在宅ワークを実現するスキル10選!未経験からの成功事例とあわせて解説

在宅ワークを実現するスキル9選!未経験からの成功事例とあわせて解説

「子どもや家のことを考えて在宅でワークで仕事がしたいな……」

「在宅ワークってスキルがないと無理かな?収入つながりにくいかな?」

在宅ワークを希望しているものの、在宅ワークを始めるうえで必要なスキルは何なのか、何から始めたらいいのか、と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

結論から言えば、スキルなし・未経験でも在宅ワークは可能です。

今回は在宅ワークを実現するスキル、スキルを身につける方法、実際に未経験から在宅ワークを実現させた方々の事例をご紹介します。

在宅ワークで働きたいと思っている方はぜひ参考にしてください。

未経験からスキルを身につけて在宅ワークを実現したみなさん

体験談をすぐに知りたい方はこちら!


長谷川さん
  長谷川さん
  ・女性
  ・40代前半
  ・元エンジニア


40代前半で、小学4年生の娘が1人いるママさんマーケター。会社に依存しないような働き方をしたいと思ったことをきっかけにWebマーケターを目指す。自分の性格を分析しコツコツ積み上げるSEOのほうが向いているなと感じたのをきっかけにSEOに特化したWEBMARKSを受講。現在はオフラインのマーケティング全般に従事し、営業さんと一緒にお客さんとの商談に同席したり、今後出展する展示会の準備や競合の調査などを行っています。


兼岡さん
  兼岡さん
  ・女性
  ・30代
  ・元会社員


会社員としてのキャリアを積む中で、理想の働き方を模索するようになりWEBMARKSでSEOを学ぶ。卒業後にはWebマーケターとして独立。フルリモートでの勤務を実現し、現在も活躍中。


榎本さん
  榎本さん
  ・女性
  ・20代
  ・元会社員員


同志社大学卒業後、機械メーカーで4年間勤務。大学時代からの海外移住という目標を達成するため、自由な働き方を探していた所にWebマーケティングに出会う。現在はWebマーケ支援会社で時給2,000円で月80時間稼働している。

この記事の監修者
鈴木さん写真1

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。

株式会社WEBMARKS代表 鈴木晋介のプロフィールはこちら

【期間限定】5Days動画講座で転職・独立を目指す

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。

会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。

  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

\未経験から月40万のフリーランスに/

在宅ワークに必要な「ビジネスの基本スキル」5選

まずは、在宅ワークに限らず社会人として必ず身につけておきたい基本のビジネススキルです。

今回は在宅ワークだからこそ、特に意識したい5つのスキルをご紹介します。

ビジネスの基本スキル

  • 自己管理能力(セルフマネジメントスキル)
  • コミュニケーションスキル
  • 基本的なパソコンスキル
  • ビジネスマナー
  • AIの操作経験

それぞれのスキルについて順番に説明していきます。

自己管理能力(セルフマネジメントスキル)

在宅ワークでは全ての業務を自宅で行うため、日々の業務管理を自分で行う必要があります

(例)

