正社員じゃない生き方を紹介!メリットや注意点・経験者の声も!

正社員じゃない生き方を紹介!メリットや注意点・経験者の声も!

今のライフスタイルと働き方が合わないことから、「正社員じゃない生き方」が気になっていませんか。

仕事と子育ての両立に体力的な限界を感じていたり、通勤や勤務時間の拘束にストレスを抱えていたりする人は多くいます。

ボーナスや福利厚生など働く上での待遇面の良さを考えると、正社員としての生き方に魅力を感じる人もいるでしょう。

でも、時間の自由やプライベートとの両立を考えると、正社員はちょっと…と思うこともありますよね。

この記事では、「正社員じゃない生き方」をするための働き方やメリット、注意点を解説します。

また、実際に正社員じゃない生き方を選んだ以下の方の事例も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

正社員以外の生き方を実現した皆さん

体験談をすぐに知りたい方は、こちら


鈴木さん
  鈴木さん
  ・女性
  ・20代
  ・元会社員


新卒で東証一部上場企業の転職エージェントに入社。「一度きりの人生、選択肢を狭めたくない」という気持ちはありつつも具体的なビジョンが描けずにいたところ、WEBMARKSに出会う。現在は、フリーランスのWebマーケターとしてやりがいのある仕事をして、失敗しながらも楽しく働いている。


井藤さん
  井藤さん
  ・男性
  ・30代
  ・元会社員


30代でフリーランスとして独立することを決意し、WEBMARKSでWebマーケティングを学ぶ。受講中に2社との契約が決まったことをきっかけに、ほどなく退職。退職から開業まで順調に進めて、現在は、フリーランスWebマーケターとして自身にあったスタイルで働いている。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか

いきかたメディア編集部の安達さやかです!フリーランスライターをしながら、子育てをしています。

正社員ではない働き方を考えている方は、ぜひ2人の経験を参考にしてください。

この記事の監修者
鈴木さん写真1

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。

株式会社WEBMARKS代表 鈴木晋介のプロフィールはこちら

【期間限定】5Days動画講座で転職・独立を目指す

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。

会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。

  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

\働き方など何でも相談可能/

正社員じゃない生き方って?

正社員以外の生き方は、転職や独立によって実現できます。

しかし、正社員に比べ安定した収入をすぐに得ることが難しく、会社から与えられる学びの機会が減る傾向にあるのです。

正社員だと安定した収入が得やすいですが、会社に拘束される時間は長く責任も伴います。

それにより、子育てや介護といったライフスタイルの変化に順応しにくく、正社員とは異なる働き方を求める人が増えています。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
正社員じゃない生き方を目指すなら、転職と独立のどちらが自分に合っているのか、比べてみましょう。

大きく分けて【雇われ】【独立】の2択

正社員じゃない生き方をするには、大きく分けて2つの選択肢があります。

正社員じゃない働き方は大きく2つ
  • 【雇われ】雇われて給与を得る
  • 【独立】独立して報酬を獲得する

いずれの選択肢でも「正社員じゃない生き方」を目指すには、生活のためにお金を得る術を確立する必要があります。

【雇われ】として正社員以外の生き方をする場合、働き方が多数あるため自身のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

【独立】するなら業務委託という働き方になり、個人事業主になるか法人を設立する選択肢があります。

いずれにせよ、自分で仕事を獲得し報酬を得るためのスキルを身に付けることが大切です。

【雇われ】としての生き方なら非正規雇用

正社員以外で、【雇われ】として会社から給与を得るなら非正規雇用で働くことです。

非正規雇用としての働き方は主に6つあり、正社員と異なり雇用契約の期間が定められています。

無期契約社員は、正社員と同様に雇用期間が設けられていません。

非正規雇用としての働き方6つ
  • 契約社員
  • 無期契約社員
  • 派遣社員
  • 臨時社員
  • 嘱託社員
  • パートタイム労働者
非正規雇用の種類 働き方
契約社員 原則3年までの雇用契約期間が定められている。
ボーナスや退職金が支給されないケースが多い。
無期契約社員 契約期間が設けられない雇用契約。
長期で働けるが、それ以外の待遇は契約社員と変わらないことが多い。
派遣社員 人材派遣会社と雇用契約を結び、派遣された企業で働く。
給与は時給換算が多いため、収入が安定しにくい。
臨時社員 雇用契約期間が短く、日々更新や長くても1カ月未満。
嘱託社員 定年退職した人が再雇用される働き方。
福利厚生は得られる傾向にあるが、現役時に比べ給与が6割〜7割に減りやすい。
パートタイム労働者 1日もしくは1週間の所定労働時間が正社員より短い。
給与は時給換算が多い。

