記憶力がいい人に向いている仕事とは?おすすめの仕事をご紹介

記憶力がいい人に向いている仕事とは?おすすめの仕事をご紹介

あなたはよく人から「記憶力がいいね」「仕事を覚えるのが早いね」といわれることはありませんか?

記憶力を何の仕事に活かしたら良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。

記憶力のいい人は、社交性の高さ、判断力の高さ、物覚えの良さなど、仕事をする上で大きなメリットをたくさん持っており、様々な仕事に適応できると言えます。

ただ記憶力がいいだけ、と思っているあなたの能力を最大限活かして仕事を選んでみませんか?

さまざまな職種・仕事がある昨今、記憶力がいい人の特徴やおすすめの仕事をご紹介していきます。

この記事の監修者
鈴木さん写真1

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。

株式会社WEBMARKS代表 鈴木晋介のプロフィールはこちら

【期間限定】5Days動画講座で転職・独立を目指す

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。

会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。

  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

\働き方など何でも相談可能/

記憶力がいいと言われたことはありませんか?

パソコンの前で考える男性

周りの人から「よく覚えているね」「記憶力がいいね」と言われることはないでしょうか?

記憶力の良さは、誰もが持ち合わせているものではありません。

記憶力の良さを活かして、仕事を選んでみるのはいかがでしょうか。

記憶力がいい人には、①社交性が高い、②判断力が高い、③物覚えがいいという特徴があるといわれています。

仕事選びに役立つ3つの特徴をご紹介していきます。

記憶力がいい人の特徴①社交性の高さ

記憶力のいい人は、一度会ったことのある方の顔や名前を覚えることが得意です。

記憶力は、ビジネスをする上で非常に役に立つスキルであるといえます。

また、お客様やクライアントも名前や顔を覚えていてくれたという嬉しさも感じることと思います。

どんな仕事でも、人と人の関係性や関わりの中で生まれていきます。

記憶力がいい人は、次に同じ人と会った時にも前回会った時にどういう会話をしたかを覚えていることが多いため、スムーズに話をすることができます。

記憶力の良さは、社交性の高さにも繋がりますので、様々な場面で仕事を円滑に進めることに役立ちます。

記憶力がいい人の特徴②判断力の高さ

記憶力がいい人は判断力が高いと言われています。

過去に得た情報をしっかりと頭の中で整理できているため、情報の処理が早い、つまり頭の回転が早い傾向があります。

頭の回転が早いと、的確な判断を素早く下すことができ、正しい判断に至る根拠となる情報も説明できるため、説得力をもった指示ができます。

また、記憶力の良さを活かし、知識を蓄積することもできるため、方針転換をしなければならなくなった際の次の手を根拠を持って提案することができます。

記憶力のいい人は応用力にも長けていると言えますね。

記憶力がいい人の特徴③物覚えの良さ

記憶力がいい人は物覚えが良いことも特徴の一つです。

さまざまな知識を覚えるスキルが高いこともありますが、仕事や手順をすぐに覚えることができます。仕事をすぐに覚えられる人は、素早く次のステップへと進めるため成長が早いです。

常に新しい情報を頭の中に取り入れながら仕事をすることで終わりのない成長を遂げることが出来ます。

新しい情報を古い情報に上書きするのではなく、頭の中でフォルダーを増やせる人は特に将来性のある人材と言えるでしょう。

\働き方など何でも相談可能/

記憶力がいい人におすすめの仕事(人と関わる仕事)

ハイタッチする男性と女性

記憶力がいい人におすすめの仕事は人と関わる仕事です。

今回は、接客業、営業職、教員職の3つの職種について、なぜ記憶力のいい人におすすめなのかを説明していきます。

接客業

記憶力のいい人は、人の顔や名前、性格を覚えることが得意です。

お客さんも店員さんが自分のことを覚えてくれていた、というのはとても嬉しいはずです。

また、覚えてくれているから、ということでお客さんからの信頼も得ることができるので、購買意欲も高まると考えられます。

営業職

接客業と通ずるところもありますが、営業職も記憶力のいい人に向いている仕事です。

やはり記憶力のいい人は、物覚えが早く、過去の発言等も覚えていることが多いため、相手の信用も勝ち取りやすいと言えます。

社交性も高くコミュニケーション能力に長けているため、クライアントの要望を適切に汲み取り、仕事に繋げることができるでしょう。

また、持ち前の記憶力を活かした膨大な知識から、クライアントの興味関心を正しく理解することができ、その場に応じた話題提供もできるでしょう。

教員職

さまざまな学生と接する機会の多い教員職も記憶力のいい人におすすめの職業です。

小学生、中学生、高校生、大学生と非常に多くの学生と交流を持つため、学生一人一人の性格や特徴にあわせた指導や接し方が求められます。

記憶力のいい人は、一人一人の特徴を掴むのが早く、どのように接することが学生にとってベストなのかを考えることができるため、学生からの信頼を高めることができます。

また、学生だけでなく、学生を取り巻く親御さんとの関わりもあるため、非常に多くの人と関わる職業であるとも言えます。

物覚えのいい、記憶力のいい人の適職であると考えられます。

\働き方など何でも相談可能/

記憶力がいい人におすすめの仕事(資格取得が必要な仕事)

