「働きたいけど、家事や育児もしなきゃいけないし…」
「人間関係で疲れたくないな…」
やることが増えても、1日24時間しかないことに変わりはありません。
そして、仕事をしている以上、人との関わりも必須。
そんなときは「落ち着いてできる仕事」を探してみてはいかがでしょうか?
人それぞれどういう意味で「落ち着く仕事」をしたいと考えるかは違いますが、時間や心のゆとりができるとストレスを感じず穏やかに過ごせるかもしれませんよ?
この記事では、自分のペースで落ち着いてできる仕事のメリット・デメリットを紹介します。
時間を有効活用しながら活躍している人の事例も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
体験談をすぐに知りたい人は、こちら!

Sayakaさん
・女性
・30代
・元会社員
もともと会社員として15年間マーケティング業務に携わっていましたが、結婚後に在宅でできる仕事を追及し、より専門的な知識を身に着け在宅でもできるWebに携われるマーケターに転身を決意。家から出なくても学べる「Webマーケティングスクール」で知識を身に着けた。

繁さん
・女性
・30代
・元看護師
毎日17時までヘロヘロになりながら働いていた。子どもが生まれ「このままじゃ平日は子どもとの時間が全然取れない!」と思い一念発起!フリーランスとして医療ライター・編集・監修・ディレクションなど、在宅でパラレルワーク。理想通りのライフワークバランスを実現し、毎日子どもたちを「おかえり!」と出迎えられる環境をGet!フリーランスこそママにおすすめの職業だと感じている。

甲矢さん
・男性
・40代
・元会社員
フリーランス|日本有数のバリスタが所属する軽井沢のスペシャルティコーヒー専門店でバリスタ・EC部門のディレクターとして10年勤務。バリスタとして日本第3位の成績を持つ→企業EC運営を通してWebマーケティングの可能性と重要性を痛感→Webマーケターを目指しスクール受講|WEBMARKSスクール7期生
いきかた編集部の笹田です。自分の空いてる時間を有効に活用できないかと考えたときに、自宅で自分のペースで落ち着いてできるWebライターという仕事に出会いました。時間に縛られず自分のペースで働きたい人や、人間関係で悩みたくない人は、落ち着いてできる仕事に変えることで生活の質が上がるかもしれませんよ。

笹田 美穂
・女性
・30代
・北海道
・パート勤務
高校卒業後、一度看護の道を断念したものの、ある出会いからクリニックに正社員として入社。看護助手や検査助手の業務に携わり、結婚・出産も経て7年間勤務。自宅でできる仕事がしたいと思い、日中クリニックのパート勤務をしながら、仕事終わりや休日など自分の空いた時間を使ってライター業務をこなし、充実した日々を過ごしている。

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Contents
落ち着いてできる仕事とは?
「時間に縛られずに、自分のペースで黙々と作業がしたい」「人との関わりが少ない仕事がしたい」など、落ち着いた仕事をしたいと思う理由は人によって違います。
- 自分のペースで作業できるもの
- 人との関わりが少ないもの
落ち着いてできる仕事は、「外で働く」「自宅で働く」の2パターン。
外で働く仕事は、個人で作業を行い、ごく限られた社内の人との会話で済むものがあります。(検針員・工場作業員・トラック運転手・清掃員など)
しかし、外で働く仕事は、勤務形態(勤務時間や休日、急な出来事に対応できるかなど)が自分の望む条件に合わないと、働くことが難しいです。
小さな子供がいれば、仕事を探す前に預け先の確保が必要になることも…。
では、自宅に居ながら働くことができたらどうでしょうか?
子供の年齢に応じて、幼稚園や学校に行っている間や、昼寝や夜に寝かしつけたあとなどの自分の空いてる時間に仕事をし、育児も家事もこなしながら働けます。
「急な発熱でお迎えに行かなきゃ…」にも、すぐに対応が可能ですね。
近年、共働きで生計を立てている家庭の割合は、年々増加しています。

