今あなたはどんなフェーズにいますか?
「20代で転職希望?」
「30代で仕事と育児の両立に悩んでいる?」
「40代で人生の再挑戦を目指している?」
以前に比べ柔軟な考えや働き方が増え、女性たちの生き方の選択にも幅が出てきました。
ライフイベント(結婚・子育て)で大きな影響を受けやすい女性だからこそ、先の未来を見据えておきたいですよね?
あきらめなければ手に入れられる、そんな未来があるなら、あなたはチャレンジしたいと思いますか?
これから需要が増える仕事(=なくならない仕事)を43歳でWebデザイン学習中の筆者がご紹介します。
体験談をすぐに知りたい方はこちら!

長谷川さん
・女性
・40代前半
・元エンジニア
40代前半で、小学4年生の娘が1人いるママさんマーケター。会社に依存しないような働き方をしたいと思ったことをきっかけにWebマーケターを目指す。自分の性格を分析しコツコツ積み上げるSEOのほうが向いているなと感じたのをきっかけにSEOに特化したWEBMARKSを受講。現在はオフラインのマーケティング全般に従事し、営業さんと一緒にお客さんとの商談に同席したり、今後出展する展示会の準備や競合の調査などを行っています。

川田さん
・女性
・30代
・元医療機器職
前職で、仕事やキャリア、女性としての生き方という部分で「このまま仕事を続けていいのか?」という想いがあり、Webマーケターへ転職。現在は、フリーランスを目指しながら、会社で実務経験を積んでいる。ライフワークバランスの取れるWebマーケターは、女性におすすめの職業だと感じている。

作山さん
・女性
・40代
・主婦
自身でネットショップを運営する中で、どうすれば売れるかのメカニズムを深く学びたいと思い、WEBMARKSでSEOを学ぶ。受講を通じてできることの幅が増え、卒業後にはさまざまな案件で活躍するWebマーケターに転身。

R.A.
上場企業勤務後、地元愛知で開催された『愛・地球博』へ参加。多様な価値観に触れ、語学留学を決意。結婚後、転勤族の夫に伴い国内外を転居。環境の変化に向き合いながらWebデザインを学び、現在はSEOマーケティングにも挑戦中。

