こんにちは!WEBMARKSスクール運営スタッフです。
今回はWEBMARKS Webマーケティング講座の第8期卒業生で、現役大学生にして月額30万円の案件を獲得した鈴木さんにお話をうかがいました。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\働き方など何でも相談可能/
自己紹介とこれまでの経歴

――自己紹介をお願いします。
都内の大学に通う鈴木晴勝と申します。受講するまでは、エンジニアのインターン生として活動していました。そこでマーケティングに携わるようになり、「マーケティングってすごく面白いなぁ」という印象を受けました。
なかでもSEOの業務に携わるようになって魅力を知り、「もっと専門的な知識を深めてゆくゆくは独立したいなぁ」と思い受講させていただきました!
\働き方など何でも相談可能/
WEBMARKSでの学習

――WEBMARKSでの受講のきっかけは?
「Webマーケティングスクール おすすめ」で検索したのですが、上位記事の多くはおすすめスクールの比較記事でした。ですがWEBMARKSは唯一、Webマーケティングスクールとして関連キーワードで上位をとっていて。
コンテンツを見てもすごく魅力的なサイトでしたし、何より代表の鈴木さんが実際にWebマーケターとして実績を残されていて「すごい方だなぁ」と思いました。あとは自分と同じ大学生も受講していたので、大学生でも成功できるスクールなんだなと思ってWEBMARKSを選びました。
――WEBMARKSを受講した感想は?
最初は不安な部分もあったのですが、代表の鈴木さんをはじめ講師陣の方がすごく質問にも丁寧に答えてくださって。親身に自分たちの学習をサポートしていただけたのですごくアットホームというか、受講というより楽しく勉強できた印象があります。
大学の授業でいうと、先生との距離感があって学習のモチベーションが上がらないこともあったのですが、(WEBMARKS)では一緒に勉強している、または一緒に高め合っているといった雰囲気でした。学習のモチベーションを保つには、とても良い環境でしたね。
\働き方など何でも相談可能/
現在の仕事について

――今の仕事内容は?
現在2社の案件に対応しています。1社は月額固定で25万円くらいで、もう1社は30万円くらいです。最近は仕組化もできて手が空いてきたので、もう1件案件を増やそうかなというところです。
昨日ちょうど3社目の面接があって、内定をいただけました。そこは時給3000円くらいなので、ちょっとした業務の間に稼働していくような形ですね。仕事内容は、SEOコンサルタントとPMという感じです。クライアントさんの課題を聞き取って、それに対して施策を打っていくという。
ほかには、コンテンツの制作や外部の方(ディレクター)との連携に関する進捗管理を担当しています。大体1案件あたり週に3日ほど稼働していていますが、これからは学業との兼ね合いもあるので、少し稼働時間を減らしていこうかなと思っています。
案件は徐々に仕組化していますね。だんたんルーティン化しているというか。なので稼働時間を減らしても問題なく進められるかな、と考えています。
――最初に案件を獲得した経緯は?
主に代理店経由です。エージェントさんを通して自分のスキルをヒアリングいただいたあと、作った履歴書に対して企業さんからいくつか案件をいただきました。そこから自分で案件を選んで応募した形です。
――実際に仕事を始めてみてギャップはありましたか?
SEOコンサルタントはきらびやかで戦略的なイメージがあったのですが、実際のところ結構泥臭い作業というか。たとえば納期が間に合わなかったときに自分も手を動かして、ギリギリ間に合わせるとか(笑)ほかにも数値入力やスプレッドシートの操作など、意外と泥臭い作業が多いと感じました。
――1日のルーティンを教えてください。
学校が忙しいときは、朝型なので朝のうちにできるだけ作業を済ませています。朝から夜まで大学があったりするので、その間は学業に専念していますね。ただできるだけ作業時間を取れるように、講義の隙間時間や昼休みにちょっと稼働することもあります。
夜は作業もしますが、自分は結構ぼーっとしてしまうので、SEOの本を読んでインプットに時間を使ったりもします。大学がない日はフルで稼働することもありますね。できていないことやタスクがある場合は、休みの日で埋め合わせをするような形です。
\働き方など何でも相談可能/
今後の仕事について

――今後はどのように働きたいですか?
今後は一回就職して、企業で働きながら副業でもっと(Webマーケターとしての)実力をつけていきたいなと思っています。あとはもっと仕組化して、自分が手を動かさなくても案件が回るように法人化も考えていきたいです。
SEOの知識を生かしてアフェリエイトといった不労所得を生んだり、そんな稼ぎ方もしたいですね。今徐々に着手しているところなので、そこをもっと伸ばしていきたいなと考えています。
業種としてはやはりマーケティング関係ですね。最近では株式会社サイバーエージェントさんやデジタルホールディングスさんに内定いただいたりしているので、そこから自分の興味関心を絞り込んでやりたいことを極めたいです!
――SEOの魅力とは?
SEOは広告に比べて、クライアントさんにベネフィットを提供しやすいかなと思います。広告は自分が案件から離れたら売上は落ちてしまいますし、広告費を使っている分利益幅は小さくなってしまうと思います。
ですがSEOに関しては資産になるうえ、自分が案件から離れた後もクライアントさんに利益は残るかなと思っています。また広告費も使わず済むので、クライアントさんにとってもSEOは広告より価値のあるものだなと感じます。
――フリーランスマーケターになりたいと思っている人へのメッセージ
社会人経験のない学生の自分が言うのはどうなのかなと思うのですが…(笑)フリーランスは自分で働き方を決められるのがすごく大きな魅力です。今の仕事で満足していない人やもっと稼ぎたいと思っている人は、ちょっと踏み込んでスキルアップして、フリーランスをやってみるのもおすすめです。
やっぱり一歩踏み出すことが、すごく大事だなと思います。自分の場合は両親が好きなので、両親とできるだけ長くいたいなと思っていて。その点フリーランスの働き方では、お昼から休みをいただいて実家の手伝いをすることもできます。
こうした働き方ってやっぱり会社員ではなかなか難しいので…。自分が優先したいものは何かを考えたときに、実現には何が必要か考えてフリーランスへの一歩を踏み出しました!
――WEBMARKSの受講を検討している人へのメッセージ
やりたいことや最も自分が大切にしたいことを明確化して、それを実現するためにはWEBMARKSが最適なのか考えてほしいなと思います。稼ぎ方はフリーランスにしてもWebマーケターだけでなくエンジニアとかいろいろありますし。
Webマーケターになりたいのであれば、個人的にはWEBMARKSがおすすめです!SEOは資産になりますし、経験上広告よりも稼ぐのが楽ですね。なので自分にとって大切なものが「家族」や「自由な時間」なら、WEBMARKSでSEOを極めてフリーランスになるのは最高のルートだと思います。
あと大学生に向けて言うと、自分の強みがなくて就職活動に困っている人は多いと思います。ですがこの機会にWEBMARKSで勉強して、自分で稼いだりスキルを身に着けたりすることは、自分の強みを見つけるうえで役立つと思いました!
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\働き方など何でも相談可能/