「今の仕事がつまらない…。」
「もっと面白い仕事はないかな?」
そんなことを思っていませんか?
世の中には、聞いたこともないような仕事が数多くあります!
事実、2008年に発行された「新訂 職業名索引」には、1万8578種類の職業が収録されています(職業名索引 | 独立行政法人労働政策研究・研修機構)。
そこで本記事では、世の中の面白い仕事を厳選してご紹介!
後半では実際に珍しい仕事に就いた人たちの事例も紹介します。
体験談をすぐに知りたい方は、こちら!

鈴木さん
・男性
・30代
・元会社員
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。その後、法人化し会社代表に。大好きなサーフィンをはじめ、趣味を全力で楽しみながらイキイキと仕事をしている。

今野さん
・男性
・20代
・元英語教員
私立高校の英語教諭として教鞭をふるっていたが、組織に縛られる生き方という部分で「もっと自由にチャレンジしてみたい」と思うように。もともと興味のあったWeb業界への転身を目指しWeb解析士の資格を取得。現在はコンテンツマーケターとして、大手企業からベンチャー企業までのコンテンツマーケティングに従事。

米本さん
・女性
・大学生
今文系の学部に通っている大学3年生。大学では経営学を学んでいる。WEBMARKSさんでは、2021年の5期生として受講しました。基本はコンテンツマーケティングに従事。キーワードの選定からライティングまで自分で行うほか、アクセスの分析をしてトライアンドエラーを繰り返しながら進めている。自分のすきま時間に合わせて仕事はできるのが魅力と感じている。
いきかた編集部の金田です。
どうせ働くならつらい仕事ではなくて、楽しさややりがいのある仕事がいいですよね!
転職を考えている人も、ぜひこれから紹介する仕事を参考にしてみてくださいね。

金田美佳子
・女性
・20代
・元会社員
新卒で一般企業に入社するも、ハードな働き方に疑問を覚えるように。家庭と仕事を両立したいという思いから退職し、在宅でできるWebライターの道を目指す。独学での勉強ののち、フリーランスのWebライターとして独立開業。現在は一児の母として、家族との時間も大切に過ごしている。

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
世の中の面白い・珍しい仕事5選
まずは世の中の面白い仕事や、珍しい仕事を見ていきましょう!
- 埋蔵文化財の発掘作業員
- 特殊清掃員
- 催事用バルーンの施工スタッフ
- 着ぐるみのイベントスタッフ
- 特殊な協会の正社員
思わず「え、こんな仕事もあるんだ!」と言ってしまうような職業をまとめました!
ぜひ見ながら楽しんでくださいね。
埋蔵文化財の発掘作業員
埋蔵文化財の発掘作業員とは、遺跡や化石といったさまざまな文化財を地中から掘り出す仕事です!
専門的な仕事に思えますが、実は無資格歓迎の求人もあります。
日雇いの短期バイトとして気軽に応募できるものもあり、日給は8000円程度。
貴重な文化財を掘り出すなんて、ワクワクする仕事ですね。
ひょっとしたら、自分の発掘した文化財が歴史の通説や未来の教科書を変えるかもしれません!
なお発掘は文化財を壊さないよう、繊細さや丁寧さが求められます。
重労働ではないため、女性にもチャレンジできる仕事といえます。
特殊清掃員
特殊清掃員は、ごみ屋敷や人が亡くなった現場を清掃するプロです。
月収は23〜30万円ほど。
一般的な清掃員とは異なり、特殊な薬品を使い、落ちにくい汚れや匂いなどにも対応します。
現場によっては防護服を着て、慎重に作業することもあります。
あまり目立たない仕事ですが、日本で社会問題となっている自殺や孤独死の裏側には、こうした仕事に就く人たちの存在が欠かせません。
人の生活や死を身近に感じられる、珍しい仕事ですね。
催事用バルーンの施工スタッフ
お祭りやイベントで飾られるバルーンを飾るのも、実は一つの仕事なんです!
花や旗を専門業者に外注するのと同じように、催事用バルーンにも、風船を作り設置する専門業者がいます!
ちなみに月収は20万円ほど。
自分の会社で作ったバルーンをかわいく飾り付けするだけでお給料がもらえるなんて、夢がありますね!
自分のセンスを生かしたい人にはおすすめの、面白い仕事です。
着ぐるみのイベントスタッフ
着ぐるみの中の人も、立派な仕事です!
特にショッピングモールやテーマパークでの着ぐるみ仕事の求人は多数。
キャラクターや戦隊ヒーローの格好をしたりして、子どもを相手にグリーティングしたりパフォーマンスしたりするのが主なお仕事です。
演じるキャラクターによっては「身長160cm以下歓迎」や「身長180cm以上歓迎」といった条件があるため、持ち前の身長や体格を生かせる場合もあります!
ちなみにお給料は、2公演で1万円ほど。
人びとの笑顔を作る、楽しい仕事ですね!
特殊な協会の正社員
会社員ではなく、「協会」や「連合会」の正社員にも面白い仕事が複数あります。
日本には以下のとおり、さまざまな面白い団体があります。
- 日本猫ねこ協会
- 日本焼き鳥協会
- 日本あんこ協会
- 日本ラーメン協会
- 全国珍味商工業協同組合連合会
- 公益財団法人東京都公園協会 など
団体の名前を見ただけでも「え、何をしている団体なの…?」と思いませんか?
もちろん、上記の団体は決して怪しい組織ではありません!
猫やラーメン、全国の公園などさまざまなものを愛し、守り、広めることを主な活動としているんです。
こうした団体に所属して働くのも、面白いかもしれませんね!
※紹介した職業の参考収入:生き方メディア編集部調べによる
\未経験から月40万のフリーランスに/
世の中の面白い、高収入な仕事6選
「面白い仕事って、そこまで稼げないんじゃない?」
と思っていませんか?
そんなことはありません。
世の中には面白くてしっかり稼げる仕事もあるんです!
具体的には、以下のとおりです。
- セレブの送迎ドライバー
- ドローンインストラクター
- YouTuber事務所の正社員
- 探偵事務所の正社員
- 重機オペレーター
- ゲームテスター
- Webマーケター
ではさっそく見ていきましょう!
また、会社員としての働き方に疲れてしまった人は以下の記事もご覧ください!

