「HSPが正社員に向いてない理由を知りたい」
「向いてる仕事を見つける対処法はあるのか」
このような悩みを持っているのではないでしょうか?
「HSPは正社員に向いてない」と思う人もいるかもしれませんが、全ての仕事が当てはまるわけではありません。
HSPに合った仕事をすることで、正社員として活躍していくことが可能です。
本記事では、HSPが正社員に向いてないと感じる理由や対処法、おすすめの職業を解説します。
また、自分に向いてない仕事から転職した人の事例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
体験談をすぐに知りたい方は、こちら!
長谷川さん
・女性
・40代前半
・元エンジニア
40代前半で、小学4年生の娘が1人いるママさんマーケター。会社に依存しないような働き方をしたいと思ったことをきっかけにWebマーケターを目指す。自分の性格を分析しコツコツ積み上げるSEOのほうが向いているなと感じたのをきっかけにSEOに特化したWEBMARKSを受講。現在はオフラインのマーケティング全般に従事し、営業さんと一緒にお客さんとの商談に同席したり、今後出展する展示会の準備や競合の調査などを行っています。
藤池さん
・男性
・30代
・元公務員
新卒で東証一部上場のリサイクルショップに入社し、その後、1回目の転職を経て、2回目の転職で公務員に。公務員の「缶詰」のような働き方に息苦しさを感じて、時間に縛られず自由に働けるWebマーケターを目指す。現在は、会社員としてWebマーケティングの業務に携わりスキルアップに励んでいる。
金田さん
・女性
・20代
・元会社員
新卒で会社員として勤務していたが、昔ながらの勤務体制に疑問を覚える。休日も社用携帯が鳴りやまない生活で体調を崩し、退職することに。養生も兼ねて在宅の仕事を探し、独学でWebライターへと転身した。今ではWebライターを専業としており、個人から法人まで幅広いクライアントの依頼に対応。家事や趣味に時間を使いながら悠々自適に働けるライフスタイルを実現している。
いきかた編集部の笹田です。
自分が負担に感じることがある仕事は長続きしません。
我慢して無理に続けることで、心や体を壊してしまう可能性もあります。
本記事が、HSPで仕事に悩みを持つ人の参考になれば幸いです!
笹田 美穂
・女性
・30代
・北海道
・パート勤務
高校卒業後、一度看護の道を断念したものの、ある出会いからクリニックに正社員として入社。看護助手や検査助手の業務に携わり、結婚・出産も経て7年間勤務。自宅でできる仕事がしたいと思い、日中クリニックのパート勤務をしながら、仕事終わりや休日など自分の空いた時間を使ってライター業務をこなし、充実した日々を過ごしている。
鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Contents
実際HSPは正社員に向いてないのか?
HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の頭文字をとったもので、生まれつき「繊細で周囲の刺激に敏感な気質を持ち合わせた人」のことです。
HSPの特性は周りから共感を得ることが難しく、人によっては「生きづらさ」を感じることもあります。
HSPの人が「正社員に向いていない」と悩んでいる場合、それは自分の特性に合った仕事を選べていないことが原因です。
そのためHSPが正社員に向いてないわけではありません。
HSPの人は優れた特性も持ち合わせているので、自分に合った働き方ができるとパフォーマンスを発揮できます。
HSPに向いてる仕事を知りたい人は、こちらもご覧ください。
\未経験から月40万のフリーランスに/
HSPが正社員に向いてないと感じる理由
HSPが正社員に向いてないと感じる理由には、以下のことが挙げられます。
- 職場環境が合わない
- 働き方が合わない
- 人間関係がつらい
- 自分のペースで進められない
HSPが持ち合わせた気質により、人それぞれ負担に感じることがあるのです。
HSPが正社員に向いてないと感じる理由をみていきましょう。
職場環境が合わない
正社員に向いてないと感じる1つ目の理由は、職場環境が合わないことです。
HSPは環境や刺激に敏感であるため、人の多さや周囲の音など職場環境に負担を感じてしまうことがあります。
周囲の環境に負担を感じている場合、仕事に集中できなかったり、他の人の動きから焦りを感じたりと、過剰に反応し過ぎて気持ちが疲れていきます。
働き方が合わない
2つ目は、働き方が合わないことです。
HSPは働く時間や仕事量、急激な変化が苦手なため、働き方に負担を感じてしまうことがあります。
