子育てしながら働きやすい仕事9選!正社員・在宅可の仕事も紹介

子育てしながら働きやすい仕事9選!正社員・在宅可の仕事も紹介

子育てしながら働きやすい仕事ってどんなものがある?

在宅でできて給料が高い仕事があればな…。

そういう仕事にはやっぱり資格が必要なのだろうか?

このようなモヤモヤを抱いている人もいるのではないでしょうか。

近年、子育てをしながら働いている人の割合は年々増えています。

子育てしながら働くには、働きやすい仕事に就くことが重要です。

本記事では、子育てしながら働きやすい仕事の特徴仕事と両立させるためのコツについて紹介します。

実際に働きやすい仕事に就いた人の事例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

働きやすい仕事に就いた皆さん

体験談をすぐに知りたい方は、こちら


長谷川さん
  長谷川さん
  ・女性
  ・40代前半
  ・元エンジニア


40代前半で、小学4年生の娘が1人いるママさんマーケター。会社に依存しないような働き方をしたいと思ったことをきっかけにWebマーケターを目指す。自分の性格を分析しコツコツ積み上げるSEOのほうが向いているなと感じたのをきっかけにSEOに特化したWEBMARKSを受講。現在はオフラインのマーケティング全般に従事し、営業さんと一緒にお客さんとの商談に同席したり、今後出展する展示会の準備や競合の調査などを行っています。


甲矢さん
甲矢さん 
・男性
・元バリスタ

 

 

前職は、コーヒーの会社でバリスタやEC部門のディレクターとして勤務。ECを担当するなかでWeb集客の課題に直面し、中長期的な効果を生み出せるSEOの重要性を感じた。SEOを基礎から体系的に学ぶためにWEBMARKSを受講。現在はフリーランスのWebマーケターとして3つの案件に関わり、仕事以外にも家事や家族と過ごす時間もしっかり確保している。今後は自分のタイミングで、マーケティング支援会社を立ち上げたいという目標を持っています。


浜田さん
  浜田さん
  ・女性
  ・元民放テレビ局記者


元は新卒で民放テレビ局の記者をしていた浜田さん。結婚して夫の転勤をきっかけにフリーランスを目指しました。 Web マークスで Web マーケティングを学び、現在は Web メディアのディレクションをしています。SEO に特化した勉強をしたので PV 数が大きく伸びていく経験をしてマーケティングの面白さに目覚めています。

いきかた編集部 笹田美穂
いきかた編集部 笹田美穂

いきかた編集部の笹田です。

私も2児の母で、現在はクリニックのパートと副業でWebライターの仕事をしています。

子供が大きくなるにつれ、仕事に求める条件も変化してきています。

この記事が稼げる仕事に就きたい女性の参考になれば幸いです!

この記事の監修者
鈴木さん写真1

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。

株式会社WEBMARKS代表 鈴木晋介のプロフィールはこちら

【期間限定】5Days動画講座で転職・独立を目指す

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。

会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。

  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

\働き方など何でも相談可能/

子育てと仕事を両立させる3つのポイント

机の上に開いたペンとノート

子育てと仕事を両立させるために簡単に取り組めることとして、以下のようなものがあります。

子育てと仕事を両立させるためのポイント
  • 子育てしやすい仕事を選ぶ
  • 国で定められている「短時間勤務制度」を使う
  • 時間を生み出すサービスを活用する

年々、子育てをしながら働く人は増えています。

男女共同参画局の調査によると、第一子出産のタイミングで仕事を退職しなかった女性の割合は毎年増加。

20年前と比較すると、その割合は12.6%も増加していることがわかります

子供の出生年別 妻の就業経歴

(出典:I-3-6図 子供の出生年別第1子出産前後の妻の就業経歴|男女共同参画局

また正規職員のみのデータを見ても、第一子を出産して育児休暇を取得した女性のうち就業を継続している人の割合が年々増加。

正規職員の育児休業による継続就業状況

(出典:第一子出産前後の妻の継続就業率・育児休業利用状況|厚生労働省

なんと、5年前でもすでに83.4%の女性が子育てと並行して仕事を続けていたんですね。

昔と比較すると、子育てをしながら働きやすい労働環境を整えている企業が増えています。

このような仕組みの変化も、仕事を辞めない人が増加した要因でしょう。

現状を踏まえた上で、両立のポイントについてできそうなものを見つけてみてください!

子育てしやすい仕事を選ぶ

当然のことですが、子育てしやすい仕事を選ぶことは大切です。

働く時間や場所、休暇の取りやすさなどが働きやすさを決めるのではないでしょうか。

自分が仕事をする目的が収入なのか、生活のしやすさなのか、やりがいなのか。

人生における仕事の立ち位置を明確にしておくのもおすすめですよ!