  • 時間配分
  • 作業ペース
  • 業務の進捗管理

人によっては自宅での作業の場合、テレビなどの誘惑やオンオフの切り替えが難しく、業務に集中できないこともあるでしょう。

自宅では普段の仕事風景が見えない分、しっかり納期までに業務を仕上げてくることが信頼獲得につながります。

そのため、業務の進捗状況に応じて臨機応変に対応できる自己管理が求められます。

セルフマネジメントスキルを身につけるポイント

  1. 目標や納期をタスク管理ツールやカレンダーで視覚化
  2. 自分のできること・できないことを明確にする
  3. 日々のタスクを習慣化

コミュニケーションスキル

在宅ワークの場合、クライアントやチームメイトと遠隔で業務に関する確認や報告をやり取りします。

電話やチャットツール、メールでの確認が多くなるため、対面よりも多少のニュアンスの違いで、認識の相違や誤解が生じやすくなります。

最悪の場合、納期や業務内容の認識のズレによってトラブルに発展する場合もあります。

そのため、以下のようなコミュニケーションスキルが求められます。

  • 相手の話している内容を正確に読み取る力
  • 自分の認識が合っているかをきちんと確認する力
  • 相手の求めている内容をヒアリングする力

基本的なパソコンスキル

在宅で行われる業務は、その多くがパソコンをメインで使用します。

業務で求められやすいツール

  • Word、Excel、PowerPioint等:データ処理や資料作成
  • クラウドシステム:データ共有・管理
  • Web会議ツール:オンライン会議

パソコンをスムーズに操作できると、業務の流れが円滑になり効率的な作業が可能です。

また、操作方法はWeb検索すると分かることが多いため、分からなくても自分で調べて解決を試みる姿勢が大切になります。

パソコンスキルについてはマイクロソフト社が実施している「MOS(Microsoft Office Specialist)」という国際資格があります。

Word、Excel、PowerPointなどの知識やスキルをもっていることの証明になり、転職時にアピールポイントとして活用できます。

ビジネスマナー

在宅ワークの場合、直接的に関わる機会が少なくなる分、メールや電話、Web会議でのビジネスマナーがクライアントやチームメイトからの印象に大きな影響を与えます。

社会人として身につけるべきマナーができていないと「この仕事を任せても大丈夫なのか」という不信感に繋がりかねません。

ビジネスマナー

(出典:ビジネスパーソン1000人調査【ビジネスマナー編】調査結果|一般社団法人日本能率協会

逆に、普段から報告、連絡、相談をマメに行ったり、適切な言葉遣いを心がけたりするなど、ビジネスマナーを意識した丁寧な対応を積み重ねると、クライアントやチームメイトとの信頼関係を構築することができます

AIの操作経験

近年、AI技術の精度が上がってきたこともあり、生成AIを業務のなかで活用する機会も増えてきました。

AIの市場規模はますます増えており、業務での利用は広がっていくと予想されています。

AIの操作経験

(出典:世界の生成AI市場規模の推移及び予測|総務省

データ収集や取りまとめ、簡単な文章や図の作成をAIにお願いすることで作業の時短につながります。

「今日の夜ごはんを相談してみる」など簡単な操作からChatGPTやGeminiなどの生成AIを操作する機会を作ってみましょう。

AIが生成した資料や文章は間違うこともあるため、整合性を確認する作業が必要などAIを操作するうえでの注意点に気づきやすくなります。

\未経験から月40万のフリーランスに/

在宅ワークを可能にする「専門スキル」5選

在宅ワークは単純作業から専門性を生かした業務までさまざまな難易度の仕事が日々、募集されています。

在宅の仕事でしっかりと収入がほしいと感じる場合には、専門的なスキルを生かした業務を選択することが大切です。

ここでは、より高収入につながりやすく、未経験からでも身につけやすい5つの専門スキルをご紹介します。

未経験からでも身につけやすい5つの専門スキル

  • Webライティング
  • Webデザイン
  • プログラミング
  • 動画編集
  • SEO知識

Webライティング

Webライティングは募集が多く、始めるために特別なツールが必要ないため、比較的始めやすいスキルです。

Webライティング1

(出典:ライターの仕事の年収・時給・給料|求人ボックス給料ナビ

気になる収入面では、正社員の場合には日本人の平均年収460万円よりやや低いものの、時給として全国の最低賃金の平均1,150円よりもわずかに高い傾向にあります。

Webライティング2

(出典:第4回フリーライターのリアルアンケート結果発表2023【お金編】|ライターマガジン

しかし、専門性を身につけることで月収100万円以上も見込める可能性があることも事実です。

Web記事、SNS、ブログなど読者と同じ目線で分かりやすい文章を書く能力が必要とされており、初心者向けの案件もあります。

例えば、クラウドソーシングを見ると、未経験者でも取組みやすいようマニュアル完備の案件も多く、自分で記事を作成しながら「型」を学ぶことができるのも魅力の1つです。

作成する記事の分野によっては自分の経験や体験談を記事の題材として生かせる場合もあります。

Webライティングは「まず在宅ワークを体験してみたい」と思う方には挑戦しやすいスキルの1つと言えるでしょう。

Webデザイン

Webデザインは一見センスが必要と思われがちですが、実はデザインの型や規則性をしっかり身につければ生かせるスキルです。

最近はCanvaFigmaなど初心者向けのデザインツールも出てきており、複雑な操作なしに自由度の高いデザインを作成することができます。

Webデザイン

(出典:Webデザイナーの仕事の年収・時給・給料|求人ボックス給料ナビ)