また、周りと競うことやプレッシャーが苦手なため、ノルマや目標がきつい仕事も苦痛を感じやすい傾向にあります。
会社員に向いていないと感じている人は、こちらもご覧ください。
人間関係がつらい
3つ目は、人間関係につらさを感じていることです。
HSPは他人を優先したり、顔色や言動を気にしたりすることで気疲れしやすいため、人間関係に負担を感じてしまうことがあります。
周囲に相談することが苦手であり、何気ない言葉でもダメージを受けやすい一面もあるので、関わる人が増えればストレスの原因も多くなります。
また、自己肯定感が低いため、他人と自分を比較し、モチベーションが低下することもあるでしょう。
自分のペースで進められない
4つ目は、自分のペースで進められないことです。
HSPは他人がせわしなく動いているのを見て、自分にも焦りがでてしまうことがあります。
周りのペースに合わせようすることで、本来の自分のパフォーマンスが発揮できず、ミスにつながることもあります。
\未経験から月40万のフリーランスに/
HSPに向いてない仕事
HSPに向いてない仕事には、以下のものが挙げられます。
- 多くの人と関わる仕事
- ノルマやスピードが求められる仕事
上記の仕事は、HSPが苦手とする環境や働き方であり、ストレスの原因になる可能性があります。
HSPで仕事を探している人は、向いてない仕事を避けることでストレス軽減につながるでしょう。
多くの人と関わる仕事
HSPに向いてない仕事1つ目は、多くの人と関わる仕事です。
HSPは他人の顔色や言動を過剰に気にするため、多くの人と関わる仕事には向きません。
接客業や販売業のように、関わる人が多くなればなるほど、気疲れしてストレスが溜まりやすくなります。
ノルマやスピードが求められる仕事
2つ目は、ノルマやスピードが求められる仕事です。
HSPは周りと競うことやプレッシャー、急激な変化が苦手なため、ノルマやスピードが求められる仕事には向きません。
ノルマが課せられがちな営業職や販売業は、周りとノルマ達成のスピードを比較したり、達成できない自分を責めたり、心に大きな負担がかかります。
\未経験から月40万のフリーランスに/
HSPの人に向いてる仕事
HSPの人に向いてる仕事には、以下のものが挙げられます。
- 人との関わりが少ない仕事
- 自分のペースで進められる仕事
HSPは生きづらいと感じる特性ばかりではなく「共感力の高さ」や「洞察力の鋭さ」など優れた特性も持っています。
そのため、自分がストレスを感じる苦手な環境を避け、持ち合わせた特性を活かせる仕事が向いています。
HSPで向いてる仕事を探している人は、ぜひ転職の参考にしてください。
人との関わりが少ない仕事
HSPに向いてる仕事1つ目は、人との関わりが少ない仕事です。
HSPは多くの人と関わることでストレスが増してしまうため、個人の時間を確保できる仕事が向いています。
人との関わりが少ない仕事には、以下のものが挙げられます。
- 倉庫作業
- トラックドライバー
- 職人など
人との関わりが少ない仕事は、人間関係によるストレスを軽減できるでしょう。
自分のペースで進められる仕事
2つ目は、自分のペースで進められる仕事です。
HSPは周りの人や音による刺激に敏感であるため、自分のペースで落ち着いてできる仕事が向いています。
自分のペースで進められる仕事には、以下のものが挙げられます。
- Web系の仕事
- ハンドメイド作家
- 事務など
自分のペースで進められる仕事は、周りに急かされることなく、自分が納得できる仕事ができるでしょう。
\未経験から月40万のフリーランスに/
HSPが相性の良い仕事に就くためには
HSPが相性の良い仕事に就くためには、以下のことに取り組んでみましょう。
- 自分のことを理解する
- HSPが得意なスキルを身に付ける
- 働き方を見直してみる
相性の良い仕事を探すためには、まずは自分自身がHSPと向き合い、理解を深めることが大切です。
相性の良い仕事に就きたいと考えている人は、これを参考にできることから取り組んでみてください。
自分のことを理解する
相性の良い仕事に就くためにやりたいことの1つ目は、自分のことを理解することです。
自分の強みや弱みなど、自分について理解できていないと、仕事に求めることや避けたいことが把握できません。
HSPは苦手な環境を避け、ストレスの原因が減ることで、働きやすくなりパフォーマンスの向上が期待できます。
HSPは自己肯定感が低い傾向があるため、自分1人で考えるだけでなく、自己分析の本やキャリアカウンセラーなども活用するとよいでしょう。
HSPが得意なスキルを身に付ける