(出典:共働き等世帯数の推移|厚生労働省)
また、夫婦間での家事や育児の割合を見ると、日本は妻の比率が大きい現状もあります。
(出典:I-3-8図 男性の家事・育児の実施状況|男女共同参画局)
主婦が働きたいと思ったときは、時間や気持ちの面でゆとりが持てる「自宅で落ち着いてできる仕事」を考えてみるとよいでしょう。
自宅での仕事はシフトがないから、人に迷惑をかけるかもっていうプレッシャーからも解放され心のゆとりが持てますね。
\未経験から月40万のフリーランスに/
落ち着いてできる仕事に向いてる人
落ち着いてできる仕事に向いてる人は、以下のとおりです。
- 感情が穏やかな人
- 物事を頭で考える人
- コツコツ地道に作業できる人
基本的に、落ち着いてできる仕事に向いてる人は、にぎやかな環境は苦手な傾向にあります。
どのような人が落ち着いてできる仕事に向いてるか、詳しくみていきましょう。
感情が穏やかな人
落ち着いてできる仕事に向いてる人は、感情が穏やかな人です。
あまり感情を顔や態度に出しません。
そのため、周りには自分の感情が伝わっていないことがあるかもしれません。
本当は静かな環境で作業に集中したいのに、周りがにぎやか過ぎる場合でも、感情をむき出しで激しく注意することはないため、ひたすら自分が我慢するでしょう。
それが、知らず知らずのうちにストレスになっている可能性もあります。
落ち着いてできる仕事は、周りも静かな人達であったり、自分1人で作業したりと、ストレスの原因を取り除けるでしょう。
物事を頭で考える人
落ち着いてできる仕事に向いてる人は、物事を頭で考える人です。
静かに頭のなかで考え、物事を冷静に判断します。
また、頭で考えることが得意なため、創造力や発想力にも優れている人もいるでしょう。
落ち着いてできる仕事を探す際は、この創造力や発想力を活かせるものを選ぶとよいでしょう。
コツコツ地道に作業できる人
落ち着いてできる仕事に向いてる人は、コツコツ地道に作業できる人です。
周りとコミュニケーションを取りながら仕事をするよりも、1人で黙々と作業する方が得意です。
コツコツ地道に作業できる人には、真面目な性格の人も多いでしょう。
落ち着いてできる仕事を探す際は、作業内容が決まっているものや、突き詰めることが必要な仕事を選ぶことで能力を発揮できるかもしれません。
\未経験から月40万のフリーランスに/
自宅で落ち着いてできる仕事のメリット4選
自宅で落ち着いてできる仕事のメリットには、どのようなことがあるのでしょうか?
- 自宅でマイペースにできる
- 場所に縛られず仕事ができる
- 人間関係の悩みが少なくなる
- スキルアップに期待ができる
自分次第で、時間や気持ちにゆとりが生まれ、ストレスフリーな生活を送れます。
自宅でマイペースにできる
自宅で仕事ができるため、自分のペースで時間を有効活用できるのが最大の魅力。
通常、仕事は働く日や始業・終業など時間が決められていますよね。
しかし、自宅でできる仕事は始まりの時間も、終わりの時間も自分で決められます。
作業時間に決まりがなく休憩も自由にとれるため、合間に家事をしたり、用事を足すことも可能。
「急にお迎えに呼ばれてしまった」「参観日や学校の役員の仕事がある」など、子供が体調を崩したときや行事にも対応できるため、人に迷惑をかけることがなく落ち着いて対応できますよ。
私も子供が保育園に通っているときは、よく職場にお迎えの電話が入り、ひどいときは月の半分以上欠勤や早退で迷惑をかけて心苦しい思いをしていました…。迷惑をかけずに働けるのは、本当に魅力的です!
自分のペースで生きる心得や仕事の条件を知りたい人は、こちらをご覧ください。
場所に縛られず仕事ができる
自宅でできる仕事は、通勤するための準備や時間が必要がないのも魅力の一つ。
通勤が必要な仕事だと、自宅からの距離や路線を考えて仕事を選ぶことが多いですよね。
夫の転勤など引っ越しが必要になったときは、転職をしなければならないこともあります。
自宅でできる仕事は、住む場所に縛られず働くことが可能です。
また、ノートパソコンで作業できる仕事は持ち歩きも可能なため、自宅と限らず気分転換にカフェで仕事をしたり、実家に帰省している間に軽く作業したりもできますよ!
全国どこにいても仕事ができるのは、とても便利なことですね。
場所や時間に縛られずできる仕事を知りたい人は、こちらをご覧ください。
人間関係の悩みが少なくなる
基本的に限られた人との関わりになるため、人間関係での悩みが少なくなります。
通常の仕事は、毎日会社の人と顔を合わせなければなりません。
また、接客業であれば従業員だけではなくお客様の対応をしなければならなかったりもしますね…。
人と接する機会が増えると、人間関係による悩みを抱えがちです。
令和2年の厚生労働省の実態調査を見てみると、対人関係や顧客等からのクレームなど、人との関わりで悩みを抱えストレスを感じるという結果も出ています。

