「Webマーケティングを効率的に学べる方法はあるのかな?」
この記事では、Webマーケティングが学べる書籍を10冊厳選しご紹介します。Webマーケティングの基礎知識から企画のヒントまで、ぜひ参考にしてください。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\働き方など何でも相談可能/
Contents
Webマーケティングを本で学ぶメリット

本で得られるWebマーケティングの情報は、最新刊でもWebよりやや古めの場合が多いですが、それでも本で学ぶことには大きなメリットがあります。
正確な知識が学べる
本は、正確な知識を学ぶことができます。Web上の情報は、古いものから新しいものまで入り混じっており、全て正確な情報とは限りません。
一方、本は、Webマーケティングの第一線で活躍するマーケターが書いた知見を、編集者が事実確認をし出版されていますので、正確な知識を学ぶことができます。
効率よく知識が学べる
本でWebマーケティングを学ぶことは、効率の良い方法です。断片的なWeb上の情報をかき集めるよりも1冊に欲しい情報がまとまっているので、「体系的で理解しやすい」メリットがあります。
日進月歩のWebマーケティングですが、基本は普遍的なものが多いので、1冊の本のほうが知識を効率的に得ることができます。
\働き方など何でも相談可能/
Webマーケティングを本で学ぶコツ

ここで、Webマーケティングを本で学ぶためのちょっとしたコツをご紹介します。
なるべく最新のものを選ぶ
Webマーケティングに関する本は、なるべく最新のものを選びましょう。日進月歩で日々アップデートされているので、あまりに古い本は役に立たないこともあります。
発行年はもちろん、第●刷といった点も、買う前にチェックしましょう。
初心者は網羅的に書いてあるものを選ぶ
初心者がWebマーケティングの本を選ぶときは、なるべく網羅的に書いてある本を選ぶといいでしょう。例えば一口にSEOといっても、サーチコンソールやコンテンツSEO、サイトの構造など、さまざまなトピックスがあります。
そのトピックスを深堀した本を読んでも、全体を理解していなければ、その本に書いてあることがわからないこともあります。
SEO対策を学びたい方は、こちらの記事集も参考になります。
中級者以上は分野を絞って選ぶ
一方、ある程度Webマーケティングの全体像が把握できた人は、分野を深堀した本を選ぶといいでしょう。Webマーケティングの書籍は、第一線で活躍するマーケターの知見がちりばめられているので、非常に参考になります。
オンラインでの学びも併用する
最近では、ウェビナーでWebマーケティングを教えてくれるところもあります。
宣伝会議やSchooなどのオンライン教材も併用してWebマーケティングを学ぶことで、ウェビナーで正確な知見を学びながら、実務で不明点は本で調べることが可能になります。
WEBMARKS代表・鈴木がセミナー登壇しています。ぜひこちらも学びに活かしてください!
\働き方など何でも相談可能/
Webマーケティングがわかる本~基礎知識編~

ここからは、Webマーケティングがわかる本10選をご紹介します。まずは基礎知識が学べる本を5冊紹介します。
この1冊ですべてわかる 新版 マーケティングの基本

2009年に発売された初版は累計発行数が5万部を超え、長く支持されている本です。現場でよく用いられるマーケティング手法や知見が、分かりやすく紹介されています。Webマーケティングへの言及も多く、基本を学びたい人におすすめの本です。
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
マンガでわかるWebマーケティング -Webマーケッター瞳の挑戦!-

初心者にとっては難しい用語が並ぶWebマーケティングの世界ですが、この本はWebマーケティングをマンガで学ぶことができます。マンガなのでサッと読めてしまう一方、内容は実務で役立つノウハウが満載です。
マンガでわかるWebマーケティング -Webマーケッター瞳の挑戦!-
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
沈黙のwebマーケティング-webマーケッターボーンの逆襲-

Webマーケティングの基本的な知見やノウハウが、会話形式で展開されるストーリーで学べる本です。マンガに近い感覚でスラスラ読める一方、抑えるべき基本的な事項がしっかり記載されています。物語と併行して書かれているコラムも充実しており参考になります。
沈黙のwebマーケティング-webマーケッターボーンの逆襲-
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
現場のプロがやさしく書いたWEBサイトの分析・改善の教科書

