【必見】子育てを優先できる仕事とは?おすすめの仕事や事例を紹介!

【必見】子育てを優先できる仕事とは?おすすめの仕事や事例を紹介!

「子育てを優先したくても、今の仕事じゃ無理…」

仕事が忙しくて、子育てに参加できない人は多いのかもしれません。

そして、妻からはこんな一言も。

「1人で子育てするのは、もう限界…」

仕事と家庭の板挟みで途方にくれていませんか?

この記事では、子育てを優先できずに悩んでいる方のために、仕事と子育てを両立させる働き方を紹介。

具体的な体験談を交えて解説しますので、ぜひご覧ください!

子育てを優先できる仕事の皆さん

体験談をすぐに知りたい方は、こちら


井藤さん
  井藤さん
  ・男性
  ・30代
  ・元会社員


30代でフリーランスとして独立することを決意し、WEBMARKSでWebマーケティングを学ぶ。受講中に2社との契約が決まったことをきっかけに、ほどなく退職。退職から開業まで順調に進めて、現在は、フリーランスWebマーケターとして自身にあったスタイルで働いている。


ビビリさん
  ビビリさん
  ・男性
  ・30代
  ・元病院関係職


病院関係の本業の傍らアフィリエイトブログを運営していたことがきっかけで、Webマーケターへの転職を目指すも挫折。WEBMARKSを受講し、Webマーケティングスキルを身につける。その後、企業からセールスライター職の内定を獲得し、現在は、スキルに磨きをかける日々を送っている。


東さん
  東さん
  ・男性
  ・30代
  ・元整体師


鍼灸整骨院運営中に、インターネット集客に取り組む中で、Webライティング・Webマーケティングに興味を持つ。現在は、フリーのWebライターとして活動。フレキシブルなワークスタイルで、子育てと仕事を両立する日々を送っている。


甲矢さん
  甲矢さん
  ・男性
  ・40代
  ・元会社員


フリーランス|日本有数のバリスタが所属する軽井沢のスペシャルティコーヒー専門店でバリスタ・EC部門のディレクターとして10年勤務。バリスタとして日本第3位の成績を持つ→企業EC運営を通してWebマーケティングの可能性と重要性を痛感→Webマーケターを目指しスクール受講|WEBMARKSスクール7期生

いきかた編集部 東大輔
いきかた編集部 東大輔

いきかた編集部の東大輔です。

「仕事が忙しくて、子育てできない…」と家庭を放ったらかしにすると、夫婦げんかになることも。

とくに小さな子どもがいる家庭は、大変ですよね。

子育てを優先できるような仕事に巡り合えると、夫婦で楽しく子育てを楽しめるかもしれません。

この記事の監修者
鈴木さん写真1

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。

株式会社WEBMARKS代表 鈴木晋介のプロフィールはこちら

【期間限定】5Days動画講座で転職・独立を目指す

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。

会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。

  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

\未経験から月40万のフリーランスに/

【家庭崩壊回避】仕事よりも子育てを優先しようと思った理由

仕事を優先して子育てに参加しないと、夫婦関係や家庭環境が悪化するかもしれません。

最悪の場合、家庭崩壊を招くことも。

筆者が仕事よりも子育てを優先しようと思った理由は、次のとおりです。

仕事よりも子育てを優先する理由
  • 仕事を優先して家庭崩壊を招きたくないから
  • 子どもと過ごす時間を大切にしたいから
  • 妻の負担を軽減したいから

仕事中心の生活から、子育て優先のライフスタイルに転換した心境の変化などもあわせて説明します。

家族との時間を大切にできる仕事を知りたい人は、こちらをご覧ください。

夫婦でできる仕事を知りたい人は、こちらをご覧ください。

仕事を優先して家庭崩壊を招きたくないから

仕事を優先すると、家庭崩壊を招く恐れがあるようです。

たとえば家庭崩壊で、はじめに頭に浮かぶのが「離婚」ではないでしょうか。

子育てが原因で離婚へと発展するカップルは、多いとの調査結果もあります。

ブライダル関連会社が行った調査によると、離婚経験のある女性のうち約4人に1人が、夫が育児に協力的ではないから離婚を決意したと回答!