(出典:「仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスを感じる」とした労働者のうち、その内容(令和3年)|厚生労働省)
自宅でできる仕事は、オンライン会議で顔を見て会話する程度で、チャットやメールがメインのやりとりになることが多い傾向にあります。
今まで人間関係に悩んだことがある人だけではなく、人見知りや会話が苦手な人などにもおすすめです!
文字のやりとりは言葉を考えながら返すことができるので、焦ることがなく落ち着いて対応できます。私も電話が苦手なので、チャットで気軽にやりとりができています。
人間関係のない仕事を知りたい人は、こちらをご覧ください。
スキルアップに期待ができる
落ち着いてできる仕事の種類によっては、今までの経験や知識を活かすことも可能。
さらに、新しい分野に取り組むことで、自身の知識の向上やスキルアップにもつながります。
「まず、何から始めたらいいのかわからない…」という人は、オンラインスクールなどを利用して、学びから始めてみるのもいいかもしれません。
Webマーケティングが学べるWEBMARKS(ウェブマークス)のオンラインスクールの詳細は、以下のページからご覧いただけます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
自宅で落ち着いてできる仕事のデメリット2選
自分のペースで作業ができ、通勤の必要もなくストレスが少ない仕事にも、デメリットはあります。
- スケジュール管理ができない人
- スキルアップのために頑張れない人
落ち着いてできる仕事と感じられるか、ストレスが少ない仕事と感じられるかどうかは、自分次第になってしまうかもしれません。
スケジュール管理が必要になる
自分のペースでできる仕事なだけに、スケジュール管理が必要です。
納期がある仕事は、期限内に遅れのないように提出しなければなりません。
スケジュールを崩さないためには、体調管理にも配慮が必要に。
気を付けていても、自分の体調はもちろんのこと、家族がいつ体調を崩すかも分かりません。
急な発熱など、寝込むことや看病が必要になることもあり、予定していたスケジュール通りに進まないこともあり得ます。
突然の体調の変化にも落ち着いて対応できるように、余裕をもってスケジュールを組むことが心のゆとりにもつながりますよ!
実績作りやスキルアップも必要になる
実績がない状態でもできる仕事はありますが、実績があるのとないのでは、仕事の幅や収入が変わります。
未経験者向けの求人が少なかったり、求人があっても単価が安かったりと選択肢が限られてしまうこともしばしば…。
収入を上げていくためには、受けられる仕事を見つけ数をこなし、実績を作っていくことも必要!
やりたいこと・やってみたいことによっては、スキルアップも必要であり、仕事の幅を広げていくこともできます。
また、会社に所属せず自分で仕事を受ける場合、請求書の作成や確定申告など経理作業が必要になることもあります。
初めは難しく感じるかもしれませんが、やっていくうちに慣れるため、請求作業なども自身のスキルアップの一つにつながりますね。
\未経験から月40万のフリーランスに/
おすすめ!自宅で落ち着いてできる仕事
自宅で落ち着いてできる仕事には、ネット環境とパソコンがあればできるもの、材料や道具があればできるもの、学びから始めていくものと種類があります。
- データ入力
- Webライター
- Webマーケター
- 動画編集
- ハンドメイド
- ファイナンシャルプランナー
すぐにできることから始めてみるのもいいと思いますが、将来性も含めて検討してみるのもいいかもしれません。
未経験・会社員からフリーランスになる方法を知りたい人は、こちらをご覧ください。
【一人で黙々とできる】データ入力
データ入力は、文字や数字を入力する仕事。
入力する内容は、アンケート・名刺・議事録やインタビューなどの音声データのようなものがあります。
特に資格などは必要なく、未経験でも始められます。
