【卒業生】仕事を続けていくイメージが沸かない…WEBMARKS受講でWebマーケターへ転職成功した菅野さん

卒業生インタビュー
【卒業生】仕事を続けていくイメージが沸かない…WEBMARKS受講でWebマーケターへ転職成功した菅野さん

こんにちは!WEBMARKSスクール運営スタッフです。

今回はWebマーケティングスクール WEBMARKSの卒業生で、仕事を続けていくイメージが沸かない…WEBMARKS受講でWebマーケターへ転職成功した菅野さんにお話をうかがいました。

菅野さんについて

菅野さんの画像です。

――自己紹介や受講前の経歴をお聞かせください

2025年3月にWEBMARKSを卒業した菅野と申します。
よろしくお願いいたします。

 

――Webマーケターになる前、悩んでいたことや辛かったことはありますか?

マーケターになる前に悩んでいたこととしては、現職をこのまま続けていくイメージがなかなか持てなかったことです。

業界そのものについて特に強い悩みはなかったのですが、業務内容が自分の性格にあまり合っていないと感じていました。そうしたこともあり、その仕事をこの先も続けていくというイメージが自分の中でなかなか描けませんでした。

WEBMARKSについて

数あるスクールの中からWEBMARKSを選んだ理由を話す菅野さんの画像です。

――数あるスクールの中からWEBMARKSを選んだ理由を教えてください

WEBMARKS以外にも3〜4社ほど検討しましたが、WEBMARKSはSEOと広告の両方に軸を置いている点、そして特にSEOに強みがあるという点に魅力を感じたからです。

 

――WEBMARKSを受講した感想を教えてください

実際のところ、ギャップはあったと感じています。

スクールでしっかり学べば、ある程度は実務に対応できると思っていました。
ですが、スクールで基礎を学んだ後は、自分自身がどのようにSEOや広告に取り組んでいくかといった、より深い部分については、自ら考え続けていく必要があると強く感じました。

 

――講座受講中に、挫折しそうになった時はありますか?

あまり挫折というのはなかったと思いますが、強いて挙げるとすれば、仕事をしながら課題をこなすことがやや大変に感じました。

仕事との両立で意識していたことは、とにかく無駄な時間を減らすことです。
具体的には、YouTubeを見たりテレビを観たりする時間を極力控え、仕事が終わったらすぐに課題に取り組むよう心がけていました。

思っていた以上に、特に広告に関しては学習のボリュームが非常に多く、まず動画を見るだけでも一苦労でした。

ただ、WEBMARKSでは実務ベースで学ぶことができるので、その点は非常に良かったと感じています。

現在のお仕事について

転職活動について話す菅野さんの画像です。

――転職活動について教えてください

卒業してから現在でおよそ3〜4ヶ月が経ちます。
この期間は、転職を強く希望していたこともあり、転職活動に集中して取り組んでいました。

転職活動は、卒業してから1ヶ月ほど経ってから本格的に始めました。
自分自身のやりたい方向性や、企業の方針などをしっかりと調べた上で、慎重に転職活動に取り組みました。

現職は在宅勤務だったため、その環境をうまく活用しながら転職活動を進めていました。
実際に応募したのは書類だけで15社ほどですが、そのうち6社程度は面接まで進めることができました。

 

――現在のお仕事内容を具体的に教えてください

転職が決まったのは、マーケティング支援を行っている会社です。
SEOや広告運用といった分野を扱っており、自分のやりたいことに非常にマッチした会社と感じています。

基本的には出社勤務が前提となっていますが、業務に慣れてきた段階で、もしかしたら在宅勤務もできるのかなと思っています。

マーケターとして、SEOや広告運用についてWEBMARKSで学んだことをしっかりと活かしていきたいと考えていたので、今回その希望に合った会社に転職できたのだと思っています。

 

――内定獲得の決め手となった要因を教えてください

そうですね。
やはりまずは企業研究をしっかり行うこと、そして面接対策はしっかり行うことの大切さを改めて実感しました。

面接では、未経験の点について質問されることもありますし、「なぜマーケターを目指すのか」や職歴・経歴といった点を問われることも多かったです。
そういった意味でも、自己分析をしっかり行うことが非常に重要だと感じました。

WEBMARKSでは、転職支援にも力を入れていただいており、自分が悩んでいることについてもアドバイザーの方に相談することができました。丁寧にご対応いただき、本当にフル活用しました。

今後について

菅野さんの画像です。

――今後の夢や目標などあれば教えてください

まずは1年ほどかけて、SEOや広告運用の分野をしっかりと極めていきたいと考えています。まだ広告運用に携わるかどうかは未定ですが、Webマーケターとして活躍できるようになることが、現在の目標です。

将来的にはフリーランスとして働くことも視野に入れており、それに見合う実力を身につけたいと考えています。

SEOから広告まで幅広く対応できるマーケターとして、しっかりと実績を積み、活躍していきたいです。

 

――これからWebマーケターとして活躍したいと思っている人へアドバイスをお願いします

私のように未経験でも、WEBMARKSでは講師の方々がとても寄り添っていただき、安心して学ぶことができました。

もし今、受講を迷われている方がいらっしゃれば、WEBMARKSというスクールをフル活用して、マーケターとしての転職や案件獲得を頑張っていただきたいなと思います。

LINE登録でWebマーケターに関する情報をキャッチ!

WEBMARKS公式LINEでWebマーケターおすすめ最新情報発信「今後ももっと、Webマーケターについての情報が欲しい!」という方には、LINEでWebマーケターに関する情報提供も無料で行なっています!

以下のような内容について、現役のマーケターのリアルな声をお届けしています!

  • Webマーケターに必要な素質
  • Webマーケターのリアルな働き方
  • Webマーケターになるための具体的なステップ
  • Webマーケターになるメリット・デメリット

興味がある人は、ぜひこちらもチェックしてみてください!

\無料キャリア相談特典がついてくる!/

>>WEBMARKS公式LINEアカウント登録についての詳細ページはこちら

TOP