インハウスSEOのメリット・デメリットを徹底解説!成功に導くためのポイントも紹介

インハウスSEOのメリット・デメリットを徹底解説!成功に導くためのポイントも紹介

「自社サイトの検索結果を上位表示させて流入数を増やしたい!」

「SEOはインハウスと外注、どちらにしたらいいのだろう?」

このようにお考えのWeb担当者さんはいらっしゃいませんか?

自社サイトへの集客を増やすために、SEO対策に取り組む企業は増加しています。

インハウスSEOを行うか外注するか、費用対効果を考えて迷っている方も多いでしょう。

インハウスSEOにもメリット・デメリットがあります

本記事では、インハウスSEOのメリット・デメリットを徹底解説し、成功に導くためのポイントも紹介します。

インハウスSEOの導入を検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

いきかた編集部 沖西文昭
いきかた編集部 沖西文昭

いきかた編集部の沖西です。

自社サイトへの集客を増やすために、SEO対策に取り組む企業は増加しています。

インハウスSEOのメリット・デメリットを知って、自社で行えるかどうか検討してみましょう。

この記事の監修者
鈴木さん写真1

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。

株式会社WEBMARKS代表 鈴木晋介のプロフィールはこちら

【期間限定】5Days動画講座で転職・独立を目指す

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。

会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。

  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

\働き方など何でも相談可能/

インハウスSEOとは

コンピューターの解析画面

インハウスSEOとは、自社のホームページを検索エンジンで上位表示させるために、外注せずに自社でSEO対策を行うことです。

インハウスSEOには、外注に比べてコストを抑えられる社内に専門知識を蓄積できるなどのメリットがあります。

しかし、成功させるためには、多くの作業量と適切な人材が必要です。

そのため、作業を行える体制作りとSEO対策を行える人材の育成が成功のポイントです。

SEO対策については、以下の記事でくわしく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

インハウスSEOのメリット

画面にコード行が表示されているパソコン

インハウスSEOには、外注とは違ったメリットがあります。

自社でSEO対策を行うため、外注費がかからないと考える方は多いのではないでしょうか。

インハウスSEOには、他にもさまざまなメリットがあります

ここでは、インハウスSEOのおもなメリットを4つ解説します。

インハウスSEOのメリット
  • コストを削減できる
  • 社内ノウハウを蓄積して活用できる
  • PDCAサイクルを柔軟に行える
  • ブランドの統一性をもたせやすい

