ENTP型の性格を活かす天職とは?|向いている仕事が見つかる!

ENTP型の性格を活かす天職とは?|向いている仕事が見つかる!

ENTP型の人は、以下の要素で新たな価値を職場にもたらす存在です。

  • 客観的・論理的な思考力
  • 固定概念にとらわれない自由な発想力
  • リーダーシップ

自らを知った上で向いている仕事や働き方を見つけましょう。

未経験からWebマーケターへと転身したみなさん

体験談をすぐに知りたい方はこちら!


藤池さん
  藤池さん
  ・男性
  ・30代
  ・元公務員


新卒で東証一部上場のリサイクルショップに入社し、その後、1回目の転職を経て、2回目の転職で公務員に。公務員の「缶詰」のような働き方に息苦しさを感じて、時間に縛られず自由に働けるWebマーケターを目指す。現在は、会社員としてWebマーケティングの業務に携わりスキルアップに励んでいる。


川田さん
  川田さん
  ・女性
  ・30代
  ・元医療機器職


前職で、仕事やキャリア、女性としての生き方という部分で「このまま仕事を続けていいのか?」という想いがあり、Webマーケターへ転職。現在は、フリーランスを目指しながら、会社で実務経験を積んでいる。ライフワークバランスの取れるWebマーケターは、女性におすすめの職業だと感じている。


井藤さん
  井藤さん
  ・男性
  ・30代
  ・元会社員


30代でフリーランスとして独立することを決意し、WEBMARKSでWebマーケティングを学ぶ。受講中に2社との契約が決まったことをきっかけに、ほどなく退職。退職から開業まで順調に進めて、現在は、フリーランスWebマーケターとして自身にあったスタイルで働いている。

この記事の監修者
鈴木さん写真1

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。

株式会社WEBMARKS代表 鈴木晋介のプロフィールはこちら

【期間限定】5Days動画講座で転職・独立を目指す

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。

会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。

  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

\未経験から月40万のフリーランスに/

ENTP型に向いている仕事14選【タイプ別】

こんなENTP型におすすめ:問題解決力を活かす仕事

  • webマーケター
  • プロダクトマネージャー
  • ITエンジニア
  • 弁護士
  • 企業家
こんなENTP型におすすめ:クリエイティブな才能を活かす仕事

  • コピーライター
  • 商品企画
  • 映画プロデューサー
  • ゲームクリエーター
  • ブライダルコーディネーター
こんなENTP型におすすめ:コミュニケーション力を活かす仕事

  • 経営コンサルタント
  • キャリアカウンセラー
  • コンサルティング営業職
  • イベント企画・運営

\未経験から月40万のフリーランスに/

こんなENTP型におすすめ:問題解決力を活かす仕事

こんなENTP型におすすめ

  • 複雑な課題にワクワクする人
  • さまざまな視点からアイデアを組み立てられる人
  • 課題に対して根本から解決策を考えたい人
  • 物事を理論的に語るのが得意な人

ENTP型は思考型の特性を活かして、論理的な思考力と柔軟性を兼ね備えています。

目の前の課題に対して「どうすればもっと良くなるか」をとことん考えるのが得意です。

問題を見つけ出し、戦略的かつユニークな方法でアプローチする姿勢は、以下の職種で非常に重宝されます。

  • Webマーケター
  • プロダクトマネージャー
  • エンジニア
  • 弁護士
  • 起業家

また、自分の意見を自信を持って述べられるため、クライアントや上司からの信頼も得やすいでしょう。

webマーケター

WebサイトやWeb技術を利用してマーケティングを行う職業です。

急速に発展している分野であり、その業務内容は多岐にわたります。

基本的には以下を行います。

  • Webを利用した市場調査
  • Webでの広告出稿
  • サイト訪問者のニーズ分析
  • CVRを向上させるためのアクセス解析
  • 改善策の提案・実施

Webマーケターを目指すには、専門性の高い職種であるものの就職後にインプットすることが多くあります。

必要な知識やスキルは未経験からでも学べる内容が多く、近年ではスクールを活用して基礎から段階的に身につける人も増えています。

独学が不安な方や、就業前に実践で学びたい方には、スクールという選択肢もいかがでしょうか。

(出典:Webマーケティング(ネット広告・販売促進) – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

