FIREってあこがれますよね?
お金の心配をしないで暮らすためには、十分な資産を作るしかありません。
でもFIREは、一部のお金持ちだけのものじゃありませんよ!
FIREを達成するほどお金がない場合、仕事をつづけるFIREを選べばいいんです。
フリーランスとして働きながら「サイドFIRE」している人も多くいます。
体験談をすぐに知りたい方は、こちら!

鈴木さん
・男性
・30代
・元会社員
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。その後、法人化し会社代表に。大好きなサーフィンをはじめ、趣味を全力で楽しみながらイキイキと仕事をしている。

藤池さん
・男性
・30代
・元公務員
新卒で東証一部上場のリサイクルショップに入社し、その後、1回目の転職を経て、2回目の転職で公務員に。公務員の「缶詰」のような働き方に息苦しさを感じて、時間に縛られず自由に働けるWebマーケターを目指す。現在は、会社員としてWebマーケティングの業務に携わりスキルアップに励んでいる。
いきかた編集部の藤原です。
FIREは「億万長者になって仕事も完全に引退」ってイメージありませんか? でもFIREにもいくつか種類があって「仕事をつづけるFIRE」を選ぶ人も増えています。
普通の会社員、フリーランスでも十分ねらえるFIREもありますよ。

藤原友亮
・男性
・43歳
・東京都
・元会社員
早大理工学部卒業後、NHKでの番組制作やイベント会社での法人営業に従事する。40代でWebライターを開始、2022年より文章で生きていく自身の夢をかなえて専業ライターとして独立。SEOライティングはもちろん、インタビュー記事、メルマガ、電子書籍出版など幅広く対応する。取材やインタビューは特に得意としていてリピーターのクライアントも多い。文章を書いてお金がもらえる暮らしは控えめに言って最高。

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Contents
【4タイプ】FIREの種類はコレ
無理して働かず、自由な時間を過ごす「FIRE」にもいろんな種類があるんです。
FIREは「Financial Independence Retire Early」の頭文字を取ったもの。
日本語でいえば「お金の自由と早期退職」ですね。
もうまったく働かない状態がFIREだと思われがちですが、ちょっと違います。
- 【贅沢型】ファットFIRE
- 【倹約型】リーンFIRE
- 【現実型】サイドFIRE
- 【お手軽型】コーストFIRE
FIRE達成に必要なお金の計算方法はさまざまですが、生活費25年分の資金が必要などといわれます。
求める生活レベルは人それぞれ。
数千万円から1億円以上でかなり開きがあるのもFIREのタイプがわかれているためですね。