いきかた編集部 東大輔
いきかた編集部 東大輔

男性にとっては耳の痛い話ですね…

実際に筆者も、仕事を優先させて妻とケンカしてしまい、後悔したこともありました。

家庭崩壊を防ぐためにも、子育ては夫婦で協力して取り組みたいですね。

子どもと過ごす時間を大切にしたいから

子どもと過ごす時間は、限りのあるかけがえのないひとときだから、大切にしたいところです。

家庭の事情にもよりますが、一般的に18歳以上の子どもは、家庭を巣立つ可能性があります。

子どもが生まれて家を出るまで、単純に計算すると6,570日。

そして子どもは成長するに従い、勉強や部活動に忙しくなり、親子で一緒に過ごす時間が減るかもしれませんよね。

筆者も仕事優先で、休日などに子どもと遊べる時間が少ないことを後悔したことがあります。

子どもの成長を考えると、一緒に過ごせる時間が、かけがえのないものに思えるのではないでしょうか。

妻の負担を軽減したいから

共働きの場合、夫婦が互いに仕事に出るため、子育てに参加しないと妻の負担が重くなるかもしれません。

育児や家事の負担で、妻にストレスや疲れがたまります。

筆者も妻の疲れた様子を見て、仕事を優先したことに対して後悔したことも。

そのため最近では、厚生労働省が次のスローガンを掲げ、男女の仕事と育児の両立を支援しています。

「2025年までに男性の育児休業取得率30%を目標に!」(出典:育MENイクメンプロジェクト|厚生労働省

この取り組みは、企業全体の働き方改革につながる取り組みです。

今後は働く男性でも、育児に参加しやすくなるのではないでしょうか。

\未経験から月40万のフリーランスに/

子育てと仕事の両立で気をつけていること

子育てと仕事の両立で気をつけていることは、人間同士が仲良く過ごすために、欠かせないことばかりです。

しかし近しい間柄の家族となると、いつの間にか忘れがち。

子育てと仕事の両立で気をつけること
  • 家族で朝食と夕食をとるようにする
  • 子どもとの約束は守る
  • 子育ては夫婦で協力する

家族というコミュニティを維持するために必要な注意点を紹介します。

【最優先】家族で朝食と夕食をとるようにする

朝食や夕食は、家族間のコミュニケーションには欠かせない時間です!

子どもとのコミュニケーションを築くためにも、家族で食事を一緒にとりたいところ。

農林水産省の調べでは79.4%の人が、家族と一緒に食事をするメリットについて「家族とのコミュニケーションを図ることができる」と回答しました。(出典:家族と一緒に食べる食事の状況と取組|農林水産省

家族と一緒に食事をすることの良い点

出典:家族と一緒に食べる食事の状況と取組|農林水産省 図表1-1-4

多くの家庭が、食事を家族間のコミュニケーションの場として重視しているといえるのではないでしょうか。

いきかた編集部 東大輔
いきかた編集部 東大輔

食事中は会話もはずみますよね!

【無責任厳禁】子どもとの約束は守る

約束を守ることは、人間同士が仲良くするための基本ですよね。

それは、子どもに対しても同じ。

約束を守らないと、子どもを悲しませたり、怒らせたりします。

最悪の場合、親子間の信頼関係が破綻する可能性も。

とはいえ、急な仕事の用事でどうしても約束が守れないこともありますよね。

そんなときは、しっかりと子どもの目を見て話し合い納得してもらいましょう。

いきかた編集部 東大輔
いきかた編集部 東大輔

子どもが喜ぶことで、埋め合わせするのも大切ですね!

子育ては夫婦で協力する

子育ては夫婦で協力することが大切。

なぜなら、子育ては本当に大変だから!