ノートにペンでメモをとっている

記憶力のいい人は物覚えの良さから、資格取得に有利と言われています。

多くの資格問題は、暗記する問題と考えさせる問題の2パターンです。

暗記する問題は、記憶力のいい人にはうってつけですし、知識の蓄積・整理も得意なので、考えさせる問題も判断力の高さで補うことができます。

中でもおすすめの資格である、宅建士、弁護士、社会保険労務士の3つを紹介していきます。

宅建士

記憶力がいい人におすすめの仕事は宅健士です。

宅建士とは、「宅地建物取引士」の略で不動産の取引をする専門家です。

宅建士になるためには、宅建試験を受験し国家資格を取得する必要があります。

試験に合格し、宅建士になることで、重要事項の説明や重要事項説明書の押印、記銘など
資格を有していないとできない独占業務を行うことができます。

賃貸物件を借りる契約の際に、専門の方から賃貸物件のことを説明されたことがあると思います。イメージしやすい身近な宅建士ですね。

宅建士の試験は暗記要素の多い資格試験で、過去問の類題や、暗記していれば解ける問題も多く出題されます。

また、法律上、不動産業の事務所には、「従業員5人につき1人以上」の割合で宅健士の設置が義務付けられています。

さらに、不動産は銀行などで融資を行う際に担保となるため、不動産業界、建築業界だけでなく金融業界でも宅健士は求められています。

このような背景から、宅建士のニーズは非常に高いので「とにかく記憶力を生かして仕事に就きたい」という方にはおすすめです。

弁護士

弁護士は、「基本的人権を擁護(ようご)し、社会正義を実現すること」を使命としていて、法律の専門家として、人々の自由、財産、健康などの権利を守るとともに、不正が行われることのないように、社会を見守り、みんなが安心して暮らせる社会になるよう仕事をしています。

弁護士のような専門的知識を必要とする仕事では、その分野に関しての専門家にならなければなりません。

記憶力がある人は物事を覚えることに長けていますし、いろんなことに関心を持っているので、一度興味を持てばどんどん学んでいくことができます。

特に弁護士はクライアントとの距離も近く、目の前の人に感謝される仕事なので、学んで習得した知識が役立つことを実感しやすい、やりがいのある仕事であると言えます。

また、情報を整理し、相手の方にわかりやすく伝えることができる点においても向いていると言えます。

難しい用語を一般の方にもわかりやすく説明できるので、安心感を持って仕事を任せることもできます。

​社会保険労務士​

社労士は、企業における採用から退職までの「労働・社会保険に関する諸問題」や「年金の相談」に応じるなど、特に人材に関する専門家であり、「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資すること」を目的として、業務を行う仕事です。

社労士の試験は難関とされていますが、記憶力に自信があればかなり有利です。

社労士の試験科目には難易度の高い「民法」がないうえ、「知っているか、知らないか」の知識の有無に左右される問題が多く、丸暗記が得意な方に向いています。

また、試験の内容は業務に直接結びつくものなので合格し、社労士になった後も記憶した知識を仕事に生かすことができます。

\働き方など何でも相談可能/

記憶力がいい人におすすめの仕事(専門的な知識が必要な仕事)

ホワイトボードにペンで図を書き込み会議している様子

記憶力がいい人は、多くの知識を学ぶことを得意としているため、専門性の高い仕事にも適応できます。

もちろん、資格の取得過程もとても大変ではありますが、資格取得後にも日々新しい情報や知識の習得・アップデートが必要となる医療職、研究職、Webマーケターの3つについてご紹介していきます。

医療職

専門的な知識を必要とする医療職には、下記のように多くの種類があります。

主に国家資格や都道府県資格などをクリアして取得することから、試験をパスする記憶力も重要となります。

医療や治療、救急に関わる仕事
  • 医師
  • 看護師
  • 助産師
  • 保健師
  • 救命救急士
リハビリに関わる仕事
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 言語聴覚士
検査や訓練に関わる仕事
  • 診療放射線技師
  • 臨床工学技師
  • 臨床検査技師
  • 視能訓練士
歯科に関わる仕事
  • 歯科医師
  • 歯科助手
  • 歯科衛生士
  • 歯科技工士
薬に関わる仕事
  • 薬剤師
  • 医薬情報担当者(MR)
  • 治験コーディネーター
心のケアに関わる仕事
  • 心理カウンセラー
  • 臨床心理士
その他医療関係の仕事
  • 医療事務
  • 調剤薬局事務
  • 管理栄養士