4タイプの特徴、難易度について説明します。
もう仕事しない【贅沢型】ファットFIRE
ファットは「太った」という意味で、贅沢(ぜいたく)タイプです。
「お金はもう十分あるからもう働きませんよ!」という考え方で、その後の生活費をすべて投資による運用益でまかなう必要があります。
節約やガマンはしないタイプなので、かなりの資産が必要でしょう。
若いうちから高い給料の一部を貯めるか、自分でビジネスを成功させて資産を築くか。…なかなか険しい道のりですね!
コツコツ型の【倹約型】リーンFIRE
リーンFIREのリーンは、ファットの反対語でやせたとか、ムダがないという意味があります。
労働をしないで暮らすのはファットFIREと同じ。
ただしリーンFIREの場合、生活レベルを落とします。
FIRE達成までも、その後の生活でもとにかくムダが嫌いなんです。
切り詰めて暮らすので、外食はせず、買い物も減らして浮いたお金を投資に回す作戦。
「リーンFIREなら普通の会社員でもめざせる」とストイックに取り組む若い人もいるんです。
おすすめ【現実型】サイドFIRE
サイドFIREはある程度、仕事をつづけるスタイルですね。
「働くならFIREとは呼ばない」っていわれそうですが、なにもフルタイムでモーレツに働くわけではありません。
自分が好きな分だけ選んで仕事するスタイルで、資産運用では足りない分の生活費を稼ぎます。
副業やフリーランスとして働きつづけて、月の手取りが10万円あるとします。
すると25年間で3000万円の稼ぎになるため、FIREに必要な資産額が9000万円から6000万円にまで減らせるのです。
もちろん、もっと働けばより現実的なラインまで必要な資産額を減らせるでしょう。
フリーランスでもサイドFIREならめざせそうですよね。
無理なく挑戦【お手軽型】コーストFIRE
コーストFIREは、無理をしない考え方ですね。
フルタイムでの仕事をしつづけるので、期限を決めた早期リタイアを目指しません。
たとえば60歳くらい、仕事をリタイアする時期までに「その後の資産さえあればいい」というスタイルです。
もっとも難易度の低いFIREといえるでしょう。
\未経験から月40万のフリーランスに/
【簡単4ステップ】サイドFIREまでの道
4タイプの中で達成までの難易度がそこそこ低く、自分の好きな仕事の稼ぎ次第でFIRE達成期間を短くできるサイドFIREがおすすめ。
日本経済新聞では、FIREが実現可能な年齢は「まずは60歳、可能なら50歳代」と指摘しています。(出典:FIREするなら何歳?3つのルートで考える|日本経済新聞)
でもそんなに待てません…よね? サイドFIREならもっと早く実現できるかも。
サイドFIREを達成するまで、次の4ステップに分けて解説します。
- 達成をシミュレーションする
- 固定費を見直してムダな支出を減らす
- 副業で月収アップをねらう
- 資産運用で安定して運用益を出す
順番どおりにすすめればサイドFIREに近づけるはずです。
資金2500万円を目指すシミュレーション
サイドFIREのうれしいポイントは、FIRE達成に必要な資産を減らせるところです。
- 資産運用の収入は100万円
- 残りの260万円は仕事で得る年収
とすれば、FIREに必要な資産は100万円の25倍で2500万円あれば済みますよね。
ハードルが下がれば、意欲も保ちやすいのでは。
2500万円はあくまで例なので、自身がサイドFIREに必要な資産額を計算してみましょう。
固定費を削減して支出を減らす
できるだけ投資に回す金額を増やすのがFIRE達成の最短ルート。ならば、ムダな支出は減らさなければ。
コツは固定費を見直すことです。
- 家賃の安い家での引っ越し、住宅ローンの借り換え
- いろんな保険を見直す
- 携帯電話は格安SIMに変更
- 光熱費は今よりお得なプランがないかチェック
- なんとなく契約しているサブスクを解約
「チリも積もれば山となる」です。10年近く経過すれば、節約は大きな資産を生んでくれるかもしれません。
手取り収入の半分で暮らせれば、残り半分は運用に回せますね。
副業で月収アップをはかる
収入を増やせればサイドFIREに近づきます。
でも会社員の給料を月に5万円アップさせるのはなかなか大変ですよね。
そこでおすすめなのが副業。Web系の仕事は手元にお金がなくても空いた時間でコツコツ稼げる可能性が高いです。
- Webマーケター
- 動画編集
- Webライター
- プログラミング
- イラストレーター
- カメラ撮影
なかでも商品の仕入れや設備投資がいらない仕事は副業にピッタリ。
万が一、辞めたくなってもダメージは少ないでしょう。
また次の副業を探せばいいんですから。
資産運用で運用益を出す
FIREに欠かせないのが運用益。
せっかくお金を貯めて運用に回しても、お金が増えてくれなければ暮らしは厳しくなってしまいます。
どんな手段で、資産を増やすかは人それぞれですがお金が減ってしまうリスクと、リターンをどう考えるかは大切です。
- 投資信託
- 外貨預金
- 債権
- 不動産投資
- 株式投資
- FX
- 仮想通貨
FIREの目安は年4%の利回り運用益をあげること。
ただ「これからどの投資が確実にもうかるか」を当てられる神様のような人はいません。
いくつかの方法に分散させて投資させる手もあります。
\未経験から月40万のフリーランスに/
FIREするフリーランスに欠かせない投資
FIREを目指すなら、少しでも有利に資産を運用したいところ。
投資の知識は欠かせません。
フリーランスとして適度に働いて稼いだお金を投資に回せば、より大きな利回りが得られるかもしれません。
一方で、お金にまつわる詐欺などにも注意です。
つみたてNISA、ETFなどの制度を活用する
「つみたてNISA」は投資の初心者でも利用しやすい制度。
年間上限40万円の積立額に対し、利益の税金がかからないのがポイントです。
またETFは上場投資信託のことです。
「日経平均株価」やNY「ダウ」などに連動し、証券口座を作れば、「株」と同じように取引できます。
いずれも手軽にリスクを分散させる効果があります。長期にわたって大事な資産を預けるなら、リスクとリターンのバランスがとれたものが無難でしょう。
怪しい未公開株、暗号資産、情報商材に注意
「必ずもうかる」など詐欺を思わせる投資への勧誘に注意しましょう。
投資に関わる詐欺被害は多く、被害者はお年寄りばかりではありません。
金融庁に相談のあった詐欺と思われる投資勧誘の約2割は30代以下の若者が被害者でした。
(「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等|金融庁)
- 「このあと上場される株なので必ずもうかります」
- 「あなただけに重要な情報をお送りするので現金を送ってください」
- 「金融庁に今後登録する予定の仮想通貨の取引所です」
- 「こちらは金融庁の職員です。ある商品をおすすめします」
よく考えれば、「必ずもうかる」ならわざわざ人にすすめる必要はありませんよね。
最近はインターネットで知り合った人にだまされるケースも多いといわれます。
FIREを目指すからといって、甘い話には簡単に飛びつかないことが重要です。
最もコスパがいいのは自己投資
投資は、お金に関わるものだけでなく、自分自身を成長させる「自己投資」も重要です。
知識、スキル、資格を得れば人間としても成長でき、収入だって上がる可能性があります。
最終的にお金を増やすためにも、まずは自己投資。
お金を使うことになるので一見まわり道に見えがちですが、コスパはいいかもしれません。
\未経験から月40万のフリーランスに/
サイドFIREとWeb系の仕事は相性がいい
Web系の仕事はサイドFIREと相性がいいんです。
細かく見るとWebの仕事にもいろいろありますが、ここでは報酬が高めとされるWebマーケターを例に取り上げます。
1年程度の実務経験があれば時給5000円くらいの仕事がねらえます。
- 週4日、7時間ずつ働いたら月収は56万円、年収は700万円
- 税金100万円、生活費300万円で暮らせば300万円を投資に回せる
- 年利4%で運用し、300万円ずつ元手を増やすと5年後には資産1700万円超
- サイドFIREは十分に達成できていると予想
想定をよく見ていただくとわかるように週休3日でしかも残業ナシ。
これはいい働き方では?
無理のない範囲での仕事で十分サイドFIREができるんですね。
\未経験から月40万のフリーランスに/
【必見】FIREを目指すWebマーケターの体験談
Webマーケターとして活躍し「FIREできる」「まもなくFIREの可能性がある」おふたりの事例を紹介します。
身につけたWebマーケティングのスキルで手に入れたのは、いつでも自由な場所で働ける暮らしです。
もし日々の通勤、残業に悩んでいる人がいたらぜひ読んでほしい体験談です。
Webマーケティングを学べば一生モノの財産になるかもしれませんよ。
趣味の時間もしっかり確保!鈴木さん