具体的な職種に関しては次の項目でお伝えしています。

国で定められている「短時間勤務制度」を使う

知っている人も多いかもしれませんが、育児・介護休業法には「短時間勤務労働制度」というものがあります

3歳未満の子どもを育てる会社員は男女を問わず、企業に義務づけられている以下の制度を利用することができます。

  • 1日原則6時間までの短時間勤務制度
  • 所定外労働(残業)の免除

(参考:育児・介護休業法のあらまし|厚生労働省

また1歳未満の子どもがいる場合も「育児時間」の申請ができます。

これは勤務時間が8時間以内の時、通常の休憩時間と別に一日二回子育てをするための時間を設けられる制度です。

この辺りはいくら仕組みがあるとはいえ、仕事の業務量などによって活用するか考えるかもしれませんね…。

ただ、少子化対策として子育てを支援する制度は年々増えてきています

いざという時にうまく活用できるよう、勉強してみるのもおすすめですよ!

時間を生み出すサービスを活用する

時間を生み出すサービスを活用することも、子育てと仕事を両立する上では重要です。

例えば、家事代行サービスや食料の定期便などが挙げられます。

最近は、毎月決まった日に食材や出来合いの料理が届くサブスクリプションもあり、特に料理の負担を軽くするサービスが多いのだとか。

もちろんお金もかかりますが、時間を作るためと思うと選択は人それぞれになりそうです。

できた時間で何か副業などができると、うまく恩恵を受けられそうですね!

\働き方など何でも相談可能/

子育てしながら働きやすい仕事の特徴

子育てしながら働きやすい仕事の特徴は、以下のとおりです。

働きやすい仕事の特徴
  • スケジュールに融通が利く
  • 残業が少ない
  • 出張や転勤がない
  • 安定した一定の収入がある
  • 周囲の理解がある
  • 将来性がある

働きやすい仕事の条件は、自分の抱えている状況によって異なります。

「労働時間や休日を重視したい」「小さい子どもがいるので理解してもらいたい」「ある程度の収入は確保したい」などがあるかと思います。

自分の求める条件に合う仕事が見つけられると、子育てと仕事の両立が実現しやすくなるでしょう。

いきかた編集部 笹田美穂
いきかた編集部 笹田美穂

私も子どもが小さい頃は、休みや勤務時間を重視して仕事を選んでいました。

ある程度子どもが大きくなった今は、自分の時間も取りやすくなってきたので、ある程度の収入が確保できる仕事や将来性のある仕事が理想だと感じています。

スケジュールに融通が利く

子育てしながら働きやすい仕事の1つ目の特徴は、スケジュールに融通が利くことです。

厚生労働省の調査によると、共働き夫婦の世帯数は5年前と比べて10%以上も増加。

共働き等世帯数の年次推移

(出典:図表1-1-3 共働き等世帯数の年次推移|令和4年版厚生労働白書-社会保障を支える人材の確保-|厚生労働省

これだけの家族が仕事と子育てを両立させています。

子育てと並行して働くために、仕事はスケジュールの融通が効くものだと助かる…

こう感じる人は多いのではないでしょうか?

スケジュールに融通が利かないと、たとえ就職できても仕事を続けることが困難になりそうですよね。

そのため、休みが取りやすい仕事働く時間に柔軟性のある仕事はおすすめです。

保育園や学校が開いていない土日が休みであることや、突然体調を崩した際にも休める環境であるかが働くうえで重要なポイントといえます。

就業時間に融通が利くフレックスタイム制も、時間の確保がしやすくて理想的ですよね!