プロダクトマネージャー

ITプロジェクトマネージャーは、システムやアプリケーションなどの開発を進めるプロジェクトチームの責任者です。

プロジェクトの計画立案から進行管理、予算や人員の調整まで、開発の全体をリードする重要な役割を担う職業です。

基本的には以下を行います。

  • 実行計画の策定
  • 要員・リソースの調達
  • プロジェクト体制の構築
  • 進捗・コストの管理

プロダクトマネージャーを目指すには、まずエンジニア、デザイナー、マーケターなど、プロダクト開発に関わる関連職種で実務経験を積むことが一般的です。

次に、小規模なプロジェクトなどでプロダクトマネージャーの補佐や兼任として業務に関わり、実践的なスキルや視点を身につけていきます。

その後、十分な経験と理解をもとに、プロダクトの企画や進行管理を担う正式なプロダクトマネージャーとして配属されるのが一般的なキャリアステップです。

(出典: プロジェクトマネージャ(IT)職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

システムエンジニア

Webサイトでのサービスをチームで設計し開発する職業です。

基本的には以下を行います。

  • 要件定義
  • 基本設計・詳細設計
  • プログラマーへの指示・管理
  • テスト
  • 運用・保守

システムエンジニアを目指すには、まずITやプログラミングの基礎を身につけることが重要です。

大学や専門学校で情報系の学習をするほか、近年ではオンライン講座やスクールを利用して、社会人や未経験からスキルを習得する人も増えています。

(出典:システムエンジニア(Webサービス開発)職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

弁護士

法律の専門知識を活かして民事事件、刑事事件を扱い、依頼者の利益を守り紛争を解決する活動、刑事事件の被告人等の弁護活動等を行う職業です。

基本的には以下を行います。

  • 法律相談
  • 契約書作成
  • 訴訟・紛争解決
  • 調査・リサーチ
  • 交渉・和解の仲介
  • 企業法務
  • 刑事事件の弁護
  • 遺産相続・成年後見
  • 法的手続きの代理

弁護士を目指すには、まず法学部や法学を学べる学科で学位を取得し、次に司法試験予備試験を受けます。

予備試験に合格した後、司法試験を受験し、合格すれば弁護士資格を得ることができます。

その後、司法修習で実務研修を受け、修習を終えたら弁護士登録を行い、弁護士として業務を開始します。

法科大学院(ロースクール)を通じて弁護士資格を目指す方法もあります。

(出典:弁護士 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

起業家

新しく事業を起こすこと、新しく事業を始めることで設立された企業は、スタートアップ企業、ベンチャー企業などと呼ばれ、これらの企業を起こす人を起業家、アントレプレナーなどと呼びます。

基本的には以下を行います。

  • ビジネスアイデアの構築
  • 事業計画の策定
  • 資金調達
  • チームの組織・管理
  • マーケティング戦略の立案・実行
  • 売上の管理・戦略的改善
  • パートナーシップ・ネットワーキング
  • 事業の成長・拡大
  • 財務管理・税務対策
  • 問題解決・リスク管理

起業家を目指すには、まず市場のニーズを分析し、独自のビジネスアイデアを考えます。

次に、必要なビジネススキルを学び、事業計画を策定。

資金調達を行い、実際に事業を立ち上げます。

マーケティングや販売活動を通じて認知度を高め、顧客との信頼関係を築きます。

失敗から学び、ビジネスを継続的に改善・拡大していくことが重要です。

(出典:起業、創業 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

\未経験から月40万のフリーランスに/

こんなENTP型におすすめ:クリエイティブな才能を活かす仕事

こんなENTP型におすすめ

  • 発想力に自信がある人
  • 新しいアイデアを考えるのが好きな人
  • ルールや型にはまらず、自由に表現したい人
  • 型破りな挑戦を楽しめる人

ENTP型は「直観型×外向型」の性質を持ち合わせており、新たなアイデアを生み出すことに長けた性格です。

プレッシャーの中でも、瞬発力でアイデアを形にし、チームを巻き込みながら実行していくスタイルは、クリエイティブな業界で強く求められます。

特に、「人を驚かせたい」「何かを企画するのが好き」という想いが強いENTP型には、以下の職種が天職といえるでしょう。

  • 商品開発
  • イベント企画
  • アートディレクター
  • 広告クリエイター
  • コンテンツプロデューサー

コピーライター

商品やサービスの特徴を要領よく適切に文章化し、広告や宣伝などに使用されるコピー(文案)を考える職業です。

基本的には以下を行います。

  • 広告コピーの作成
  • ブランドメッセージの策定
  • キャンペーンのコンセプト作成
  • キャッチコピーの作成
  • コンテンツのライティング
  • ターゲット分析
  • クライアントとの打ち合わせ