コストを削減できる

SEOで成果を上げるには、時間と費用の投資が必要です。

外部に委託すると、社内リソースを節約できますが、費用はさらにかかる可能性があります。

コンテンツ制作を依頼した場合は、1記事あたり約2万〜6万円が相場です。

さらにコンサルティングを加えると、月額100万円を超える外注費が発生する場合もあります。

一方インハウスSEOでは、社内スタッフがSEO対策を行うため、これらの外注費を大幅に削減可能です。

その結果、インハウスSEOでは予算をより効果的に活用できるようになります。

いきかた編集部 沖西文昭
いきかた編集部 沖西文昭

コストを抑えられるのは、インハウスSEOの大きな魅力です。

社内ノウハウを蓄積して活用できる

SEO対策を外部委託する場合、SEOのプロが施策を実施するため効率よく成果をあげやすいです。

ただし、外注先から提供されるのはコンテンツや分析データのみとなり、社内にノウハウが蓄積されないという課題があります。

一方インハウスSEOは、社内で施策を実施するため、SEOに関する知識や経験の蓄積が可能です。

蓄積したノウハウをもとにSEO人材の育成が可能となり、自社サイトのさらなる強化につながります。

より効果的なSEO対策を実施できるようになれば、競合他社との差別化を図ることも可能です。

PDCAサイクルを柔軟に行える

インハウスSEOのもう1つの大きなメリットは、PDCAサイクルを迅速に回せることです。

Googleの検索エンジンは、価値のあるコンテンツを優先的に表示して、ユーザーの利便性を高めています。

そのため、自社コンテンツを上位に表示させるには、200を超えるアルゴリズムに沿ったSEO対策を日々実施することが必要です。

しかし、これらのアルゴリズムは頻繁に更新されるため、外部業者に任せていると対応が遅れて競合に差をつけられる可能性があります。

自社でSEO対策を行えば迅速に施策を実施し、競合に先駆けて成果を上げることが可能です。

さらに、社内であれば自社の商品やサービスに精通しているため、トレンドの変化にも素早く対応できます。

インハウスSEOでは自社に合ったSEO対策が可能であり、より高い集客効果が期待できます。

ブランドの統一性をもたせやすい

ブランドの一貫性を維持しやすいところもインハウスSEOのメリットです。

SEO対策を外部委託すると、「検索キーワードで上位表示させること」が重視されます。

これ自体は当然なのですが、「ブランドとしてのメッセージ性」は考慮されにくい傾向にあります。

例えば、検索で上位表示できた記事が2本あるとしましょう。

より会社としてアピールすべき記事を優勢的に上位表示させたい、といった細かい調整を外部業者が行うのは難しいでしょう。

さらに、外部業者に会社のブランドを完全に理解してもらうには少し時間を要します。

一方、インハウスSEOであれば、会社に対する理解は言わずもがなです。

ブランドの統一性をもたせるのはインハウスSEOでなければ行えないといえるポイントです。

インハウスSEOのメリットについては、以下の記事でも紹介しています。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

インハウスSEOのデメリット

パソコンでタイピングをしている人

インハウスSEOはメリットだけではなく、デメリットもあります

インハウスSEOを導入する前にデメリットも把握しておけば、さらに効果の高い施策を作成できるようになるでしょう。

ここでは、インハウスSEOのデメリットを4つ解説します。

インハウスSEOのデメリット
  • 専門知識が不足しやすい
  • 人材の確保と育成に時間がかかる
  • 最新情報の追跡とアップデートがしにくい
  • 成功するかどうかわからない

専門知識が不足しやすい

自社が扱う製品やサービスの種類によって異なりますが、SEO対策による集客は、専門知識が不足していると効果が上がりにくい場合があります。

そのため、インハウスでSEO対策に取り組む際には、新たに業務を始めるWeb担当者へのサポートや、ノウハウを共有してくれる業者の知識の共有が不可欠です。

具体的には、以下のような体制や環境整備が必要です。

インハウスSEOに必要な環境
  • 社内向けのSEO研修の実施
  • 定期的な勉強会やセミナーの開催
  • マニュアルやツールの整備

これらの体制や環境を整えることで、SEOの専門知識を社内に効果的に広めSEO対策による集客効果を高められます。

人材の確保と育成に時間がかかる

SEO対策は、効果が現れるまでに時間がかかるため、その期間中は社内リソースを継続的に確保することが重要です。

特に、SEO対策をゼロから開始する場合、効果が見え始めるまでには通常3~6ヶ月程度かかります。

この期間中は、SEO対策の基本的な施策を継続的に実施する必要があります。

また、SEO対策を行ったからといって必ずしも効果が得られるわけではありません。

競合他社との競争状況や、サイトの品質などによって、効果が出るまでにさらに長い期間がかかることもあります。

そのため、SEO対策を開始する前に、社内リソースの確保と、効果が出るまでの期間を十分に考慮することが重要です。

いきかた編集部 沖西文昭
いきかた編集部 沖西文昭

SEO対策は継続は力なりと考えて取り組むことが大切ですね。

最新情報の追跡とアップデートがしにくい

SEO対策の評価基準は、検索エンジンのアルゴリズムによって定められており日々更新されています。

そのため、常に「何が正解で、何が誤りか」「何が重要か」を見極め、施策を実施することが重要です。

外部委託では、SEOの最新トレンドやノウハウを専門家に任せることができます。

しかし、インハウスSEOでは、常に最新のSEOトレンドを把握し続けなければなりません。

成功するかどうかわからない

SEO対策の成果が現れるまでにかかる時間は、専門家でも予測が難しいものです。

新しいSEO戦略を採用しても、数ヶ月経っても成果が出ないこともあります。

SEO対策を外部委託している場合、専門家はさまざまなクライアントのサイトの成果をリアルタイムで把握できます。

そのため、成果が出るまでどのくらい待つべきか、戦略を変更するタイミングはいつかなどのアドバイスが可能です。

しかし、インハウスSEOではこのような具体的な指針が得られにくいため、成果が上がるかどうかがわからないといった不安が続くことがあります。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