雇用期間が5年以上の契約社員は、会社側に希望すると無期契約社員になることが法律上可能です。

有期雇用から無期雇用になることで、働き続けるための定期的な更新を受けるストレスが軽減されるでしょう。

内閣府の調べによると2020年の非正規雇用労働者(正社員じゃない人)の割合は、男性22.2%、女性は54.4%となっています。

出典:就業をめぐる状況|内閣府 男女共同参画局

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
一言で「非正規雇用」と言っても、いろいろな種類がありますね。

【独立】としての生き方なら業務委託

正社員として会社に所属せず、【独立】して自ら報酬を得る場合は、業務委託という働き方も選択肢の一つです。

業務委託は、クライアントから受けた仕事に対して報酬を得られます。

キャリアや専門知識があれば報酬額が高くなりやすく、仕事の成果の見えやすさがモチベーションにつながるでしょう。

また、正社員と違い有給休暇や長期休暇がなく、働いた時間や完成させた成果物が直接報酬額に反映します。

それにより、業務委託を始めて、安定した生活ができるようになるまで時間がかかる傾向にあります。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
フリーランスも、こちらに当てはまることが多いです。

\働き方など何でも相談可能/

正社員じゃない生き方のメリットは?

正社員じゃない生き方には、時間、プライベート、副業についてのメリットがあります。

正社員じゃない生き方のメリット
  • 時間の融通が利く
  • 家事、育児、介護などのプライベートな事情と両立しやすい
  • 副業を始めやすい

非正規雇用業務委託は、正社員と比べ時間的な拘束が少ないため、育児や介護といった家庭の事情と両立しやすいことがメリットです。

また、正社員よりも勤務時間が短いため、プライベートの事情に合わせたスケジュール調整がしやすいです。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
柔軟に動きやすいというのが、最大のメリットですね。

時間やスケジュールに融通が利く

正社員じゃない生き方を選択すると、時間やスケジュールに融通が利きやすくなります。

正社員は勤務時間や出社日が決められているため、突発的な用事ができても対処することが難しいでしょう。

それに比べ、非正規雇用は正社員よりも勤務時間が短いため、勉強や趣味といったプライベートの時間を確保しやすいといったメリットがありますよ。

厚生労働省の調査によると、「自分の都合のよい時間に働けるから」という理由で正社員以外の働き方を選んだ人は36.1%ともっとも高い割合です。

出典:正社員以外の労働者の仕事に対する意識|厚生労働省

家庭の事情と両立しやすい

正社員じゃない働き方は、ライフスタイルの変化に合わせやすく、結婚、出産、育児、介護、看護などがきっかけとなり、働き方を見直す人が増えています。

非正規雇用だと正社員よりも勤務時間が短いため、働きながら家庭の事情に対応したい方に人気です。

業務委託の在宅ワークなら、子供の熱や急な体調不良などで保育園を休まないといけなくなったとしても、自宅で看病しながら仕事をすることも不可能ではありません。

副業を始めやすい

正社員じゃない生き方だと、副業を始めやすいメリットがあります。

厚生労働省の調査によると、職業形態別の副業をしている人の割合は正社員が5.9%ともっとも低く、副業をしている正社員じゃない人の割合は、10.4%~14.2%と報告されました。

副業している人の割合グラフ

出典:副業・兼業に係る実態把握の内容等について|労働政策審議会安全衛生分科会

この調査結果から、正社員じゃない人は、正社員の約2倍〜3倍の割合で副業をしていることが分かりますね。

副業をしている人は、非正規雇用で給与に不満があって、収入アップを求めているケースが多いでしょう。

日本の企業賃金はほとんど上がっていませんが、商品価格の変動を示す消費者物価指数は年々上昇しています。

物の値段は上がっているのに、給与があまり上がらないという状況は、生活をする上でストレスになりますよね。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
生活のゆとりを求めて、現状とは違った働き方を模索する人が増えているみたいですね。

\働き方など何でも相談可能/

​​正社員じゃない生き方の注意点

正社員じゃない生き方には、時間的な融通やプライベートとの両立しやすいメリットだけではなく、注意点もあります。

非正規雇用や業務委託だと、正社員に比べ安定した収入を確保することは難しいといえるでしょう。

正社員じゃない生き方で収入を安定させるには、専門知識を身に付けたり、クライアントからの信頼を得たりするための努力が不可欠です。

非正規雇用の場合、正社員よりも会社から与えられる学びの機会が減少する傾向にあります。

業務委託だと、自ら学ぶ姿勢を身に付けようと努力することで、報酬を得るための案件を獲得することにつながります。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
正社員じゃない分、また別の努力や心がけは求められるようになります。