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Contents
これから需要が増える仕事の特徴
技術の発展や社会の変化にともない需要が高まっているお仕事があります。
その特徴を3つご紹介します。
ITに関わる仕事
ビジネス、インフラ、情報収集などあらゆる分野でIT技術が使われています。
一番身近な存在はスマホではないでしょうか?スマホなしの生活はもう想像できませんよね?
私たちの日常の奥深くまで溶け込んでいるデジタル技術は、開発・管理・保守・分析され発展をし続けています。
帝国データバンクの調査によると、深刻な人手不足なのは「情報サービス業(IT)」で、上位で唯一70%を超えています。
(出典:人手不足に対する企業の動向調査(2024年10月)|帝国データバンク)
コミュニケーション力が必要な仕事
デジタル化が進む現代だからこそ、コミュニケーション力の重要性が再認識されています。
社内でのやり取りはもちろん、顧客のニーズをきちんと理解し把握する能力、人と対話する力が求められています。
AIに代替されない仕事
AIの進展はめまぐるしいものがあります。近い将来、自動化される仕事もあるでしょう。
ただ複雑で柔軟性が求められるような仕事、あるいは独創的なクリエイティビティを求められる仕事は、これからもAIに代替されずに需要が増えていくと思われます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
これから需要が増える女性向けの仕事10選
これから需要が増える女性向けのお仕事10選をご紹介します。
- Webマーケター
- SNS運用代行
- Webライター
- ITエンジニア
- Webデザイナー
- 動画編集者
- キャリアカウンセラー
- オンライン講師
- リモートアシスタント
- 保育士
Webマーケター
Webマーケターは、インターネットを通じて顧客の集客や売上げ向上につなげるマーケティングの専門家です。
SEO対策や広告運用から、データ分析から戦略立案などの知識が求められます。
スマホの普及でインターネットに毎日触れる今、デジタルマーケティングの需要が高まっています。
SNS運用代行
SNS運用代行は、アカウント所有者に代わってSNSアカウントの管理・運用を行う仕事です。
業務内容はアカウント運用の戦略設計、記事作成及び投稿、コメント返信がほとんどで、各SNSの特徴を掴みマーケティング戦略を進める知識が求められます。
Webライター
Webライターの主な仕事は、企業のWebサイト記事やブログ記事など、インターネット上の様々な記事を書く仕事です。
在宅ワークも可能で、柔軟な働き方ができる点も魅力です。
さらにSEO関連の知識(検索サイトで上位表示させるための施策)があれば、市場価値が高まり高単価案件獲得も期待できます。
ITエンジニア
ITエンジニアの仕事はジャンルが様々です。
それぞれ〇〇エンジニアと分類されて、必要な知識・技術も多岐にわたります。
ITエンジニアと聞いて多くの方は、システムエンジニア(SE)を思い浮かべると思います。
システムエンジニア(SE)は、業務システムやソフトウェアを設計・開発するエンジニアです。
システムの要件定義や基本設計など幅広い業務があります。
業界における女性の割合は約2割ほどですが、年々増えてきています。
またIT人材不足で女性の雇用が今後増えてくると予想されます。
Webデザイナー
Webデザイナーは、Figma・Photoshopなどのデザインツールを使用し、企業や個人のWebサイトを設計・制作をする仕事です。
またバナーやLP(ランディングページ)とよばれるインターネット広告などを作成する仕事です。
デザイン専門の方もいれば、コーディングと呼ばれるプログラミング言語でのサイト構築までこなす方もいます。
最近はLP専門など、一つの分野に絞って活躍されるデザイナーさんもいます。
動画編集者
動画編集者は映像をより魅力的なコンテンツにし、視聴者へ届ける仕事です。
YoutubeなどのSNSや企業のPR動画など、需要は急増しています。
Adobe Premiere ProやAfter Effectsなどのツールを使用し、制作・編集を行います。
専門性が高まればさらに高収入も期待できます。
キャリアカウンセラー
キャリアカウンセラーは、相談者と対話し、スキルや知識・興味などのさまざまな特性から、最適なキャリアデザインを支援する専門家です。
就職や転職などの業界で活躍の場が広まっています。
資格必須の業務ではありませんが、資格があれば信用度が向上するでしょう。
オンライン講師
オンライン講師は個人のスキルや知識をオンラインで教える仕事で副業としても人気があります。
ZOOMを活用した直接的なレッスンや、ノウハウを販売するいわゆるコンテンツ販売などがあり、継続的な収益を生み出す可能性がある点も魅力的です。
リモートアシスタント
オンライン秘書とも呼ばれるこの仕事は、在宅でインターネットを通じて事務業務やスケジュール管理業務などを行う仕事です。
PC1台あれば始められる仕事ですが、一般的な秘書と違いSNS運用などのWebマーケティング業務が含まれていたり、総務や経理などの専門的な知識が必要とされることもあります。
基本的にフルリモートのお仕事なので、家庭との両立を叶えることが出来るのでおすすめです。
保育士
保育士は乳児から小学校入学前の保育を必要とする子どもを預かり、保護者に代わり子育てを実践するお仕事です。
女性の社会進出には保育士さんの力が必要です。
多様な働き方ができるこの時代から、お仕事を始める女性が増えてくると思われます。
きつい仕事のイメージがありますが、今後は働き方改革が進んでいくものと思われます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
女性が需要が増える仕事を選ぶ際のポイント
仕事を選ぶ際に検討していただきたいポイントが3つあります。
時間がかかるかもしれませんが、一度じっくり考えてみてください。
自分軸で考える
皆さんそれぞれ、置かれている立場が違うと思います。
どうしても避けられない役割もあると思います。
それでも、一度「自分軸」を意識してみてください。
物事を考える基準を、都合や効率ではなく、自分の気持ちに寄り添って深く考えてみてください。
将来のライフスタイルを明確化する
あなたはどんな未来図を描いていますか?
3か月後、半年後、1年後。3年後、5年後、10年後。30代、40代、50代、60代。
- いつまでにどんな自分になっていたいですか?
- 何を一番大切にしたいと思っていますか?
- どんな場所で誰とどのように過ごしたいですか?
- どんな表情で、どんな暮らしをしていたいですか?
「そんな先のこと考えられない」という方がほとんどだと思います。
筆者も同じでした。
しかし先の未来を考えることで、自分の在り方を見つめなおしたり、時間の使い方改善につながったり、学習意欲や資格取得へのモチベーションにもなりますので、ぜひ時間をかけて想像して書き出してみてください。
自己適正や経験に合う仕事を選ぶ
一度「自己分析」をすることをおすすめします。
学生時代から経験を積んだ今の自分と向き合ってみると、新たな強みを知ることができるかもしれません。(クリフトン・ストレングスがおすすめ)
また全く違うジャンルに挑戦しても、過去の経験が生かせるかもしれません。
