「外部SEOって何だろう?」「被リンクが良いって聞くけど良く分からない…」
そんな疑問を抱えたあなたへ、今回は初心者の方でも分かるように外部SEO対策について解説します!
ちなみに、「そもそもSEOって何?」という方は、こちらの記事を最初にご覧ください。

外部SEOとはなに?
外部SEOとは簡潔に言うと、他のサイトに自分のサイトへのリンクを設置してもらうことです。
他のサイトやSNSなどでリンクをされているということは、
「このサイトには役立つ情報があるよ!」
「このサイトは分かりやすいよ!」
とおススメのサイトとして紹介されているということです。
(他のサイトから自分のサイトへリンクをしてもらうことを「被リンク」と言います。)
そのため検索エンジンからの評価が高くなり、上位表示されやすくなっていました。
被リンクの仕組みをしっておこう
なぜ被リンクが多くなると上位表示されやすいか?という仕組みについて紹介します。
分かりやすく例えて言うと、外部SEOとは選挙です。
この記事を選挙候補にして、立候補するとしましょう。
最終的なゴールである当選とは、インターネットの1ページ目に表示されることです。
(上位表示させること)
現実の選挙と同じで、当選させるには多くの票が必要です。
選挙で言う【票】が、被リンクになります。
選挙活動=SEO対策
皆さんの投票数=被リンク
当選する=上位表示される
ここで注意していただきたいのは、同じドメインからリンクを複数集めても、1つのリンクとみなされてしまう事です。
現実の選挙でも同一人物からの多数票は無効になりますよね。
被リンクにも種類がある
上位表示に重要な被リンクには実は、良質な被リンクと悪質な被リンクの2種類があります。
- 自然に送られるリンク(ナチュラルリンク)
- ソーシャルブックマーク(はてなブックマークなど)
- キュレーションサイト(NAVERまとめなど)
- SNS(TwitterやFacebookなど)
- 自分で作っている被リンク用のサイト(衛星サイト)
- 自動リンク集登録(中小検索エンジン)
- 相互リンク
- リンク提供業者からのリンクなど
グーグルは元々、「被リンクがつくサイト=良質なコンテンツのサイト」と評価をしていたため、上位表示には被リンクが必要だと考えられていました。
この考えを利用して、自作自演の被リンクを集めたり、ツールでリンクを生成したり、リンクを購入する人も多かったのです。
こういった手法は「ブラックSEO」と呼ばれています。
しかしブラックSEOを施しているサイトは、書かれていることだけでは読者の為にならないようなコンテンツも多かったため、グーグルの「ペンギンアップデート」と呼ばれるルール変動で順位が大幅に下落しています。
ペンギンアップデートの脅威とは?
グーグルは読者の為になる情報を与えることを目的としています。
そのために日々、ルール変更(アルゴリズム変更と呼ばれています)をしています。
ペンギンアップデートもその一つです。
2012年に行われて以降、何度も繰り返し行われているアルゴリズム変更です。
ペンギンアップデート以降では被リンクの効果は薄れてしまい、読者の為になる記事やコンテンツが評価を受けるようになりました。
こういった経緯もあり、外部SEOよりも記事の内容やサイトの見やすさなどといった内部SEOが重要視されています。
良質な被リンクをもらうためには?
ペンギンアップデート以降、被リンクの効果は薄れてしまいましたが効果がなくなったわけではありません。
自然なリンクやSNSでのシェアについてはグーグルは評価しています。
特にTwitterやインスタグラムなどの普及でSNSからのシェアが多いと、より多くの方に役にたっている(求められている)可能性が高いからです。
では被リンクをもらう為にはどうするのか?
当たり前ですが、読者に役に立つ記事やサイトを作る。ということが大事です。
量だけではなくて、読者の役に立つことを考えた運営さえしていれば、
「このサイトにまた来たい!」
「役にたつサイトだな」
と思っていただき、自然に被リンクがついていくのです。
これからは被リンクの数ではなく、どんな種類の被リンクなのかが重要視されています。
以前のようにお金で購入した被リンクや、自作自演の被リンクをしてしまうと検索順位が下がってしまうこともあるのです。
【まとめ】初心者でも分かる外部SEO対策
被リンクや外部SEOとは何なのか?
初心者の方にもわかるように仕組みや種類、今後の対策について紹介してきました。
上位表示させて色んな人の目にとどまりたい!と焦る気持ちは分かりますが、読者の役にたつ記事を作れば、評価される仕組みになってします。
焦らず自分のサイトや記事の内容をじっくり作っていきましょう。
なお、内部SEOについて知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