母親あるいは父親のみで背負ってしまうと、負担が大きいがゆえに不公平感や不満につながります。

夫婦が不仲になって、家庭も暗い雰囲気に。

だから、お互いにできることと、できないことをはっきりさせて、協力して子育てに臨めるといいですよね。

\未経験から月40万のフリーランスに/

【実録】子育てをする共働き夫婦のスケジュール例

現在は、夫婦共働きで子育てをする家庭も多いのではないでしょうか。

厚生労働省が発表した共働き世帯の推移を見ても、現在で年々共働き世帯が増加していることが分かります。

共働き等世帯数の年次推移

(出典:共働き等世帯数の推移|厚生労働省

一昔前までは、男性が外に働きに出て、女性は家に残って家事をする家庭が一般的でした。

一方で今は、働き方も多様化しているため、夫婦のスケジュールもさまざまでしょう。

共働きの場合、夫婦のどちらかが在宅ワークだと、かなり子育てをしやすくなります。

ここでは、夫が在宅ワークで妻が外働きの夫婦のスケジュールを紹介します。

いきかた編集部 東大輔
いきかた編集部 東大輔

1~5歳の子ども3人を育てる我が家はこんな感じ

家で働く夫のスケジュール

内容 時間
起床 4:00
仕事 4:30~5:30
子どもを起こして着替えさせる 6:00~6:30
朝食(食器洗い) 6:30~7:00
子どもを保育園に送る 7:15~
帰宅(少しゆっくりする) 8:15~
仕事 9:00~12:00
休憩(洗濯物をたたむ) 12:00~13:00
仕事 13:00~17:00
子どもを保育園に迎えに行く 17:15~
帰宅(夕食までに子どもと一緒に入浴) 18:15~
夕食 19:00~20:00
自由時間(子どもの世話や食器洗い) 20:00~21:00
子どもと一緒に就寝 21:00

筆者は在宅ワークであるうえに、フリーランスであるため、時間の融通が利きます。

そのため、余裕をもって子どもを見送れるのです。

さらに急な子どもの熱発にも、すぐに保育園にかけつけて対応が可能。

習い事の送迎も筆者の担当です。

帰宅後は子どもを21時に寝かせるために、テキパキと動きます。

大人が起きていると、子どもがすぐに目を覚ますので、一緒に寝るようになりました。

外で働く妻のスケジュール

内容 時間
起床 4:00
家事(夕食の下ごしらえや洗濯) 4:30~5:30
朝食を作る 6:00~6:30
朝食 6:30~7:00
家の掃除 7:15~
出勤 7:50~
仕事 8:30~12:00
休憩 12:00~13:00
仕事(たまに30分ほどの残業) 13:00~17:30
帰宅(夕食の準備) 18:00~
夕食 19:00~20:00
自由時間(子どもの世話や入浴) 20:00~21:00
子どもと一緒に就寝 21:00