2つ目は、HSPが得意なスキルを身に付けることです。
HSPは感受性の高さや共感力、洞察力など、強みになる特性を持っています。
自分の強みを理解したうえで、その特性を活かせるスキルを身に付けると転職っっdがしやすくなります。
HSPのメリットを知りたい人は、こちらもご覧ください。
働き方を見直してみる
3つ目は、働き方を見直してみることです。
プレッシャーに弱く、職場環境や仕事内容に左右されるHSPは、収入や待遇など仕事に求める条件を見直してみましょう。
生活するうえで安定した収入は必要ですが、正社員だけが働き方の選択肢ではありません。
HSPの人には一般的に条件の良い仕事や働き方よりも、自分自身が苦痛や負担を感じず、やりがいを感じられる仕事の方が向いている可能性があります。
働き方には社員だけでなく、パートやフリーランスなど、さまざまな働き方があります。
自分が無理なく働ける環境や条件を重視しましょう。
会社員以外の選択肢を詳しく知りたい人は、こちらもご覧ください。
\未経験から月40万のフリーランスに/
HSPにはWeb系の仕事がおすすめ
Web系の仕事は、HSPが抱えやすいストレスを軽減しながら、クリエイティブな特性を活かせる仕事といえるでしょう。
Web系の仕事には、以下の種類があります。
- Webマーケター
- Webデザイナー
- Webライター
- システムエンジニアなど
近年、インターネットの普及が進んでおり、それに伴い利用者数やインターネット広告の市場規模も増加傾向にあります。
しかし、インターネットの高まりに対して、ITに携わる人材が不足しているのが現状です。
(出典:IT人材需給の試算結果|経済産業省)
IT人材も年々増加傾向にありますが、需要に対して供給が追いつかないことも予測されています。
そのため、スキルを習得し経験を積むことで、将来的にも活躍できる仕事とも言えるでしょう。
Web系の仕事がおすすめな理由は、以下のとおりです。
- 通勤せず自宅で働ける
- 自分に合った働き方ができる
- ライフスタイルの変化にも対応できる
- ストレスを軽減できる
- 副業から始めてみることができる
Web系の仕事がおすすめな理由を、それぞれ解説します。
通勤せず自宅で働ける
Web系の仕事がおすすめな理由の1つ目は、通勤せず自宅で働けることです。
パソコンとインターネット環境があれば自宅で作業ができるため、通勤する必要がありません。
通勤するための身支度も必要なくなり、通勤時間もかからないため、準備の手間が省け時間の有効活用ができます。
時間に追われることも、通勤ラッシュの満員電車に乗ることもないので、気持ちの面でも楽に感じられるでしょう。
自分に合った働き方ができる
2つ目は、自分に合った働き方ができることです。
基本的に作業は自分1人で行うため、決められた納期に合わせて自分のペースで取り組めます。
作業時間や休憩、休日も、自分の予定や体調を考慮して決められます。
例えば、朝が苦手な人は夜に作業をしたり、家事や育児を抱えている人は隙間時間を活用したりすることも可能です。
自分のペースで働けることで、落ち着いて作業に集中できるでしょう。
私も子どもが小さい頃は体調を崩した際に、職場に迷惑をかけることが多々ありました。
あの当時、こういう仕事に出会えていれば、気持ち的にも楽に過ごせたと思います。
ライフスタイルの変化にも対応できる
3つ目は、ライフスタイルの変化にも対応できることです。
自宅で作業できることで、環境の変化にも柔軟に対応できます。
結婚や出産、引っ越しなど、居住地に左右されないため、インターネット環境が確保できていれば田舎や海外に移住することも可能です。
パートナーの転勤のたびに仕事を辞め、新たな地で仕事を探す必要もありません。
年齢にも左右されないため、自分のライフスタイルが変化しても長く続けられる仕事といえるでしょう。
ストレスを軽減できる
4つ目は、ストレスを軽減できることです。
HSPの人が抱えやすい悩みである環境や人間関係など、ストレスの要因となり得ることを回避できます。
業務に関する連絡は必要になりますが、対面で人に接する機会も少ないため、人間関係によるストレスを抱えにくくなります。
周りに急かされたり、周りの音や光に刺激を受けたりということも解消できるでしょう。
私は家族の音が気になるときは、イヤホンで好きな音楽を聞きながら作業に取り組んでいます。
副業から始めてみることができる
5つ目は、副業から始めてみることができることです。
柔軟な働き方ができることにより、副業として始めることで経験が積めたり、仕事の適性が確認できます。
本業で収入を確保できていると、生活に対する不安を抱える必要はありません。
