近年、賃上げや労働環境の改善のように労働者を取り巻く環境が改革されるような議論が行われ、改善が見られながらも、未だ納得のいく状況に無い方も多いのではないでしょうか。
「副業」は世界的にも注目されており、特にデジタル技術の発展により多様化しています。
インターネットを通じたリモートワークやフリーランスの活動が増えており、個人が自分のスキルや趣味を活かして収入を得る手段として注目が集まっています。
ただ、その手軽さ故の問題もあるため、「副業」を始めてから後悔のないよう適切な情報収集と法令順守が重要です。
本記事では、「副業」を考えている方に向けて「副業」の定義や「本業」への影響、メリット・デメリットなど、どっちを選ぶかを解読していきます。
また、「副業」におすすめな職業もあわせて紹介していきます。ご自身の将来にどのような働き方が向いているのかが見えてくるかもしれません。
体験談をすぐに知りたい方は、こちら!
笹栗さん
・男性
・20代
・元保険営業マン
2018年に大学を卒業し、新卒で保険の営業職に就く。2年ほど勤めたが、コロナウイルス流行の影響もあり、転職をしながら、副業でWebマーケティングを開始。本業の合間などスキマ時間を有効活用してWebマーケターとしてやりがいを感じて活動しつつ、月30万円ほどの副収入を得ている。
山崎さん
・男性
・30代
・副業マーケター
本業はスポーツ用品会社の営業マン。リモートでできて、なおかつ時給も良い副業が良いと思い、Webマーケティングスクールに入校。現在は副業Webマーケターとして活躍し、パラレルキャリアを目指している。
Sasa
建設業機械部品の設計しています。副業を考え出したときにWebマーケティングに出会いました。自身の理想の働き方を叶えられる職と副業しやすい職と思い只今勉強中です。行く先は副業ではなくWebマーケターとして成り立てるよう日々努力しています。
鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Contents
本業か副業かどっちが向いてる?
本業とは、個人や企業が主な収入源としている活動です。
専門性やスキルを深化させ長期的なキャリアの形成をし、職業的な進歩を図りながら、将来の展望を明確にすることが出来る、個々の成長と社会貢献を支える重要な要素です。
一方で、さらなるキャリアの形成やより良い待遇を求めている方も少なくない現状で、多くの人々が転職や副業を検討していると考えられます。
この記事では本業を持ちながらも副業に興味を持つ方々へ、副業についての「知りたい」を解説していきます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
そもそも副業とは?
下記は国の「モデル就業規則」の記載です。
「モデル就業規則」は、労働機銃法により10人以上の従業員を雇用する企業は就業規則を定める必要があるため、規定例として厚生労働省が作成したものです。
以前は「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」と明記されていましたが、政府の 働き方改革により2018年(平成30年)1月より「他の会社等の業務に従事することができる」と、副業・兼業を認める動きになりました。
これにより副業を認める企業が増えてきています。
副業の定義 どこからが副業?
副業とは、主に本業(メインの収入源となる活動)以外で収入を得るための活動を指します。
ただ、日本の法律における副業の働き方は明確に定義されていません。
副業は通常、本業以外の活動であり、追加の収入を得るために行われます。
例えば、企業に所属する会社員が週末にフリーランスとして活動し収入を得る場合や、長期休暇や休日を利用して単発のアルバイトを行うなどです。
柔軟なスケジュールやスキル・趣味を活用して行われることが多いようです。
副業の定義や条件は地域や国によって異なりますが、
- 追加の収入を得る
- 本業との両立
- 法的な規制や制約の考慮
一般的には上記のような特徴を持つ活動が副業とされています。
副業の種類
