【必見】法人Webマーケティング講座おすすめ7選!学習方法も解説

育成プログラム

 

「社内担当者育成のために、Webマーケティングについて学びたい」

「Webマーケティングの中で、何を学ぶべきか分からない」

「どのように学ぶのが効果的か教えて欲しい」

そのような方向けに、Webマーケティングの中でどのような講座がおすすめかを紹介します。本記事を読むことで、社内でWebマーケティングのどの分野を内製化できるか参考になると思います。

内製化することで効果的な施策を実施できたり外注費の削減に繋がります。是非、検討してみてください。

法人がWebマーケティングを学ぶべき理由とは?

複数の付箋

法人がWebマーケティングを学ぶべき理由としては以下の3つがあります。

  • インターネット広告市場が、急成長しているから
  • 外注費用を削減できるから
  • 外注先をコントロールできるようになるから

Webで宣伝や販売をすることが当たり前になってきた中で、社内に適切な人材がいないため、外注で対応しているケースが多いです。外注するデメリットもあるため、社内でWebマーケティング分野の人材育成を行う企業が増えてきています。

Webマーケティングでも様々な分野があり、それぞれ取り組むことが異なります。違いがよく分からない方は、下の記事をご参考ください。

インターネット広告市場規模が急成長しているから

普段生活していて、なんとなく実感しているのではないでしょうか?ネットショッピングする機会や、Youtubeなどで広告を見る機会も増えたと思います。

2019年 日本の広告費|電通

引用:2019年 日本の広告費|電通

実際、インターネット広告市場は、2019年にテレビ広告を超える規模になっています。そのため、インターネット広告に注力したいという企業が多くなっています。インターネット広告の強みとしては、「効果を正確に計測できること」や「狙った顧客に絞って広告しやすい」ことがあげられます。

外注費用を削減できる

外注することで人件費がかかるため、それを削減できることは想像しやすいと思います。広告運用の例では、広告費用の20%を手数料として支払うなどがあります。運用金額が大きくなるほど手数料も大きくなるため、内製化を検討する理由です。

外注先をコントロールできるから

先ほどは、外注することでかかる費用のデメリットを説明しました。しかし、外注することが決して悪いことではございません。Webマーケティングの専門知識を身につけることには時間もかかるので、外注に頼ることも必要です。

しかし、内容を理解しないで外注することと、理解した上で外注することでは全く異なります。社内経験があるからこそ分かることもあるため、全てを外注先に任せることはおすすめしません。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

法人のWebマーケティング4つの学習方法

パソコンとノートを開き勉強している様子

Webマーケティングについて学ぶことが重要だと理解頂けたと思います。しかし、どのように学ぶことが効果的か悩んでしまうのではないでしょうか?学習方法として4つほど挙げられますが、「スクール」での学習をおすすめします。それぞれの特徴については後ほど説明します。

学習方法 おすすめ度 理由
書籍やYoutube ★★☆☆☆ ・挫折しやすい
社内研修 ★★★☆☆ ・社内リソースに依存する
有料動画講座 ★★★★☆ ・すぐに質問ができない
スクール ★★★★★ ・プロから学ぶことができる
・分からないことを質問できる

【独学】書籍やYoutubeで学習

取り組みやすさの観点でしたら、最も良い手段です。しかし、「選択肢が多い」「アウトプットが難しい」「質問ができない」ということから、途中で挫折してしまう方も多いのではないでしょうか?

自ら学習を進められる方には向いているとは思いますが、全員におすすめできる学習方法ではないです。

【社内研修】社内の経験者から学ぶ

実務に生かすことを考えると良い手段です。社内教育が行える環境である場合、最も良いのかもしれません。しかし、障害として「教育できる社員がいない」「実務に忙しくリソースがない」ということが多くの企業の実情ではないでしょうか?