子供の運動会や発表会、授業参観などにも積極的に参加できるでしょう。

いきかた編集部 笹田美穂
いきかた編集部 笹田美穂

子どもが保育園に通っている頃は体調を崩すことが多く、しょっちゅうお休みをいただいていました。

ひどいときは、月の半分しか仕事に行けないことも…。

スケジュールに融通が効く環境は、本当に重要だと思います。

残業が少ない

子育てしながら働きやすい仕事の2つ目の特徴は、残業が少ないことです。

残業が多いと、保育園や児童会などのお迎えに間に合わないこともあり、時間を延長すると延長料金が加算され出費になることも…。

留守番をさせている場合は、子供に寂しい想いをさせたり、自分自身も不安で落ち着かないこともあります。

また、残業で体力を使うと、家に帰ってからの家事や育児も大きな負担に感じ、疲れやストレスの原因になる可能性も。

残業が少ない仕事を選ぶことで、親子ともに心身の負担が軽減できるため、子育て世代にとっては重要なポイントといえるでしょう。

いきかた編集部 笹田美穂
いきかた編集部 笹田美穂

残業が当たり前の会社で働いていたときは、毎日保育園のお迎えがギリギリで子どもに寂しい思いをさせていました。

終わり切らなかった仕事は家に持ち帰ってやっていたため、帰宅後も家事や育児をこなしながら働き毎日がヘトヘトに…。

結局、体調を崩してしまったこともあり、仕事を続けられませんでした。

出張や転勤がない

子育てしながら働きやすい仕事の3つ目の特徴は、出張や転勤がないことです。

出張の際に子どもを見てもらえないことや、パートナーの仕事の関係もあるため、簡単に転勤に対応できないことがあります。

そのため子育て中の人は、出張や転勤がない一ヶ所で安定して働ける仕事が向いています。

職場が保育園や学校に近い場所で働いていると、送迎する時間の短縮や急な呼び出しにもすぐに対応が可能です。

周りの理解がある恵まれた環境にいる場合は、転勤による人間関係の変化がないため、余計なストレスを抱えずに安心して働けるでしょう。

安定した一定の収入がある

子育てしながら働きやすい仕事の4つ目の特徴は、安定した一定の収入があることです。

働く目的として「収入が欲しいから」という人が多いでしょう。

収入の使い道は、パートナーや子どもと生活していくうえでの生活費や、将来のための貯蓄、娯楽のための資金など使い道はさまざまあるかと思います。

しかし、収入が不安定だと予算が立てられなかったり、仕事を続けるモチベーションが維持できなかったりすることも…。

一定の収入が得られる仕事が、気持ちの面でも安定につながるでしょう。

休みが多く給料の高い仕事はこちらでも紹介しています。

気になる人はぜひ見てみてくださいね!