Webサイトの運用担当になり、改善方法や分析方法が知りたいときにおすすめの本です。具体的なサイトへの集客方法やPDCAの回し方などが書かれており、初心者が困ったときにまずこの本で調べると、たいていの改善方法やヒントがわかります。
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
いちばんやさしい新しいSEOの教本

SEOの基本を学びたいときには、この本がおすすめです。SEOはWebマーケティングの重要事項ですが、そもそもどうやればいいかよくわからない、という声も多い分野。
この本は、現在使える一通りのノウハウが網羅されているので、まずはこの本通りにやってみるのもいいでしょう。
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
\働き方など何でも相談可能/
Webマーケティングがわかる本~応用編~

次に、Webマーケティングの用語が一通りわかった人におすすめの本を5冊ご紹介します。
沈黙のWebライティング -Webマーケッター ボーンの激闘-〈SEOのためのライティング教本〉

この記事の上段で紹介した『沈黙のwebマーケティング-webマーケッターボーンの逆襲-』の同シリーズで、コンテンツSEOを中心に書かれています。
SEOを意識したライティングを学ぶことができ、Webサイトのコンテンツ作りに迷ったときやライターへの発注がわからないときに読むと参考になります。
沈黙のWebライティング -Webマーケッター ボーンの激闘-〈SEOのためのライティング教本〉
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~

「タグる」という言葉を生み出した著者が、SNSにおける情報構造を明らかにしている本です。SNSの機能は理解したけど、どうしたら有効な施策を打ち出せるのかわからない、という悩みに、ヒントを与えてくれる一冊です。
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南

Web広告についてその変遷や海外事例、用語解説がされている本です。特にアドテクノロジーについて学ぶことができます。読みものとしてはもちろん、手元に置いておいてわからない用語があればすぐ調べられる、百科事典的役割で使うこともできます。
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
挑戦者たちに学ぶデジタルマーケティング-ブランディング・地域活性から新市場開拓まで「洞察とアイデア」で課題解決した32の事例

Webマーケティングを活かした国内のマーケティング事例が多く掲載された本です。大手企業の施策から中小企業や自治体の事例まで網羅されており、Web上でマーケティング施策を企画したい時に、ヒントとなってくれる本です。
挑戦者たちに学ぶデジタルマーケティング-ブランディング・地域活性から新市場開拓まで「洞察とアイデア」で課題解決した32の事例
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
改訂版 ウェブ解析士認定試験公式テキスト

Webマーケティングの初歩的なことを学べる資格「ウェブ解析士」のテキストです。
本来資格試験の勉強に使うものですが、Webマーケティングに必要なあらゆる知識が一通り網羅されているので、手元に置いておくと、困ったときに引ける百科事典的な使い方ができて便利です。
※外部サイト(Amazon)へリンクします。
\働き方など何でも相談可能/
Webマーケティング本のまとめ
この記事では、Webマーケティングを学べる書籍を10冊厳選しご紹介しました。本で基本的な考え方を本で学びながら、Web上で最新の知見をキャッチアップしていくのがWebマーケティングを学ぶコツです。まずは、ぜひ何冊か本を読んでみましょう!
Webマーケティングの知見は当サイトでも多数掲載しています。ぜひご覧ください。
WEBでの集客でお困りの方や成果が出ないなどのお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。
WEBMARKS(ウェブマークス)のサービス内容についてはこちら→
また、現在WEBMARKSではSEOに特化したWebマーケター養成スクールを運営しています。講座の特徴として、現在現役でクライアントを10社以上持つフリーランスマーケターが代表して直接教えてくれるプログラムをご用意しています。
現役で案件を動かしているマーケターから、現場の生の声などを直接お届けできるという点が当スクールの強みです。さらに、Webマーケターとして就職・転職・副業・独立を考えている方に向けて、それぞれの方針にあった対応を個別にサポートいたします。
サービスについての詳細については、以下の専用ページをご覧ください。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\働き方など何でも相談可能/