インハウスSEOを行うかどうかの判断ポイント

英語の文字が書かれた黒板

インハウスSEOが自社に向いているかどうかを判断するときは、次のポイントを基準に判断するとよいでしょう。

インハウスSEOを行うかどうかの判断ポイント
  • どの程度予算をかけられるか
  • スタッフの意欲やITスキルは高いか
  • 社内リソースは十分か
  • 成果があがるまで時間的な余裕はあるか

予算」「人的・時間的リソース」「スキル」に注目してチェックしてみましょう。

インハウスSEOに向いている企業の特徴

インハウスSEOに向いている企業のおもな特徴は次の4つです。

インハウスSEOに向いている企業の特徴
  • 専任のSEO担当者を確保できる
  • 成果をあせらず取り組める
  • スタッフのSEOを学ぶ意欲が高い
  • 社内のITリテラシーが高い

インハウスSEOに成功するためには、専任のSEO担当者を最低1名、さらにサポートスタッフを1名以上配置するのが理想的です。

このようにチームを構成できれば、インハウスSEOの成果を最大限に引き出しやすくなるでしょう。

また、インハウスSEOでは、社内スタッフでスキルを高めることが必須です。

社内全体でスキルアップを目指す企業は、SEO対策のノウハウを蓄積しやすく、インハウスSEOに向いています。

すでにITリテラシーが高いスタッフが多ければ、さらにSEOの知識やノウハウの取得も早くなるでしょう。

SEO対策は成果がでるまでに時間がかかります。

そのため、長期的な視点で戦略を練る余裕がある企業は、インハウスSEOに向いているといえます。

インハウスSEOに向いていない企業の特徴

人材の確保や予算や時間の余裕がない企業はインハウスSEOには向いていません。

おもな特徴は以下の4つです。

インハウスSEOに向いていない企業の特徴
  • 短期間で成果をあげたい
  • SEOに対する重要度が高い
  • SEOに詳しい人材を確保できない
  • 予算や時間の余裕がない

SEO対策でできるかぎり早く成果をだしたいと考えている企業は、外注をおすすめします。

成果があがるまで時間がかかるSEO対策で短期間で成果をあげるには、経験と知識が豊富なプロが行う必要があるためです。

SEO対策に対する重要度が高く、絶対に失敗できないといったプレッシャーがある場合もプロに任せたほうがよいでしょう。

また、社内にSEOに詳しい人材がいない、採用するにも予算や時間の余裕がない場合も、インハウスSEOを行うのは厳しくなります。

SEO対策はPDCAを回しながら業務を行うため、数人の担当者が必要です。

SEO対策を専門に行うチーム体制を整えるのが難しい場合も、インハウスSEO向きではないといえるでしょう。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

インハウスSEOで成功するためのポイント

木製の壁に上向きの白い矢印

インハウスSEOで成功するポイントを4つ紹介します。

おすすめの理由は

インハウスSEOで成功するためのポイント
  • SEOに関する知識を高める
  • SEOに詳しい人材を確保する
  • SEOの最新情報を入手しやすい環境を整える
  • インハウスSEOをサポートする会社を活用する