収入面では日本人の平均年収や最低賃金よりもやや高い傾向があります。

さらに収入を挙げていきたい場合にはUI・UXデザイナーやWebマーケターなどの同じ領域のキャリアアップで年収600万円台も見据えることが可能です。

初心者のうちは、デザインの型に忠実に行うことで案件を獲得することが可能です。

さらに幅広く仕事を獲得したいと考える場合には、ツールとして一般的な次の2つを習得すると良いでしょう。

  • Adobe illustrator
  • Adobe Photoshop

近年はWebデザインの活躍の場の1つにInstagram運用も挙げられます。

プログラミング

プログラミングは専門性の高さから一度習得すると、システムエンジニアやプログラマーとして案件を獲得しやすく、高単価を狙いやすいです。

プログラミング1

(出典:Webプログラマーの仕事の年収・時給・給料|求人ボックス給料ナビ

収入面では、Webプログラマーの場合、日本人の平均年収をやや上回る金額です。

Webプログラマーで技術を磨いてシステムエンジニアにキャリアアップという流れも見えてきます。

プログラミング2

(出典:Webエンジニアの仕事の年収・時給・給料|求人ボックス給食ナビ

ちなみに、システムエンジニアの場合、年収はさらに上がります。

プログラミングは学ぶとWeb制作、アプリ開発、ゲームソフトの開発など活躍の場が幅広いことも魅力の1つです。

コンピュータに指示を出すために使われるプログラミング言語は種類が多く、用途によって習得するべき言語が変わります。

(例)

  • Java……Webアプリケーション、Androidアプリ、企業の基幹システム
  • C++……オペレーティングシステム、ゲーム開発
  • Python……データ分析、機械学習、Webアプリケーション

プログラミング言語は1つを習得するまでに時間がかかる傾向があるため、自分の進みたい業界によって学ぶべき言語を選ぶと良いでしょう。

動画編集

動画編集は自分一人で完了する業務の割合が多いため、自分に合わせたスタイルで働きやすいという利点があります。

動画編集

(出典:映像制作の仕事の年収・時給・給料|求人ボックス給料ナビ

動画編集の技術が生かせる映像制作では日本人の平均年収より少し上回る金額です。

企業のPR動画やYouTubeなど動画編集の案件は需要が伸びており、スキルを身につければ継続的に案件を獲得しやすいです。

動画編集では以下の2つのような動画編集ソフトが操作できる必要があります。

  • Adobe Premiere Pro
  • Final Cut Pro

見ている人に感動やコンテンツの魅力が伝わるような構成力やストーリー性が鍛えられ、動画の美しさや構図などのデザイン性も身につけることが可能です。

動画編集の案件の中には、動画素材を撮影するところから依頼されるケースがあるため、撮影機材の取り扱いに関する知識ももっておくと、より市場価値が上がるでしょう。

SEO知識

SEO知識はWeb集客の基礎となる考え方で、専門的な知識や技術が必要な分、一度身につけると仕事につながりやすいスキルです。

SEO知識

 

(出典:Webマーケティング(ネット広告・販売促進)|厚生労働省 職業情報提供サイトJob Tag)

