Webマーケティング集客が当たり前の時代に!今さら聞けない始め方

10期生
SEOと並べられたオブジェ

「Webマーケティング集客」は、大企業だけではなく、多くの中小企業や個人事業主も今日では当たり前に導入しています。一方で、会社にWeb担当者がいない場合や詳しい人材が見つからないなどの理由で、Webマーケティング集客を始めたいが方法が分からないという悩みを抱えている方も多いと思います。

今回は、Webマーケティングでよく用いられる方法をいくつかピックアップした後、自社にあったWebマーケティング集客の選び方や戦略、プロに依頼する場合の事例について解説します。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

Webマーケティング集客とは?今こそ始めましょう

さまざまなアプリのアイコン

「Webマーケティング集客」とは、インターネット上で様々な方法を活用して集客をする方法です。2020年以降、コロナ禍で世界中の社会システムや消費者の行動が大きく変わっていきました。広告業界も例外ではなく、2021年にはWeb広告費がマスコミ四媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビメディア)広告費を上回りました。

年々、Webマーケティング集客の重要性が高まっている今、ビジネスを行う上で避けては通れない道ではないでしょうか。

インターネット広告費がマスコミ四媒体の総計を初めて上回る

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

Webマーケティング集客でまず押さえておきたい種類

ノートを取る様子

Web集客には様々な方法がありますが、今回は以下7つの方法について解説します。

  • 検索エンジンからのWebマーケティング集客
  • ディスプレイ広告からのWebマーケティング集客
  • ショッピング広告からのWebマーケティング集客
  • P-maxキャンペーンからのWebマーケティング集客
  • 外部サイトからのWebマーケティング集客
  • アフィリエイト広告
  • SNSからのWebマーケティング集客
WEBマーケティング集客でまず押さえておきたい種類

検索エンジンからのWebマーケティング集客

Webマーケティング集客で最も代表的な「検索エンジン」からの集客について解説します。日本の検索エンジンシェア率は、Googleが最も高く76.44%を占めます。続いてYahooが14.76%、Bingなどその他の検索エンジンが残りを占めます。

YahooはGoogleの内部アルゴリズムを使っているので、実に9割近いシェアをGoogleが占めることになります。そのため、検索エンジンからのWebマーケティング集客を行うには、Google対策を行うことが重要です。

(参考:Statcounter)

検索エンジンからの集客は、商品の購入が明確だが比較検討したい時に、ユーザーがWebで情報検索をするタイミングで表示できます。顕在層へのマーケティングに向いています。

SEO対策

SEOはSearch Engine Optimization(=検索エンジンの最適化)の略で、検索結果の上位に表示させるための手法です。検索結果で上位に表示されるためには、Googleのアルゴリズムからの評価が重要になります。

ユーザーが検索した意図に対し、Googleは200以上のシグナルにより関連性が高いと評価されたページが上位に表示される仕組みになっています。

(参考:Google Official India Blog

SEO対策では様々な施策がありますが、代表的な例を押さえておきましょう。

★SEO施策例

  • キーワードの調査と選定
  • 質の高いコンテンツの作成
  • 内部リンク対策
  • title、descriptionなどmeta属性の最適化・URLの最適化
  • ソースコード(html)の最適化

SEO対策では、検索順位や検索流入などの効果が出るまではじめてから3〜6ヶ月ほど掛かることが多いです。短期で結果を出したい場合は、次に解説するリスティング広告も検討してみて下さい。

リスティング広告

検索エンジンの検索結果によって表示される広告です。検索結果の「広告」と表示がついているものがリスティング広告です。リスティング広告では、広告がクリックされるとGoogle側に課金される仕組みになっています。予算によって、1か月分の上限を設定できますが、ある程度費用が必要になります。

リスティング広告では、キーワードが検索される度にGoogleの機会学習によってオークションが行われます。オークションの結果、「広告ランク」という指標で最もランクが高いと判断された広告が上位に表示される仕組みです。「広告ランク」を構成する要素には以下があります。