副業の種類は多岐にわたりますが、一般的なものをいくつか挙げます。
副業の種類 | 内容 | 例 |
---|---|---|
フリーランス活動 | 自分の専門知識や技能を活かし、クライアントや顧客から仕事を受注し報酬を得る形態 | ライター プログラマー デザイナー |
オンラインビジネス | インターネットを活用して行うビジネス | ブログ運営 Webマーケティ ングオンラインコンサルティング デジタルコンテンツ販売 |
販売、物販 | 自分の手に入れた商品や製品を販売することで収益を得る活動 | ネットショップ ハンドメイド品販売 フリマアプリでの販売 |
投資、資産運用 | 資金を投じて資産運用や投資活動を行い利益を得る活動 | 株式投資 不動産投資 仮想通貨取引 |
教育、コンサルティング | 自分の専門分野や経験を生かして、教育やコンサルティングサービスを提供する活動 | 個別指導 オンライン講座 ビジネスコンサルティング |
アルバイト、パートタイム | 時間を限定して行う定期的な仕事 | 商店スタッフ イベントスタッフ ライバー |
これらの他にも、趣味や特技を活かしたものや、地域に特化したサービス提供など、様々な形態の副業が存在します。
\未経験から月40万のフリーランスに/
複業・兼業・ダブルワークの違い
「副業」と併せて複業、兼業、ダブルワークという働き方を目にします。
それぞれどのような違いがあるのでしょうか。
複業とは
複業とは、複数の職業を同時に行うことを指します。
つまり複数の本業を持っている状態 です。
個々の職業や仕事が互いに独立していて、それぞれ本業として成り立つことがあります。
時間的にもリソース的にも本業と独立していることが多く、それぞれが主要な収入源として機能する場合があります。
兼業とは
兼業とは、本業の傍らで別の副業を行うことを指します。
本業と副業が両立可能なスケジュールで行われることが特徴です。
これにより、それぞれの仕事が互いに独立していて、収入源としてそれぞれが成り立つ場合があります。
兼業は複業の一形態とも言えますが、通常は時間的に両方の仕事を同時に行うことを意味します。
ダブルワークとは
ダブルワークとは、直訳すると「二重の仕事」という意味ですが、一般的には同じ意味で使用されます。
つまり、複数の仕事や職業を同時に行うことを指します。
兼業と同様に、本業の傍らで副業を行う場合に使われます。
どれも微妙に異なるニュアンスがありますが、一般的には複数の仕事を同時に行うことを示す場合に使われます。
つまり、複業や兼業は本業と同じくらい重要な収入源として成り立ち、異なる分野でのキャリアや経験を築くことができるのに対し、副業は主に本業の補完や追加収入を目的として行われるのが特徴です。
\未経験から月40万のフリーランスに/
確定申告は必要?
副業で確定申告が必要かどうかの判断基準は、副業による所得が20万円を超えた場合に必要となります。
他にも必要になる場合がありますので確認をお勧めします。
所得とは、収入から「給与所得控除額」を差し引いた金額です。
個人事業主・フリーランスの活動の場合は、収入から必要経費を差し引いた金額が所得となります。
ただし、以下のような場合には、副業による所得が20万円以下でも確定申告をした方が良い場合があります。
確定申告によって納めすぎた税金の一部が戻る可能性があります。
副業がパートやアルバイトで、給与所得により収入を得ている場合、年末調整を受けないと本来納める金額よりも多く税金が源泉徴収されている可能性があります。その場合は、確定申告をすることで税金の還付を受けられる場合があります。
確定申告を怠ると、申告漏れによる無申告加算税や延滞税などのペナルティが課せられるため、副業を始める前に、収入の予想とその性質(源泉徴収の対象かどうか)、関連する経費があるかどうかを考慮する必要があります。
必要に応じて税務署や税理士などの専門家に相談することも重要になります。
\未経験から月40万のフリーランスに/
本業の影響は?
では実際に副業を始めると、本業や周囲への見え方はどのように影響してくるのでしょうか?