入力のスピードと正確性が求められるため、タイピングが得意な人におすすめな仕事といえるでしょう。
【副業でもできる】Webライター
Webライターは、Web上に掲載する文章を書く仕事。
クライアントによって、コラム記事・商品紹介記事・インタビュー記事・シナリオなどさまざまな分野のものがあります。
記事の内容によっては、自身の知識や経験を活かすことができるのも魅力です。
未経験のジャンルでも調べながら執筆を進めていくため、検索力や知識の向上にもつながります。
【高収入も狙える】Webマーケター
Webマーケターは、Web上で商品やサービスが売れるような仕組みを作りマーケティングを行う仕事。
未経験からでも始めることは可能ですが、Webに関する知識が必須で学びが必要になります。
しかし、需要の高まっている職種なため、スキルや実績によって高収入も期待できます!
効率良く稼ぎながら家事や育児と時間を有効活用した生活が送れるのでおすすめです。
Webマーケティングのスキルを身に付けるために、スクールの選び方を知りたい人は、こちらをご覧ください。
【まさにトレンド】動画編集
動画編集は、撮影した動画の不要な場所をカットしたり、話している言葉などのテロップを入れたりするなどして、適切な形に編集する仕事。
- カット
- テロップ
- BGM
- サムネイル
クライアントによって、求められる作業内容が異なります。
代表的なものはYouTubeや、広告用動画、インタビュー動画など。
案件によって報酬の差が大きく、数千円〜数十万円と幅があります。
パソコンスキルが必要になるため、未経験やパソコン操作が苦手な人には、ハードルが高い仕事かもしれません…。
【自分のペースでできる】ハンドメイド
ハンドメイドは、アクセサリーなどの小物や雑貨、お菓子などを作り販売する仕事。
手先が器用な人・細かい作業が得意な人におすすめです!
家事や育児の合間に、自分のペースでコツコツ作成できます。
難しい知識や資格も必要ないため、気軽に始められるのも魅力です。
- アプリなどネット上での販売
- イベントに出店して販売
- 販売スペースを貸りて店頭販売
材料や道具が用意できれば、気軽に始められるハンドメイドですが、商品が売れなければ収入になりません。
収入につなげるためには、アプリでの販売方法やSNSを使った発信などのネットについての知識や、商品が売れるポイントなどを理解する必要があります。
また、小さな子供がいる場合は、ハンドメイドに必要な工具や細かなパーツなどの取り扱いには十分注意しましょう。
【生涯スキル】ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは、お金に関する詳しい知識を持ち、お客様のライフプランに合わせアドバイスする専門家。
国家資格であるため勉強が必要ですが、取得後は期限や更新もないため「生涯スキル」といえます!
資格取得後は、会計事務所などの企業に就職することや独立開業する道も。
結婚や出産を機に職を離れた場合、社会復帰も可能ですし、働き方を変えて知識を活かした記事の執筆で活躍することもできます。
働く以外にも、住宅・教育・老後などさまざまな面で、自分自身の生活設計にも知識を活用できます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
働き方を変えて時間を有効活用している人の事例
働き方を見直し職場を自宅にしたことで、時間を有効活用しながら活躍している人を紹介します。
- 自宅で学び在宅勤務を叶えたSayakaさん
- 有意義な時間を手に入れた繫さん
- 転職で家族との時間を確保できた甲矢さん
会社に勤めてきたキャリアを活かしつつ、Web系の仕事に挑戦し活躍することも可能ですよ。
落ち着いてできる仕事をして時間を有効活用したい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
自宅で学び在宅勤務を叶えたSayakaさん