コピーライターを目指すには、まずはライティングスキルを磨くことが重要です。

文章を多く書いて、言葉の選び方や表現力を向上させ、広告業界やマーケティングについての知識も身につけます。

専門学校やスクールで学んだり、独学でコピーライティングの基本を学んだりすることが有効です。

(出典:コピーライター 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

商品企画開発

消費者のニーズを掴み、自社で取り扱う商品の幅を広げ、よく売れそうな商品を企画開発する職業です。

基本的には以下を行います。

  • 市場調査
  • アイデアの創出
  • 商品仕様の決定
  • 試作・モックアップの作成
  • コスト管理
  • 製造業者との調整
  • マーケティング戦略の策定
  • 販売後のフォローアップ

商品企画開発を目指すには、マーケティングや商品開発の基礎知識を学び、実務経験を積むことが重要です。

大学でマーケティングやデザインを学ぶ、または関連する職種で経験を積みながら、商品企画の流れや市場動向に詳しくなると良いでしょう。

(出典:商品企画開発 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

放送ディレクター

報道番組、ドキュメンタリー、ドラマ、バラエティ、音楽番組などテレビやラジオの様々な番組を作るために、現場で出演者や撮影・照明・音声などのスタッフを指揮する職業です。

基本的には以下を行います。

  • 番組の企画・構成
  • スタッフの指示・調整
  • 出演者のキャスティング
  • 収録・生放送の進行管理
  • リハーサルの実施
  • 予算管理
  • 視聴者の反応の分析
  • 番組の編集・後処理

放送ディレクターを目指すには、まずテレビやラジオの制作現場で経験を積むことが重要です。

大学や専門学校で放送関連の知識を学び、インターンやアシスタントディレクターとして実務経験を積むと良いでしょう。

(出典:放送ディレクター 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

ゲームクリエーター

スマートフォン、家庭用ゲーム機、パソコン等のゲームソフト(アプリ)を制作する職業です。

基本的には以下を行います。

  • ゲームの企画・設計
  • ゲームのデザイン
  • プログラミング
  • ゲームテスト
  • 音楽・効果音の制作
  • プロジェクト管理
  • マーケティングと宣伝
  • ユーザーからのフィードバック分析

ゲームクリエーターを目指すには、プログラミングやデザインなど、ゲーム制作に関するスキルを学ぶことが大切です。

専門学校や大学でゲーム開発を学ぶ、または独学でプログラミングやグラフィックデザインを習得する方法があります。

(出典:ゲームクリエーター 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

ブライダルコーディネーター

結婚式を予定しているお客様に対して、挙式の相談にのり、企画・提案、費用の見積りを行います。

予約を受けた後は、必要な段取り・手配を行い、挙式・披露宴が終わるまで必要な調整・進行管理を行う職業です。

基本的には以下を行います。

  • 結婚式のプランニング
  • 予算管理
  • 会場や vendors(業者)の手配
  • スケジュール調整
  • 式当日の運営
  • 新郎新婦とのコミュニケーション

ブライダルコーディネーターを目指すには、接客やイベントの企画・運営に関するスキルを磨くことが重要です。

専門学校や大学でブライダルビジネスを学び、実務経験を積むことが有効です。

(出典:ブライダルコーディネーター 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

\未経験から月40万のフリーランスに/

こんなENTP型におすすめ:コミュニケーション力を活かす仕事

こんなENTP型におすすめ

  • 人と話すのが好きで、相手の反応に敏感な人
  • 自分の意見や想いをうまく伝えるのが得意な人
  • プレゼンや交渉の場で実力を発揮できる人
  • 会話から相手のニーズを見抜くのが上手な人

