ノマドワーカーとは、場所にとらわれない働き方をする人を指す言葉です。
家だけでなくカフェや職場、旅先などさまざまな場所で仕事をします。
そんな働き方を「遊牧民(nomad)」に例え、ノマドワーカーという言葉が生まれました。
しかし実際ノマドワーカーを目指すには、いろいろなハードルがあります。
その一つが性格の向き不向きです。
そこで本記事では、ノマドワーカーに向いている人の特徴を紹介!
さらにどんな仕事ならノマドワーカーになれるのか、条件やおすすめの仕事も解説します。
体験談をすぐに知りたい方は、こちら!

増田さん
・男性
・元営業マン
もともとは個人事業主や中小企業を相手に営業職をしていた増田さん。時代の流れからIT化のスキルが必須と感じ、オンラインスクールでWebマーケティングを取得。そのスキルを活かし今ではWebマーケターとしてフリーランスに転向!時間や場所にとらわれない働き方で、自分の趣味に時間を割きながら充実した毎日をすごしている。

田原さん
・男性
・年齢非公開
・元ライター
元々通販関連の仕事をしていた関係もあり、SEOに興味を持つ。また、自分の自由な過ごし方ができることにも魅力を感じ、WEBMARKSを受講。ライター経験を買われて、企業からSEOマーケティングの案件を獲得する。現在は、月収40万円ほどを稼ぎながら、前向きに楽しく仕事に取り組めている。