安定した収入の確保が難しい

正社員じゃない生き方をする上でもっとも注意が必要なのが、収入面でのリスクです。

非正規社員は、無期契約社員以外だと契約期間が短くなっています。

また、無期契約社員であっても、正社員とは異なる待遇の傾向にあり、雇用の期限が定められないだけで勤務時間や給与に差が出ないケースも少なくありません。

厚生労働省の雇用形態別賃金調査によると、ほぼすべての世代で非正規社員は正社員に比べ給与が低いことが分かります。

非正規社員は正規社員に比べて給与が低いグラフ

出典:雇用形態別の賃金カーブ(時給ベース)|厚生労働省

そのため、生活がかかっているのであれば、いきなり正社員じゃない生き方に飛び込むのではなく、専門知識を学んだりキャリア形成を図ったりして、リスクに備えることが大切です。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
やはり、この点は大きな注意点ですね。

契約を切られる可能性がある

正社員じゃない働き方を選択すると、業績悪化などによる契約解除のリスクを抱えることになります。

なぜなら、企業が業績悪化したり事業を縮小したりすると、非正規雇用から契約を解除されやすいからです。

契約を切られたり退職を促されたりするのは、正社員からではなく非正規社員からというケースが多いです。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
「この仕事、来月で終了です」なんてことも、珍しくないです…。

OJTの実施率が低下しやすい

OJTは職場での実践により業務知識を身に付ける育成法で、社員研修とは異なります。

残念ながら、非正規社員は、正社員に比べOJT実施の機会が少ないです。

厚生労働省が調査した非正規社員の現状によると、正社員のOJT実施割合56.5%に対し、正社員以外は22.3%しかありません。

非正規社員は正社員に比べOJTの機会が少ないグラフ

出典:「非正規雇用」の現状と課題【正規雇用労働者と非正規雇用労働者の推移】|厚生労働省

正社員じゃない生き方を選択すると、会社から提供される「学びの機会」が減る傾向にあるため、自ら学ぶ姿勢を持つことが大切です。

専門知識を得たり業務遂行能力を高める努力を怠ってしまうと、正社員との能力の差が開き、収入の減少につながってしまいます。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
待遇にも、正社員かそうでないかで、差が出るようです。

\働き方など何でも相談可能/

正社員じゃない生き方をするためのステップ

正社員以外の生き方を目標にするなら、突然今の仕事を辞めたり無理な転職をしたりする必要はありません。

正社員じゃない働き方をしても生活ができるように、知識やキャリアの基盤を築いていきましょう。

たとえば、副業からスタートしたりオンラインスクールで学んだりして、正社員じゃない働き方に向け少しずつステップアップさせることもおすすめです。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
正社員じゃない生き方をするためのステップを解説します!

正社員じゃない生き方をしている人の話を聞く

正社員じゃない生き方を実際にしている人の話を聞くと、今までと違う働き方をするために必要なことが見えてきますよ。

また、正社員じゃない生き方には多様性があるため、リアルな経験談を聞くことで自分にはどんな仕事が向いているのか、何をやってみたいのかという方向性も定めやすくなるんです。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
正社員じゃない生き方をして上手くいかなかった人よりも、成功したり収入が増えたりした人の話を聞くのがおすすめです。

副業を始めてみる

正社員じゃない働き方をするステップとして、副業を始めてみるのもいいでしょう。

下記の副業は、仕事の合間や自宅で行えたり休日を利用しやすかったりするため、人気がありますよ。

人気の副業5つ
  • フリマアプリやオークション
  • 短期バイト
  • 覆面調査
  • ライター
  • Webマーケター
人気がある副業の種類 働き方
フリマアプリやオークション 自宅にある不要なものを販売して利益を得る。
短期バイト 仕事終わりや休日を利用して単発的に働ける。
覆面調査 飲食店やエステなどに出向きサービス内容を調査する。
ライター 商品説明やおすすめのサービスなどの情報を文章で伝える。
Webマーケター 製品やサービスの売上向上のためWeb上でマーケティングを行う。

業務委託による副業は自分で仕事を獲得して報酬につなげる必要があるため、働き方に対する自主性が求められるんです。

なので、業務委託だけですぐに生活できるようになるのは難しいでしょう。

収入の目途が立つまでメインの仕事の空き時間を利用して副業をするのがおすすめです。

パートや派遣社員などの非正規雇用での副業だと、事前に働いてみることで転職の不安を和らげられますよ。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
自分に合った働き方ができるのか副業で実践して試せるので、ライフスタイルに合っているかも確認できます。