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。その後、法人化し会社代表に。大好きなサーフィンをはじめ、趣味を全力で楽しみながらイキイキと仕事をしている。
鈴木晋介さんは、さまざまな企業のマーケティング支援で実績をあげ、2021年に32歳で起業しました。
現在も経営者、Webマーケターとして活躍を続けています。
ただ鈴木さんは趣味のサーフィンの時間もばっちり確保!
「Webマーケティングに出会って、自分にちょうどいいだけ働けるようになりました。
収入も安定しているので、いいバランスで趣味も仕事も楽しめています」と鈴木さんはいいます。
自分の好きな時間に、好きな場所で仕事ができるのは魅力的。サイドFIREはプライベート時間も大切にできますね。
鈴木さんを見ていると「好きな仕事だから」無理せずに働いている感じが伝わってきます。
https://webmarks.co.jp/profile/
収入をあげてFIREへ近づいた藤池さん

新卒で東証一部上場のリサイクルショップに入社し、その後、1回目の転職を経て、2回目の転職で公務員に。公務員の「缶詰」のような働き方に息苦しさを感じて、時間に縛られず自由に働けるWebマーケターを目指す。現在は、会社員としてWebマーケティングの業務に携わりスキルアップに励んでいる。
藤池さんは30代で未経験からWebマーケターとして活躍する道を選びました。
直前に働いていた公務員を辞めて、現在はサイドFIREを目指しています。
安定した立場を捨ててまで転職したのは、「時間に縛られず自由に働ける姿にあこがれたから」でした。
フリーランスで働くためのスキルが必要だと考え、WEBMARKS(ウェブマークス)オンラインスクールでWebマーケターとして1から勉強することを決心。
「まだ私はWebマーケターとしてスタートしたばかりですが、もっとスキルを高めつつお金を貯めてサイドFIREしたいです。長い期間苦労したくないですよね(笑)」
スクール卒業と同時に、Webマーケターとしての転職先を見つけた藤池さんはフリーランス、FIREを目指して成長を続けています。
FIREを見据えてコツコツ努力している姿は見習いたいですね!

\未経験から月40万のフリーランスに/
FIREしてフリーランスになればマイペース
サイドFIREは、完全なリタイアではありませんが自分の好きなペースで仕事できます。
会社員に比べれば、仕事の内容や働く場所、時間を選べるのは魅力でしょう。
スキルさえあればフリーランスになるのはそんなに難しくありません。
WEBMARKSでは、「FIREを目指したいけど、私には会社は辞められないかも……」という方に向けたオンライン講座を無料プレゼント中です。
LINEに登録するだけで、講座を受けられます。
億万長者はともかくとして、サイドFIREならそこまで遠い道のりではありません。
まずは以下のページから講座の内容を詳しく見てください!
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/