社内で「Webマーケターを育成したい」といった場合は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
企業担当者様におすすめの、Webマーケティング研修について詳しく紹介しています。

【有料動画講座】Udemyなどで学習

Udemyなどのオンライン学習サイトもおすすめです。書籍とは異なり、勉強しやすい動画教材で、豊富な講座から自分の学びたい内容を選べる点もメリットです。この後、紹介しますが、スクールと比較して安い料金で学習ができます。

一方「学習中に質問できない」「実践は自分で行う必要がある」などのデメリットもあります。
基礎的な内容の講座から最新の実践的なWEBマーケティング手法までを学ぶ方法として利用するのもおすすめです。

【スクール】プロのWebマーケターから直接学ぶ

未経験の分野において、プロから学べることは大きなメリットになります。書籍や動画講座では不明点を自己解決するしかありません。しかし、スクールの場合はプロに不明点をすぐに質問することができます。

加えてWebマーケティングは、アウトプットのイメージがプログラミングなどと比べると、浮かびづらいと思います。そのため実践に近い学習を行うことができる「スクール」はとてもおすすめです。

しかし、他の学習方法に比べると費用がかかるため、スクール選びは慎重に行う必要があります。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

法人のWebマーケティング講座おすすめ7選

机に置かれたパソコンと本

Webマーケティング講座には実際どのようなものがあるのかを紹介します。「学べるスキル」や「学習方法」などそれぞれ特徴があります。その中で、おすすめの講座を7つ説明します。それぞれの状況に合った講座を検討してみてください。

Webマーケティング講座 費用 期間 学習スタイル 学べるスキル 特徴
デジプロ 法人コース 385,000円〜 2ヶ月〜 ・通学
・オンラインスクール

広告運用

データ分析

・一人一人にパーソナルトレーナーが付く
・校舎数が豊富で全国各地で通学可能

マケキャンbyDMM.com

法人研修コース

165,000円
〜385,000円
1〜2ヶ月 オンラインスクール 広告運用
データ分析
SNS運用
・個人指導、集団指導、期間などを選べる

Tech Academy

Webマーケティングコース

174,000円
〜339,000円
1〜4ヶ月 動画講座 動画講座
広告運用
データ分析
・スキマ時間に学習可能
・パーソナルメンターがサポート
・受講料が安い
WEBMARKS PLUS 435,000万円
(1名あたり)
2ヶ月 オンラインスクール SEO対策 ・国内有数のSEO特化スクール
・自社サイトの改善と課題提出を同時進行できる

WANNABE Academy

法人研修プラン

240,000円 3ヶ月 ・オンラインスクール
・通学(東京)
広告運用
データ分析
・習熟度が分かる
・カリキュラム外のコンテンツが充実
Udemy 1,000円〜 なし  動画講座 広告運用
データ分析
SNS運用
SEO対策
・コンテンツ量が豊富
・スキマ時間に学習可能
・サイト内で質問可能
ジッセン!オンライン 5,390円/月 なし 動画講座 広告運用
データ分析
SNS運用
SEO対策
・Webマーケティング特化の動画講座
・スキマ時間に学習可能
・質問機能は無し

デジプロ 法人コース

◆学べる内容
リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、データ分析

◆講座の流れ

  1. 講義までに、動画で事前学習
  2. 現役Webマーケターが直接講義
  3. チャットでいつでも質問可能

◆特徴
1.フレキシブルな学習スタイルで学習できる

オンラインスクールのみでなく、通学によるオフライン学習も可能です。
全国各地にスクールを設立しており、所在地に関わらず通学がしやすいことが特徴です。
※渋谷、大阪、福岡、千葉(津田沼)神戸、大宮、横浜、広島、名古屋、北海道

2.一人一人にパーソナルトレーナー

継続的に学習できるように進捗サポート。Webマーケティングの疑問点をすぐに解消できます。大手広告代理店での勤務経験者など経験豊富な講師が担当します。

マケキャンbyDMM.com Webマーケティングコース

◆学べる内容
リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、データ分析

◆講座の流れ

  1. 専属講師と個別指導のスケジュール調整
  2. オリジナル学習講座で事前学習
  3. チャットでいつでも質問可能
  4. 個別指導で知りたいテーマをレクチャー

◆特徴
1.目的に合わせてコースを選べる

実務研修プラン(16.5〜27.5万円)
広告配信の設定や入稿方法というスキルを身につけたい方向けです。個別指導で、インターネット広告の配信・入稿や分析・改善など、広告運用方法を学べるプランです。短期間で確実なスキル習得を目指せます。

戦略研修プラン(38.5万円)
マーケティング施策の設計やプランニング力を高めたい方向けです。集団指導で、戦略設計やWebマーケティングの思考法など、Webマーケティングの戦略策定に関わる範囲を学べるプランです。グループワークを用いたカリキュラムでロジカルに戦略を考えられる力を身につけられます。

2.採用通過率10%の現役Webマーケターが指導

大手総合広告代理店で経験を積んだWebマーケターなど、様々な経歴を持つ現役のWebマーケターが講師として学習をサポート。実務研修プランでは、講師に質問や相談を行うことが可能です。常時チャットで質問ができるため、各自のペースで学習を進められます。