収入面では、SEO知識を活用する主な業種であるWebマーケティングで年収600万円台超と高収入を得やすいです。

SEO知識は学んだ内容を実際の検索結果やWebページで確認したり、自分でサイトを作成して実際に試したりすることで、実践的な学びとして身につけることができます。

SEOを生かすWebマーケティング業界の将来性は3つの理由から将来性があると考えられています。

  1. インターネットの普及による利用者数の増加
  2. インターネット広告の市場規模の増加
  3. 企業のDX推進によるWebマーケティング需要の拡大

詳細について知りたい方は、関連記事のこちらもチェックしてみてください。

GoogleやYahoo!などの検索エンジンにサイトを上位表示させることで、サイトを訪れるユーザーを増やすために必要な知識で、常に案件の募集が多くあります

また、SEOだけでも高収入を狙えますが、他のWeb系のスキルとも相性がよく、組み合わせることで報酬アップを狙いやすいです。

SEOは施策を行ってから効果が出てくるまでに半年ほど期間を要するため、長期的な案件の獲得につながります。

\未経験から月40万のフリーランスに/

専門スキルを効率よく身につける方法

専門スキルを身につけるには大きく3つの方法に分かれます。

始めやすさや費用、期間などによって特徴が異なるため、事前に知っておくと選ぶときのポイントになるでしょう。

ここから、それぞれの学び方について特徴をご紹介します。

自分にとってベストな方法を知るためにぜひ参考にしてください。

専門スキルを身につける方法

  • 独学で学ぶ
  • セミナーや勉強会に参加する
  • 専門のスクールで勉強する

独学で学ぶ

独学で学ぶ方法には、以下の特徴があります。

  • 勉強のコストを抑えられる
  • 最初の学習として取り入れやすい

本や無料の動画などを活用して自分のペースで学習を進めるやり方です。

自分のペースで進められる一方で、学習する内容によっては古い情報や概要、浅い知識で終わってしまう可能性があるため注意が必要です。

参考にする教材選びでは、以下の時期に注目しましょう。

  • 本:出版年
  • 動画:配信時期
  • Webページ:更新情報

また、独学では疑問を自分で解決しなければならない点や1人で学習を進める点で続けるうえでのモチベーションが保ちにくい場合があります。

いつまでにどのレベルまで学習するかを明確に定めて、計画的に学習できる体制を整えると学習を続けやすいです。

セミナーや勉強会に参加する

セミナーや勉強会を利用する方法には以下の特徴があります。

  • 勉強時間を多く確保できない場合に有効
  • まとめて学習を進めたい

セミナーや勉強会は無料で開催されるものから、参加費1万円前後で受講できるものもあり、比較的受けやすいと言えるでしょう。

勉強したい分野の専門家や第一線で活躍されている方が講師となって、1回あたり数時間かけて一気に習得できます。

勉強する時間が設定されているため集中して受けやすく、疑問点もその場で質問して解消できるため効率的に学ぶことが可能です。

一気に専門知識を吸収できる反面、セミナーや勉強会の内容に合わせて、自分で学習内容を補う必要があります。

専門のスクールで勉強する

専門のスクールで勉強する方法には以下の特徴があります。

  • 基本的な内容から実践的なスキルまでしっかりと体系的に学習したい
  • 短期間集中してしっかりと身につけたい

コストはかかってしまうものの、数ヶ月から半年かけて専用のカリキュラムにそって講師から指導を受けることができます。

専門のスクールで学ぶ魅力には大きく次の2点が挙げられます。

  1. 学習全体の流れがわかりやすく、しっかりとインプットとアウトプットの繰り返しで学びが定着しやすい
  2. 講師からの添削やフィードバックによって、自分にはない新たな気づきや意識するべきポイントに気づける

