若い頃は経験を積めば何とかなると思っていた仕事。
しかし、AIなどの技術発展、成果主義の世の中についていけなく、どんどん仕事に自信をなくしている40代の声を耳にします。
今回は自信をなくす理由を認識し、解決の糸口を見つけ、実例を交えた働き方を紹介します。
「40代で仕事が出来なさすぎて辞めたい方」「仕事の能力不足で悩んでいる方」は、ぜひこの記事を参考にしてください。
体験談をすぐに知りたい方はこちら!

長谷川さん
・女性
・40代前半
・元エンジニア
40代前半で、小学4年生の娘が1人いるママさんマーケター。会社に依存しないような働き方をしたいと思ったことをきっかけにWebマーケターを目指す。自分の性格を分析しコツコツ積み上げるSEOのほうが向いているなと感じたのをきっかけにSEOに特化したWEBMARKSを受講。現在はオフラインのマーケティング全般に従事し、営業さんと一緒にお客さんとの商談に同席したり、今後出展する展示会の準備や競合の調査などを行っています。

高橋さん
・男性
・50代
・会社員
49歳のときに前職を退職し、「最後の選択になる」という想いで、次の転職先を模索。フリーランスという選択肢も視野に入れて、Webマーケティングを学ぶことを決める。WEBMARKSで就職サポートも受けながらSEOを学び、50歳ながらWebマーケティングの職種への転職を成功させた。

Y.M
製造業に勤務。会社に依存せず自立した生活を目指していたところ、Webマーケティングに巡り合う。現在は副業として知識を身につけるため日々勉強中。

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Contents
40代が仕事で自信をなくす理由
仕事で自信をなくしていても、具体的になぜ自信をなくしているのか自覚できていないケースがあるのではないでしょうか。
ここからは、40代が仕事で自信をなくす理由を4つ紹介します。
- 幸福度が一番低い40代
- 将来への不安
- 体力の衰えによるパフォーマンスの低下
- 思い描いていたイメージからの脱落
幸福度が一番低い40代
このグラフは先進国の幸福度調査です。
縦が幸福度指数・横が年齢になります。
グラフからもお分かりの様に幸福度の底は47.2歳と言われています。
40〜50代半ばまでが底辺ですがそれ以降は上昇しています。
これは社会的な責任、家族の進学による出費など、他者の影響が大きい世代と取らえられるでしょう。
仕事に自信がないのは、他に抱えていることが多くあるからかもしれません。
幸福度が低いと思っている方、あなただけがそうではないとお分かりになるでしょう。
隣の幸せそうな40代も他には分からない内なる悩みを抱えているかも。
将来への不安
40代は就職氷河期世代(1993年〜2005年ごろまでに社会人になった世代)に属しており、特に2000年〜2003年の超就職氷河期時代を経験しています。
2025年現在、その頃を過ごした40代は常に将来への不安を抱えており、潜在的に未来を悲観して考えてしまう癖がある様に思えます。
また社会人になってから職場の10、20歳年上の姿を見て、自分の未来を想像し、自信をなくす人が多いと思われます。
体力の衰えによるパフォーマンスの低下
気力はあっても、出来ていたことが急に出来なくなり、目が見えにくくなったりと、今までとは違い誤魔化しが効かなくなるのが40代です。
また、体力が持たずすぐに疲れてしまう自分を情けなく思うこともあるでしょう。
「何でこんなミスをしたのだろう。」
自分を疑いたくなる様なことが増えてきたと思います。
今の自分を受け入れるか否かの葛藤もあり、それが自信をなくす要因になっていると思われます。
思い描いていたイメージからの脱落
同僚との出世争いなど若い頃は勝ち負けにこだわってきた人も40代に入ると、勝敗が鮮明になりモチベーション低下になるのも自信をなくす要因の1つです。
若い頃、将来のイメージが鮮明だった人ほど、そのイメージに向けて「まだ行ける!」「自分はこんなもんじゃない」とがんばれましたが、ふと今の立ち位置を客観視した時、現状と理想のギャップを感じさせられ自信をなくしてしまいます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
40代が仕事で自信を回復する方法
今まで自信をなくす理由を見てきましたが、加齢により避けられないことも多くあることがわかりました。
日常様々な制約がある中で、まずは自分を変えるきっかけとしてできることを2つ紹介します。
- 趣味でも何でも新しいことに飛び込んでみる
- 住環境や小さいことから変えてみる
趣味でも何でも新しいことに飛び込んでみる
新しいことを始めることは勇気がいると思います。
しかし、思い切って飛び込んでみることで下記メリットがあります。
- 無関心だったことにも年齢を重ねることで興味を持てる様になる
- 今までの偏った習慣から脱却し、新たな生き方が見つかり考え方が変わる
- 新たな10年後、20年後の未来をイメージできる様になる
- 新たな発見や新しい人と出会え、今までの生活では気づけなかった自分の良さを認識できる
メリットばかりではないかもしれませんが、変わる行動を起こさなければ現状は変わりません。
人にはコンフォートゾーンと呼ばれる習慣化された居心地の良いゾーンがあります。
変わろうとしなければコンフォートゾーン=現状は変えられません。
何でも始めからうまく行くことはありません。
違うと思えば、別の新しいことを始めれば良いのです。
住環境や小さいことから変えてみる
引越しなど、環境を変えることができなければ良いですが、身近なところで通勤路を変える、週末行ったことのない街へ行くなど、小さいことから変えることを意識することで現状の自分を変えるきっかけになります。
これは小さな習慣でも同じです。
朝起きてからのルーティンを変えてみる。
朝起きて、ベッドメーキングするだけでも変わります。
朝決められたことを実行することで小さな成功体験が得られ、成功体験が積み重なることで自信へ繋がります。
\未経験から月40万のフリーランスに/
40代で仕事で自信がない人でも始められる副業
先ほどは自信を回復する方法のきっかけとして、新しいことに飛び込んでみること、小さな変化を習慣化することをお話しました。
仕事も同じで新しい仕事に飛び込んでみることをおすすめします。
ただし、いきなり全てを変えるのは余程のことがなければ無理でしょう。
そのため、副業からできる仕事をおすすめします。
- 副業から知識を身に付け、本業にできる仕事を見つけよう
- 40代で仕事で自信のない人へおすすめな副業
副業から知識を身に付け、本業にできる仕事を見つけよう
人は変化を恐れるため、転職など新たな環境へ飛び込むことを怖いと感じます。
- 新しい環境で馴染めるか、前の方が良かったらどうしようと不安になる。
- 40代という年齢も失敗できないため更に不安になる。
そのため、副業から始められる仕事をおすすめします。
副業であれば、①の様な心配は不要ですし、②の様に失敗しても本業があるため、安心です。
また、転職するとなると家族へ説得するケースも想定されます。
副業であれば転職するよりも障害が少なく始められます。
40代で仕事で自信のない人へおすすめな副業
副業といえども様々な職種があります。
ただし、体力勝負、深夜勤務など本業に影響が出る仕事はNGです。
また、物販など物の仕入れ、在庫が伴う職は継続してコストがかかるためおすすめできません。
初期コストだけで始めるならWeb関連がおすすめですが、Web関連でもプログラミングなど膨大な習得時間がかかり、センスも伴う職種は挫折が伴います。
自信のない40代が挫折して更に自信を失うことは避けなければなりません。
Web関連でも未経験から副業できる方法として、私はWebマーケティングをおすすめします。
本業に影響なく始められますし、パソコン1台でできます。
副業としてWebマーケティングに興味を持たれた方は下記の記事に詳しく書かれていますので是非参考にしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/
【体験談】40代からのキャリアチェンジ事例を紹介
副業から始める選択肢としてWebマーケティングを紹介しました。
でも40代からWebの仕事なんかできるの?
そう思われた方も多いのではないでしょうか。
ここでは実際に40代でWebマーケティングでキャリアチェンジされた方々を紹介します。
- 40代・Webマーケターでワーキングマザーの長谷川さん
- 50代男性会社員からSEO・Webマーケターに転職した高橋さん
40代・Webマーケターでワーキングマザーの長谷川さん

