【第2のSEO】強調スニペットを獲得する方法

SEO対策
強調スニペットを獲得すればSEOで勝てる理由

強調スニペットは検索上位表示されていない10位以下のサイトからでも、Googleにより情報が抽出されて、検索表示順位1位を獲得することができます。

SEO対策において、強調スニペットを獲得することは一気に検索順位をTOPまで上げることができる魅力的な施策です。

どうすれば強調スニペット表示されるのか、どのように表示されるのか、そもそも強調スニペットって何なのかをお伝えします。

強調スニペットこそSEOで勝つ秘策

強調スニペットとSEO対策

強調スニペット表示をビックワードで獲得することができれば、運営しているサイトのPVは大幅に上がります。

検索する人が多いキーワードの場合、何万ページもある大規模サイトが検索上位を占めており、個人ブログ等の小規模サイトはSEOにおいて、全く歯が立ちません。

しかし、強調スニペット表示は上位表示されているサイト以外から選ばれることがあります。

もし、あなたの運営しているサイトがGoogleによって強調スニペット表示されれば、大規模サイトを追い抜いて、いきなり検索1位表示されます

そうなれば爆発的にサイトに流入してくるユーザーが増え、サイトのドメインランクも上がるので、SEOにおける評価も上がることは間違いありません。

SEOとドメインランクの関係についてはこちら

関連記事:SEO効果はドメインに紐付く!だからこそコンテンツが大切

強調スニペットとは一番上に目立つ形で表示されるSEOの検索結果

強調スニペット表示のされ方

通常の検索表示は、サイトのタイトルや記事のタイトル、ディスプリクションの内容などがテキストのみで表示されますが、強調スニペットの場合は違います。

サイト名、記事タイトル、サイトURLの他に、画像と検索したキーワードに対する答えが表示されます。

検索したキーワードに対する答えが直接一番上に表示されるので、ユーザーはすぐに求めていた情報を知ることができるように表示されます。これが、強調スニペットです。

表示されたキーワードに対する答えは、概要に当たる内容がほとんどなので、より詳しく情報を知りたいユーザーは強調スニペットで表示されたサイトにアクセスする可能性が非常に高いのも特徴です。

強調スニペットは質問に答えるSEO

強調スニペットされるキーワード

「○○」とは、のように質問タイプの検索キーワードの場合、強調スニペットは表示される傾向があります。しかし、質問ではないキーワードの場合でも、強調スニペット表示される場合があります。

強調スニペットとキーワードの法則

このように「○○」とは、と入力しないケースでも、ユーザーがその情報に関して、概要を知りたいと考えられる可能性が高い場合、Googleは強調スニペット表示をします。

強調スニペットを狙うのであれば、~とは、に代表されるユーザーが概要や大枠を知りたいと感じるキーワードを狙うことが鉄則です。

強調スニペットの仕組みに関してはこちら

関連記事:Googleの強調スニペットの仕組み

どうすれば表示されやすいのか

Googleが公表している、強調スニペットに関するポリシーの中には、以下のようなものがあります。

  • 露骨な表現
  • 差別的である表現
  • 暴力的である表現
  • 有害で危険である
  • 公共性の高いトピックにおいて広く合意が得られていない

これらの項目は強調スニペットに限らず、Googleの理念に反する内容でSEOにおいてもペナルティーを受ける可能性があります。

また、Googleは「ユーザーの質問に回答しているページ」がプログラムによって抽出され、その結果が表示されると公表しています。

つまり、Googleの持つ検索アルゴリズムのようなシステムを使って強調スニペットは選択され表示されるということですから、基本的には内部SEO対策を施す必要があります。

  • htmlを正しく記述する
  • 見出しやタイトルタグを正しく使う
  • 画像にaltタグを使って正しく表記する
  • クローラーが円滑にクロールできるよう工夫する
  • サイトマップを送信しておく

こういった基本的なサイト内部施策を施しておかなければ、強調スニペット表示される可能性が低くなります。SEO対策と強調スニペットには関係性があるということを意識しなければなりません。

強調スニペットは質問に対する答えを意識するSEO

強調スニペットとSEO対策

基本的なSEO対策を施したうえで、日々更新する記事コンテンツのキーワードが「質問」されやすいキーワードであれば、答えを明確に、結論をシンプルに書くことを心がけることが強調スニペット表示される可能性を高くします。

強調スニペットはテキストを抽出して表示しますから、画像やイラストの中に文字を入れて答えを書くのではなく、テキストで答えを書きましょう。

見出しに答えを書く場合は、見出しのすぐ下に関連する画像を配置することで、強調スニペットとして表示された際、テキストと併せて表示される可能性があります。

画像がある方がクリック率が高くなるので、できるだけ関連する画像を選んで配置しておきましょう。

画像の選び方に関してはこちら

関連記事:SEOに最適な画像の選び方!ファイル形式はこう選ぶ

まとめ

強調スニペットはGoogleが独自のアルゴリズムで抽出してくる第2のSEOです。

基本的なSEO対策を施しても上位表示が難しいようなビックワードがキーワードの場合の時こそ、質問に対する答えを明確にテキストで記載していくことで、強調スニペットでの検索1位表示を獲得できる可能性があります。

ユーザーの意図に沿った、わかりやすくてシンプルなコンテンツ制作を心がけましょう。

グーグル砲ってご存知ですか?もう一つのSEO対策に関してはこちら

関連記事:グーグル砲がすごい!SEOとの相性と対策を解説します

この記事を書いた人
鈴木 晋介
フリーランスのWebマーケッター。同志社大学を卒業後、合成繊維の設備メーカーで海外営業を4年半経験。独立後、スマホアプリ開発や、旅行・美容・SEOジャンルのWebメディアを制作。Google、Yahooの検索ワードで1~3位を量産した実績を生かし、大手企業のWebマーケターとして活動中。
このライターの記事を見る
TOP
int(2579)
array(10) {
  [0]=>
  string(5) "12416"
  [1]=>
  string(5) "12445"
  [2]=>
  string(5) "12423"
  [3]=>
  string(5) "12457"
  [4]=>
  string(5) "12468"
  [5]=>
  string(5) "12484"
  [6]=>
  string(5) "12496"
  [7]=>
  string(5) "12508"
  [8]=>
  string(5) "12519"
  [9]=>
  string(5) "12532"
}