周囲の理解がある

子育てしながら働きやすい仕事の5つ目の特徴は、周囲の理解があることです。

理解が得られず、嫌な顔をされると精神的ストレスに…。

そのため子育て中の人には「お互いさま」と言い合えるような環境が、気楽で働きやすいと感じることができるでしょう。

近年、会社によっては子連れ出勤が可能な会社も増えてきています。

ほかにも「育休の取得率が高いかどうか」「昔ながらの社風ではないか」「男性に偏った職場ではないか」なども、仕事を続けていくうえで重視したいポイントです。

会社自体や周囲の社員が子育てに理解のある人かどうかによって、働きやすさは大きく変わるといえるでしょう。

いきかた編集部 笹田美穂
いきかた編集部 笹田美穂

理解が得られない会社で働いていたときは、肩身の狭い思いをしながら働いていました。

理解してもらえることは、仕事を続けるために必要だと身をもって知っているので、今は逆に理解してあげられる立場になっていけたらと思っています。

将来性がある

子育てしながら働きやすい仕事の6つ目の特徴は、将来性があることです。

子育てはある程度の段階で終わりがでてきますが、仕事はその先も続けていく必要がある人が多いでしょう。

せっかく働くのであれば、長く続けられる仕事をしていると、自分の状況が変化したときでも、長く続けられる仕事が理想です。

仕事に対する安定性を求めるうえで、将来性があるかどうかも重要なポイントといえるでしょう。

\働き方など何でも相談可能/

【出社編】子育てしながら働きやすい仕事

子育てしながら働きやすい仕事には、以下のものが挙げられます。

子育てしながら働きやすい仕事
  • 事務職
  • 地域限定の営業職
  • 外資系企業の正社員
  • 公務員
  • 接客業

知人や友人が働けている仕事であっても、自分には合わない可能性も…。

働きやすい仕事は、子どもの年齢やその人の状況によっても変わってきます。

子育て中で仕事を探している人は、自分の条件に合うものはないか、ぜひ参考にしてください。

事務職

子育てしながら働きやすい仕事の1つ目は、事務職です。

事務職は、子どもがいても働きやすい勤務形態が魅力といえるでしょう。

土日祝日が休みであることが多いため、子どもの保育園や学校と休みを合わせられるメリットがあります。

また残業が少ないことや、出張がない点でも子育てとの両立がしやすい仕事です。

基本的にデスクワークであるため、体力の消費が少なく、帰ってからの家事や育児もこなしやすいといえるでしょう。

地域限定の営業職

子育てしながら働きやすい仕事の2つ目は、地域限定の営業職です。

営業職は商品やサービスを提案し購入や契約を促す仕事であり、取り扱う商品やサービスが豊富にあります。

基本的には実力主義であるため、性別や年齢に関係なく活躍できます。

地域が限定されることで、子育てしながらでも働きやすい仕事といえるでしょう。

外資系企業の正社員

子育てしながら働きやすい仕事の3つ目は、外資系企業の正社員です。

外資系企業は個人の仕事が明確であり、自分のやるべきことが終われば無駄な残業はしません。

そのため、プライベートの時間が確保できライフワークバランスがとりやすい仕事です。

また日本の終身雇用とは異なり契約関係にあたるため、性別や年齢に関係なく能力を評価してもらえます。

それに伴い、成果を重視した賃金形態であるため、結果を出せば収入にも期待できるでしょう。

公務員

子育てしながら働きやすい仕事の4つ目は、公務員です。

公務員の魅力は、なんと言っても「安定」といえるでしょう。

雇用も安定はもちろん、基本的には仕事内容も一定で、休みも決まっています。

デスクワークがメインの場合も多いため、体力的にも長く働き続けられる仕事といえるでしょう。

接客業

子育てしながら働きやすい仕事の5つ目は、接客業です。

接客業は求人が豊富なため、仕事を見つけやすいでしょう。

シフトの融通が効くことが多く、休日の確保や短時間勤務などにも対応してもらえます。

職場によっては残業がないところもあります。

とくに昼間のパートは、同じ境遇の子育て世代が活躍していることもあり、お互いに理解し合える関係が築けるでしょう。

\働き方など何でも相談可能/

【在宅編】子育てしながら働きやすい仕事

パソコンを使っている人

在宅でできる仕事は通勤する必要がないため、家事や育児に時間を有効に使えるメリットがあります。

在宅勤務できることが多い仕事には、以下のものが挙げられます。

在宅でも働きやすい仕事
  • Webマーケター
  • Webライター・ディレクター
  • プログラマー・ITエンジニア
  • コールセンタースタッフ

並べて見ると、Web系の職種が多いですね!

自分自身が専門的なスキルを身に付けていると社会における市場価値も高く、柔軟な働き方を選べることが多いです。

在宅でできる仕事を探している人は、どんな職種なら挑戦できそうかぜひ参考にしてみてください。

Webマーケター

子育てしながら働きやすい在宅も可能な仕事の1つ目は、Webマーケターです。

WebマーケターはWeb上の商品やサービスなどのマーケティング業務のため、Webに関する専門的な知識が必要とされます。

しかし、一度身に付けると長く働け、経験を重ねることで高収入も期待できます。

Webマーケティングは汎用性もあり、Webマーケター以外の仕事にも活用できるおすすめのスキルです。

また、Web系の仕事はパソコンとネット環境があれば作業ができるため、以下のようなメリットがあります。

Web系の仕事のメリット
  • 自分のペースで仕事ができる
  • 好きな場所で仕事ができる
  • 人間関係のストレスがない
  • 年齢に関係なく長く働ける

自由に働け、収入が確保できる仕事は、気持ちの面で安心して子育てに取り組めるでしょう。

具体的な業務内容や働き方に関しては、こちらの記事を見てみてくださいね!

Webライター・ディレクター

子育てしながら働きやすい在宅も可能な仕事の2つ目は、Webライター・ディレクターです。

Webマーケターと同様に、Web系の仕事のメリットがあるため、自分のペースで働けます。

日中や子どもが寝た後など、自分の隙間時間を活用できます。

未経験からでも挑戦が可能なため、Webマーケターより誰でも始めやすい仕事です!

また調べながら作業をすることで、自分の知識が増える楽しみもあります。

クラウドワークスランサーズなどのサイトを利用して、手軽に案件を見つけられます。

プログラマー・ITエンジニア

子育てしながら働きやすい在宅も可能な仕事の3つ目は、プログラマー・ITエンジニアです。

プログラマー・ITエンジニアは、会社に出社する場合と在宅でできる場合があります。

インターネットの普及でWebを利用する企業も増加傾向にあり、サイトを運営していくうえでWeb系の仕事は欠かせません。

しかし、ITニーズの高まりに対して今後もIT人材がどんどん不足することが予測されており、2023年の約37万人から2030年には約58万人が不足すると予想されています…。

IT人材の供給動向の予測と平均年齢の推移

(出典:IT人材育成の状況等について|経済産業省

今後も拡大傾向にあるため、需要が高い長く働ける仕事といえるでしょう。

コールセンタースタッフ

子育てしながら働きやすい在宅も可能な仕事の4つ目は、コールセンタースタッフです。

コールセンターはマニュアルがあり未経験からでも始めやすく、自由度が高い働き方ができる魅力があります。

短時間勤務が可能であったり休み希望が取りやすかったりなど、子育て中の人が働きやすいシフトが組めます。

比較的人数が多い職場が多いため、急な休みにも対応してもらえることも。

また企業によっては、在宅でテレアポを請け負える場合もありますよ!

