こんにちは!WEBMARKSスクール運営スタッフです。
今回はWEBMARKS Webマーケティングスクールの卒業生で、現在Webマーケターとして活躍されている安藤さんにお話をうかがいました。
安藤さんについて

――自己紹介をお願いします
安藤琢朗です。いま26歳で、受講までは4年ほど介護士をしていました。本業と並行して、副業でWebライターをやっておりました。途中からはディレクター業務にも対応していましたね。
――Webマーケターになる前に悩んだことや辛かったことは?
Webライターのお仕事は単価が上がりにくかったり、時間を確保しないとお給料が上がらないという現状がありました。寝る時間が少なくなってしまい、肉体的にも精神的にも辛いなぁと感じることが多く…。
――比較していたスクールはありますか?WEBMARKSを選んだ理由は?
比較していたスクールは特にありませんでした。WEBMARKSの広告を見たときに「時間がない」とか「キャリアアップしたい」といった当時の自分の悩みに刺さり、興味が湧いて説明会を受けました。
WEBMARKSについて

――受講してみた感想を教えてください
動画コースだったのですが、実務にすぐ活かせる知識が学べました。たとえば営業をかけていくうえで必要な知識や、代理店の紹介など。なので講座を受けた後、すぐ営業につなげやすかったですね。
記事の構成ライティングの部分については、ライターやディレクターとしての知識をより深めて実際に仕事に活かせたかなと感じています。
――受講してみて特に良かった点を教えてください
講座内容はもちろん、2週間に1回のミーティングで自分の悩みに対して的確なフィードバックをいただけて、すぐに悩みを解決できたのが良かったかなと思っています。
――受講中、挫折しそうになったエピソードと、乗り越えられた理由を教えてください
挫折とまではいかないかもしれませんがGAIQの資格取得で、講座でやった内容と試験問題のニュアンスが違ったりして、分かりにくく感じた場面がありました…(笑)
ですがミーティングをはじめ、気軽に質問できる環境が整っていたので、悩みをすぐに解消できて最後まで走り抜けられました。
――講師の言葉で一番心に残っているのは?
講座の中では、営業に関して「直営業した方がいいよ」というお話を聞いていました。ですがこれまで自分がWebディレクターとして活動している内容を含め、自分の立場にあった営業の仕方も提案いただけました!
たとえば「安藤さんだったら代理店先に行った方がいいよ」とか。受講生一人ひとりに合った営業の仕方や勉強の仕方を教えてくださったのが印象深いですね。
――ほかのスクールとWEBMARKSの違いは?
他のスクールさんのことは分からないんですけど、WEBMARKSさんを受講して思ったのは、サポートが充実しているということですね。ほかの受講生さんに対するアドバイスを聞ける場面があったのですが、その人の置かれている状況や課題を的確に分析して提案していたので、そこがWEBMARKSの魅力だなと思いました。
――もし受講していなかったら、今どうしていたと思いますか?
まだライターをやっていて、時間に追われながら記事をガツガツ書いていたんじゃないかなと思います(笑)
現在の仕事について

――今の仕事内容を教えてください
SEOマーケタ―の中でもプロジェクトマネージャーという立ち位置で、指示を出したり、クライアントさんに進捗確認をしたり、プロジェクトが滞りなく進むように調整する仕事をしています。単価は月5万円からで、稼働時間は月20時間です。
――案件を獲得した経緯を詳しく教えてください
案件を獲得したのは「SOKUDAN」という代理店でした。代理店一覧表をいただいた中から、自分が獲得していけそうなところに片っ端から登録して、プロフィールを細かく記入しました。もちろんWEBMARKSを受講したことも書きました。
そこで企業さんからスカウトを受け、面談ですりあわせをしてお仕事をいただいたという感じですね。Webディレクターとしての経験があったので、実績として提示できそうなところをポートフォリオにも載せました。
――実際に案件をやってみて、ギャップはありましたか?
今の仕事では「稼働時間が短いな」と思っています。Webディレクターやライターは稼働時間が長かったので…。またやることがあまりないといったらアレなんですが、作業も少ないなと感じます(笑)
――Webマーケターになってからの1日の過ごし方を教えてください
Webディレクターの仕事を10時くらいから活動をはじめて、18時くらいに落ち着きますね。そのあとプロジェクトマネージャーの仕事を始めて、ライターさんがどれくらい進んでいるかとかディレクターがどれくらい作業してくれているかを確認します。
このチェックは1時間くらいですね。あと週に1回ミーティングがあるので、そこに向けて課題を抽出していくような形です。
――受講前と後で生活に変化はありましたか?
大きく変わったところはありません。強いて言えば、仕事で活かせることが増えたなと感じます。SEOに対する知識も深堀りできましたし、今までの仕事が役に立っている実感はありますね。
今後について

――「こんな働き方をしてみたい」などの夢はありますか?
目標としてはどんどん稼働時間を短くして、単価も上げていきたいですね。今は稼働時間も短くて単価も低いので、そこから徐々に変えていきたいです。生活面では、4月からフリーランスになったので、自由な時間を作って色々なところを旅したいなと思っています。
――これからWebマーケターになりたい人にアドバイスをお願いします
フリーランスやマーケターになりたいと思う人は結構いると思います。ですが独学での勉強にはやっぱり限界があると思うんですね。実績作るのもなかなか難しいと思うので、そういう悩みのある人にはWEBMARKSをおすすめします。迷っている方は一度説明会を受けてみても良いと思いますよ。
――WEBMARKSを受講するか迷っている人へのメッセージ
自分も最初は本当に案件を獲得できるのか不安でした。ですが受けてみたら仕事も獲得できましたし、仕事に活かせる部分も多かったので、迷っている方は一度受けてみてもいいのかなと思います。
LINE登録でWebマーケターに関する情報をキャッチ!
「今後ももっと、Webマーケターについての情報が欲しい!」という方には、LINEでWebマーケターに関する情報提供も無料で行なっています!
以下のような内容について、現役のマーケターのリアルな声をお届けしています!
- Webマーケターに必要な素質
- Webマーケターのリアルな働き方
- Webマーケターになるための具体的なステップ
- Webマーケターになるメリット・デメリット
興味がある人は、ぜひこちらもチェックしてみてください!
\無料キャリア相談特典がついてくる!/
>>WEBMARKS公式LINEアカウント登録についての詳細ページはこちら