Tech Academy Webマーケティングコース

◆学べる内容
リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、データ分析、SEO対策

◆講座の流れ

  1. 面談で個別に目標設定
  2. メンターと学習を進める
  3. 実務を想定した出稿プラン作成

◆特徴

1.受講料が安い

他のスクールと比較すると174,900円からと格安で受講可能です。動画講座で進めることになりますが、現役Webマーケターが専属メンターとなり、学習をサポートしてくれます。週2回30分のメンタリングと、チャットでの質問が可能です。

2.Webマーケティングを幅広く学べる

Web広告運用だけでなく、SEO対策についても学ぶことが可能です。幅広く学べる一方で、目的意識がないとスキルとして身につかないためメンターと相談しながら進めることがおすすめです。

WEBMARKS PLUS

◆学べる内容
SEO対策、データ分析

◆講座の流れ

  1. 毎週3~4時間の動画コンテンツ+αで学習
  2. 実践型の課題提出&添削
  3. 隔週2時間、代表鈴木によるオンライン通話で課題・施策案のガイド
  4. 現役のWebマーケターによるチャット無制限質問対応
  5. 学習コンテンツは講座終了後も閲覧可能

◆特徴
1.国内有数のSEO特化スクール

これまで紹介したスクールはWeb広告運用に注力しており、SEO特化のスクールは非常に少ないです。常に広告費が発生するWeb広告とは違い、SEOは良質なコンテンツで集客ができるようになれば、永続的な集客も可能なことが魅力です。

WEBMARKSのSEO施策の採用により、自社サイトが月間700万PV達成、外部委託費用を85%削減などベンチャー企業から大手企業まで多くの実績があります。

2.実際の自社サイトを例に出した改善と課題提出

講義内容は知識をインプットしながら、自社のWebサイトについて、SEOの観点からの最適化と今後の戦略策定までを同時に対応可能なプログラムです。SEO対策の知識を身に付けつつ、その場で施策改善・戦略策定ができるため、効率よくインハウスSEO対策を進めていただけます。

WANNABE Academy 法人研修プラン

◆学べる内容
リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、データ分析

◆講座の流れ

  1. 動画講座で事前学習
  2. 実践講習受講でアウトプット
  3. 講習受講ごとに理解度テストを実施。フォロー制度あり

◆特徴
1.習熟度がわかる評価制度とフォロー制度

受講ごとに小テストの実施、最終月には解析と戦略立案テストを実施し理解度を把握できます。理解度の低い部分をフォローする個別研修制度もあります。

2.豊富な自習用カリキュラム

自習用カリキュラムとして講座外のコンテンツも用意されています。Google広告認定資格の対策やLINE広告、Youtube広告などの概要や設定方法を学習可能です。

Udemy

◆学べる内容
リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、データ分析、SEO対策、その他

◆講座の流れ

  1. 動画講座の視聴

◆特徴
1.Webマーケティング以外も学習可能

世界中で受講者数は3,000万人を超えているサービスです。Webマーケティングに関わらず様々な分野のプロ講師の講座が購入可能。一度購入した動画については、何度でも視聴可能です。

2.スマホアプリでスキマ時間の活用が可能

通勤時間などスキマ時間を利用した学習が可能です。また、アプリ内(サイト内)に質問機能があるため、不明点を解消できる工夫がされています。

ジッセン!オンライン

◆学べる内容
リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、データ分析、SEO対策

◆講座の流れ

  1. 動画講座の視聴

◆特徴

1.Webマーケティングに特化した動画講座

同じ動画講座のUdemyとの大きな違いです。学びたいことが明確である場合、Udemyよりおすすめです。質問機能は無いので不明点に関しては自ら解決する必要があります。

2.スキマ時間の活用が可能

Udemyと同様に、まとまった時間を確保できない方におすすめです。1講義は10分程度で、倍速で視聴することもできます。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

法人のWebマーケティング講座でスクールを選ぶメリット

グッドサインをする男性

Webマーケティング講座のおすすめを説明しましたが、スクールで学習することをおすすめします。「プロから直接学べる」という特徴ならではのメリットは以下3つです。

  • 分からないことをすぐに質問できる
  • 効率的な学習ができる
  • 挫折しにくい

分からないことをすぐに質問できる

スクールで学ぶ最も大きなメリットだと思います。「このやり方で合っているのか?」など悩んだ時に、すぐに正しい回答をもらえる環境はとても大切です。また、質問することでより理解を深めることにも繋がります。