\働き方など何でも相談可能/

子育てしながら働きやすい仕事に就いた人の事例

ここからは、子育てしながら働きやすい仕事に就いた人の事例をご紹介します。

子育てしながら働く人たち
  • 在宅で子育てと仕事を両立する長谷川さん
  • バリスタから転身して子育てに参加する甲矢さん
  • 主婦からWebマーケターになった浜田さん

みなさん仕事をしながら家事や育児も両立でき、満足されています!

子育てしながら働きやすい仕事に転職したい人は、ぜひ事例を参考にしてはいかがでしょうか。

在宅で子育てと仕事を両立する長谷川さん

長谷川さん

長谷川さんは元エンジニアで、在宅勤務ができない会社の規定や、パワハラにも悩まされていました。

小学生の子どものママでもあるため、小さい子どもに留守番をさせて寂しい思いをさせていたことに心を痛めていたそうです…。

そこで、子どもに寄り添うために在宅でできる仕事がしたいと思うように。

スキルを身に付けるためにSEOのマーケティングスクールを選んだ理由は、コツコツ積み上げることが自分の性格にあっていると感じたそうです。

子どものための在宅勤務で、時間に追われる働き方はしたくないと思ったからとのこと。

現在は、IT系ベンチャー企業でマーケティング業務全般を担当し、ご活躍されています。

念願のリモートワークで、子どもに「おかえり」と言える環境に満足しています。

自分も子どもも安心できたことで「マーケターになって良かった」とおっしゃっていました。

バリスタから転身して子育てに参加する甲矢さん

甲矢さん

甲矢さんは、コーヒーの会社でバリスタやEC部門のディレクターとして勤務されていました。

ECに携わった際にWeb集客に課題を感じ、中長期的な効果を生み出すためにはSEOが重要だと感じたそうです。

独学でSEOを学んでみたものの限界を感じ、基礎から体系的に学ぶためにオンラインスクールの受講を決意しました。

受講後すぐに案件を獲得して活躍したかったため、SEOに特化し超実践型なWEBMARKSを選んだとのこと。

現在は3つの案件を獲得し、フリーランスのWebマーケターとしてご活躍されています。

1日の時間の使い方も自由になり、仕事や家事、家族との時間もしっかり確保されています。

今後も、フリーランスとしての自由な生き方も継続していきたいそうです。

また「スキルを上げ、マーケティング支援会社を立ち上げたい」とおっしゃっていました。

主婦からWebマーケターになった浜田さん

浜田さん

浜田さんの前職はテレビ局の記者として勤務され、夫の転勤を機にフリーランスに転身されています。

ライターやディレクターとして業務をこなしていくなかでSEOに興味を持ち、知識を身に付けるためにWebマーケティングスクールを受講を決意されました。

もともとはマーケターを目指していませんでしたが、学び進めていくなかでSEOをメインに活動したいと思うように。

また、拘束時間が少ないコースを選択してことで、子育てしながらでも時間に自由が利き、学びやすかったと満足されています。

現在はWebメディアの編集者として、ライターの原稿確認や修正を担当しご活躍されています。

念願のリモートワークが可能になったことや、稼働時間は減ったが収入は増えたことにも満足とのこと。

今後は、自分のブログを作りSEOを勉強しながら、収入につなげたいとも考えているそうです。

ライターは未経験でも参入しやすいが単価が低いため「ライターからのステップアップで、ディレクターとかSEOの知識を持った立場になると少し楽になる」とおっしゃっていました。

\働き方など何でも相談可能/

子育てしながら働きやすい仕事を見つけよう

子育てしながら働きやすい仕事には、さまざまなタイプのものがあります。

なかでもWebマーケターは自由な働き方ができるため、家庭と子育てを両立しやすい仕事です。

また、経験を重ねることでスキルが磨かれ、将来的にも安定した収入を得ながら長く働けます。

まずはWEBMARKSのLINEを登録して、自分と似た環境で働く人を見つけてみてくださいね。

現在は、Webマーケティングを学びたい人向けのオンライン講座も無料プレゼント中です!

今の働き方に、疑問を感じているなら


  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。

これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!

会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。

まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。

\働き方など何でも相談可能/

TOP