セレブの送迎ドライバー
セレブや芸能人の送迎ドライバーは、日給1.5万円以上が確保されるケースが多数!
運転が好きな人にはうってつけの、面白い仕事ですね!
ひょっとしたら、自分の好きな芸能人に会えちゃうかもしれません…!
ちなみに芸能人の送迎には、安全運転と時間を厳守する姿勢、個人情報の秘守などが求められます。
加えて、ハイエースやアルファードといった大型の車を運転できると採用上有利になるかもしれません。
ドローンインパイロット
ドローンインパイロットとは、ドローンを操縦する仕事です。
具体的にはドローンを使った点検や測量、農薬散布などの仕事があります。
月給は25万円以上の求人が多数!
ちなみにドローンの操縦は2022年12月より、国家資格が必要となる予定です(注2)。
またドローンでの仕事に応じて、持っておくと役立つ資格もあります。
必要な資格をあらかじめ取得しておくことで、転職にも有利になりそうですね!
ラジコンや操縦系のゲームが好きな人には向いている仕事かもしれません。
Youtuber事務所の正社員
YouTuber事務所の正社員の求人倍率、月給25万円以上の場合が多い傾向にあります!
今やYouTuberは急増し、立派なビジネスの1つとなっています。

(出典:動画SNSデータ分析ツール「kamui tracker」の登録者数が1万人を突破|エベリー)
売れっ子YouTuberを抱える大手事務所も増えてきています。
ちなみに、具体的な仕事はYouTuberのマネジメントや出演依頼への対応、撮影、動画編集、ロケのセッティングやグッズ製作などさまざまです!
自分の関わったYouTuberが人気になれば、大きなやりがいも得られそうですね!
好きなYouTuberの所属する事務所に入れば「推し」を身近に感じられますよ!
探偵事務所の正社員
探偵事務所の求人は、月給30万円以上のケースが多い傾向にあります!
なかには月収40万円以上という好条件の求人も。
単純計算すると年収480万円となり、日本の平均収入は軽々越えています!
仕事内容は、依頼人から受けた調査の実施、情報収集、報告書の作成など。
まれに探偵事務所の事務や経理系の求人が出ている場合もあります。
いずれにしても、探偵事務所で働くなんて、テレビや映画のようでワクワクしますね!
ただしどんな面白い依頼があっても、秘密は絶対厳守です!
重機オペレーター
重機オペレーターは、ユンボやクレーン車といった重機を専門に扱う人のことです。
主に採石場や産業廃棄物の処理場、建物の解体現場といった場所で作業を行います。
大きな機械や特殊車両に憧れる人にとっては、たまらない仕事ですね。
月収は30万円以上。
なかには日雇いで1日2万円以上といった給与形態の求人もあります!
ゲームテスター
ゲームテスターとは、リリース前のゲームにバグがないかどうか、問題なくプレイできるかテストする仕事です。
場合によっては、「もっとこうしたほうがよい」といった提案もおこないます。
ゲームが好きな人には、新作を一足先にプレイできるためうれしい仕事ですね!
ちなみに年収は350〜400万円程度。
指定の様式に沿ってレポートすればよい場合も多いため、プログラミングといった専門的な知識がなくてもゲームテスターは目指せます!
ただし専門的な知識があったほうが、就職には有利でしょう。
Webマーケター

マーケティング職のなかでも、Webサイトのマーケティングに特化したプロがWebマーケターです。
皆さんが普段何気なく見ているさまざまなサイトを改善し、より一層商品やサービスを売れるようにするのがWebマーケターの仕事!
「Webの仕組み」という、知ってそうで意外と知らないことに深くかかわるため、新たな発見や楽しみもあるでしょう。
ちなみにWebマーケターの平均年収は500万円以上!
フリーランスとして活躍されている人のなかには、1000万円以上稼ぐ人も多数います。
IT化が進む現代において需要が高まっていることもあり、高収入が目指しやすい職業です!
\未経験から月40万のフリーランスに/
世の中の面白い仕事を探すときの注意点
ここまで紹介したように、世の中には面白い仕事が多数あります!
「こんな仕事やってみたい!」と思った人もいるかもしれません。
ただし、実際に就職を検討する際は、以下の注意点を意識しましょう。
- 仕事内容は要チェック
- 自分に合っている仕事かを確認
楽しくやりがいを持って仕事するためにも、上記のポイントは重要です!
またすぐ仕事に飽きてしまう人は、ぜひ以下の記事もご覧ください!