自分に向かないと思ったときは、違う道を考えればいいのです。
いきなり転職することに不安がある人は、まず副業から始めてはいかがでしょうか。
私も副業ライターです。
いずれはフリーランスになることを目標に、本業で収入を得つつ、経験を積んでいます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
自分に向いてない仕事から転職した人の事例
ここからは、自分に向いてない仕事から転職した人の事例をご紹介します。
- 子どものために働き方を変えた長谷川さん
- 公務員からSEOマーケターへ転職した藤池さん
- 未経験からSEOライターに転身した金田さん
みなさん、自分に合う働き方に変えたことで、充実した生活を送られています。
仕事に悩んでいる人は、事例を参考に転職を検討してはいかがでしょうか。
子どものために働き方を変えた長谷川さん
40代前半で、小学4年生の娘が1人いるママさんマーケター。会社に依存しないような働き方をしたいと思ったことをきっかけにWebマーケターを目指す。自分の性格を分析しコツコツ積み上げるSEOのほうが向いているなと感じたのをきっかけにSEOに特化したWEBMARKSを受講。現在はオフラインのマーケティング全般に従事し、営業さんと一緒にお客さんとの商談に同席したり、今後出展する展示会の準備や競合の調査などを行っています。
長谷川さんはエンジニアとして勤務されていました。
しかし、会社の規定やパワハラに悩み転職を考えたそうです。
留守番をしている子どもに寄り添うためにも「在宅でできる仕事がしたい」と考えるようになり、Webマーケターを目指すことを決意されました。
WEBMARKSでスキルを習得し、現在はIT系ベンチャー企業のマーケティング業務でご活躍されています。
在宅勤務が可能となり「自分も子供もお互いに安心でき、マーケターになって良かった」とおっしゃっていました。
公務員からSEOマーケターへ転職した藤池さん
新卒で東証一部上場のリサイクルショップに入社し、その後、1回目の転職を経て、2回目の転職で公務員に。公務員の「缶詰」のような働き方に息苦しさを感じて、時間に縛られず自由に働けるWebマーケターを目指す。現在は、会社員としてWebマーケティングの業務に携わりスキルアップに励んでいる。
藤池さんは公務員として勤務されていました。
しかし、缶詰のような環境に息苦しさを感じ転職を考えたそうです。
「時間に縛られず自由に働ける」生活を手に入れたいと思い、過去の経験を活かせるWebマーケターを目指すことを決意されました。
WEBMARKSでスキルを習得し、現在はSEOマーケター(Webディレクター)としてご活躍されています。
人生を変えることに迷っている人がいたら「チャンスがあるうちにやってみた方が良い」とおっしゃっていました。
未経験からSEOライターに転身した金田さん
新卒で会社員として勤務していたが、昔ながらの勤務体制に疑問を覚える。休日も社用携帯が鳴りやまない生活で体調を崩し、退職することに。養生も兼ねて在宅の仕事を探し、独学でWebライターへと転身した。今ではWebライターを専業としており、個人から法人まで幅広いクライアントの依頼に対応。家事や趣味に時間を使いながら悠々自適に働けるライフスタイルを実現している。
金田さんは会社員として勤務されていました。
しかし、激務から体調を崩し退職されたそうです。
そこから養生も兼ねて在宅でできることを探し、SEOライター(Webライター)の道に進むことを決意されました。
独学でスキルを習得し、今では幅広いクライアントからの依頼に対応するSEOライター(Webライター)としてご活躍されています。
在宅の仕事で手に入れた時間で「家事や趣味を満喫する時間ができた」とおっしゃっていました。
\未経験から月40万のフリーランスに/
HSPが正社員に向いてないは間違い!
HSPの人は正社員に向いてないのではありません。
正社員に向いてないと感じる人は、自分に合った仕事に就けていない可能性があります。
HSPの人は繊細で刺激に敏感な気質を持っているため、自分に合う無理のない働き方を選択しましょう。
今回紹介したWeb系の仕事は、未経験からでも転職が可能です。
なかでもWebマーケターは、経験やスキル次第で高収入を目指せ、将来性も期待できる仕事です。
まずは、Webマーケターに必要なスキルを身に付けてみてはいかがでしょうか。
WEBMARKSでは、LINEでWebマーケティングのオンライン講座を無料プレゼント中です。
ぜひ、WEBMARKSのLINEに登録してみましょう!
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/