★広告ランク

  • 入札単価
  • ランディングページの利便性
  • 広告とキーワードの関連性
  • 推定クリック率

検索結果で上位表示されるためには、上記の評価基準を知り、SEO対策と同様にGoogleのアルゴリズムに評価されるようデータを入れていくことが重要になります。

検索エンジンからのWebマーケティング集客のまとめ

  • 検索エンジンからの集客ではGoogle対策が重要
  • 顕在層へのマーケティングに向いている
  • クリックされても課金されないSEO対策とクリック課金制のリスティング広告がある
  • SEO対策では結果が出るまでに一定の期間を要す場合が多い
  • Googleのアルゴリズムを知り、対策すること重要

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

ディスプレイ広告からのWebマーケティング集客

ハテナマークの書かれたメモとペン

ディスプレイ広告とは、Webサイトやアプリ上の広告枠に画像や動画、テキスト形式で表示される広告のことです。多くのユーザーの目に入りやすい場所に配信されます。GoogleとYahooで広告掲載枠が異なるため、簡単に押さえておきましょう。

★広告掲載枠

  • Google

YouTube、Gmail、Google Discoverを含む Googleディスプレイ ネットワーク、他3,500万ものウェブサイト(個人ブログ、ライブドアブログ・教えてgoo・食べログなど) やアプリが対象になります。これはインターネットユーザーの90%以上をカバーすると言われています。

  • Yahoo

Yahoo! JAPANや主要提携サイトが対象です。Yahoo! JAPANでは、Yahoo!ニュース、Yahoo!天気、Yahoo!知恵袋のほか、スポーツナビ、Yahoo!ファイナンスに、提携サイトではAll AboutやNAVER、COOKPADなどが対象になります。

また、ディスプレイ画像や動画などで視覚的にも目立ち、幅広い層への認知拡大が可能です。そのため、商品を知らないユーザーや悩みを自覚していないといった潜在層のターゲティングに向いています。

リスティング広告ではユーザーが検索したキーワードに対して広告が表示される仕組みでしたが、ディスプレイ広告では広告主がターゲットしたユーザーやプレースメントに対し、広告が表示される仕組みになっています。

★ユーザーに対するターゲティング

  • ユーザー属性
  • 年齢
  • 性別
  • 世帯年収
  • 子供の有無
  • 言語
  • 地域

オーディエンスターゲティング

  • アフィニティ セグメント
  • カスタム セグメント
  • 詳しいユーザー属性
  • ライフイベント
  • 購買意向
  • データ セグメント
  • カスタマー マッチ
  • 類似セグメント

※2023年5月1日より、類似ユーザー(または類似セグメント)はターゲティング機能として段階的に廃止されるので要注意。

★プレースメントに対するターゲティング

  • プレースメントターゲティング
  • トピックターゲティング

(参考:オーディエンスターゲティングについてプレースメントターゲティングについて

ディスプレイ広告では、リスティング広告と比較し、平均クリック単価が低い傾向にあります。業界別の平均クリック単価は下記の表をご確認ください。

業界 ①平均クリック単価
(Googleリスティング広告)
②平均クリック単価
(Googleディスプレイ広告)
差分額
アドボカシー ¥195 ¥85 -¥111
¥336 ¥79 -¥257
B2B ¥455 ¥108 -¥347
消費者サービス ¥875 ¥111 -¥764
デート&パーソ ナル ¥380 ¥204 -¥176
Eコマース ¥159 ¥62 -¥97
教育 ¥328 ¥64 -¥264
雇用サービス ¥279 ¥107 -¥172
金融・保険 ¥470 ¥118 -¥353
健康・医療 ¥358 ¥86 -¥272
ホーム用品 ¥402 ¥82 -¥320
産業サービス ¥350 ¥74 -¥276
法律 ¥923 ¥98 -¥824
不動産 ¥324 ¥103 -¥221
テクノロジー ¥519 ¥70 -¥450
旅行 ¥209 ¥60 -¥149
差分平均額 -¥316

(参考:Google Ads Benchmarks for your industry [updated!])