仕事内容は要チェック
面白い仕事を探す際、どのような内容なのかきちんとチェックしましょう。
「面白そう!」という気持ちだけで応募を決めるのは危険です!
何でもない仕事を面白そうにプロモーションしているだけかもしれません。
もっと悪質なケースでは、ねずみ講やマルチ商法といった犯罪に加担する仕事である可能性もあります。
このような場合「知らなかった」では済まされません。
自分の身を守るためにも、ぜひ仕事内容はしっかり確認してくださいね。
自分に合っている仕事かを確認
面白そうな仕事を見つけたら、自分に合っているかどうかを検討しましょう。
はたから見て面白そうな仕事も、自分の性格にマッチしていなければ続けられません。
短期契約でお試しする場合は問題ありませんが、正社員として長く働きたい場合は特に、慎重に検討しましょう!
面白い仕事に転職して充実した日々を送る人の事例
最後に、実際に面白い仕事に転職した人たちの事例を紹介します!
- 営業マンからWebマーケティングスクールの代表になった鈴木さん
- 教員を辞めてコーヒー屋を開いた今野さん
- 学生にしてWebマーケターになった米本さん
上記の人はどなたも「自分のやりたいことを追求している」という点で共通しています。
またお三方とも、現在はやりがいのある仕事で充実した生活を送っているのが特長です。
面白い仕事で生計を立て、満足度の高い生活を送りたいと考えている人はぜひ参考にしてください!
営業マンからWebマーケティングスクールの代表になった鈴木さん

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。その後、法人化し会社代表に。大好きなサーフィンをはじめ、趣味を全力で楽しみながらイキイキと仕事をしている。
鈴木さんは元々一企業の営業マンでしたが、ハードな働き方に限界を感じ、一念発起。
独学でWebマーケティングを学び、フリーランスのWebマーケターへと転身しました。
そのなかでWebマーケティングは需要の高い業界であることを実感し、ついには起業!
現在はWEBMARKSの代表として、精力的に活動されています。
Webマーケターの養成スクールでは、鈴木さん自らWebマーケティングの面白さややりがいを語り、新たなWebマーケターの育成に尽力!
ワークライフバランスもしっかりキープし、悠々自適な毎日を送られています。
教員を辞めてコーヒー屋を開いた今野さん

私立高校の英語教諭として教鞭をふるっていたが、組織に縛られる生き方という部分で「もっと自由にチャレンジしてみたい」と思うように。もともと興味のあったWeb業界への転身を目指しWeb解析士の資格を取得。現在はコンテンツマーケターとして、大手企業からベンチャー企業までのコンテンツマーケティングに従事。
元々教員だった今野さんは、心身の不調から辞職。
やりたいことをしよう!と思い立ち、コーヒーショップを立ち上げることを決意しました。
そして副業としてWebマーケティングを学び、マーケターとしても活躍。
結果的にWebマーケターの知識やノウハウが、コーヒーショップの経営にも活かされているそうです。
どちらの仕事もやりがいがあり、毎日が楽しいと語ってくれました!
学生にしてWebマーケターになった米本さん

今文系の学部に通っている大学3年生。大学では経営学を学んでいる。WEBMARKSさんでは、2021年の5期生として受講しました。基本はコンテンツマーケティングに従事。キーワードの選定からライティングまで自分で行うほか、アクセスの分析をしてトライアンドエラーを繰り返しながら進めている。自分のすきま時間に合わせて仕事はできるのが魅力と感じている。
米本さんは現役大学生のうちからWebマーケティングの面白さに気付き、WEBMARKSのオンラインスクールを受講。
卒業後はいくつかの企業から内定をもらい、現役大学生でありながらWebマーケターとしてインターンに従事されています!
仕事は非常に楽しく、大学生のうちにWebマーケティングを学んでよかったとのことです。
将来的にはこの経験を活かし、より大きな企業でWebマーケターとしてのキャリアを積んでいきたいと語ってくれました!
\未経験から月40万のフリーランスに/
面白い・珍しい仕事は自分次第で見つけられる
面白い仕事や珍しい仕事は、探せばいろいろあります。
特に先ほど紹介したWebマーケターは高収入も期待できる仕事です!
WEBMARKSでは、Webマーケターを目指す人に向けたオンラインスクールを開講しています。
興味のある人は、ぜひ弊社WEBMARKSの無料メルマガに登録して、お得な情報をゲットしてみてください!
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/