ENTP型の大きな武器は、「会話力」「即興力」です。

場の空気を読みながらユーモアを交えたり、相手の話にすばやく反応して説得力ある提案ができるので、対人スキルが求められる仕事に非常に向いています。

特に「人と接している時に自分が最も生き生きしている」と感じるENTP型の方には、以下の職種がぴったりです。

  • 営業
  • キャリアアドバイザー
  • イベント企画職
  • コンサルタント
  • プレゼンター

また、単なる「聞き上手」ではなく、「人の感情を動かせる人」が多いのもENTP型の特徴です。

経営コンサルタント

企業に対して、経営戦略、組織・人事戦略、マーケティング、業務改善などを提案し、その実現へ向けてアドバイスや支援する職業です。

基本的には以下を行います。

  • 企業の現状分析
  • 課題の特定
  • 戦略提案
  • 業務プロセスの改善
  • 組織改革のサポート
  • 市場調査
  • 実行支援

経営コンサルタントを目指すには、経済学や経営学を学ぶことが基礎となります。

大学で関連する分野を学ぶか、MBAなどのビジネススクールに進学するのが一般的です。

また、コンサルティングファームでのインターンシップや実務経験を通じて、問題解決能力や分析力を磨くことが重要です。

(出典:経営コンサルタント 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

キャリアカウンセラー

相談者の職業の選択、職業生活の設計、職業能力の開発・向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行い、相談者がより良い人生を送り、自分が望む生き方を実現できるよう、専門家として支援する職業です。

基本的には以下を行います。

  • キャリア相談
  • 自己分析支援
  • 職業選択のアドバイス
  • 求人情報の提供
  • 履歴書・職務経歴書の作成支援
  • 面接対策
  • 職場環境の適応支援
  • キャリアプランの策定

キャリアカウンセラーを目指すには、心理学や人事、キャリア支援に関する専門知識を学ぶことが必要です。

資格取得が推奨される場合もあり、キャリアカウンセラーに関連する資格(例:キャリアコンサルタント資格)を取得することが有利です。

(出典:キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

コンサルティング営業(IT)

顧客の方針と課題を確認し、その解決策として情報システムや情報サービスを提案し、販売する職業です。

基本的には以下を行います。

  • 顧客の課題ヒアリング
  • ITソリューションの提案
  • 導入支援・プロジェクト調整
  • 見積書・提案書の作成
  • 契約交渉・クロージング
  • 導入後のフォローアップ
  • マーケット・競合分析

コンサルティング営業(IT)を目指すには、ITに関する基礎知識と営業・提案力の両方が求められます。

大学で情報系・経営系を学ぶか、入社後に専門知識を習得するのが一般的です。

(出典:コンサルティング営業(IT)職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

イベント企画・運営

イベントの企画・運営会社(以下「イベント会社」という。)等において、主催者、スポンサー、出展者などの関係者と調整しながらイベントを企画し、集客、イベント当日の進行や現場管理等の運営を行う職業です。

基本的には以下を行います。

  • イベントの企画立案
  • 予算の策定と管理
  • 会場や設備の手配
  • 出演者・スタッフの調整
  • スケジュールの作成と進行管理
  • 集客・広報活動
  • リスクマネジメント
  • 当日の運営・対応
  • イベント後の振り返り・報告

イベント企画・運営を目指すには、まず企画力や段取り力、チームをまとめる調整力が求められます。

大学や専門学校でイベント関連の学習をする他、アルバイトやインターンで実務経験を積むことが近道です。

(出典:イベントの企画・運営 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

\未経験から月40万のフリーランスに/

ENTP型が向いてない仕事8選【タイプ別】

ENTP型は、自由な発想や変化を求める性格です。

そのため、単調な作業や厳格なルールに縛られる仕事には適性が低いとされています。

毎日決められた手順を繰り返すルーチンワークや、変化が少なく創造性を発揮できない職場では、持ち前の柔軟な発想力やチャレンジ精神が活かせず、モチベーションが低下してしまいます。

データ入力

文字や数値といったデータを、キーボードやテンキー等を用いてコンピュータに入力したり、入力内容の検査・確認作業を行う職業です。

基本的には以下を行います。

  • データの確認・整理
  • パソコンへのデータ入力
  • 数字や文字の正確な入力
  • 入力後のデータチェック
  • ファイリング・データ管理
  • 社内での情報共有サポート
  • 機密情報の取り扱い

データ入力に向いている人は、正確さと集中力を持ち、コツコツと作業に取り組める人です。

タイピングスキルがあり、細かいミスに気づける几帳面さや、情報管理への配慮も求められます。

(出典:データ入力 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

一般事務

特定の分野の事務を専門的に行うものではなく、様々な定型的な事務の仕事を行う職業です。

基本的には以下を行います。

  • 書類作成・整理(WordやExcelを使用)
  • データ入力や集計業務
  • 電話・メール対応(社内外の連絡)
  • 来客対応や受付業務
  • ファイリング・文書管理
  • 備品管理や発注業務
  • 郵便物の仕分け・発送業務
  • 会議資料の準備やスケジュール調整