ディスプレイ広告からのWebマーケティング集客のまとめ

  • Googleの場合、90%以上のインターネットユーザーにアプローチできる
  • 潜在層へのマーケティングに向いている
  • 広告主が予めターゲットしたユーザーやプレースメントに広告を配信
  • リスティング広告と比較し、クリック単価が低い傾向

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

ショッピング広告からのWebマーケティング集客

googleの画面が開かれたタブレット

ショッピング広告では、 Google(Merchant Center)に登録されている商品データに基づいて、広告を表示する方法と場所が決まります。ショッピング広告ではキーワードの設定がなく、ユーザーが検索すると検索語句に関連する商品データをMerchant Centerから取得し広告を掲載する仕組みです。広告の表示はオークションによって決まります。

(参考:Google Merchant Center に登録する

ショッピング広告は以下の場所に掲載されます。

★広告掲載枠

  • Google 検索のショッピングタブ(一部の国のみ)
  • Google 検索(検索結果の横)
  • Google 画像検索
  • Google 検索パートナーサイト(検索パートナーを含める設定の場合)

(参考:ショッピング キャンペーンとショッピング広告について

小売業ビジネスを行っている場合、ショッピング広告を通じてオンライン店舗と実店舗の在庫を宣伝することで、サイトへのアクセスや実店舗への集客拡大に繋がります。ショッピング広告では画像を使うため、ユーザーがクリックする前に視覚的アプローチができ、購入に繋がりやすい顧客を集客できます。

画像以外にも、商品の価格やショップ名など様々な情報を掲載することができるECに特化した広告になっています。

ショッピング広告からのWebマーケティング集客のまとめ

  • Googleに事前に登録した商品データと連携し広告が表示される
  • 小売りビジネス向けの広告
  • クリック前に画像などで商品情報の掲載が可能なため、購入に繋がりやすい
  • ECに特化した広告

パフォーマンス最大化キャンペーンからのWebマーケティング集客

パフォーマンス最大化キャンペーン=P-maxは、2021年11月にローンチされたばかりの今注目の新しいキャンペーンタイプです。簡単な設定をした後は全自動で運用されるキャンペーンとなっています。これまで解説してきた従来の広告では配信の目的やターゲットによって、最適な広告の種類を選択してきました。

一方で、P-maxでは1つのキャンペーンでGoogle 広告のあらゆるチャネル(YouTube、ディスプレイ、検索、Discover、Gmail、マップ)の広告枠に配信できるのが最大の特徴です。

従来の広告では、入札単価調整やキーワードの設定、除外設定などができましたが、P-maxは予算や広告アセット以外は機械学習に委ねる要素が大きくなるため、マニュアルでのコントロールが難しく、効果が良くも悪くも原因を検証することができません只、Webマーケティング集客に時間が割けない担当者には向いている施策になるでしょう。

P-maxを導入する場合、従来の広告タイプとの併用が推奨されています。P-maxでは効果を検証することができないため、CVの獲得補助として使ってみましょう。また、新しいキャンペーンタイプのため、今後機能がアップデートされる可能性もあるため、最新の情報をキャッチアップできる体制を整えておくのが良いでしょう。

パフォーマンス最大化キャンペーンからのWebマーケティング集客のまとめ

  • 1つのキャンペーンでGoogle広告のあらゆる広告枠に配信が可能
  • 機械学習の要素が強い自動化されたキャンペーン
  • 運用工数が少なくて済む
  • マニュアルの調整や効果の検証ができない
  • 従来の広告タイプとの併用がおすすめ

アフィリエイト広告からのWebマーケティング集客

Webサイト、ブログサイトやSNSなどに広告を掲載して、そのページに訪問したユーザーに対し商品をアピールする仕組みとなっています。アフィリエイト広告には、大別すると「クリック型」「インプレッション型」「成果報酬型」の3種類です。