効率的な学習ができる

Webマーケティングは、相手の行動意図などを汲み取る必要があります。そのため、正しいスキルを身につけること以上に、正しい思考を身につけることが大切です。したがって、現役のプロから学ぶことでより効率的な学習ができます。

挫折しにくい

数十万円の受講料を払っているため、「ここで辞めたら勿体無いな」という真理が働きます。また、受講生の教育経験で同じような悩みの声を聞いていることも少なくないです。
そのため、あなたが挫折しないよう寄り添ったサポートができます。

法人のWebマーケティング講座でスクールを選ぶデメリット

机で居眠りする男性

Webマーケティングをスクールで学ぶメリットについて説明しましたが、少なからずデメリットもあります。挙げられるものとしては以下の2つですが、どちらも解決可能なデメリットです。

  • 受講料が高額
  • 選び方が難しい
  • 受講料が高額

コスト面が最も気になるのではないでしょうか?実際20万円〜70万円ほどかかるので決して安い金額ではないと思います。そのため効果が出るのか不安に感じる方も少なくないです。

しかし、講座内容も費用に見合った効果が出るよう設計されているのでスクール選びさえ間違えなければ後悔することは無いでしょう。

選び方が難しい

「スクール選びを間違えなければ」と説明しました。しかし、実際スクールは多種多様です。受講料金にも幅があることから、様々なサービスを提供しているスクールが存在します。スクール選びは下記の観点から選びましょう。

  • 自分の目的を考える(転職、独立、スキルアップなど)
  • 学ぶ内容を決める(SEOまたは、広告運用)
  • 講座の進め方(オンライン、通学)

Webサイトだけでは分からない特徴もあると思いますので、無料カウンセリングで直接聞いてみるのもおすすめです。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

法人はSEOを学ぶことがおすすめ|WEBMARKS PLUSで学べること

パソコンを見て考え込む男性

Webマーケティングでは、「Web広告運用」「SEO対策」「SNS運用」などの分野がありますが、SEOを学ぶことをおすすめします。理由としては以下の4つです。

  • 長期的な集客効果が持続する
  • 資産性が高い
  • ブランディングにつながる
  • 広告に頼らない集客が可能になる

Web広告運用は常に継続的な広告費が発生します。一方SEOは良質なコンテンツで上位表示さえできれば、永続的な集客ができるためコストパフォーマンスに優れています。

当社は、法人向けSEOに特化したスクール「WEBMARKS PLUS」を運営しています。担当した企業様には、CV率の大幅改善や、数千万円規模での売り上げ改善などに貢献した実績もあります。実際に学べることは、以下の4つです。

  • SEO内部対策
  • SEO外部対策
  • コンテンツマーケティング
  • Webサイトのアクセス解析

SEO内部対策

内部対策とは、検索エンジンのクローラにWebサイト情報を適切に認識させて、評価を得ることを目的としたSEO対策です。詳細は、下の記事で紹介しています。

SEO外部対策

外部被リンクとは、他のWebサイトから自分のWebサイトへあてられたリンクのことです。多くのリンクを集めることで有益なページだと評価し、SEO評価が向上します。詳しくは、下の記事で紹介しています。

コンテンツマーケティング

ターゲットの悩みを解決するための記事を作成することです。悩みを解決する手段として自社の製品・サービスを紹介することで売上UPなどが期待できます。詳しくは、下の記事で紹介しています。

Webサイトのアクセス分析

改善施策に効果が出ているのかチェックするための業務です。GoogleAnalyticsなどのツールを使用します。詳しくは、下の記事で紹介しています。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

法人Webマーケティングのおすすめ講座はSEO対策

法人Webマーケティング講座のおすすめ7選を紹介しました。それぞれの目的にあったことを学ぶことです。それを踏まえた上で、以下の4つのメリットがあるSEO対策がおすすめです。

  • 長期的な集客効果が持続する
  • 資産性が高い
  • ブランディングにつながる
  • 広告に頼らない集客が可能になる

当社が運営する「WEBMARKS PLUS」は、SEOに特化したオンラインスクールです。

「SEO対策を社内人材で行えるようにしたい」
「外注しているが何を行っているのか分からない」

などを解決できる講座となっております。興味をお持ちの方は是非検討してみてください。
無料カウンセリングも実施しているので、下記リンクを参考いただけると幸いです。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

TOP