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター
会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\未経験から月40万のフリーランスに/
いきかた編集部の金田です。
人によっては、ノマドワーカーのワークスタイルが向かない場合もあります。
転職してから後悔しないためにも、ぜひ自分がノマドワーカー向きなのかチェックしてみてくださいね!
Contents
ノマドワーカーに向いてる人の特徴
ノマドワーカーに向いてる人の特徴は、主に以下のとおりです。
- 自己管理能力が高い人
- 丁寧にコミュニケーションを取れる人
- 環境の変化に抵抗がない人
- 集中力がある人
- 一人の時間を楽しめる人
- 好奇心旺盛で旅行が好きな人
ノマドワーカーは働く場所を自分で自由に決められます。
働きながらお気に入りのカフェを開拓したり、場所を変えて気分をリフレッシュしたり。
こうした場所にとらわれない働き方ができることに魅力を感じるなら、ノマドワーカーに向いているかもしれません!
ではそれ以外の適性について見ていきましょう。
自己管理能力が高い人
ノマドワーカーは自己管理能力が求められる働き方です。
働ける場所を自由に決められるので、自宅でサボることもできてしまいます。
反対に、一生懸命働き過ぎたときに止めてくれる人はいません。
そのため自己管理能力が低い人は、サボりすぎたり頑張りすぎたり…。
収入が安定せず、場合によっては体を壊してしまうケースもあります。
自分のペースや体調をしっかり管理しつつ、仕事するのがノマドワーカーの特徴です。
ノマドワーカーならではの「場所の自由」を活かして、適度なモチベーションを保っていきたいですね。
丁寧にコミュニケーションを取れる人
ノマドワーカーは基本的にリモートワークです。
客先や内部の人たちと直接顔を合わせることも、ほとんどありません。
その分、メールやチャット、ビデオ通話などで丁寧にコミュニケーションを取る必要があります。
直接会って話をしないと、相手の温度感や考えていることは伝わりにくいです。
また仕事内容によっては、コミュニケーション不足が業務に支障を生む場合も…。
こうした事態を避けるためにも、丁寧なコミュニケーションは必須です。
こまめに情報を共有し、誤解がないよう丁寧に連絡することは周囲からの信頼や評価にもつながります!
フリーランスなら、なおさら意識したいですね。
環境の変化に抵抗がない人
場所を変えて仕事をすることが、ノマドワーカーの醍醐味です。
そのため環境の変化をポジティブにとらえられる人が向いています。
反対に、以下のような人はあまり向いていないといえるでしょう。
- 家じゃないと落ち着かない
- 新しいお店や場所を開拓するのが苦手だ
- いつも同じお店や道を利用しがち
- 初めて訪れる場所は緊張する
上記の通り、保守的で安定志向の人はあまりノマドワーカーに向かないかもしれません。
ただし慣れてしまえば、外に出る緊張感が程よい刺激になる場合もあります。
集中力がある人
ノマドワーカーは場所を問わず仕事をします。
そのため、どんな場所でも仕事に打ち込める集中力が必要です。
とくにカフェを利用する場合は、周囲の話し声や店内のBGM、雑音などさまざまな音が聞こえてきます。
近くに座った人が気になってしまうこともしばしば。
静かな環境で仕事をしたい場合は、イヤホンをしたり図書館やコワーキングスペースといった静かな場所を選ぶ手もあります。
しかしそれでも気が散ってしまう人はあまりノマドワーカーに向いていないでしょう。
また「仕事をする場所はここ!」と決めないとやる気になれない人も、ノマドワーカーには不向きかもしれません。
一人の時間を楽しめる人
ノマドワーカーは基本的に1人で仕事をするため、ある意味孤独です。
1人だと飲食店に入れない人や、職場で人とコミュニケーションを取りながら働くのが好きな人にはあまり向かないかもしれません。
反対に1人で好きな場所へ出向き、快適に仕事がこなせることに喜びを感じる人はノマドワーカー向きといえます。
好奇心旺盛で旅行が好きな人
ノマドワーカーは、自分で働く場所を探さなければなりません。
そのため初めて訪れる場所に興味を持てる人や、旅行が好きな人には特に向いているといえます。
また外に出ることが好きな人や、出かけることに抵抗がない人もノマドワーカー向きです。
「今日はあのカフェに行ってみよう!」とワクワクしながら出かければ、仕事へのモチベーションも上がりそうですね!
反対にインドア派の人は、着替えてパソコンを持って外に出るのが面倒だと感じてしまう可能性が大。
こうした人はノマドワーカーというよりも、在宅ワーカー向きといえます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
ノマドワーカーになれる仕事の条件
ノマドワーカーになるには、以下のとおり仕事にも条件があります。
- リモートワークができる
- パソコン1つで仕事ができる
- 収入もある程度稼げる
たとえば出勤が必須の仕事や、接客業などではノマドワーカーになれません。
また自由に移動しながら働くには、身軽さも必要です。
職人や手芸作家など、持ち運べない仕事道具が必要な仕事もノマドワーカー向きではないでしょう。
なおノマドワーカーとして生計を立てていくには一定の収入も必要です。
さらにオフィスを必要としない分、ノマドワーカーは交通費やコワーキングスペースを借りる費用などがかかります。
そのためアンケートモニターや配信者といったリモートワークできる仕事も、収入面の観点ではノマドワーカー向きとはいえません。
\未経験から月40万のフリーランスに/
ノマドワーカーはフリーランスが現実的
ノマドワーカーを目指すなら、フリーランスになるのが一番現実的です。
日本では新型コロナウイルス感染症の影響もあり、テレワークの普及率が徐々に高まっています。
しかし下記グラフのとおり、テレワークの普及率は期間によりまちまち。