仕事よりも子育ての方が大変だと語る妻。

それでも仕事と子育てのバランスが取れており、子育てに対して大きなストレスは感じないようです。

仕事にもやりがいを感じ、夕食のときには、楽しそうに職場の話をすることも。

5人家族で楽しむ夕食の時間を、大切にしたいそうです。

\未経験から月40万のフリーランスに/

子育てを優先できる在宅ワークの仕事3選

子育てを優先できる在宅ワークといえば、IT関連の職業が中心でしょう。

会議やミーティングなどはビデオチャットで行え、パソコン上で業務をこなせるため、在宅で働きやすい職種です。

ここでは、IT関連の仕事を3つ紹介します。

おすすめの在宅ワーク
  • Webライター
  • エンジニア
  • Webマーケター

IT関連の職種は今後も需要が見込まれるため、長く続けられるのではないでしょうか。

長く続けられる点は、子育てに必要な金銭面を考えても魅力ですよね。

それぞれの仕事について解説します。

Webライター

Webライターは副業でも取り組みやすい職業で、人気のある在宅ワークです。なかには、専業のフリーランスで活躍する人もいます。

SEOライティングやセールスライティング、コピーライティング、取材記事の作成など複数のジャンルにわかれています。

子育てを優先させるために残業時間と収入が減った場合は、日常の隙間時間でできるWebライターはおすすめ。

ある程度のスキルを身に付けると、副業でも取り組めるため、収入面を補えるでしょう。

エンジニア

エンジニアは、高い専門性が必要であるため、すぐには仕事になりません。

さらにWebライターやWebマーケターなどの他のIT職と比べて、基礎を身に付けるまでに時間がかかることも。

しかし、高収入が期待できる点は魅力です。

エンジニアにも、システムエンジニアからプログラマー、Webエンジニアなどさまざまです。

フリーランスのエンジニアとして、在宅で働きながら活躍する人もいます。

専門知識を身に付けるために、まずはスクールで学ぶ人も多いようです。

Webマーケター

Webマーケターとは、インターネット上のマーケティングに携わる仕事です。

需要があり、ある程度の収入も見込めて、在宅ワークも可能。

仕事時間や場所について融通が利く点も魅力です。

子どもが病気にかかったり、保育園や学校のイベントが開かれたりする場合にも時間の都合をつけやすいでしょう。

エンジニアに求められるプログラミングが苦手な方は、Webマーケターで働くのも一つの手段でしょう。

とはいえ、Webマーケターになるために学ぶべきことも多いのです。

たとえば、Webマーケティングの企画や立案を学ぶ必要があります。

さらに運用後のサイトを改善するためには、アクセス解析やデータ分析などに関する専門の知識も必要です。

Webマーケティングのスクールで学ぶと、転職したりフリーランスとして活動したりする際の近道となるでしょう。

Webマーケティングのスキルを身に付けるために、スクールの選び方を知りたい人は、こちらをご覧ください。

\未経験から月40万のフリーランスに/

子育て優先で仕事をしたい人はWeb系の仕事

子育て優先で仕事をしたい人には、Web系の仕事がおすすめです。

Web系の仕事がおすすめな理由には、以下の3点が挙げられます。

Web系の仕事がおすすめな理由
  • 自分のペースで働ける
  • 柔軟な働き方ができる
  • 人間関係のストレスが軽減できる

厚生労働省の「令和3年労働安全衛生調査(実態調査)」を見ると、働くうえで多くの人が悩みやストレスを抱えていることが分かります。

「仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスを感じる」とした労働者のうち、その内容(令和3年)

