィリエイトは、自身のフォロワーに対して商品やサービスを紹介し、商品リンク経由での購入が発生すると報酬が得られる仕組みです。
ターゲット設定や魅力的なコンテンツ作成が成功のカギとなり、信頼性が高まることで継続的な収益が見込めます。
初期費用が少なく、初心者でも取り組みやすい点が大きな魅力です。
PR投稿
趣味やライフスタイルをSNSで継続的に発信し、フォロワーが増えると、企業からのPR依頼が舞い込む可能性が出てきます。
最初は自分の得意分野をアピールし、信頼できるコンテンツを積み重ねることで、自然と実績を作り上げられます。
手軽に始められるため、初心者でも挑戦しやすいです。
SNS運用代行
企業や個人が抱えるSNSアカウントの運用を代行する仕事です。
投稿スケジュールの管理や、コメント対応など、日々の細かな業務を通じて、SNS運用のスキルを磨けます。
初めは小規模な案件や知人のアカウントからスタートすることをおすすめします。
安心して実績を積むことが可能です。
ライティング・記事作成
文章作成が得意な方には、SNSやブログ向けの記事作成がオススメです。
自分の趣味や経験を活かし、分かりやすく読みやすい記事を書くことで、読者の信頼を得るとともに、報酬につながる案件を受注できます。
文章スキルは、将来的にさまざまな副業へ展開できる武器になります。
デザイン・クリエイティブ制作
イラストの作成ができるなら、SNS向けのビジュアルコンテンツ制作は初心者でも挑戦しやすい副業です。
例えば、キャンプやサウナの魅力を伝えるオリジナルイラストや、SNS投稿用の画像素材を作成し、企業や個人に提供することで、収益化が見込めます。
動画編集・ショート動画の制作
TikTokやInstagram Reelsなど、短い動画コンテンツが人気の今、動画編集のスキルは大変重宝されています。
スマホアプリで簡単に編集ができるツールも多く、初心者でも手軽にチャレンジできます。
趣味や日常のワンシーンをショート動画にまとめて発信し、スキルアップを目指しましょう。
オンラインコミュニティ運営
自分の興味や趣味を中心に、オンラインでコミュニティを作るのも一案です。
例えば、キャンプやサウナ、最新のSNS情報など、共通のテーマでメンバーを募り、情報交換や意見交換を促進します。
コミュニティの成長と共に、運営代行や広告収入といった形で副収入が期待できます。
SNSコンサルティング・講師業
少し上級者向けにはなりますが、SNSの運用に慣れてきたら、同じく初心者の副業希望者に向けてアドバイスや講座を提供する方法もあります。
自分の経験や学んだ知識を分かりやすく伝えることで、双方にメリットのあるビジネスを展開できるでしょう。
実践的なアドバイスは、信頼感を醸成する鍵となります。
デジタルコンテンツ販売(電子書籍・オンライン講座など)
自分の経験や得意分野をまとめたデジタルコンテンツを販売する方法です。
SNS副業の始め方や、趣味を活かしたライフスタイルの作り方など、具体的なテーマでコンテンツを作成すれば、初期投資が少なくても副収入を得ることができます。
自分のペースで制作できるのが魅力です。
ライブ配信や投げ銭システムの活用
最近のライブ配信では、視聴者からの投げ銭やスポンサーシップを通じて収入を得ることが可能です。
自分の日常や趣味の体験をリアルタイムで発信しながら、視聴者と双方向のコミュニケーションを楽しむことができます。
顔出しに抵抗がなければ、手軽に始められるため、初心者にもおすすめです。
\未経験から月40万のフリーランスに/
初心者におすすめのSNS
初めてSNS副業に挑戦する方向けに、おすすめのSNSを3つ紹介します。
これから成功を目指すために適切に媒体を選び、確実なスタートを切りましょう。
Instagramは、ビジュアルコンテンツを中心に発信できるため、文章作成に自信がなくても始めやすいのが魅力です。
写真やストーリーズ、リールを活用して、自分の趣味やライフスタイル(例えば、ファッション、グルメ、旅行など)を手軽に発信できます。
また、ハッシュタグを活用すれば、ターゲット層にリーチしやすく、フォロワーが増えれば企業とのタイアップ案件も期待できるため、低リスクで副業デビューするのに最適です。
TikTok
TikTokは短い動画を手軽に作成・シェアできるプラットフォームです。
初心者でもスマートフォンひとつで簡単にコンテンツを作成できるので、動画編集や撮影の技術がなくても始めやすいのが特徴です。
ユニークなアイデアや自分らしさを短時間で表現することで、自然にフォロワーを獲得しやすく、トレンドに乗ったコンテンツを投稿することで収益化のチャンスも広がります。
X
X(旧Twitter)は、短文で情報を発信するのに適したプラットフォームです。
初心者はまず、日々のちょっとした気づきや趣味に関する情報を発信するところから始められます。
リツイートやいいねを通じてコミュニティとつながり、フォロワーとの交流が自然に広がります。
情報発信が主なため、文章力の向上にも役立ち、将来的にはSNSコンサルティングや記事作成など他の副業へとつなげる可能性もあります。
SNS副業の始め方5ステップ
初めてSNS副業に挑戦する方向けに、基本的な流れを5つのステップで分かりやすく解説します。
これから成功を目指すための具体的なアプローチを学び、確実なスタートを切りましょう。
収益方法とテーマの明確化
まずは、自身がどの分野で収益を上げるのか、またどのテーマに注力するのかを明確に設定することが重要です。
市場のニーズや競合状況をしっかりと分析し、ターゲット層に合わせたコンテンツ戦略を策定することで、効率的な収益化への道が開かれます。
自分の強みを見極めることが成功の第一歩です。