もともと会社員として15年間マーケティング業務に携わっていましたが、結婚後に在宅でできる仕事を追及し、より専門的な知識を身に着け在宅でもできるWebに携われるマーケターに転身を決意。家から出なくても学べる「Webマーケティングスクール」で知識を身に着けたSayakaさんは、「オンラインスクールで知識を身に着け武器にする」ことを、専業主婦の方におすすめしたいと語ります。
主婦のSayakaさんが、働き方を変えたきっかけは「結婚」。
長年、会社員としてマーケティング業務に携わってきた経歴をお持ちです。
結婚を機に「自宅で働きたい」という思いから、まずは専門知識を身につけるために自宅で学ぶことができるWEBMARKSのオンラインスクールを受講。
オンラインスクールでWebマーケティングを学び、現在はWebマーケターとして活躍されています。
自宅に居ながら、知識も仕事も手に入れたSayakaさん。
Webの専門知識を身につければ、主婦でも高収入を目指すことが可能です。
有意義な自宅時間を手に入れた繁さん

毎日17時までヘロヘロになりながら働いていた。子どもが生まれ「このままじゃ平日は子どもとの時間が全然取れない!」と思い一念発起!フリーランスとして医療ライター・編集・監修・ディレクションなど、在宅でパラレルワーク。理想通りのライフワークバランスを実現し、毎日子どもたちを「おかえり!」と出迎えられる環境をGet!フリーランスこそママにおすすめの職業だと感じている。
主婦の繫さんが、働き方を変えたきっかけは「出産」。
長年、看護師として勤務されていた経歴をお持ちです。
出産を機に「自宅での時間を有意義に使いたい」と思い、始めは看護師の経験を活かしたWebライターの仕事から始めたそうです。
薬機法管理者・予防医学士の資格も取得し、それを活かした「正しい情報発信」をすることを念頭に活躍されています。
現在は2人のお子さんを育てながら、編集・監修・ディレクターなどの仕事をこなしています。
Web系在宅ワークだからこそ、家族が笑顔で過ごせ、子供におかえりも言ってあげられる今の環境があるとおっしゃっていました。
転職で家族との時間を確保できた甲矢さん


フリーランス|日本有数のバリスタが所属する軽井沢のスペシャルティコーヒー専門店でバリスタ・EC部門のディレクターとして10年勤務。バリスタとして日本第3位の成績を持つ→企業EC運営を通してWebマーケティングの可能性と重要性を痛感→Webマーケターを目指しスクール受講|WEBMARKSスクール7期生
甲矢さんが、働き方を変えたきっかけは「SEO」。
コーヒーの会社でバリスタやEC部門のディレクターとして勤務されていた経歴をお持ちです。
Web集客の中長期的な効果を生み出すためには、SEOが重要だと感じたことを機に、SEOを学ぶことを決めたそうです。
独学で学んでみたものの限界を感じ、基礎から体系的に学ぶためにオンラインスクールを受講し、見事スキルの習得に成功されています。
現在は3つの案件を獲得し、フリーランスのWebマーケターとしてご活躍されています。
1日の時間の使い方も自由になり、仕事や家事、家族との時間もしっかり確保されています。
フリーランスとして自由な生き方を継続していきつつ、今後はさらにスキルを上げ「マーケティング支援会社を立ち上げたい」とおっしゃっていました。
\未経験から月40万のフリーランスに/
自分でできる仕事で時間を有効活用しよう!
落ち着いてできる仕事をしながら、お金を稼ぎ、家事もでき、子供にも寄り添える仕事で時間を有効活用してみませんか。
金銭的な余裕は、心のゆとりにもつながりますよ。
きっかけ次第で、誰でも挑戦が可能!
「いきなり未経験の分野に手を出すのは怖い…」と感じる人は、私のように副業で少しずつ始めてみるのもいいかもしれませんね。
WEBMARKSの無料LINEに登録すると、オンライン講座が受けられます。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/