SEOに関する知識を高める

まず、担当者全員のSEOに関する知識を高めることが大切です。

SEOを学ぶには、本やWebサイト・動画などさまざまな方法があります。

無料の勉強会やセミナーなども開催されているので、利用してみるのもおすすめです。

とはいえ、独学よりもプロに直接教えてもらえば、効率よく短期間で知識を高められます

SEOの効果的な勉強方法を詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

SEOに詳しい人材を確保する

SEO対策は別の仕事を行いながら片手間にできるものではありません。

そのため、SEOに詳しい人材の確保も重要なポイントです。

現在SEOに精通したスタッフがいない場合は、IT関連が得意・SEOに取り組む意欲がある人を育ててもよいでしょう。

社内で勉強会を行う、プロの講習会を受けるといった環境づくりも大切です。

SEOの最新情報を入手しやすい環境を整える

Googleは常にアルゴリズムのアップデートを実施しています。

インハウスSEOでは、自ら最新情報を入手して勉強し続けることが重要です。

Googleの公式サイト・X(旧Twitter)をはじめ、いくつか信頼できる情報ソースを常にチェックする習慣をつけていきましょう。

インハウスSEOをサポートする会社を活用する

インハウスSEOは、プロの力を借りたほうが効率よくインハウス化を進められます

インハウスSEOのサポートでは、正しいSEO対策の取り組み方法からノウハウまでしっかりと支援してもらえます。

手探りで方法を探していくより、インハウス化への最短ルートを指導してもらえるため、まずはプロに頼ったほうが費用対効果も高いです。

いきかた編集部 沖西文昭
いきかた編集部 沖西文昭

インハウスSEOをサポートする会社を活用して、効率よくSEO対策を進めましょう。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

インハウスSEOの支援を受けた成功事例

ここからは、WEBMARKSのインハウスSEO支援を受けて成功した企業の事例を3つご紹介します。

実際にSEO支援によってどのくらい成果を伸ばしたのかを見ていきましょう。

インハウスSEOの支援を受け成功事例
  • SEO人材を社内育成した株式会社ウィルグループ様
  • CV数40倍増・訪問数136倍増させたNPO法人ワールド・ビジョン・ジャパン様
  • SEO最適化により上位表示させたNPO法人ピースウィンズ・ジャパン様

SEO人材を社内育成した株式会社ウィルグループ様

株式会社ウィルグループ様

株式会社ウィルグループ様は、外国人特化の労務管理システム「ビザマネ」を開発されている企業です。

SEOを行える人材が不足している課題に直面し、WEBMAKRSの企業向けSEO講座を受講されました。

現役のSEOマーケターから直接戦略や考え方を聞けるので、実践的なSEOノウハウを学べました。

今後は、学んで知識を部署全体の財産として活用していきたいと考えています。

CV数40倍増・訪問数136倍増させたNPO法人ワールド・ビジョン・ジャパン様

ワールド・ビジョン・ジャパン様

ワールド・ビジョン・ジャパン様は、世界の子どもを寄付と募金で支援するNPO法人です。

新しい顧客獲得を目指してWEBMARKSのSEO支援の利用を開始しました。

その結果、SEO支援を受けて3年間で訪問数を136倍CV数を40倍に増加させました。

「貧困問題」、「食料問題」といった難関キーワードでも検索順位1位を獲得し、より多くの方々に団体について知ってもらえる機会が増えたと実感しています。

SEO最適化により上位表示させたNPO法人ピースウィンズ・ジャパン様

ピースウィンズ・ジャパン様

ピースウィンズ・ジャパン様は、国内の地域再生や動物愛護活動などさまざまな人道支援を行うNPO法人です。

SEOの観点でサイトを最適化できていないといった課題に直面し、WEBMAKRSの企業向けSEO講座を受講されました。

もとからSEOに強かったホームページがSEO講座を受けて最適化され、さらに上位表示ができるようになり、大変満足されています。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

プロのサポートを受けてインハウスSEOを成功させよう

インハウスSEOは、コスト削減をはじめPDCAサイクルを柔軟に行えるなど、企業にとってさまざまなメリットがあります。

とはいえ、SEOに詳しい人材の確保・育成や正しいSEO対策を実施するなど、ハードルが高いことも事実です。

そのため、インハウスSEOはプロ支援会社にサポートを受けながら進めると、効率的に内製化できるようになります。

WEBMARKSの「SEO内製化・インハウス支援」では最短8週間でSEO担当者を育成できる講座を提供しています。

ただいま、SEOを学びたい方向けのオンライン講座を無料でプレゼントを実施中です。

ぜひ、WEBMARKSのLINEに登録してみてください。

今の働き方に、疑問を感じているなら


  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。

これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!

会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。

まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。

\働き方など何でも相談可能/

TOP