オンラインスクールで学ぶのもアリ

正社員じゃない働き方をするために転職や独立を目指すなら、オンラインスクールで学ぶのもいいでしょう。

自宅に居ながらオンラインで学べるので、通う手間がかからないメリットがありますよ。

また、専門知識を身に付けると、転職や独立をする上で給与や報酬アップにもつながるんです。

独学で専門知識を学ぶのもいいですが、オンラインスクールだとプロから直接指導してもらえるから、転職や独立をするのに有利になるでしょう。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
いろんなオンラインスクールがあるため、学べる内容や、卒業生の口コミを参考にして選ぶのがおすすめです。

\働き方など何でも相談可能/

正社員じゃない生き方を選んだ人の事例

ここからは、転身や転職により正社員じゃない生き方を選んだ、鈴木さんと井藤さんの事例を紹介しますね。

鈴木さんと井藤さんは、新しい働き方を選択しただけでなく、専門性を身に付けたりキャリアアップを叶えたりしています。

正社員じゃない生き方の成功例として参考になりますよ。

正社員じゃない生き方を考えたときに、収入や働き方に対する不安を持つ人は多くいます。

いきかた編集部 安達さやか
いきかた編集部 安達さやか
正社員じゃない生き方を選んだ人の、働き方を変えた過程や、新しい仕事を得ての感想などリアルな声をチェックしてみてください。

20代にして会社員からフリーランスに転身した鈴木理沙さん

鈴木理紗

会社員からフリーランスのWebマーケターへ転身して、3カ月のオンラインスクール受講をきっかけに複数の会社からオファーがきた鈴木理沙さんの事例です。

大手の転職関連会社に勤務していた鈴木さんは、会社員という働き方ではなく独立したいという思いを抱いていたと言います。

しかし、会社員を辞めるためのステップや将来的なビジョンを上手く描けずに困っていました。

次第に、Webライターの副業や、本業でWebマーケティングに携わったことをきっかけに、スキルをつけるという具体的な目標を持つことができました。

そこでWEBMARKSのオンラインスクールを3カ月間受講したところ、受講期間中に複数の会社からオファーがきたそうですよ。

今では、Webコンサルティングの会社でフリーランスのWebマーケターとしてやりがいを感じる日々を過ごしています。

【卒業生】会社員→フリーランスWebマーケター鈴木さん(女性・20代)WEBMARKSの受講生で、20代にしてフリーランスのWebマーケターとして活動されている鈴木さんにお話をうかがいました。...

10年勤めた会社を退職しフリーランスのWebマーケターとして活躍する井藤青羅さん

井藤さん写真

フリーランスとして自由度の高い働き方を実現して、仕事へのやりがいを感じられている井藤青羅さんの事例です。

正社員として10年半会社に勤めながらも、フリーランスのWebマーケターとしての活躍を目指していた井藤さんは、「最初は何をするべきか」「何を事業にしていくか」などの具体的な方法が分からずにいました。

フリーランスとして結果を出すために、まずは専門的な知識を身につけることが必要だと感じた井藤さんは、SEOに特化したWEBMARKSの受講を決めました。

さらにWEBMARKSでは、仕事を獲得する具体的な手順を学べるため、会社にいる時間以外のすべての時間を投下して勉強や資格の獲得、仕事の獲得に注力したそうです。

その結果、無事に2社から仕事を獲得でき、フリーランスのWebマーケターとしての活躍を実現しました。

会社員時代とは異なり、与えられた仕事の枠組みを超えた自由度の高い仕事に、日々やりがいを感じられているそうです。

【卒業生】会社員→フリーランスWebマーケター井藤さん(男性・33歳)WEBMARKSの受講生で、現在はフリーランスのWebマーケターとして活動されている伊藤さんにお話をうかがいました。...

\働き方など何でも相談可能/

正社員じゃない生き方をするには学びが必要

正社員じゃない生き方を選択すると、通勤や出社による時間の拘束が減り、家庭の事情との両立がしやすくなるでしょう

しかし、正社員に比べ収入が安定しにくかったり、契約を切られたりする可能性もあるんです。

そのため、契約を切られることなく安定した収入を確保できるように、自ら学ぶ姿勢を持つことが大切です。

WEBMARKSでは、正社員じゃない生き方を目指す方向けのオンライン講座を、メルマガで無料プレゼントしています。

正社員から独立し、安定した収入を得るためのヒントが詰め込まれた講座です。

簡単なメルマガ登録で、あなたもフリーランスや起業を目指す第一歩を踏み出してみませんか。

ぜひ下記のボタンから、LINEに登録してみてくださいね。

今の働き方に、疑問を感じているなら


  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。

これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!

会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。

まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。

\働き方など何でも相談可能/

TOP