まず、前途のとおり副業は法律上禁止とされておらず、原則では本業への影響がなければ、副業を行うことは個人の自由です。
ただし、会社が副業を禁止にする場合があります。
それは競業避止義務、秘密保持義務、 職務専念義務などの理由から会社の就業規則に定められている場合です。
就業規則で副業の禁止が定められているにもかかわらず副業を行った場合は、何らかのペナルティが課せられる可能性が高まります。
また、公務員の副業については厳しい制限が設けられています。
公務員としての義務や責任を遵守するために、以前は公務員の副業は禁止されていました。
ですが、公務員へも副業を後押しするような流れに近年変わりつつあるようです。
出典:地方公務員の社会貢献活動に関する兼業について | 総務省
副業が可能かどうかの確認を
まずは副業が可能かどうか、確認をとることをお勧めします。
確認の方法は様々ですが以下のステップが一般的に必要です。
最初に雇用契約や就業規則、労働法などの文書を確認しましょう。多くの場合、職場の規定で副業に関する明確な規定が記載されています。
副業についての疑問がある場合は、まず直属の上司や人事部門に相談し、会社のルールや方針を確認しましょう。特に大手企業では、厳格な副業規定が存在することがあります。
労働組合や地域の労働相談機関に相談することで、副業が許可されているかどうかや、その条件について詳細な情報を得ることが出来ます。
副業が許可されている場合でも、特定の手続きや許可が必要な場合があります。副業を認めている会社の多くは、申請書を提出し許可を得ることで副業が可能としています。
副業の本来の目的からも、本業への影響がないように確認を取り、手続きを怠らないことが重要です。
出典:地方公務員の社会貢献活動に関する兼業について | 株式会社リクルート
バレる?バレない?
結論から言えば、バレることは避けられないといえるでしょう。
原則として副業は社会的に認められた活動です。
ですが、上記のとおり副業を禁止にしている会社もあります。
副業が本業の会社にバレるかどうかは、個人の具体的な状況(副業の内容)や会社の方針、契約内容に依存します。
では、バレてしまう要因は何でしょうか。主な要因は以下のとおりです。
確定申告後に住民税の金額が算出されます。確定された金額は本業の会社へ通知されます。多くの会社員は毎月の給料より住民税が天引きされているため、住民税が増加すると会社に副業がバレる可能性があります。
副業先で社会保険の加入条件を満たしてしまうと、本業の会社へ決定通知書が送付されます。決定通知書には、副業先の報酬月額も記載されるため、その金額を確認されることで会社にバレてしまいます。
就業先の同僚や上司、相談した友人、家族などから本人の意思とは無関係に情報が漏れることがあります。本業の関係者にはもちろんのこと、周囲の人へも一切伝えないことが望ましいです。実際には、全く相談もなしで進めることは難しい場面もありますが、それでも最小限にとどめておく努力は必要です。
バレるリスクを減らせるか
やはりバレずに副業をすることは難しいといえます。
副業がバレるリスクを軽減するための対策は以下のとおりです。
給料から天引きする特別徴収から自分で納める普通徴収に変えることで、住民税の額が変わっても会社に副業がバレる可能性を減らすことができます。ですが、副業で受け取っているのが給与所得の場合は、自分で納める普通徴収に変えることはほぼ不可能でしょう。
副業においてSNSを活用した活動を行う場合は、副業専用のビジネスアカウントを作成し活動を行うようにお勧めします。本アカウントで副業の活動を行うことは、活動の様子を自らバラしてしまうようなものです。
先にも述べましたが、どこから情報が漏れるか自分でコントロールできません。周囲の人への相談等は最小限にとどめる努力は必要でしょう。
株式投資などで得る収益は仕事で得る報酬とは異なるので、副業が禁止されている会社でも追加の収入を得ることができる手段と考えられます。ただし、金融関係の仕事に就かれている方は注意が必要です。
上記の対策は本業にバレなくするための対策ではなく、あくまでもバレるリスクを軽減する対策です。
副業がバレるかどうかは、副業の内容や、どのように管理していくかによって大きく変化します。
副業を禁止にしている会社では、法的に罰せられないとしても、始末書を書いたり、場合によっては給与の減額や解雇になる可能性も考えられます。
副業を始めてから会社と揉めるよりも、堂々と副業に取り組むために、まずは会社に相談してみることが大切です。
選ぶ副業によっては会社から認められる場合もあるので、副業に必要なステップを踏むことを推奨します。
\未経験から月40万のフリーランスに/
副業の労働時間