今まで何を経験し、そこからどんな学びを得たかを振り返ってみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/
女性が手に職をつけるのに役立つ将来性のある資格・スキル
基礎力がしっかり身についているというのは、安心感や信頼感にダイレクトにつながります。
資格を有することでどのような人材か、客観的に判断できる材料になり、転職活動などで優位に働くことも推測できるのでおすすめします。
【資格】IT系
IT系の資格は国家資格とベンダー資格(民間企業)があり、初級から上級まで分かれています。
こちらでは初心者向けのIT資格をご紹介します。
ITの基礎はもちろん、情報セキュリティに関する基礎知識や知的財産に関する法律の知識など、ITを活用するうえで必要な幅広い知識が習得でき、またそれを証明できる国家資格です。
ITエンジニアの登竜門と呼ばれる国家資格です。
ITの基礎知識や技能を持ち、上位者指導のもとでIT戦略を立案したり、システム設計・開発・運用など実践的な業務に参加できることの証明になります。
ITパスポートとの違いは、実務対応能力の有無です。
【資格】マーケティング、ビジネス実務系
マーケティングビジネス実務検定は、国際実務マーケティング協会が主催する検定です。(年4回実施)
A~C級があり、最も難易度の低いC級でも「基本的なマーケティングの知識がある」と客観的に証明できる資格になります。
【スキル】Figma、Canva、Adobeなどのデザインツール
在宅ワーク希望の女性に人気のWebデザイナーに必須のスキルです。
それぞれ特徴がありますが、Figma、Canvaは無料で始められるツールなので初心者でも始めやすいところがポイントです。
Adobeツールは専門性が高く、昔から愛用しているデザイナーも多いです。費用が少し高くなりますが、多様なデザインが作成できます。
給付金制度
新しい職種へチャレンジしたいと思っている方で、初期費用の高さに悩む方も多いと思います。
適用には諸条件がありますが、以下のような給付金制度もありますので、ご自身が対象に当たるか一度お調べいただくのも良いかと思います。
雇用保険加入者が対象の給付金制度。
個人のスキルアップやキャリアアップを支援し、雇用の安定と就職の促進を目的とした制度。厚生労働大臣が指定する講座を受講し、修了した場合に受講費用の一部が支給されます。
企業との雇用契約がある在職者が対象の制度。
キャリア相談、講座受講、転職支援がまとめて受けられる、経済産業省が行う転職支援の制度です。
その他、お勤め先などでスキルアップ支援を行っている企業様もあるようですので、一度ご自身で確認してみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/
女性がこれから需要が増える仕事に就くメリット
女性がこれから需要が増える仕事に就くメリットは、ライフイベントが発生しても柔軟な対応ができ、明るい未来を想像しやすくなることです。
収入が上がりやすい
需要が高まる仕事は、人手不足や専門性の高さから、誰にでもできる仕事ではなく、その専門性が高くなればなるほど、給与水準が高くなる傾向があります。
そのため、IT・マーケティング分野では、スキルを習得することで未経験からでも年収アップが狙えるポジションが増えています。
キャリアアップしやすくなる
需要の高まる仕事は、経験が浅くても、スキルを磨くことで活躍の場が広がり、年齢やライフステージに左右されずにキャリアを積み重ねていけます。
変化の多い時代だからこそ、将来性のある仕事を選ぶことは、自分らしく働き続けるための大きな一歩になります。
理想のワークライフバランスが叶う
女性ならではの悩みと言えば、家庭と仕事のバランス維持が難しいと感じることではないでしょうか?
需要の増える職種の多くがリモートワーク可能で、プライベート、家事・育児、趣味などの時間を確保したい女性にとって、時間を有効的に使えるようになります。
また時間や場所を選ばない働き方が選択できるので、「子供におかえりを言ってあげたい」などの希望が叶い、日々充実感を感じながら生活できるようになります。
\未経験から月40万のフリーランスに/
女性がこれから需要が増える仕事に就くための具体的な方法
- スキルをみにつける
- 副業から始める
- 計画的に転職活動を行う
スキルを身につける
需要の増える仕事自体が専門性が高い職種が多いため、専門的な知識やスキルが求められます。
スキルを身につけるオススメの方法は、スクールに通うことです。
特に講師がすでに第一線で活躍している方であれば、トレンドや現場感などリアルで使える情報が届くのでおすすめです。
副業から始める
スキルを身につけたら、まず副業から始めてみましょう。
経験を増やし実績を積むことで、あなた自身を客観的に評価してもらうことができます。
積み上げられた経験は、あなたの自信につながっていくでしょう。
計画的に転職活動を行う
転職活動を何から始めればよいか、不安になったり、自信が持てなかったりするのは当然です。
だからこそ、計画を立てて取り組むことが大切です。
書類の準備、市場調査、志望動機など考えることはたくさんありますが、きちんと計画性をもって一つ一つ取り組むことで、周りから信頼を勝ち得ます。
もし、どうしても一人で行動できないときは、転職サポートなどのプロの意見を参考にしてみるとよいでしょう。
\未経験から月40万のフリーランスに/
将来性のある仕事に就くために必要なこと
社会の変化や時代の流れで、大きく変わってくるのが仕事の将来性です。
「ずっと変わらない」という仕事など存在せず、むしろ時代の流れをつかむことでさらなる発展につながっていきます。そのために必要なこと2点をお伝えします。
情報のアップデート、キャッチアップ
世の中の流れをきちんと把握しておくことが重要です。
特にIT業界はChatGPTのように世界を急激に変化させる技術が登場したり、システムのバージョンアップも定期的にあるため、スキルを常に磨くことが大切です。
変化を柔軟に受け止め、こつこつと取り組むことが求められます。
長期的な目標をもち必要なスキルアップや経験を重ねる
行動力は大切ですが、やみくもに進む方法はおすすめしません。
「将来のライフスタイルを明確化する」の章でお話しした、長期的な目標もぜひ立ててみてください。
具体的な数字を浮かべて考えると、さらに効果がアップしやすくなります。
\未経験から月40万のフリーランスに/
Webマーケターを始めるならWEBMARKSがおすすめ!
これから需要が増える仕事に就きたい女性には、Webマーケターが断然おすすめです。
Webマーケターには下記のような特徴があります。
- 未経験でも始めやすい
- 将来性がある
- 在宅勤務がしやすい
Webマーケターはこれから需要が増え将来性が期待できる仕事で、かつ在宅勤務できるので、今後のライフイベントに大きな影響なくキャリアを積むことができるので、理想のワークライフバランスが叶うようになります。
企業だけでなく個人のHPやSNSが盛んに活用されるITデジタル時代は今後も発展を続けます。
有益なコンテンツがお客様のニーズに応え、そしてきちんと届けられるよう、正しい知識と方法でサポートできるWebマーケターは、さらに社会に求められる存在になっていくでしょう。
昭和→令和へバージョンアップし、理想のワークライフバランスを手に入れた長谷川さん