(出典:職場におけるメンタルヘルス対策の状況|厚生労働省

Web系の仕事は柔軟な働き方ができることで、このような悩みやストレスを解消できるメリットがあるのです。

Web系の仕事がおすすめな理由を詳しくみていきましょう。

自分のペースで働ける

1つ目は、自分のペースで働けることです。

Web系の仕事は基本的に1人で作業を行うため、周りのペースを気にする必要がありません。

周りを気にしなくていいことで、焦りやストレスを感じることなく、落ち着いて作業ができます。

そのため「簡単に済ませたいこと」「じっくり時間をかけて取り組みたいこと」など、自分の裁量で判断が可能です。

自分のペースが保てることで、子育てしながらでも納得がいく仕事ができるでしょう。

自分のペースで生きる人になる心得や仕事の条件を知りたい人は、こちらをご覧ください。

柔軟な働き方ができる

2つ目は、柔軟な働き方ができることです。

基本的にWeb系の仕事は、案件やクライアントごとに決められた納期に合わせて制作物を仕上げます。

そのため、納期までに提出できるのであれば、作業する時間も休日も自分で調整が可能です。

「子どもが体調を崩したから、今日は作業しない」「子どもが寝てる間に作業しよう」など、自分の都合に合わせて働けます。

このように柔軟な働き方ができることで、仕事を持ちながらも子育てや家事の時間を確保できるでしょう。

人間関係のストレスが軽減できる

3つ目は、人間関係のストレスが軽減できることです。

Web系の仕事は在宅で作業できることも多いため、対面で人と関わる機会を少なく済ませることができる仕事でもあります。

業務に関する連絡も、チャットやメールなどオンラインによるやりとりがメインになります。

会社勤めの場合は急に子どもが体調を崩した際、欠勤や早退などにより、周りの人に迷惑をかけてしまうこともあります。

人との関わりが少ないことで、余計なストレスを抱えずに、子どもに寄り添いながら働けるでしょう。

人間関係のない仕事を知りたい人は、こちらをご覧ください。

子育て世代でWebマーケターの転職に成功した事例

子育て世代でWebマーケターとして転職に成功した事例を紹介します。

30代といえば子どもが小さく、子育てに時間がかかる人も多いのではないでしょうか。

そんな時期に、Webマーケターとして在宅ワークができると、仕事の合間に子どもの面倒をみられますよね。

仕事よりも子育て優先に切り替えた筆者の事例もお伝えしますので、参考にしてください。

30代からWebマーケターで活躍中!井藤青羅さんの事例

伊藤さん画像

井藤青羅さんは、まずはWebマークスでSEOに関する専門の知識を学びました。

その後、企業サイトの立ち上げや設計戦略に携わっています。

具体的には、Googleアナリティクスで分析をしながら、SEOの内部施策やコンテンツ作成を実施。

フリーランスとして独立に成功しているため、子育てを優先しながら仕事をできる環境が整っています。

30代でWebマーケターへの転職に成功!就職ビビりさんの事例

ビビリさん画像

就職ビビりさんの場合、もともとWebマーケターに転職したかったのですが、なかなかうまくいかなかった経緯があります。

そのため、まずはWebマークスで学習することに。

卒業後は学んだことを生かして、セールスライターへの転職に成功しました。

今後は企業の正社員として働きながら、マーケティングに関するスキルを学ぶ方針です。

30代でWebライターへ転職して子育てに参加!東大輔さんの事例

東さん画像

筆者の場合、もともと妻の子育てに対する負担が大きいことを気にしていました。

子どもと過ごす時間が少ないことで、仕事優先の働き方を後悔したことも。

フリーランスの整体師として働いていましたが、帰宅が21時以降になり、子育てをなかなか手伝えません。

そこで、Webライターとして在宅ワークで働くことに。

コロナ禍の影響で整体院の客足が減ったことがきっかけでした。

現在では、子育てを優先して働ける環境を整え、家族みんなで楽しく過ごしています。

いきかた編集部 東大輔
いきかた編集部 東大輔

子どもと楽しく、にぎやかな毎日を送っています。

転職で家族との時間を確保できた甲矢さん

甲矢さん

甲矢さんは、コーヒーの会社でバリスタやEC部門のディレクターとして勤務されていました。

業務をしていくなかで、Web集客の効果を生み出すためには、SEOが重要だと感じたそうです。

これをきっかけにSEOを学ぶことを決意し、まずは独学で学んでみることに。

しかし独学に限界を感じ、基礎から体系的に学ぶためにオンラインスクールを受講されたそうです。

現在は、フリーランスのWebマーケターとしてご活躍されています。

フリーランスのWebマーケターになったことで、1日の時間の使い方も自由になり、家事や家族との時間もしっかり確保できるようになったそうです。

\未経験から月40万のフリーランスに/

子育てを優先したい場合は在宅ワークもおすすめ!

筆者の経験上、子育てを優先すると、子どもから頼られるようになったり、夫婦仲がよくなったりしました。

しかし、子育てを優先させながら仕事をするのは難しい面もありますよね。

そこで在宅ワークであれば、子育てを優先させやすいでしょう。

在宅ワークが可能な仕事を見つけ、まずは副業収入を増やすのも一つの手段。

将来的に専業化すると、子育てを優先できる自由な働き方ができるかもしれません。

もしくは、Webマーケターとして転職を成功させ、スキルを学び、独立を目指すのもよいでしょう。

在宅ワークが可能なWebマーケターとして独立に成功すると、子育てを優先するための時間を確保しやすいはず。

LINEに登録すると、Webマーケターについての詳しい情報を受けとれます。

まずは無料で学んでみてはいかがでしょうか。

興味がある方は、ぜひLINE登録をしてみてくださいね。

今の働き方に、疑問を感じているなら


  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。

これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!

会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。

まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。

\未経験から月40万のフリーランスに/

TOP