一般事務に向いているのは、丁寧で正確な作業が得意な人や、人と適度なコミュニケーションを取りながらサポート役に回るのが好きな人です。

周囲への気配りや柔軟な対応力も求められます。

(出典:一般事務 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

経理事務

経理・会計管理のソフトウェア、システム等を使い、社外との取引に伴う入出金、社内の資金管理、給料の支払等を行う職業です。

基本的には以下を行います。

  • 仕訳入力・帳簿作成
  • 請求書・領収書の処理
  • 経費精算のチェックと処理
  • 月次・年次決算の補助
  • 銀行振込や入出金管理
  • 税務関係書類の作成サポート
  • 給与計算や社会保険手続きの補助
  • ファイリング・書類管理

経理事務に向いているのは、数字に強く、ミスなく正確に業務を進められる人です。

コツコツした作業を丁寧に続けられる集中力と、細かい変化にも気づける慎重さが求められます。

(出典:経理事務 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

工場労務作業員

工場内で原材料の搬入や製品・商品の搬出、各種機械の清掃や燃料の補給、廃棄物分別、構内清掃など各種作業を行う職業です。

基本的には以下を行います。

  • 製品や部品の組立・加工
  • 検品・品質チェック
  • 梱包・出荷準備作業
  • 機械の操作や点検
  • 材料や部品の補充・運搬
  • 作業現場の清掃・整理整頓
  • 安全ルールの順守と報告業務

工場労務作業員に向いているのは、体力に自信があり、繰り返し作業を丁寧にこなせる人です。

ルールを守る意識が高く、集中力を持って正確に作業できる人に適しています。

(出典:工場労務作業員詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

\未経験から月40万のフリーランスに/

こんなENTP型は不向き:厳格なルール・上下関係に縛られる職業

ENTP型は自由な発想と柔軟な働き方を好むため、形式や規律を重視する職場環境には適応しづらい傾向があります。

地方公務員

都道府県や市区町村といった地方自治体に勤務し、地方自治体が住民のために行っている事業に関する行政施策の企画・立案、予算の編成から実際の業務にかかわる事務処理を担当する職業です。

基本的には以下を行います。

  • 住民対応(窓口・電話などでの相談・手続き業務)
  • 税金や保険料の徴収・管理
  • 福祉・子育て・高齢者支援などの地域サービスの運営
  • 防災やまちづくりに関する企画・調整
  • 地域イベントや施策の企画・運営
  • 公共施設やインフラの管理・点検
  • 書類作成やデータ処理などの事務業務

地方公務員に向いているのは、地域の人々や社会のために働きたいという意識があり、安定した環境で粘り強く業務に取り組める人です。

協調性があり、丁寧な対応ができる人にも適しています。

(出典:地方公務員(特に行政職)詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

警察官

個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締りその他公共の安全と秩序の維持等を行う職業です。

基本的には以下を行います。

  • 犯罪の予防・取り締まり
  • 現場での捜査活動(証拠収集・事情聴取)
  • 交通事故や違反の取締り
  • パトロール業務(街の安全確認)
  • 犯罪者の逮捕や拘束
  • 警察署での書類作成・報告書作成
  • 地域住民とのコミュニケーション・相談対応
  • 警察業務に必要な訓練や研修の受講

警察官に向いているのは、社会正義を守りたいという強い使命感を持ち、冷静で判断力のある人です。

また、体力や精神力が求められ、状況に応じた迅速な対応ができる人に適しています。

(出典:警察官詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

自衛官

日本に対する侵略を未然に防止するとともに、万一侵略があった場合に対処する職業です。

基本的には以下を行います。

  • 防衛活動(国土防衛、災害支援など)
  • 地上・海上・航空自衛隊の各種訓練や演習
  • 戦闘や緊急時の出動準備
  • 武器・機材の操作・点検・整備
  • 災害時の救助活動や支援活動
  • 情報収集・分析業務
  • 単独またはチームでの作戦遂行
  • 各種国際平和活動への参加