40代前半で、小学4年生の娘が1人いるママさんマーケター。会社に依存しないような働き方をしたいと思ったことをきっかけにWebマーケターを目指す。自分の性格を分析しコツコツ積み上げるSEOのほうが向いているなと感じたのをきっかけにSEOに特化したWEBMARKSを受講。現在はオフラインのマーケティング全般に従事し、営業さんと一緒にお客さんとの商談に同席したり、今後出展する展示会の準備や競合の調査などを行っています。
パワハラ気質の残る昭和のような職場環境から、ITベンチャー企業のWebマーケターへ転身。
精神的に悩む日々を脱却し、達成感や充足感あふれる日々を過ごしている。
また在宅勤務へ切り替えができたことで、子供の成長を近くで見守りながら自身のキャリア形成を続けられる理想的な環境で、バランスのとれた生活を送っている。
未経験からWebマーケターへ転職し、明るい未来図を手に入れた川田さん

前職で、仕事やキャリア、女性としての生き方という部分で「このまま仕事を続けていいのか?」という想いがあり、Webマーケターへ転職。現在は、フリーランスを目指しながら、会社で実務経験を積んでいる。ライフワークバランスの取れるWebマーケターは、女性におすすめの職業だと感じている。
「このまま仕事を続けていいのか?」
将来に漠然とした不安感を抱いていたが、Webマーケターという仕事に出会う。
未経験からでも転職するために必要な知識を得るために、WEBMARKSを受講。
実践型の講義で成長を感じながら学びをつづけ、未経験から転職に成功!
ECディレクターとしてWeb制作会社で働き、自己実現とキャリアアップを続けている。
自身のネットショップ経営不振からWebマーケティングに出会い、幅広い業務でご活躍されている作山さん

自身でネットショップを運営する中で、どうすれば売れるかのメカニズムをきちんと理解できていなかったことから、WEBMARKSの受講を決意。受講後はSEOだけでなく広告やサイトの改善提案など、Web関連のさまざまな案件で活躍している。
お金をかけて制作したホームページでも商品購入に繋がらず、ネットショップ運営に悩んでいたことがきっかけで、Webマーケティングを学ぶ。
今はその得た知識で、3人の子育てをしながら、昼夜効率よく働き、ECショップやWebサイトのSEO対策を含めたサポート業務を業務委託契約(4~6社)を結びこなしている。
\未経験から月40万のフリーランスに/
学ぶ姿勢と継続力が明るい未来につながるカギ!
技術の発展や社会の変化は、私たちの暮らしに大きな影響を与えます。
女性がこれから需要が増える仕事に就くためには、その変化を受容し新たなニーズに応えるべく学びを続けることが大切です。
家庭と仕事の両立や将来を悩んでる女性たちこそ、正しい知識を手に入れ、確かな方法で転職し理想のワークライフバランスを目指してみませんか?
WEBMARKSの講師陣は現役の精鋭マーケターで、現場を知るプロフェッショナルです。
異業種から転職した人も、Webマーケティングを学び、社会から求められる人材へ進化しています。
ご興味のある方はまずはLINE登録をして、その世界に触れてみてください。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/