Googleアナリティクスでサイト訪問者の検索キーワードを調べる方法

アクセス分析
キーワードのイメージ

どんな検索キーワードから自社サイトにアクセスされているか、気になりますよね。

検索キーワードはユーザーのニーズがわかる非常に貴重なデータです。サイトを改善していくために必ず参考にしましょう。

とはいっても、検索キーワードの確認方法がわからない方も多いと思います。さらに、近年は検索エンジンのセキュリティが強化され、検索キーワードの取得が難しくなっています。

そこで今回は、Googleアナリティクスで検索キーワードを確認する方法をご紹介します。

検索キーワードの分析が重要な理由

【SEO最新情報】同じサイトから2つまで!検索結果の仕様変更

検索キーワードからは、

  • 「何が欲しいのか」
  • 「何が知りたいのか」
  • 「どのような悩みを持っているか」

といった顧客のニーズ全般を知ることができます。

ニーズを知ることで、サイトの改善はもちろん、リスティング広告や商品開発、Web媒体以外でのプロモーションなど、他分野にも横断活用することができます。ビジネスにおいて検索キーワードは「宝の山」とも言えるでしょう。

Googleアナリティクスで検索キーワードを調べる方法

それでは、Googleアナリティクスで検索キーワードを確認する方法を見ていきます。

まず1つ目の方法です。
Googleアナリティクスの左メニューより、次の操作を行いましょう。

[集客]

[キャンペーン]

[オーガニック検索キャンペーン]

オーガニック検索キャンペーン

この操作により、上の画面の「キーワード」の列から検索キーワードを確認できます。

そして2つ目の方法は次の通りです。

[集客]

[すべてのトラフィック]

[チャネル]

チャンネル一覧から
[Organic Search]

チャンネルオーガニック

[Organic Search]を選択すると、1つ目の方法と同じ画面が表示されます。

あなたのやりやすい操作方法から、検索キーワードを確認してみてくださいね。

not providedとは?

ところで、Googleアナリティクスで検索キーワードを見たとき、1番上が「(not provided)」となっていることが気になりませんでしたか?

実はこのnot providedとは、“キーワードを取得できなかった”ことを意味しています。GoogleやYahoo!などの検索エンジンでは、盗聴や改ざんに対するセキュリティ強化のためにSSLで通信を暗号化を進めており、それに伴ってキーワードが取得できないケースが増えています。

そして2019年7月現在、ほとんどのユーザーの検索キーワードは取得できなくなっています。つまり、Googleアナリティクスでの検索キーワード確認は非常に困難になっています(対策は後述)。

SSL化(=https化)の詳細はこちらをご覧ください。

https化のイメージ
https化のSEO効果とは?導入のメリットとデメリットも解説!サイトを閲覧しているとき、アドレスバーに「保護されていない通信」という警告が出て、ドキッとしたことはありませんか?実はそのサイトは、データ通信のセキュリティを強化する「https化」が非対応となっています。今回は、https化はSEOにどのくらい効果があるか、そしてhttps化のメリットとデメリットは何かをご説明していきます。...
【not setとは?】

検索キーワード一覧の1番上は[not provided]でしたが、2番目には[not set]という文字列が入ることがあります。

両者の違いとして、[not provided]は、SSL化に伴いオーガニック検索キーワードが取得できなかったとき限定の用語であるのに対し、[not set]は検索キーワードに限らず、属性・デバイスなどGoogleアナリティクス上のさまざまなデータが取得できなかったことを指します。

not providedとなるキーワードの調べ方

ではnot providedとなったキーワードは、どう確認すればよいのでしょうか?あるいは、あきらめるしかないのでしょうか?

実は、より精度高く確認できる方法があり、それはGoogleサーチコンソール(旧ウェブマスターツール)を使う方法です。もちろん無料ですのでご安心ください。

以下では、サーチコンソールを使った検索キーワードの確認方法をご紹介していきます。サーチコンソールの導入方法は下記のページより確認し、各種設定をしてください。

サーチコンソールのトップ画面にアクセスできたら、左メニューから「検索パフォーマンス」を選択しましょう。

サーチコンソール

これだけで、not providedとならずに検索キーワードを知ることができます。ただし、ここで表示されるのはGoogleのデータのみで、Yahoo!など他の検索エンジンのデータは含まれていませんので注意しましょう。

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを連携させると、Googleアナリティクスの画面からもGoogleサーチコンソールの検索キーワードを確認することができます。

検索キーワードを分析するときのポイント

検索キーワードの分析が重要な理由

「検索キーワードの確認方法はわかったけど、具体的にどう分析すればいいかわからない」そんな方のために、検索キーワードを分析する際のポイントをお伝えします。

①狙った検索キーワードとの一致度を見る

コンテンツ制作時に、SEO対策のキーワードを決めていることも多いでしょう。

その場合は、狙い通りのキーワードからアクセスされているか確認しましょう。もし狙いのキーワードからアクセスが来ていない場合には、

  • 競合が多く、検索結果の上位に表示されなかった
  • その検索キーワードで調べるユーザーが少なかった

ことが考えられます。

原因を分析して、キーワード策定などのSEO戦略に活かしましょう。また、コンテンツ公開後に「リライト」を行うことも有効です。リライトのやり方はこちらの記事をご参照ください。

ブログのリライトで成果を上げる5つのコツ
ブログのリライトで成果を上げる5つのコツブログのリライトは目標を設定して行うのが鉄則です。検索順位を上げるのか、サイト内の成約率を上げるのか、どちらを目標に設定するかでやり方は大きく変わります。結果が出る5つのリライトのコツをお伝えします。...

②意外な検索キーワードを見つける

狙いとは違う、意外な検索キーワードからアクセスが来ることがあります。また、3~4の複合ワードや、漢字の変換ミスのままで検索されることもあるでしょう。

意外な検索キーワードから、運営者が考えたこともないような未知のユーザーニーズが発見されるかもしれません。

また、ユーザーの検索時の行動特性を知ることで、よりコンテンツ制作時の検索キーワード策定の精度も上げやすくなります。

まとめ

今回はGoogleアナリティクスで検索キーワードを確認する方法をご紹介してきました。

商品やサービスの販売には消費者ニーズの把握が必須であるように、Webサイトの改善にはWebユーザーのニーズを知る必要があります。

近年はnot providedの増加により検索キーワードの確認ができなくなったと勘違いしがちですが、サーチコンソールを活用することで確認可能です。貴重なデータを確実に取得し、Webサイト運営に活用しましょう。

この記事を書いた人
鈴木 晋介
フリーランスのWebマーケッター。同志社大学を卒業後、合成繊維の設備メーカーで海外営業を4年半経験。独立後、スマホアプリ開発や、旅行・美容・SEOジャンルのWebメディアを制作。Google、Yahooの検索ワードで1~3位を量産した実績を生かし、大手企業のWebマーケターとして活動中。
このライターの記事を見る
TOP
int(1809)
array(10) {
  [0]=>
  string(5) "12416"
  [1]=>
  string(5) "12445"
  [2]=>
  string(5) "12423"
  [3]=>
  string(5) "12457"
  [4]=>
  string(5) "12468"
  [5]=>
  string(5) "12484"
  [6]=>
  string(5) "12496"
  [7]=>
  string(5) "12508"
  [8]=>
  string(5) "12519"
  [9]=>
  string(5) "12532"
}