自衛官に向いているのは、強い責任感と使命感を持ち、困難な状況でも冷静に対応できる人です。

体力や精神力が求められ、協調性を持ちながらチームで行動できる人にも向いています。

(出典:自衛官詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

\未経験から月40万のフリーランスに/

こんなENTP型は不向き:スケジュール通りに計画的に進めることが必須の職業

ENTP型は臨機応変な対応が得意な一方で、長期的な計画に沿ってコツコツ進める仕事は苦手と感じることが多いです。

建築設計技術者

住宅・学校・オフィスビル・工場・ホテルなどの建築物について調査・設計を行う職業です。

基本的には以下を行います。

  • 建物の設計(住宅、商業施設、公共施設など)
  • 顧客のニーズに基づいたデザイン提案
  • 設計図の作成(CADを使用)
  • 建築基準法や安全基準に基づいた設計の確認
  • 材料や工法の選定
  • 施工業者との打ち合わせ・調整
  • 設計変更の対応や予算管理
  • 建物の完成までの進捗管理とサポート

建築設計技術者に向いているのは、創造力があり、細部にまで気を配ることができる人です。

論理的に問題を解決する力や、クライアントとコミュニケーションを取る能力も求められます。

(出典:建築設計技術者詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)) | 厚生労働省

\未経験から月40万のフリーランスに/

WEBMARKSについて

ENTP型に向いている仕事の選択肢に挙がるマーケティング職。

WEBMARKSは『「10」のスキルより、「1」の専門性を追求しよう』をモットーに、一流のWEBマーケターを育成するための超実践型WEBマーケティングスクールを運営しています。

現役プロのWEBマーケターによる直接指導と徹底した案件獲得サポートで、WEBマーケティングスキルの習得と就職・転職、フリーランスWEBマーケターへの独立をサポートします。

30代後半・未経験からSEOマーケターへ/藤池さん

公務員を辞めて活躍している藤池さん

リサイクルショップでキャリアをスタート、公務員に憧れて公務員にはなったのですが、現実は缶詰のような状態で…。

それが息苦しかったので、どうにか脱出しようと思い悩んでいたときにスクールを見つけました。

現在は、コンテンツマーケティングの記事やブログを、企業に代わって制作する会社に入社、そこでディレクターというポジションで仕事をしています。

もっとスキルアップをしつつ、案件を通じて人脈も作ってFIREしたいなという計画はありますね。

【卒業生】30代後半・未経験からSEOマーケターへ転職した藤池さん

医療事務員からWebマーケターへ/川田さん

川田さん

前職で仕事やキャリア、女性としての生き方という部分で「このまま仕事を続けていいのか?」という想いがありました。

そこで、次にどういった仕事を目指すか考えて色々調べた結果、Webマーケターを選択するに至りました。

最初は「本当に3ヶ月でWebマーケターになれるのかな?」と、正直不安がありました。

ですが実際に3ヶ月受講して、クライアントへ提案できるくらいのスキルが身に付いたというのは大きな成果だと思います!

会社員からフリーランスWebマーケターへ/井藤さん

井藤さん

元々SEOマーケターとしてフリーランスになりたいとは考えていて、会社を作ることにもチャレンジしたいと思っていたのですが、案件を獲得していく具体的な方法が分からずにいました。

本当に最初は何をしていくか、何を事業にしていくかというのは全然決まっていなくて。

そんな中で1年半くらい前に、ブログを立ち上げていたんですね。

その中でSEOを独学で学びながら実践していくことで、結果が出ていくのを実感しました。

そこからSEOの知識を活かしてフリーランスになりたいと考えるようになりました。

スクールで学んだことによって、案件を2件獲得できたことが1番大きいかなと思います。

あと会社員をやめたことで出社することが無くなったので、自宅で仕事をするようになった変化が大きいかなと思っています。

\未経験から月40万のフリーランスに/

Next Action

ここまで、ENTP型の人の向いている仕事/向いてない仕事を紹介しました。

ここからは興味がある仕事に詳しく知った上で行動に起こしてみてください。

ENTP型の向いてる仕事の一つである、Webマーケターは常に新しい情報に触れながら戦略を考える仕事です。

自分のアイデアを活かせる場面も多く、やりがいを感じやすい分野です。

さらに働き方が自由なため今後の人生設計がしやすいです。

少しでも興味を持った方は↓

今の働き方に、疑問を感じているなら


  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。

これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!

会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。

まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。

\未経験から月40万のフリーランスに/

TOP