SNSアカウントの運用準備
次に、運用するSNSアカウントの設定とブランディングを整えます。
プロフィールの充実、統一感のあるビジュアル、そして投稿内容の一貫性が、フォロワーに安心感を与え信頼獲得に繋がります。
しっかりとしたアカウント運用の基盤を築くことで、今後のコンテンツ戦略がより効果的に進められるようになります。
コンテンツ作成と継続投稿
魅力的なコンテンツの作成と、定期的な投稿の継続がSNS副業成功の鍵です。
ターゲット層に響く情報発信や、最新のトレンドを取り入れた企画でファンの関心を維持することが求められます。
計画的なスケジュール管理と継続的な改善により、フォロワーの信頼を着実に獲得し、収益の安定化が期待できます。
フォロワーとのコミュニケーションと信頼構築
SNS上での成功は、フォロワーとの密なコミュニケーションと信頼関係の構築に大きく依存します。
コメント返信やダイレクトメッセージ、ライブ配信などを通じて、ユーザーの声に耳を傾ける姿勢が評価されます。
こうした双方向の交流が、リピーターの増加や口コミの拡大につながり、長期的な成長の原動力となります。
収益化の導入と改善
最後のステップは、実際の収益化の仕組みを導入し、効果を検証しながら改善を重ねることです。
広告、アフィリエイト、オンラインイベントなど複数の収益モデルを組み合わせ、定期的なデータ分析とフィードバックを行うことで、戦略の最適化を図ります。
これにより、持続可能な副業運営と収益の安定化が実現できます。
他にもSNSの勉強をしたい方は、以下の記事を参考に勉強本を手に取ってみてください!
\未経験から月40万のフリーランスに/
SNS副業を学ぶならスクールもおすすめ!
SNSのスキルを確実に習得するためには、独学も可能ですが、専門スクールでの学習をおすすめします。
スクールには、経験豊富な講師から直接指導を受けられる、仲間と切磋琢磨できる、実践的なワークショップに参加できるなど、独学では得られない多くのメリットがあります。
また、SNSの世界は日々変化していますが、スクールでは最新のトレンドや効果的な運用方法について、常にアップデートされた情報を得ることが可能です。
さらに、講師から具体的なフィードバックがもらえるため、効率よくスキルを向上できます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Webマーケター転身で成功した卒業生の体験談
Webマーケター転身で成功した卒業生の体験談を紹介します。
営業マンからフリーランスのWebマーケターに転身した増田さん
もともとは個人事業主や中小企業を相手に営業職をしていた増田さん。時代の流れからIT化のスキルが必須と感じ、オンラインスクールでWebマーケティングを取得。そのスキルを活かし今ではWebマーケターとしてフリーランスに転向!時間や場所にとらわれない働き方で、自分の趣味に時間を割きながら充実した毎日をすごしている。
もともとは個人事業主や中小企業を相手に営業職をしていた増田さん。
時代の流れからIT化のスキルが必須と感じ、オンラインスクールでWebマーケティングを取得。
そのスキルを活かし今ではWebマーケターとしてフリーランスに転向!時間や場所にとらわれない働き方で、自分の趣味に時間を割きながら充実した毎日をすごしている。
増田さんは約3年間の営業経験を持ち、働きながらWEBMARKSの3カ月コースを受講されました。
完全未経験からのスタートでしたが、事前学習期間が設けられていたことで、効率的に知識を習得し、自己学習の習慣を身につけることができたそうです。
現在はフリーランスのSEOマーケターとして、地域の整体院のSEO施策を担当しており、キーワード選定から記事構成まで幅広く手がけています。
将来的には海外を拠点としながら、日本の案件を獲得していくことを目標にしているそうです。
受講後にTV番組制作関連の案件を獲得した林さん
ホテルやマスコミ・人材コンサルなど複数社を経験する中で、「仕事に結び付くWebスキルを身に付けたい」と思いWEBMARKSを受講。卒業後にはアーティストのファンクラブサイトなどを作るWeb制作会社の案件を獲得し、ディレクションやSNS運用などを担っている。
ホテルやマスコミ・人材コンサルなど複数社を経験する中で、「仕事に結び付くWebスキルを身に付けたい」と思いWEBMARKSを受講。
卒業後にはアーティストのファンクラブサイトなどを作るWeb制作会社の案件を獲得し、ディレクションやSNS運用などを担っている。
林さんは大学卒業後にホテルに就職し、その後マスコミ業界に転身して8年間テロップCGの制作に携わっていました。
新たなスキルを身につけたいという思いから、Web業界での活躍を目指してWEBMARKSの受講を決意されました。
動画教材のわかりやすさと個別添削の充実度が学習の大きな助けとなり、現在はWeb制作会社で制作ディレクション、SNS運用、企画立案などを担当されています。
林さんはWEBMARKSの受講を検討している人に対して「スクールを自身のステップアップに活用し、学びを確実に自分の糧としてほしい」とメッセージを送ってくれました。
まとめ
本記事は、初心者でも手軽に始められるSNS副業10選を紹介しました。
SNS副業は初期投資やリスクがほとんどなく、初心者でも気軽に取り組める点が大きな魅力です。
無理なくコツコツと稼ぐための実践的なアプローチや、将来的なキャリアアップやフリーランスへの可能性もありますので、新たな収入源獲得への第一歩をぜひ踏み出してみてください!
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/