まず初めに、SEO対策には次の2種類があります。
- 内部SEO
- 外部SEO
どちらも知っておくべきものですが、特に初心者の方は内部SEOを抑えましょう。
「そもそもSEO対策ってなに!?」という方は以下の記事をご覧ください。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\働き方など何でも相談可能/
Contents
初心者が内部SEO対策で意識すべき7つのポイント!
内部SEO対策でもっとも重要なこと、それは「ユーザーの滞在時間」です。
Googleは、ユーザーの満足度を測る指標の一つとして、ユーザーの滞在時間を最重要視しているといっても過言ではありません。
ユーザーの滞在時間が長い = ユーザーが満足しているということだと捉えてください。
Google analyticsでは、アクセス数だけでなくページの滞在時間やどのページからアクセスしてきたかを解析することができます。
Google analyticsで解析することによって、どのくらいのユーザーがあなたのサイトに満足しているかを調べることができるのです。
① 質の高い、良いコンテンツ
質の高いコンテンツを作るのは、誰しもが意識していることかと思います。コンテンツがあってこそのSEOですからね。
では「質の高いコンテンツとは?」ですが、簡単に言えば、
- ユーザーが求めている情報(有益な情報)を与えている
という点です。当たり前のことですが、これがあればこそ、ユーザーがサイトに訪問するのです。
また、定期的に記事を更新することも忘れてはいけません。常に情報が更新されているアクティブなサイトの方が、Googleからも好まれる傾向にあります。
② キーワード選び
いくら質の高いコンテンツを作ったとしても、ユーザーがあなたのサイトに来なければ意味がありませんよね。
そう、SEOにおいて最も基本的なことは「キーワード選定」です。
キーワード選定を正しく行うことで、ユーザーがサイトに訪れる。そこで質の高いコンテンツがあれば、ユーザーの滞在時間も長くなるということです。
③ サイトタイトルと記事タイトル
Googleは、タイトルに入っているキーワードを重要視します。よって、タイトルの作成もとても大切な作業です。
例えば本記事のタイトル
「内部SEO対策をご存知ですか!?初心者が抑えるべき7つのポイント!」
では、「内部SEO」と「対策」と「初心者」をキーワードとして狙っています。
もし上記の複合キーワードが上位表示されない場合でも、「内部SEO」の1語が重要な単語として認識されます。
タイトル作成では、重要なキーワードを必ず入れるようにしましょう。
④ htmlタグを使おう
htmlタグというワードを聞いて、「難しい!」と感じる方も多いかとは思いますが、最低限のタグさえ覚えていれば問題ありません。
例えば、
- 見出しタグ(h2、h3)や
- 強調するためのタグ(strong)です。
これらをうまく使えれば、記事に強弱をつけることができ、とても読みやすくなります。
⑤ 内部リンクも忘れずに
内部リンクの設定を行うことで、ユーザーが見たい情報をすぐ見ることができたり、回遊性も高まり、ユーザーの滞在時間が高まります。
本記事でも、いくつかの内部リンク設定を行っており、ユーザーがすぐに回遊できるようになっています。
「内部リンク」もユーザーの満足度を高めるための大切なコンテンツと言えるでしょう。
⑥ ドメインはあなたのサイトの看板です
ドメインは、サイトの看板といっても過言ではありません。
保有するドメイン(サイト)の更新頻度、記事数、保有年数なども重要な要素になります。
ドメインは大事に育てましょう!
⑦ ブログサービスとテンプレートについて
「ブログサービス」や「テンプレート」も検索順位に関わる重要のものです。
昨今、さまざまな無料ブログサービスがありますが、SEOに強いブログサービスを利用すれば、上位で表示される確率も高くなります。
おすすめのブログサービスは、WordPress(ワードプレス)です!
\働き方など何でも相談可能/
【まとめ】初心者が抑えるべき内部SEO対策
以上が、初心者が意識すべき内部SEO対策7つのポイントです。
7つのポイントをしっかりと抑えつつ、あなた自身がサイトを訪問するユーザーになったつもりでコンテンツを作りましょう。
そうすれば、ユーザーの満足度もサイトの評価も必ず高まりますよ!
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\働き方など何でも相談可能/