副業が本業にバレるリスクの中には、他にも労働時間の問題があります。
労働基準法では、1日あたりの労働時間は8時間、1週間で40時間までしか働けないことになっています。
これは、勤務先が2つ以上の場合でも規定に変わりはないとされています。
例えば、本業で1日あたり8時間、週5日(休憩時間を除く)の就業だった場合、1週間で計40時間になります。
土日に副業を行うと副業分の労働時間は法定外労働となり、使用者(会社の代表者)は罰金に処されることになります。
ただし、あらかじめ使用者と労働者の代表との間で労働基準法第36条で定める協定(サブロク協定)を締結していれば、1ヶ月45時間、1年360時間を上限として従事することが可能となります。
なので、副業先で36(サブロク)協定が締結されていれば協定の範囲内で副業は可能となります。
では何がバレるリスクなのか。
それは本業、副業の就業時間が通算されることにあります。
法定外労働の賃金は割増賃金にしなければならないと定められています。
そして、この割増賃金を支払う義務が生じるのは、原則として後から労働契約を結んだ会社、つまり副業先が支払わなければなりません。
副業先の会社は、労働者が法定外労働にあたるのか確認をしなければならず、本業の会社の勤務状況を知る必要が出てきます。
ここで副業先の会社から直接本業の会社へ勤務状況確認の連絡が入る可能性がでてきます。
勤務状況の提供を求めても、個人情報保護の観点から提供を拒否されることがあるようですが、その場合は本人の申告に基づいて割増賃金を支払うことになります。
そもそも労働基準法が適用されない職種の者はこの限りではありません。
フリーランスや独立、起業、共同経営などとして従事されている者は労働基準法が適用されませんので、副業を行っても労働時間の通算は不要です。
他にも、労働時間については様々な規定があり、ここに書いたことが全てではありません。
より詳しく知りたい方は専門家の方に聞いてみてください。
出典:36協定で定める時間外労働及び休日労働 について留意すべき事項に関する指針 | 厚生労働省
\未経験から月40万のフリーランスに/
副業のメリット・デメリット
副業には様々なメリットとデメリットがあります。
以下にいくつかの主な点を挙げてみます。
【メリット】収入アップは確実?
最も一般的なメリットは、追加の収入を得ることができる点です。
副業によって生活費の補填や趣味の資金調達などが可能になります。
1つの収入源に依存せず、複数の収入源を持つことでリスクを分散させることができます。
特に経済的不安定性が高まる現代では重要な要素です。
【メリット】スキルアップを叶える
副業を通じて新しいスキルを学ぶ機会が増えます。
異なる業界や分野での経験を積むこと で、自己成長やキャリアの幅を広げることができます。
また、自分の興味や才能に応じた活動を行うことで、より充実感や満足感を得ることができます。
新しいアイデアやプロジェクトに取り組むことで、創造性や問題解決能力が向上し、将来のキャリアに役立ちます。
【デメリット】労働時間の増加
副業をするためには追加の時間やエネルギーが必要になります。
本業と副業の両方をこなすため、労働時間が長くなりストレスや身体的な負担が増える可能性があります。
過度な労働になり、健康に悪影響を及ぼすこともあります。
【デメリット】本業とのバランス
副業が本業に影響を与えて、仕事の質やパフォーマンスが低下する可能性があります。
特に疲労が蓄積されると、集中力や生産性が減少することがあります。
また、本業の会社規則に抵触する可能性があります。
他にも多くのメリットとデメリットが考えられますが、副業は本業との両立があって成り立つ活動ですので、無理なく勤務できるものであることを意識して選びましょう。
\未経験から月40万のフリーランスに/
副業にチャレンジしよう
ここまで副業のメリット・デメリットについて解説してきました。
では実際に副業に沿った仕事がどのようにあるのか見てみましょう。
「副業」で求人検索してみる
大手求人サイトで「副業」を検索ワードに含めて検索すると、単発のアルバイトや短時間の軽作業、店舗オープニングスタッフなど、地域によって違いはありますが様々なパートやアルバイトの求人が目立ちます。
副業としての職には不向きなものや、収入において物足りない印象が多く存在しますが、各求人サイトの得意分野がありますので、1つのサイトのみではなく2社3社と覗いてみるのもいいでしょう。
その中でSNS運用やWebデザイナーなどのWeb系の仕事が多く募集されています。
これらは今、副業や独立、フリーランスに向いているとされ注目を集める職業となっています。
Web系のお仕事
Web系の仕事は、主にインターネットを活用して行われる仕事のことを指します。