さまざまな知識の中から、患者さんや対象の方に合う治療法や対応法を選択する必要があるため、多くの知識を身につけるための記憶力が重要となります。

また、新たな治療法や対応法を身につける情報処理能力も必要となりますが、記憶力のいい人は情報整理にも長けているので、その能力を活かして医療分野で活躍できると考えられます。

研究職

研究職は、あるテーマに関して、過去の先行研究を網羅し、新たな知見を創出する職種であることから、過去の膨大な研究内容を整理し、理解するための記憶力が必要となります。

記憶力のいい人は、情報の集約、整理、伝達も得意とされているため、研究職も適職と言えます。

また、過去に明らかにされていない新事実を発見する、という挑戦に向かう職種であることからも知的探究心の強い記憶力のいい人に向いている仕事であると言えます。

研究をする上で、研究計画書の作成や論文の作成など、伝えたいことを伝わりやすい日本語でまとめる力も必要となります。

記憶力のいい人は知識や情報の処理が得意なため、文書作成も得意かもしれませんね。

Webマーケター

Webマーケターは、自社サイトをはじめ、オウンドメディア、SNS、メールマガジン、チャットなど、オンラインチャネルを活用して行われるマーケティング全般に関わる職業です。

Web上の顧客の行動に沿ってさまざまな戦略を実行し、効率的に多くの製品やサービスが売れるように、広告宣伝や市場調査などの活動を担当する仕事です。

Webマーケティングにはさまざまな手法・戦略があり、膨大な知識を学ぶ必要があります。

また、その知識の中から、クライアントの要望にそって適切な施策を選択しながら、業務を進めていくことになります。

一つの施策がうまくいかなかった場合の代替案などがすぐ出せるように多くの知識を持っておくことが重要ですので、知識の整理・蓄積を得意とする記憶力のいい人におすすめの仕事であると言えます。

\働き方など何でも相談可能/

記憶力がいい人におすすめの職種からの転職成功事例(Webマーケターの方)

WEBMARKETINGと書かれたノートと色鉛筆

記憶力がいい人におすすめの職種をいくつかご紹介してきましたが、もちろんおすすめの職種間での転職もありえます。

ここでは、記憶力がいい人におすすめの職種からWebマーケターへ転職された方々の体験談を紹介します。

医療関連職からWebマーケターに転職された川田さん

川田さん

川田さんは、もともと医療関連企業に勤めていましたが、仕事に対してキャリア、女性としての生き方という部分で「このまま仕事を続けていいのか?」というモヤモヤを抱えていたそうです。

未経験からWebマーケティングスクールの受講を経て、今ではECディレクターとして、Webマーケティングの代理店で働いています。

女性としてのワークライフバランスがとりやすいWebマーケティングと出会って、本当に良かったと思っているそうです。

教員からWebマーケターに転職された谷野さん

Webマーケターに転職した谷野さん

谷野さんは高校教員として働いていましたが、より成長が実感できる仕事に就きたいということで、Webマーケターへの転身を決意したそうです。

Webマーケティングスクールの受講を経て、今では企業のWebマーケターとして働いています。

スクール卒業後は実際に2社から内定をもらい、自分自身のスキルに自信を持て他とのことです。

\働き方など何でも相談可能/

記憶力がいい人はいろんな職種を選択できる

記憶力がいいと言われているけど、どんな仕事が向いているのかわからない、仕事の選び方がわからないという方へおすすめの仕事を紹介してきました。

自分の特性がわからない、どんな仕事が向いているのかわからないという方向けの記事をご紹介します。こちらもぜひ読んでみてください。

また、気づいていなかった、知らなかった面白い、意外な仕事があなたに向いているかもしれません。

WEBMARKSでは、3カ月の受講でWebマーケターになれるオンラインスクールを開講しています!在宅OKの求人も多数あります。フリーランスとして活躍している人も大勢います!

LINEにご登録いただいた方には現在、Webマーケターを目指す方向けのオンライン講座を無料プレゼント中です。

ぜひLINEにご登録のうえ、お得な情報をゲットしてください!

今の働き方に、疑問を感じているなら


  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。

これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!

会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。

まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。

\働き方など何でも相談可能/

TOP