(出典:第1部特集 デジタルで支える暮らしと経済 | 総務省)
つまり一度はテレワークを実施したものの、再び出社する形に戻っている企業もあるんです!
このように、会社勤めではいつ出社の号令がかかるか分かりません。
それに、海外や日本各地を移住しながら働きたい人にとって、会社への住所変更手続きは非常に面倒です。
こうしたことを考えると、誰にも縛られず働けるフリーランスが現実的といえます。
\未経験から月40万のフリーランスに/
ノマドワーカーにおすすめの仕事
ノマドワーカーにおすすめの仕事を見ていきましょう!
- Webマーケター
- Webライター
- 動画編集者
- 写真家
- コンサルタント
- エンジニア
- Webデザイナー
- Webディレクター
上記の仕事はフリーランスにもなりやすい職種です。
フリーランスのノマドワーカーになれば、場所だけでなく時間も自由に使って働けます!
Webマーケター
Webマーケターとは、企業のメディアやサイトをより多くの人に見てもらえるよう、さまざまな改善策を施す仕事です。
SEO対策や広告運用といった、Webにおける集客全般を担います。
平均年収は500万円以上!
フリーランスとして年収1000万円以上稼いでいる人も多くいらっしゃいます。
なおWeb集客の需要は今後も高まっていく見込みのため、仕事も獲得しやすく将来性もある仕事です!
Webマーケターがノマドワーカーに向いてる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
長期的な契約で高単価の案件が多いため、「フリーランスは営業が大変そう…。」と思っている人にもおすすめですよ。
Webライター
Webライターは、Web上に掲載される記事を書く仕事です。
基本的にインターネット上にある情報や論文などをリサーチし、記事にします。
まれに取材や実地調査を伴う案件もありますが、ほとんどはリモートで完結可能!
またWebライターは未経験者歓迎の求人が数多くあります。
こうした求人の単価は低いですが、実績作りには最適。
誰でも気軽に始められるのが魅力の仕事です。
またライターという仕事を活かして、自分で足を運んだ場所やイベントを記事にしてみるのも面白そうですね。
Webライターの仕事について詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
動画編集者
動画編集者は、広告やYouTuberの動画を編集する仕事です。
テレビ離れが進む半面、有料動画サービスの利用率は年々伸びています。

(出典:有料の動画配信サービス利用率は31.7%に続伸、コロナ禍で動画が生活に深く浸透 『動画配信ビジネス調査報告書2023』6月23日発売 | インプレス研究所)
YouTuberやVtuverで生計を立てている人も数多くいるため、動画編集者の需要はかなり高いんです!
また動画編集は独学でも学びやすいのが特徴。
使うソフトも進化しており、感覚的に操作できるものが数多くあります。
ちなみに平均年収は420万円ほど。
スキルや実績次第では、年収1000万円も夢ではありません!
写真家
写真家もノマドワーカーに向いている仕事です。
というより、写真家は方々へ出かけるためノマドワーカーにならざるを得ません。
「さまざまな場所を旅しながら美しい景色を見たい!」
そんな夢がある人は、写真家を目指すのもアリでしょう。
自分の見た物や感じたものをレンズに収める生活は、とても楽しそうです。
またSNSでのアフィリエイトや写真素材の販売など、さまざまな稼ぎ方があるのもポイント。
平均年収は360万円ほどとそこまで高くはありませんが、好きなことで稼ぐという点ではおすすめの仕事です!
コンサルタント
コンサルタントは依頼主の課題を見つけ、改善策をアドバイスする仕事です。
IT関係や財務、法務、経営など、さまざまなコンサルタントがいます。
平均年収は約470万円!
フリーランスになり、年収1000万円以上を実現する人気コンサルタントも数多くいます。
専門的な分、高収入が期待できそうですね!
ただしフリーランスのコンサルタントになるにはまず企業に就職し、知識やノウハウを身に着けるのが一般的です。
エンジニア
WebエンジニアやITエンジニアもノマドワーカー向きの仕事です。
これらの仕事はインターネットサービスやアプリ、OSといった設計や開発、運用などを行います。
プログラマーに比べて仕事の範囲が広く、今後も高い需要があると見込まれる仕事です!
ただしフリーランスのエンジニアはさまざまなトラブルに1人で対応できるだけの知識やノウハウが必要です。
フリーランスとして独立するには、最低でも数年間の下積み時代が必要となるでしょう。
エンジニアの独立について詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
Webデザイナー
Webデザイナーは、依頼されたWebサイトの見た目をデザインする仕事です。
顧客の要望に沿ったWebサイトのデザインを考案するだけでなく、実際にWebサイトを利用するユーザーの使いやすさも考慮して、Webサイトを設計を行います。
フリーランスのWebデザイナーには年収1000万円以上稼ぐ人もいる仕事です!
ただし、高収入のWebデザイナーはほんの一握りで、平均年収は300〜400万円ほど。
高収入のWebデザイナーになるには、実績の積み重ねが必要です。
Webデザイナーについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
Webディレクター
Webディレクターもノマドワーカー向きの仕事といえます。
Webディレクターは、Webサイトの立ち上げ、制作や運用などのプロジェクトの責任者となる仕事です。
WebマーケターやWebライター、エンジニア、Webデザイナーなどの各作業の担当者の作業進行を指揮し、顧客の要望の意図を正確に読み取るコミュニケーションなどを担います。
平均年収は約456万円!
フリーランスのWebディレクターの中には、年収1000万円以上を実現される人もいる仕事です!
Webディレクターについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
\未経験から月40万のフリーランスに/
ノマドワーカー向けのマーケターに転身した実例
ノマドワーカー向けのマーケターに転身した実例を紹介します。
これから紹介する皆さんは、場所や時間にとらわれない働き方であるフリーランスに転身されました。
前職が、営業マン、通販の仕事と職業は違いましたが、今ではフリーランスのWebマーケターとして独立され、パソコン1台で仕事をしています。
未経験からのスタートでしたが、今では理想の働き方をご自身の努力で実現されていることは素晴らしいですよね!
- ノマドワーカーを目指して転職した増田さん
- 自由な働き方に憧れて転身した田原さん
ノマドワーカーを目指して転職した増田さん