40代前半で、小学4年生の娘が1人いるママさんマーケター。会社に依存しないような働き方をしたいと思ったことをきっかけにWebマーケターを目指す。自分の性格を分析しコツコツ積み上げるSEOのほうが向いているなと感じたのをきっかけにSEOに特化したWEBMARKSを受講。現在はオフラインのマーケティング全般に従事し、営業さんと一緒にお客さんとの商談に同席したり、今後出展する展示会の準備や競合の調査などを行っています。
子供のため在宅できる仕事を探していたところWebマーケターが一番良いと思い、スクールに入学。
今ではIT系のベンチャー企業への転職に成功し、リモートワークもでき、子供が帰宅時に家で迎えられる理想の生活を送っています。
年齢に不安を感じていましたが、誰よりも早く頑張って動くことを意識していました。
前職ではパワハラの経験もありましたが、今の会社は攻撃的な人が全くいないので、人にも恵まれ良かったなと思っています。
まずは最初に行動を起こさないと何も始まらないので、ぜひ行動してみてください。
まず最初の一歩を踏み出してみましょう!
50代男性会社員からSEO・Webマーケターに転職した高橋さん

49歳のときに前職を退職し、「最後の選択になる」という想いで、次の転職先を模索。フリーランスという選択肢も視野に入れて、Webマーケティングを学ぶことを決める。WEBMARKSで就職サポートも受けながらSEOを学び、50歳ながらWebマーケティングの職種への転職を成功させた。
49歳でスクールに入り、コンテンツマーケティング会社へ就職しました。
WEBMARKSを選んだ理由は、SEOに特化していて勉強だけでなく学んだ後の就職先やキャリアまでフォローしていただけるところです。
就職は面談では、手応えはありませんでしたが記事の宿題を出されて、学んだことをその通りに書いてみたら結構評判が良かったんです。
また、アドバイス頂いた通りに競争率の低い年齢不問、40代活躍中と書いているところや、地方を狙っていきました。
未経験からのマーケターになるには実績を積むことが大切だと思うので、お金というよりはできることを増やすことに注力した方がいいかもしれないです。
僕が面接で記事を書けることをアピールしたように、実績やスキルをアピールすれば十分チャンスはあると思います!
\未経験から月40万のフリーランスに/
40代で仕事で自信のない人へおすすめな解決方法まとめ
40代はまだまだ通過点です。
10年後、20年後を見据えて、今行動を起こすことが重要です。
仕事で自信がないのであれば、別の道も視野に入れて副業から検討してみましょう。
職種の1つとしてWebマーケティングを目指すのであれば、副業案件に強いWEBMARKSをおすすめします。
この記事を読んでWebマーケティングに興味を持った人は、まずWEBMARKSのLINEに登録してみましょう。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/