「会社のホームページはあるけど集客方法が分からない」
「あまり費用をかけずにホームページに集客したい」
そういった方向けに、無料で会社のホームページに集客する6つの方法と成功させるコツについて解説します。会社の名刺代わりとも言えるホームページを上手に活用し、CVR(コンバージョン率)をアップさせましょう。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
\働き方など何でも相談可能/
Contents
無料で会社のホームページに集客する方法6選
どんなに良いホームページを作っても見てもらえなければ効果を発揮することはできません。これから紹介する6つの集客方法は、会社にリソースがあれば無料でできる方法です。ぜひ実践してみましょう。
- SEO対策
- MEO対策
- オウンドメディアの運用
- SNSの投稿
- プレスリリース
- 配布物へのULR・QRコードの挿入
1.SEO対策
SEOとは「検索エンジン最適化」を意味し、Googleなどの検索システムが、検索されたキーワードの検索意図を満たすと判断した情報を検索結果にランキング形式で表示させることです。
その検索結果で自社サイトを上位表示させるためにWebサイトを最適化することをSEO対策と言います。上位表示させることによってどれぐらい効果が見込めるかについては、以下の数値を参考にしてください。
検索順位 | クリック率 |
1位 | 13.94% |
2位 | 7.52% |
3位 | 4.68% |
4位 | 3.91% |
5位 | 2.98% |
6位 | 2.42% |
7位 | 2.06% |
8位 | 1.78% |
9位 | 1.46% |
10位 | 1.32% |
参考:2021 CTR Research Study: The Largest Ever for SEO
SEO対策を行うことによって自社のサービスや同種のサービスを求めている顕在顧客を集客できることから、集客後のCVに繋がりやすいというメリットがあります。また、上位表示されている間は継続的に顧客の流入が見込めるため長期的な集客が実現できる可能性が高い方法です。
SEO対策には主に「内部対策」「外部対策」「コンテンツSEO」の3種類があり、それぞれの施策を複合的に行う必要があります。専門的な知識が必要になりますが、できることから始めてみましょう。
【SEO対策の特徴】
- 継続的に集客できる
- 顕在顧客を獲得できる
- プロセスが資産になる
- 費用対効果が高い
2.MEO対策
MEOとは「マップエンジン最適化」を意味します。上位表示を目指すという考え方はSEO対策と同じですが、MEO対策では地図検索上で上位表示を目指すことから「地域」を意味する「ローカルSEO」と言われることもあります。
ある地域でユーザーが「地域名+キーワード」検索をした際に、地図上で上位表示させることで「見てみよう」「行ってみよう」と思わせることができます。主に実店舗がある場合に有効的な集客方法ですが、2025年には市場規模が202億円にも達すると予想されている、今後広く活用されるであろう機能です。
検索結果にはホームページのURLも掲載できるためホームページへの集客も見込めることから、実店舗への集客と合わせて対策してみてはいかがでしょう。
【MEO対策の特徴】
- 行動意欲の高い顧客を集客できる
- 検索結果に口コミや画像が表示される
- 比較される競合が少ない
3.オウンドメディアの運用
オウンドメディアとは、自社で保有するメディアの総称です。ホームページを含む自社サイトやブログ、メルマガもオウンドメディアのひとつです。メディアによって年齢層やニーズが異なるため、ターゲットに合わせたより効果的なアプローチを行うことができるでしょう。
メディアを使って情報を発信する場合は、自社の商品やサービスの内容だけでなく、その商品やサービスを必要としている人のニーズに寄り添った情報を発信することが大切です。ユーザーにとって有益な情報を提供し続けることでリピーターを集めることができます。
また、オウンドメディアの他にも、広告などの費用をかけて運用するペイドメディアや、SNSなどの拡散性の高いアーンドメディアが存在します。この3つを合わせてトリプルメディアとも呼ばれますが、集客しやすい顧客の種類が異なります。
メディアの分類 | メディア | 集客しやすい顧客 |
オウンドメディア | サイト
ブログ メルマガ |
顕在顧客 |
ペイドメディア | 広告
CM チラシ |
潜在顧客 |
アーンドメディア | Twitter
|
既存顧客 |
それぞれのメディアの特性を生かしてホームページへ集客しましょう。
【オウンドメディアの特徴】
- 自社の発信したい情報をそのまま発信できる
- 管理しやすい
- 他のメディアと組み合わせて集客できる
4.SNSの投稿
TwitterやFacebookなどのSNSに自社のアカウントを開設し、投稿することで集客する方法です。ただし、投稿するだけではあまり集客効果は無いため、まずはフォロワーを増やす必要があります。
フォロワーを増やすためには地道にユーザーに響く内容を投稿し続けていくか、人並み以上のセンスが必要になりますが、バズらせる(多くの人に拡散され注目される)ことを狙った投稿で一気にフォロワーを増やす、といった方法もあります。
SNSの1番の特徴である「拡散」の機能を上手に使うことができれば、多くの潜在顧客に対して情報を発信することができるため、ホームページへの集客方法としても高い効果を期待できるでしょう。
2022年12月時点での最新のSNSユーザー数は以下の通りです。
引用:【2022年12月版】人気ソーシャルメディアのユーザー数まとめ
自社の商品やサービスに合ったSNSを活用し「もっと詳しく知りたい」と思わせるような投稿をすることで、ホームページへの訪問を促しましょう。
【SNSの投稿の特徴】
- 動画や写真を積極的に使用できる
- 「拡散」されることで多くのユーザーの目に触れる
- アカウントの開設が簡単
5.プレスリリース
プレスリリースとは、新聞、雑誌、ニュースサイトなどのメディアに向けて自社のニュースを発信することです。発信した情報を記事として取り上げてもらうことでホームページへの集客が期待できます。
メディア側も常に新しい情報を求めており積極的に情報収集していることから、受付窓口のようなものが存在し、比較的簡単に発信することができます。ただし、必ず記事にしてもらえる訳ではありません。
インパクトのある内容や世間で注目されている分野であればメディアが食いついてくれるかもしれませんが、それはメディア次第となります。メディアへプレスリリースを発信する際に、いかに記者に興味を持ってもらえる文書にするかについても工夫が必要です。
メディアへの発信は以下のような方法があります。
- テレビ局に郵送で送る
- 新聞社に郵送かFAXで送る
- 面識のあるメディア関係者にメールを送る
- 記者クラブに直接持ち込む
- 雑誌の編集者にメールか郵送を送る
- ニュースサイトの受付フォームから送る
- プレスリリース配信会社を利用する
第三者の客観的な立場から発信された情報は信憑性が高いため、記事にしてもらうことができれば、ホームページへの集客方法として効果を発揮するでしょう。
【プレスリリースの特徴】
- 信頼度が高い
- プレスリリース自体は比較的簡単にできる
- 記事になれば話題性がある
6.配布物へのURL・QRコードの挿入
会社から配布している印刷物にホームページのURLやQRコードは挿入されていますか?
当たり前に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、会社名の表示だけでURLやQRコードが入っていない場合もありますので、今一度、以下のリストを参考に自社の配布物を確認しておきましょう。
- 広告
- ポスター
- チラシ
- リーフレット
- カタログ
- ノベルティ
- アンケート
- 名刺
配布物によってモバイルユーザーが多いことが明らかな場合は、URLを打ち込んで検索してもらえる可能性は低いため、余白に限りがあるのであればQRコードを優先するなどの工夫も必要です。
また、ただURLやQRコードを挿入するのではなく、ユーザーが検索したくなるようなキャッチコピーやデザインにすることも重要です。
【配布物へのURL・QRコード挿入の特徴】
- 今すぐ取り組める
- 保管性・再読性がある
\働き方など何でも相談可能/
会社のホームページに集客する方法の選び方
これまで会社のホームページに集客する方法について解説してきましたが「方法は分かったけど自社に合った方法はどれだろう」と悩んでる方もいるのではないでしょうか。ホームページに集客する方法を選ぶ際は、これから解説する3つの観点に分けて検討してみると良いでしょう。
- 集客する目的に合った方法を選ぶ
- 集客したいターゲットで選ぶ
- 集客したい期間で選ぶ
1.集客する目的に合った方法を選ぶ
何のためにホームページに集客するのかによって効果的な集客方法は異なるでしょう。集客する目的を明確にしてユーザーに情報を伝えることが重要です。
例えばフラワーショップを営んでいる会社がホームページへ集客する目的が「実際に店に来てお花を買ってもらうこと」だった場合、MEO対策を行うことで上位表示された画像や口コミを見たユーザーが料金やどんなお花があるのかもっと知りたいと思い、ホームページを訪れることでしょう。
そしてホームページにある料金表やお花の種類、詳しいアクセス方法などを知ったユーザーが実際に店に足を運んでお花を買う、という導線を作ることができます。このように以下の表を参考にそれぞれの集客方法の特徴を生かし、目的に合った方法を選びましょう。
集客方法 | 特長 |
SEO対策 |
|
MEO対策 |
|
オウンドメディアの運用 |
|
SNSの投稿 |
|
プレスリリース |
|
配布物へのURL・QRコードの挿入 |
|
2.集客したいターゲットで選ぶ
集客したいユーザー像は明確になっていますか?性別だけでなく年代や既婚・未婚、子供の有無や住んでる地域などターゲットを絞るほどそのユーザーに刺さりやすいアピールをすることができます。
例えば以下のデータを参考にすると、20代ではいち早く世の中のできごとや動きを知りたい時はインターネット利用する人が75.8%に対し、60代では27.5%であることが分かります。
つまり、トレンドを重要視した商品やサービスを20代のターゲットに届けたい場合はオウンドメディアでの発信やニュースサイトへのプレスリリースが効果的であることが分かります。
3.集客したい期間で選ぶ
もちろん理想は継続的に集客し続けることですが簡単なことではありません。例えばキャンペーンやイベントなどに合わせて短期間に集中して集客したい場合は、すぐにユーザーに情報が届きやすいSNSの投稿やURL・QRコードが入った配布物を利用することでホームページへ集客することができます。
一方、SEO対策やMEO対策の場合は効果が出るまで時間を要するため即効性はありません。しかし、上位表示ができれば長期間継続的に集客できるため、短期的な施策と合わせて取り組むことをおすすめします。
\働き方など何でも相談可能/
会社のホームページへの集客を成功させるコツ
集客方法とその選び方について解説してきましたが、ここからはホームページへの集客を成功させる5つのコツを紹介します。しっかりとコツを押さえて最短で集客を成功させましょう。
- ターゲットを設定する
- 競合サイトを分析する
- ホームページのコンセプトを明確にする
- ユーザーが使いやすいホームページにする
- PDCAを繰り返す
1.ターゲットを設定する
集客方法の選び方で紹介した集客したいターゲットで選ぶ場合にもある通り、まずは集客したいターゲットを設定する必要があります。情報に溢れているこの現代において万人向けするコンテンツを作り続けることはほぼ不可能と言えるでしょう。
そのため設定したターゲットに向けた、特定のユーザーに刺さるコンテンツを作ることがとても重要です。ターゲットの設定方法については以下の関連記事をご覧ください。
2.競合サイトを分析する
ホームページ、コンテンツを作る際や「様々な集客方法を試してみたけど思ったように効果が出ない」といった場合には再度、競合分析を行いましょう。競合と言っても同種・同規模のサイトだけではなく、自社がどういったキーワードで検索された場合にサイトを見てほしいかを考え、現に上位表示されているサイトを競合相手として分析する必要があります。
実際に自分の目で見ることも大切ですが、より詳しい分析を行うにはツールを使用します。よく使用される競合分析ツールとしては以下のようなツールがあります。
- ahrefs(有料)
- SEMrush(有料)
- SEOチェキ(無料)
3.ホームページのコンセプトを明確にする
ホームページのコンセプトは定まっていますか?特にホームページのトップページは一目で会社のイメージを決めるものです。「この会社は何をしている会社なのか」「何を売りにしているのか」「信頼できそうか」コンセプトを明確にすることで、全体的に統一された視認性の高いホームページにすることができます。
4.ユーザーが使いやすいホームページにする
SEO対策で解説した内部対策にも関連しますが、ユーザーにとって使いやすいとは、どこにどんな情報があるのかが一目で理解でき、したい行動をストレスなく行えることです。常にこの使いやすさを意識して改善していくことでユーザーの集まりやすいホームページになるでしょう。
5.PDCAを繰り返す
1度取り組んでみて思ったような効果が出なくてもPDCAを繰り返し、着実に集客できるホームページへと育てていきましょう。設定した目標やターゲットはズレていないか、キーワードとニーズが一致しているかなど様々な視点から改善を重ねていくことが重要です。
\働き方など何でも相談可能/
会社のホームページに集客するおすすめの方法はSEO対策
これまで6つの集客方法ついて解説しましたが、その中でもおすすめの「SEO対策」について、おすすめする理由と効果的なSEO対策を会社で行う方法について紹介します。
SEO対策をおすすめする理由
SEO対策をおすすめする一番の理由は集客力が高いという点です。1度上位表示されると集客効果が持続するため、長期的にホームページへ集客することができます。
また、広告と違いクリックされても費用が発生しないため費用対効果が高い集客方法と言えるでしょう。
さらにユーザー心理として「上位表示されている=信頼性が高い」という印象を与えることができるため企業ブランディングの一環にもなります。
会社でSEO対策を行う方法
SEO対策を行うには専門的な知識が必要になります。独学で本やWebメディアで学ぶことも可能ですが、知識を身につけて実践できるようになるにはかなりの時間を要するでしょう。
SEOに関する知識だけでなくマーケティングの感覚が必要になるため、適した人材が既に自社にいる場合はスムーズに取り組むことができますが、そうでない場合は人材を育成する必要があります。
WEBMARKSでは8週間でSEO担当者を育成できる講座「WEBMARK PLUS」を行っています。現役で活躍しているプロのSEOコンサルタントが直接指導するため、実際に成果があった最新のノウハウをお伝えすることができます。
社内で集客力の高いSEO対策を行い、継続的にホームページへ集客できるプロセスを構築しましょう。
- 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
- 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
- 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」
公式LINEでは、Webマーケター適正診断と5Days動画講座をプレゼントしています。
Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。
これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!
会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。
まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。
\働き方など何でも相談可能/