もともとは個人事業主や中小企業を相手に営業職をしていた増田さん。時代の流れからIT化のスキルが必須と感じ、オンラインスクールでWebマーケティングを取得。そのスキルを活かし今ではWebマーケターとしてフリーランスに転向!時間や場所にとらわれない働き方で、自分の趣味に時間を割きながら充実した毎日をすごしている。
増田さんは元々一般企業の営業マンでした。
しかしノマドワーカーに憧れ、転職を検討。
そしてWEBMARKSのオンラインスクールを受講し、まったくの未経験からフリーランスのWebマーケターとしてデビューしました!
今では通勤もなくなり、家や自由な場所で働ける生活を送っています。
Webマーケターの仕事はパソコン1つで完結する点にも、「すごいな」と感動したそう。
趣味にも時間が割けて、非常に余裕のある生活を実現されています。
今後はさらにキャリアを積み、将来的には海外に住みながら働きたいと夢を語ってくれました!
自由な働き方に憧れて転身した田原さん

元々通販関連の仕事をしていた関係もあり、SEOに興味を持つ。また、自分の自由な過ごし方ができることにも魅力を感じ、WEBMARKSを受講。ライター経験を買われて、企業からSEOマーケティングの案件を獲得する。現在は、月収40万円ほどを稼ぎながら、前向きに楽しく仕事に取り組めている。
田原さんは元々通販の仕事とWebマーケティング会社のライティングに従事された経験がありました。
次第に、自由な働き方に憧れたこと、Web上で商品を販売する方法を構築することにシンプルに興味を持ったこと、元々分析が好きだったことから、Webマーケターへの転身を決意。
その後、Webマーケティングスクールの中でも、SEOに特化したWEBMARKSを受講されました。
なぜなら、自由な働き方を目指せることと、前職の通販の仕事でSEOに沿った施策を実行し、検索上位表示を獲得して商材が売れた経験があったからです。
今では、フリーランスのWebマーケターとして、SEOのマーケティング案件を2つ獲得、月換算で160時間の稼働で、月収は約40万円になります。
Webマーケターの仕事は「自身で考案した施策の結果が、目に見える数字で表れるのが楽しい」そうです。
「今後はWebマーケターとして実績を増やして、ノマドワーカーを実現する働き方を構築したい」とおっしゃっていました!
\未経験から月40万のフリーランスに/
ノマドワーカーに向いてる人はフリーランスがねらい目
ノマドワーカーを目指すなら、場所にも時間にもとらわれず働けるフリーランスがおすすめです。
WEBMARKSでは、フリーランスになりたい人を応援しています!
WEBMARKSのオンラインスクールでは、たった3ヵ月でプロのWebマーケターになれる講座をご用意しています。
就職のサポートまで充実しているため、本当に仕事が取れるか不安な人もご安心ください。
これまで数多くの方が卒業し、現在フリーランスのWebマーケターとして活躍されています。
現在WEBMARKSでは、Webマーケティングを学びたい方に向けてオンライン講座を無料プレゼント中です。
ノマドワーカーに転身するためにWebマーケティングを学びたい人は、まずWEBMARKSのLINEに登録してみましょう!
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\未経験から月40万のフリーランスに/