クラウドワークスの求人サイトを覗いてみると、Web系の仕事が多岐にわたり募集されているのがわかります。
クラウドワークスはインターネット上で業務委託の仕事を発注・受注できるマッチングサイトです。
Webからリアルまで多彩な仕事があります。
他にもWeb系に特化した求人サイトは30社以上存在し、買い手市場の様相がうかがえます。
以下にいくつか代表的なWeb系の仕事を挙げます。
Webサイトやアプリのデザインを行う仕事です。レイアウトやUIの設計、グラフィックデザイン、プロトタイプの作成などです。ユーザーにとって使いやすく魅力的なWeb体験を提供する仕事です。
WebサイトやWebアプリケーションの全体的な開発を行う仕事です。フロントエンドデザインを実装しUIを改善します。バックエンドではデータ処理やデータベース管理を行い、使いやすく安全なWeb体験を提供します。
Webを活用したマーケティング戦略を立案し、実行する仕事です。SEO、MEO、SNS広告、コンテンツマーケティングなどが含まれます。
Web上で使用するコンテンツ(記事、動画、画像など)の制作をおこなう仕事です。 コピーライティングや編集、映像編集などが含まれます。
Webプロジェクト全体の計画立案や進行管理を行う仕事です。
Webサイトやアプリのデータ分析を行い、改善施策を提案する仕事です。アクセス解析やユーザー行動解析を行います。
ユーザーインターフェース(UI)やユーザーエクスペリエンス(UX)の設計に特化した デザイナーのお仕事です。ユーザーの使いやすさや満足度を考慮してデザインする仕事です。
これらはほんの一部であり、Web系の仕事は多岐にわたります。
インターネットを基盤とした様々な分野で活躍することができ、技術やデザイン、マーケティングなどの専門知識が求められます。
出典:クラウドワークス
\未経験から月40万のフリーランスに/
副業としての【Webマーケティング職】
前途のとおり多岐にわたるWeb系の仕事ですが、やはりどの分野でも専門知識と経験・実績が求められるのは確かです。
ですが、インターネットが欠かせない現代において、こういった仕事はますます需要が増えていくものと考えられます。
多岐にわたるWebの仕事の中でもWebマーケティングの職は副業に向いていると言われています。
その理由は何でしょうか。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Webマーケティング職の副業
実際に副業としてWebマーケティングをされている方のお話を紹介します。
①副業Webマーケターの笹栗さん
2018年に大学を卒業し、新卒で保険の営業職に就く。2年ほど勤めたが、コロナウイルス流行の影響もあり、転職をしながら、副業でWebマーケティングを開始。本業の合間などスキマ時間を有効活用してWebマーケターとしてやりがいを感じて活動しつつ、月30万円ほどの副収入を得ている。
大学卒業後保険の営業をされていた笹栗さん。
コロナの影響で転職を機に副業でWebマーケターを開始。
きっかけは、空いた時間でもっと収入を上げたいと思ったからだそうです。
②副業Webマーケターの山崎さん
本業はスポーツ用品会社の営業マン。リモートでできて、なおかつ時給も良い副業が良いと思い、Webマーケティングスクールに入校。現在は副業Webマーケターとして活躍し、パラレルキャリアを目指している。
本業がスポーツ用品の営業をされている山崎さん。
リモートでできる副業を探していました。
物理的に縛られず、かつ時給もいい副業がいいと探していたそうです。
こちらのお二人はWebマーケティング未経験ながらもWebマーケティングスクールで勉強をかさね、収入アップや理想の働き方を手にした方々です。
他のスクール卒業生たちも、転職されたりフリーランスとして活動されたりと、多くの方が活躍されています。
こうしたスクールが存在してしっかりと基礎から学べることで、副業として確かな収入、働き方が得られるのでしょう。
中途半端な決断が後の後悔を招くことは皆さんも経験があるのではないでしょうか。
スクールで学べば大丈夫!というわけではありませんが、本気で副業や転職を考える方にご紹介します。
\未経験から月40万のフリーランスに/
【40代でも】未経験でも転職できるスクール紹介!
先ほど紹介した方々が卒業されたスクールです。
株式会社WEBMARKS(ウェブマークス)は、SEOとWeb広告、両方を学べるWebマーケティングスクールです。
Webマーケティングを知るなら、まずはWEBMARKSのLINEに登録してみましょう!
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/