また、スクールによっては案件の獲得や独立を支援するところまでサポートしてくれるものもあり、きちんと収入に結びつく仕事に繋がりやすいというメリットがあります。

\未経験から月40万のフリーランスに/

未経験で始めるならWebマーケターがおすすめ

スキルなし・未経験から在宅ワークを実現したいと思っている人には、Webマーケターがおすすめです。

Webマーケターには下記のような特徴があります。

  • 年齢に関係なく活躍することができる
  • 未経験から高収入を目指せる
  • 自由な時間、場所で働ける

Webマーケターは、正しい順序で知識を身につければ、未経験からでも仕事が獲得できるチャンスは十分あります。

デジタル化の影響でWeb業界の需要は増え続けているので、Web関連の仕事のなかでも長期的に安定した収入を得やすく、高収入も目指せます

そのため、正社員・フリーランスなど自分の希望の働き方を選びやすい仕事です。

また、業務のほとんどをパソコンで行うWeb業界では、在宅勤務で働ける案件も多く、働く場所についても理想を叶えやすい環境が魅力です。

在宅ワークを最短で叶えるにはWebマーケターはおすすめの仕事と言えます。

【事例紹介】未経験・スキルなしから在宅ワーク成功

在宅ワークができる仕事をしたいけど、経験やスキルのなさから一歩を踏み出すのが不安な方もいるでしょう。

ここまで紹介したように在宅ワークには専門スキルがあると有利ですが、専門スキルのなかには学びやすいものがあります。

ここからは、未経験・スキルなしからキャリアチェンジをして在宅ワークを実現した方たちの事例を紹介します。

スキルの学び方や在宅ワークの働き方など参考になる内容なのでぜひご覧ください。

40代ママで在宅勤務を実現した長谷川さん

長谷川さん

小学生のお子さんを育てている長谷川さんは、出社前提の働き方に限界を感じ、在宅でできる仕事を志しました。

仕事を探していくなかで、コツコツと取り組んでいく働き方ができるWebマーケターの仕事に興味を持ちます。

WEBMARKSで学ぶことを選んだ理由は「すぐに独立できる」と学びから案件獲得までのスピード感に魅力を感じたからです。

年齢や未経験の不安があったものの、WEBMARKSでの実践的な学びに加えて、案件をとるための親身なアドバイスを参考に進められました。

現在は企業のマーケティング全般を担当しており、正社員で週5フルリモートの理想どおりの働き方を実現しました。

すごく自由な生活が手に入ります

まず最初の一歩を踏み出してみましょう。

理想のライフスタイルを実現した兼岡さん

兼岡さん

商社で営業事務として働いていた兼岡さんは、当初からWebマーケターを目指していたわけではありませんでした。

いろいろと検索するうちに、Webマーケターが理想とするライフスタイルを実現するのに一番近い職種だと感じたのが興味をもったきっかけです。

WEBMARKSの存在を知り、卒業生の体験談やフリーランスの記事を見て受講を決意しました。

動画でインプットし、課題でアウトプットする仕組みが知識の定着に役立ち、他の生徒さんのフィードバックで自分にはない視点を得られたのは良かったです。

現在SEO担当としてフルリモートで朝のゆとりがあるなかで働いていて、今は仕事のために勉強する時間が楽しいですね。

何事もやってみないと見えない部分があるからこそ、挑戦したい気持ちがあるなら行動を起こすことが大事かなと思います。

未経験から自由な働き方を実現した榎本さん

榎本さん

機械メーカーの会社で4年ほど営業として働いていた榎本さんは、会社員としての働き方に窮屈さを感じていました。

会社員ではない働き方をしたいと思って、Webマーケティングに興味をもち、SEOに特化したスクールのWEBMARKS での受講を決めました。

講義が毎回楽しく、マーケティング全般に通じるような、基礎の部分や考え方を学べたところが良かったです。

個人的に私は、SEOだからこそ未経験からフリーランスになれたと思っています。

今はWebマーケティングを支援している会社で、リモートで働きながら自由度の高い働き方を実現しています

Webマーケターになってからは会社の貢献したことが数字や提案への感謝の言葉をいただくことで、「私でも役立ててる!」「できる!」という感覚がありますね。

\未経験から月40万のフリーランスに/

収入を上げるには継続的なスキルアップが必要

在宅ワークで働くことのできる業務内容は難易度や報酬に幅があります

少し古いデータになりますが、厚生労働省が発表している「在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン」によると、在宅ワークの平均月収額は10万円未満の割合が半分近く占めています。

収入を上げるには継続的なスキルアップが必要

(出典:在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン|厚生労働省

副業なども含めた平均値になるため、勤務時間や業務内容など条件で変わってくる部分ではありますが、月収が5万〜100万円超まで金額に大きな差があります。

一般的に業務内容の難しさと報酬は比例するため、専門性が高い業務であればあるほど高い報酬を見込めるでしょう。

収入を増やすためにはスキルアップを目指して日々勉強し続けることが重要です。

スキルアップの方法には、

  1. 現状の業務の延長で業務を学んでいく
  2. 資格を取得する
  3. 複数のスキルを組み合わせる

といった方法があります。

また、スキルアップのために学んだ内容は、業務のなかで積極的にアウトプットする機会を作ることで実践的なスキルとして定着します。

学んでいることを発信することで、挑戦する機会が巡ってくることもあるため、学びを発信することもおすすめです。

\未経験から月40万のフリーランスに/

まずはできることから、在宅ワークへの一歩を踏み出そう

在宅ワークを実現するスキルは意外と後からでも身につけられるため、未経験やスキルなしスタートでも叶えられます。

なかでも、Webマーケティングは初心者からでも始めやすく、正しい知識や実践的なスキルを身につければ、在宅ワークで安定した収入を得ることができるおすすめのスキルです。

在宅ワークという理想の働き方をできるか否かに、年齢や経験は関係ありません。

Webマーケティングなら一歩を踏み出す勇気があれば、自分に合った働き方で活躍できる場が広がっています。

この記事を読んで、WebマーケティングやWebマーケターの働き方に興味を持った方は、まずWEBMARKSのLINEに登録してみましょう。

今の働き方に、疑問を感じているなら


  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。

これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!

会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。

まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。

\未経験から月40万のフリーランスに/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOP