ESTJ(幹部型)に向く仕事7選!相性から適職を解説

ESTJ(幹部型)に向く仕事7選!相性から適職を解説

ESTJ(幹部型)の人は、周囲から「責任感が強い」「冷静」「頼りになる」などといわれたことはありませんか。

そのようなESTJの性格・長所を活かせる仕事に就けば、よりやりがいを感じながら活躍できる可能性があります。

今の仕事に不満があっても、自分にあう仕事が分からなければ転職に踏み切れないでしょう。

本記事では、ESTJの性格と、向いている仕事・向いていない仕事をまとめて解説します。

いきかた編集部 太田博章
いきかた編集部 太田博章

いきかた編集部の太田です。

仕事は起きている時間の多くを費やすもので、向いていない仕事をしていると、どうしても苦痛を感じやすいと思います。

いきいきと長く働きたいと考えるなら、自分の性格にあう仕事を選ぶとよいでしょう。

この記事の監修者
鈴木さん写真1

鈴木晋介
株式会社WEBMARKS代表/デジタルマーケター

会社員時代は、毎日上司に怒鳴られ、3〜4時間睡眠。時間と場所に縛られない自由な働き方を求めて、フリーランスWebマーケターとして独立する。独立後数年で月500万円以上の案件を受託。大好きなサーフィンをはじめ、自分の趣味を全力で楽しみながら仕事をしている。

株式会社WEBMARKS代表 鈴木晋介のプロフィールはこちら

【期間限定】5Days動画講座で転職・独立を目指す

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能です。

会社員や公務員、主婦、学生など、完全未経験から転職・フリーランス独立し、プロのWebマーケターとして活躍しています(LINEでインタビューを配信中!)。

  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

\未経験から月40万のフリーランスに/

Contents

ESTJ(幹部型)とはどんな性格?

オフィスでデスク作業や電話をかけている様子

ESTJ(幹部型)とは、マイヤーズ・ブリッグスのタイプ診断で16の性格タイプのうちの1つです。

外向型(Extroverted)、感覚型(Sensing)、思考型 (Thinking)、判断型 (Judging)の4つの頭文字をとったもので、伝統や秩序を大事にし、組織をまとめる力のあるタイプだとされています。

リーダーシップを発揮できる性格

ESTJの人は、リーダーに求められる素質を備えています。

周囲に手本を示しながら、難しい課題にも熱心に取り組み、信頼されることが多いです。

計画的で決断力があり、目標達成に向けて組織を導くことができます。

歴代のアメリカ大統領にもESTJが多いとされています。

ESTJ-AとESTJ-Tの性格の違い

ESTJは、さらに細かくESTJ-A(Assertive)とESTJ-T(Turbulent)に分けられ、両者には微妙な違いがあります。

自己主張型といわれるESTJ-A、慎重型といわれるESTJ-Tの性格の特徴をまとめました。

  長所 短所
ESTJ-A
(自己主張型)
  • 組織的
  • リーダーシップに優れる
  • ポジティブ思考
  • 積極的に行動する
  • 自信過剰になりやすい
  • 自己主張が強すぎることがある
ESTJ-T
(慎重型)
  • 冷静
  • 合理的
  • 分析力に優れる
  • 人の気持ちに敏感
  • ネガティブ思考になる
  • プレッシャーを感じやすい

自分がESTJ-AとESTJ-Tのどちらであるか分かったら、仕事選びの際には長所を活かせそうか検討してみましょう。

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJ(幹部型)に向いている仕事7選

紙の資料、タブレット、ノートパソコンを使って打ち合わせする様子

ESTJ(幹部型)に向いている仕事を7つご紹介します。

仕事選びの参考にしてみてください。

ESTJの高い能力を存分に発揮できる適職を選べば、大きなやりがいを感じられるでしょう。

性格にあう仕事は天職になるかもしれません。

まったく新しい仕事に挑戦する場合でも、諦めずに努力できるESTJであればきっと大丈夫です。

Webマーケター

Webマーケターは、インターネットを活用してマーケティングを行う仕事です。

Webサイトの運営やSNSの活用、広告の企画など、幅広い業務に携わります。データを分析し、論理的に課題を解決する能力が求められるため、ESTJのような慎重な思考を持つ人にとって、適した仕事といえるでしょう。

また、Webマーケターには「プロジェクトリーダー」としての役割や「コンサルタント」としての役割もあります。これらのポジションでは、チームをまとめたり、クライアントとの折衝を行ったりすることが求められます。ESTJの堅実な性格とリーダーシップ能力が活かされるでしょう。

Webマーケターは未経験からでも挑戦しやすい職種の一つで、年齢や経験に縛られずにチャレンジできます。WEBMARKSでは、Webマーケターに必要な知識やスキルを身に付けられます。

Webマーケティングに必要なスキルは多岐にわたります。まずは習得しやすいものから始めてみましょう。詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

プロジェクトリーダー

プロジェクトのゴールに向かい、チームを指揮する仕事です。

チームメンバーをまとめ、計画的に動く能力のあるESTJにはぴったりです。

コンサルタント

クライアントの企業の課題を解決するために戦略を立てて動く、ESTJに向いている仕事です。

ESTJのコミュニケーション力の高さも、ヒアリングや提案の際に強みになります。

CEO

リーダーや経営者に必要な能力を備えているESTJは、最高経営責任者として組織を率いていけます。

冷静な分析で経営戦略を決定し、強い信念で成果を出せるでしょう。

財務担当者

財務担当者の仕事は、企業の財務戦略の立案や予算管理などです。

責任が重く、正確性、分析力、判断力などが求められる仕事で、ESTJに向いています。

監査役

監査役は、企業の業務や会計が適正であるか監査し、企業の健全性を確保する重要な役割です。

批判的思考や責任感が求められ、ESTJの性格にマッチする仕事といえます。

不動産仲介

物件を紹介し契約に結びつける仕事で、自分の裁量でスケジュールを組んで動くことが多いです。

誠実なESTJの人は、売り手と買い手の双方とうまくコミュニケーションを取り、信頼を得ながら仕事を進められるでしょう。

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJに向かない仕事

公園のベンチに座り下を向いて作業する男性

仕事で高い成果を出せるESTJですが、向いていない仕事を選ぶとストレスを感じてしまいやすいでしょう。

誰にも向き不向きがあります。もし性格にあわない仕事をしていてつらいと感じるなら、無理して続ける必要はありません。

より向いている仕事を始めてみてはいかがでしょうか。

ESTJに向いていない仕事とはどのようなものか説明します。

単純作業の仕事

一人で黙々と単純作業のみを続ける仕事は、ESTJには向いていないでしょう。

ESTJは、組織で目標達成に向けて考え動くのが好きなタイプです。

意思決定のない単純作業の仕事ではESTJの強みを発揮できず、物足りずに飽きてしまいます。

人との交流が少ないことも苦痛に感じやすいでしょう。

ゼロから何かを生み出す・作る仕事

作家、音楽家、俳優、デザイナーなど、創作・表現する仕事は、ESTJにとって苦手といえます。

このような仕事には芸術センスや抽象的な表現が求められ、体系化されておらず、不確定要素が多いです。

ESTJの性格は、秩序のある環境で働くことに適しています。

予測不可能な状況が多い仕事

ESTJの人は、予測不可能なこと、秩序のないことを苦手とします。

予測不可能な状況を楽しめる人もいますが、ESTJはそうではなく、物事を論理的に捉え、型から外れたことを理解しにくい性格です。

大勢の子どもを相手にする保育士や、複雑な人の心と深く向き合うカウンセラーなどは、ESTJには向いていないでしょう。

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJ(幹部型)が職種を選ぶ際の4つのポイント

閃いている男性

ここまでESTJの特徴をはじめ、向いている仕事や向いていない仕事について紹介してきました。個人の価値観や興味関心によって最適な仕事は異なることも事実です。

そこで、ここではESTJが職種を選ぶ際のポイントについて紹介します。

いきかた編集部 太田博章
いきかた編集部 太田博章

自分の特性や価値観に合った仕事を見つけ、充実したキャリアを築いてください!

①ESTJの強みを活かせる仕事か?

まず自分の特性であるESTJの強みを活かせる仕事かどうかを考えましょう。

なぜなら、自分が仕事のやりがいやキャリアアップにも関係があるからです。ESTJは、リーダーシップが求められるような職場が向いています。

自らの経験や知識を仲間と共有することで、組織全体に貢献できるでしょう。また、メンターやコーチとして仲間をサポートすることもESTJとしての強みを活かせるでしょう。

②働きがいを感じられる仕事か?

ESTJの働きがいを感じやすい仕事は、自分のポテンシャルが十分に発揮できる仕事です。

管理職や会計に関する職場では、適性にあった仕事が多く、やりがいを感じることも多いでしょう。仕事にやりがいを感じると、自己肯定感や自信が高まり、充実した毎日を送れます。

仕事がうまくいくとプライベートでもうまくいく好循環が生まれやすいため、自分のポテンシャルが発揮できる仕事かどうかを見極めましょう。

③働き続けられる仕事か?

働き続けられる仕事か」もESTJが職種を選ぶ際の大切なポイントです。

そのためには、自分が何を求めているのかを明確にする必要があります。

ESTJは安定性、明確な評価基準、効率的な業務プロセス、そしてリーダーシップを発揮できる環境を求めています。

PR TIMES「20代・30代の求職者に「働き続けたい職場の条件」を調査」

出典:PR TIMES「20代・30代の求職者に「働き続けたい職場の条件」を調査」

上の図によると、「働き続けたい職場」に勤めたいことがある人は約3人に1人です。たとえば、給料や人間関係、仕事内容など具体的な条件を考えるとよいといえます。

ただし、一つの条件に固執しすぎるのはよくありません。自分が求める条件をバランスよく持っている会社に長く働けるようにしましょう。

④将来的にキャリアアップできる仕事か?

ESTJは安定を求める一方、自分のスキルや価値を高めるために新しい環境やチャンスにも興味を持ちやすいです。

自分に合った仕事を選ぶ際は、その決断が将来的にキャリアアップできる仕事かを考えるようにするとよいです。ESTJはリーダーシップに長けているため、1つのプロジェクトに複数人で取り組むような職場や、役職や年齢に関係なく意見を出しあえる環境が合うかどうかもチェックしておきましょう。

将来的にキャリアアップできる職場であれば、高いモチベーションを維持しやすくなります。

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJ(幹部型)の長所

テーブルでノートパソコンを使う人

どの性格タイプにも、長所と短所があります。

ESTJの長所は下記のような点です。高い意欲を持って誠実に仕事をする姿勢は信頼され、重要な仕事やリーダー的な立場も任されるでしょう。

責任感が強い

ESTJの人は、非常に責任感が強い性格です。

与えられた役割を真摯に受け止め、困難なタスクも強い意志でやり遂げる力があります。

正直で正義感も強く、嘘や不正を嫌います。

計画的

ESTJの人は、計画的に物事を進めるのが得意です。

ゴールに向けて綿密なスケジュールを立て、着実に実行していきます。

タスクを整理し、やるべきことを合理的に判断できます。

整理整頓が得意

秩序を重んじるESTJは、整理整頓も得意です。

身の周りはいつもきれいに片付けられています。

デスク周りや資料なども、効率よく作業がしやすい形に整えている傾向です。

献身的でストイック

ESTJは、献身的でストイックな性格です。

勤勉で、熱心に仕事に取り組み、怠けることをしません。

目標の達成や組織への貢献に喜びを感じるため、それに向けて努力ができます。

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJ(幹部型)の短所

本を開く様子

長所の裏返しといえますが、下記のような点がESTJの短所です。

短所は誰にでもあるものですが、自覚して意識的に行動を変えられます。

ESTJの短所とうまく向き合えると、リーダーとして多くの人からより慕われる存在になれるでしょう。

他人への要求が高い

自分に厳しいESTJは、他人に対しても要求が高くなりがちです。

仕事のチームメンバーには誠実さや十分な貢献を求め、ミスを厳しく追求するかもしれません。

柔らかい伝え方に変えてみるなどの心がけで、周りからの印象がよくなる可能性があります。

融通が利かない

伝統や秩序を大切に考えるESTJの人は、ルールや規範から外れることを嫌います。

安定性や確実性を重視し、柔軟に考えることや、今までにない変化を受け入れることを苦手とします。

周囲からは、融通が利かない人だと思われてしまうこともあるでしょう。

批判的

ESTJの人は、冷静に、論理的に物事を見る特徴があります。

細部まで見逃さずに問題を指摘し、現実的な解決策を考えられることが強みです。

しかし、感情よりも事実を優先する姿勢が、ときに冷たい人だと思われることもあるでしょう。

頑固

ESTJの人は、自分が正しいと思うことや既存の価値観を疑いません。

人の意見に耳を傾けたり、考えを改めたりするのが苦手で、頑固といえる面があります。

固定観念にとらわれず、肩の力を抜いたほうが、物事はうまくいくかもしれません。下記の記事も参考にしてみてください。

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJ(幹部型)の仕事における悩みと解決策を紹介

問題解決

ESTJにとって、自分に合った仕事を見つけることは大切ですが、就職後のキャリアアップも同様です。職場では、チームとして働くことが多く、自分の行動によって結果が大きく変わることもあります。

ここでは、ESTJが仕事で成功するために必要なマインドを紹介します。

いきかた編集部 太田博章
いきかた編集部 太田博章

悩みと解決策を自分で持てるマインドを整えることで、より仕事で成功しやすくなります!

チームワークのために柔軟な考えを持つ

ESTJはリーダーシップに優れていますが、頑固で柔軟性に欠けていると感じられる面もあります。

しかし、このポイントを克服することで、自己成長が促進され、仕事やプライベートにも好影響が生まれるといえます。周りの意見を受け入れたり、柔軟な考え方を取り入れたりすることを意識するとよいです。

柔軟な対応ができるようになれば、仕事での成功もより容易になるでしょう。

仲間の気持ちを尊重することを忘れない

ESTJはどのような状況でも論理的に考えることができ、周りの人の意見や感情を尊重することも大切にしています。

協調性を持って対応できる場面も多いですが、強引に自分の意見を通そうとしてしまう場面もあるでしょう。

そのような場面で、自分の意見を通しつつ、周りの人も納得してもらえる方法を考えるようにすれば、より周りの人に納得してもらいやすくなります。

弱点を認識して自己成長を意識する

ESTJの弱点は、「ESTJの短所」でも紹介していますが、他人への要求が高く、融通が利かない傾向があります。

しかし、見方を変えればその短所を受け入れることで、自己成長につながります。

たとえば、他人への要求が高いこと自体は悪いことではありません。自分の要求をどのように受け入れてもらえるかを論理的に説明できるようにしましょう。

いきかた編集部 太田博章
いきかた編集部 太田博章

自分の弱点と向き合うことで、チーム全体で仕事を成功に導けるでしょう。

自分なりのストレス管理を持つ

ストレスが溜まると、ESTJはアクティブな方法で解消しようとする傾向があります。

運動やアウトドアはもちろん、友人や家族との時間を過ごすことで、心身のバランスを整えられます。計画的な行動をすることで、ストレスを溜めにくいです。

普段から家族や友人と週末などの予定を話し合っておくとよいでしょう。

自分なりのストレス管理方法を知っておくことで、仕事で行き詰った際にもリセットするように心がけてください。

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJ(幹部型)と相性のよいタイプ

ABテスト

ESTJ(幹部)の仕事における他の性格タイプとの相性をまとめると、以下のようになります。

  相性
最高の相性であるINTJ
(建築家)
  • 計画を立てることが好き
  • お互いの理解が必要ようなこともある
世話好きESFJ
(領事)
  • お互い学ぶことが多い
  • ESFJの気配りがサポートになる
縁の下の力持ちISFJ
(擁護者)
  • お互いが助けることにやりがいを感じあえる
  • 一緒に働く上での良好な相性
好奇心旺盛ENFP
(運動家)
  • コミュニケーション能力が高い
  • 信頼できるパートナーシップとなりやすい
単独主義者ISTP
(巨匠)
  • 価値観が合いにくいところもあるため、お互いの譲歩が大切
  • マイペースに活動したいなら適している

最高の相性であるINTJ(建築家)

INTJ(建築家)は、非常にユニークな性格で、トップにいることの孤独を知っています。

理性的で頭の回転が速く、周囲を分析することが得意ですが、そのために付き合う人が限られることもあるでしょう。また、合理性を重視するため、世間話や小さな嘘を無意味と考え、摩擦を生むこともあるかもしれません。

その一方で、INTJとENTJは、直観性・思考性・判断性などの共通点が多く、知的な刺激や成長を促す相性のよい組み合わせです。両者の性格の違いは、関係に課題をもたらす可能性がありますが、同時に互いを補完し、成長を促す原動力にもなり得るでしょう。

出典:16Personalities「INTJ型の性格 (建築家)」

世話好きESFJ(領事)

ESFJ(領事)は、非常に面倒見がよく社交的で、周囲の人をサポートしつつコミュニティを大切にします。

人と人のつながりを持つことで喜びを感じ、コミュニティの基盤を築けるタイプといえるでしょう。礼儀やおもてなしを大切にし、自分自身の責任感から他人を支える義理堅い性格です。

ESTJとESFJは、性格傾向を示すアルファベットの4分の3が同じということもあり、価値観が非常に似ています。同じ物事を見たときの感じ方や、判断の仕方が似通っているため、一緒にいて親近感を持つことも多いです。

出典:16Personalities「ESFJ型の性格 (領事) 」

縁の下の力持ちISFJ(擁護者)

ISFJ(擁護者)は、周りの人を守ることに献身的で友好的な性格を持っています。

愛を分かち合うことを大切にし、自分の努力を控えめに示すタイプです。常に周囲の人に対して責任感を持ち、特別な日を忘れず、締め切りを守ろうとします。

友人や家族のためにエネルギーを注ぎ込み、困っているときには手を差し伸べるでしょう。

ESTJとISFJは互いに補完し合う相性があり、ISFJはESTJの強い意見を尊重し、支援してくれやすいです。

出典:16Personalities「ISFJ型の性格 (擁護者) 」

好奇心旺盛ENFP(運動家)

ENFP(運動家)は、自由奔放で社交的な性格を持ち、豊かな内面と深い人間関係を求めます。

楽観的な姿勢で目立ち、充実した社会生活を維持することに熱心です。旺盛な想像力を持ち、夢中になるとその情熱が周囲にも影響を与えるリーダーとなることが多いでしょう。

ENFPは、ESTJと刺激しあい活発になる関係といえます。

ENFPが苦手なことをさらりとやってのけるESTJの姿に、無意識のうちに尊敬と好意を感じることもあるでしょう。

出典:16Personalities「ENFP型の性格 (運動家)」

単独主義者ISTP(巨匠)

ISTP(巨匠型)は、独創的で現実的で、常に新しいことに挑戦する好奇心旺盛な探求者です。

機械関連の作業に1人熱中し、問題解決や試行錯誤を楽しむことがとくに好きです。巨匠型のISTPは、自分の興味のあることには全力を注げますが、興味のないことにはまったく力を発揮しようとしません。

一匹狼のタイプですが、指示されたタスクはきちんと実行してくれます。リーダーがしっかり導けば、協力して働ける相手です。

行動傾向も非常にマイペースであることややり方が異なることから、誤解が生じることもあるかもしれません。

お互いを認め合えば、互いに成長できる有益な関係になるでしょう。

出典:16Personalities「ISTP型の性格 (巨匠)」

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJ(幹部型)の有名人

ESTJは、外向的で実践的、かつ組織力に優れた性格タイプで、大きな業績を残している有名人が多く存在します。

ここでは、ESTJの有名人を紹介します。

「近代日本経済の父」渋沢栄一

渋沢栄一は、日本の経済を発展させる上で大きな貢献をした実業家です。

「近代日本経済の父」とも称されており、最初の銀行である第一国立銀行を設立しました。さらに、王子製紙や大阪紡績などの企業を立ち上げに成功し、富岡製糸場にも大きく関わりました。

栄一はルールや秩序を重んじ、リーダーシップと信念を持って行動することで、多くの成果を上げました。その計画的な思考と論理的なアプローチも、彼が偉大な経済人であった理由の一つとされています。

「コンピューター付きブルドーザー」田中角栄

田中角栄は、リーダーシップに長けた社交的な政治家として知られています。

自民党内で最も大きな派閥である田中派を率い、日本列島改造論を実行することで大きな影響力を持ちました。1972年には54歳で内閣総理大臣に就任し、日中国交回復を実現しました。

田中角栄はルールや秩序を重視し、問題解決能力も高いため、幹部(ESTJ)とされています。彼は頑固な一面もありますが、相談には全力で応じる性格も持っています。

「学問のすすめ」福沢諭吉

福沢諭吉は、明治時代に活躍した啓蒙思想家であり教育者です。

彼の業績は、学問による自立を重視し、現代日本における自由で開かれた社会の基礎を築くことに貢献しました。諭吉は新しい思想を広めるために努力し、独立と自己尊重の重要性を提唱しました。

イギリスの経済学や自由主義に基づく思想を持ち、封建的な考えや迷信を否定しました。諭吉のリーダーシップや自己主張の強さから、諭吉も幹部(ESTJ)と考えられています。

「MLB殿堂入り」イチロー

現在、イチローはマリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターとして活躍しています。

外野手として、MLBシーズン最多安打記録(262安打)や、プロ野球における通算安打世界記録(NPB/MLB通算4257安打)など多くの功績を残しました。また、最多試合出場記録(NPB/MLB通算3563試合出場)も保持しています。

イチローは論理的思考力に優れ、リーダーシップ能力も非常に高いといえ、彼の信念に基づく行動は、ESTJ(幹部型)の特徴を示しています。

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJに向いている仕事Webマーケターの魅力

ノートパソコンを操作している男性とアイコン表示

Webマーケティングは、ESTJにとって理想的な職業です。この仕事では、商品やサービスを売るために、Web上でさまざまなマーケティング活動を行います。

具体的には、ユーザーの行動を分析し、効果的なWebサイトを作ったり、魅力的な広告やSNSを運用して集客を図ったりします。数字やデータを重視し、論理的に戦略を立て実行することも求められるでしょう。

Webマーケティングは地道な作業が必要ですが、ESTJにとっては自分の適性を活かしつつ魅力的な仕事になります。

管理職に向いているESTJがさらに成長するには?

ESTJがWebマーケターとして成果を上げるためには、まず決断を下す前に詳細な情報を集め、再検討することが重要です。

これにより、より正確な判断ができます。また、日常の行動が将来に与える影響を予測し、改善する方法を考えることも大切です。

さらに、周囲の人々に励ましや感謝の言葉を贈り、自分が気持ちよく働ける環境を作ることも意識するとよいでしょう。

Webマーケティングの知識やスキルを学ぶためには、マーケティングスクールがおすすめです。とくに、WEBMARKSは実践的な学びが充実しており、よりWebマーケターとして成長するための道を提供しています。

冷静な分析で高い成果を目指す仕事

Webマーケターは、ESTJの性格に非常に向いています。

ESTJは、冷静な分析によって課題の解決策を探り、クライアントや一緒に働く人とコミュニケーションを取りながら効果の最大化を目指すWebマーケティングを得意とするでしょう。

成果は数字で分かることが多く、明確なゴールがあります。

裁量や責任が大きい点、プロジェクトチームを管理して仕事を進める機会がある点なども、ESTJがやりがいを感じつつ働けるポイントです。

プライベートとの両立もしやすい

ESTJに向く仕事のなかでも、プライベートなどと両立しやすいのがWebマーケターの特徴です。

パソコンとネット環境があれば仕事を進められるので、場所や時間に縛られない、自由度の高い働き方も選択できます。

そのため、下記のようなESTJの人に、とくにおすすめの仕事です。

Webマーケターをおすすめする人

  • プライベートも大切にしたい人
  • 育児、家事、介護などの時間を確保したい人
  • できるだけ在宅勤務したい人
  • フリーランスや起業して活躍したい人

今後の需要が高く活躍できる

拡大を続けるWeb業界の人材の需要は、今後も高まると予想されます。

新しい技術に対しても主体的に学ぶ努力を続け、リーダーシップをとって意欲的に仕事に励めるESTJのような人材は、とくに重宝されるでしょう。

IT人材需給に関する調査(概要)|経済産業省

(出典:IT人材需給に関する調査(概要)|経済産業省

安定して長く活躍できる仕事を探しているESTJの人に、Webマーケターはぴったりの仕事です。

いきかた編集部 太田博章
いきかた編集部 太田博章

WebマーケターはESTJの適職のなかでも、未経験から挑戦しやすい仕事です。

未経験から仕事をスタートするにあたり、効率的にスキルを学んで自信をつけたい人には、Webマーケティングスクールの受講もおすすめです!

\未経験から月40万のフリーランスに/

ESTJに向く仕事を選んで力を発揮しよう

テーブルの上にあるパソコンや資料

ESTJに向く仕事はさまざまなものがあります。

ESTJの適性を理解し、強みを発揮できる仕事を選んで、理想とする働き方、生き方を叶えていってください。

ESTJに向く仕事のなかでWebマーケターを目指すなら、即戦力になれるスキルが身につくWebマーケティングスクールWEBMARKSがおすすめです。

興味を持った人は、特典が受けられるWEBMARKSの公式LINEへぜひ友だち登録してみてください。

今の働き方に、疑問を感じているなら


  • 「将来性・やりがいを感じられず、先が見えない」
  • 「仕事だけでなく、プライベートの時間も大事にしたい」
  • 「需要のあるスキルを身につけて、安定した収入を得たい」

公式LINEでは、Webマーケター適正診断5Days動画講座をプレゼントしています。

Webマーケターは、時間や場所に縛られない仕事。自宅やカフェはもちろん、旅行をしながら働くことだって可能。

これまでの経験や趣味、関心のあることを活かしやすく、社会貢献にもつながるため、やりがいが大きいのが特徴です!

会社員から独立を成功させた、現役フリーランスWebマーケターが、ご相談に乗らせていただくことも可能です。

まずは、下記から公式LINEをチェックしてみてください。

\未経験から月40万のフリーランスに/

TOP