アフィリエイト広告は、自社の商品やサービスを売り込む上で使うマーケティング集客の方法です。企業はアフィリエイト・サービス・プロバイダ(=ASP)を通してアフィリエイト広告を出稿します。また、Webサイトやブログ、SNSなどの運営者は、ASPを通して、企業や広告主のアフィリエイト広告を自身のサイトに設置します。

消費者がアフィリエイト広告をクリックし、商品やサービスが購入されるなど、広告主が予め決めた成果条件を満たすと、メディア運営者に報酬が支払われる仕組みです。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

SNSからのWebマーケティング集客

複数の人が集まって仕事をしている様子

次に最近のトレンドであるSNSからの集客を解説いたします。国内の SNSユーザーは増加傾向にあり、2022 年末には 8,270 万人に達する見込みであると言われています。様々なSNSがある中で、どのSNSを選ぶべきかお悩みの方も多いかと思います。今回は代表的な3つのSNSに絞り解説していきます。

(参考:2022年度SNS利用動向に関する調査

Twitter

Twitterは、国内で4,500万人の人が利用しており、国内最大級のSNSとなっています。Twitter広告には、プロモ広告、フォロワー獲得広告、トレンドテイクオーバーなどがあります。これらは、ユーザーがTwitterにログインまたはログアウトしたときに表示されます。

広告には「プロモーション」アイコンがついていますが、通常のコンテンツとほぼ同じようなアクションを行えます。例としてフォロー、いいね、リツイートなどの反応をすると、そのコンテンツとともにアカウントの名前がフォロワーに表示される仕組みになっています。Twitter広告では、以下の特徴があります。

★Twitter広告の特徴

  • コアユーザーである若年層にアプローチできる
  • 2次拡散できる可能性がある
  • 2次拡散のツイートは費用がかからない

Instagram

Instagramは、Twitterに続き、国内で3,300万人が利用するSNSです。Instagram広告は、Instagramのフィード(タイムライン)、ストーリーズ、発見タブなどに写真や動画形式で出稿できる広告です。

他のユーザーの投稿の間に挿入される形で広告が配信されます。 そのため、自然な流れでユーザーに閲覧されます。またInstagramではFacebookのように実名情報をもとにした精度の高い広告ターゲティングができるのが特徴です。

TikTok

TikTokは、国内で1,700万人に利用されているSNSで、若年層をはじめとする幅広い世代に人気のSNSです。TikTok広告では、起動画面広告、インフィード広告、ハッシュタグチャレンジ広告の3種類があり、拡散力に優れたSNSです。TikTokでマーケティング集客を成功させるにはいくつかコツがあります。

★TikTok広告のコツ

  • クリエイティブはスマートフォンの画面サイズで設定する
  • はじめの1〜2秒で印象づける動画構成にする(インフィード広告)
  • 広告にインフルエンサーを登場させる(ハッシュタグチャレンジ広告)
  • 真似しやすい振り付けにする(ハッシュタグチャレンジ広告)

TikTokは他SNSにおける広告内容と比較してエンターテインメント性が高いものが多く、広告に対する嫌悪性が低い傾向にあります。その独自性ゆえにTikTokにあった動画製作が必要になります。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

自社にあったWebマーケティング集客の選び方と戦略

開いたノートの真ん中にボールペン

これまで広告の種類と特徴について解説してきましたが、次は自社にあったWEBマーケティング集客の方法を考えてみましょう。自社には、どの広告を使うのが適しているか、より効果的な広告は何か迷っている場合、まずは集客する目的やターゲットなどを明確にしましょう。

予算を決める

有料広告を選ぶか、SEOを選ぶか、また業界の種類によっても費用が異なります。Google広告を使う場合は、Google広告アカウントでパフォーマンスプランナーやキーワードプランナーなどの無料ツールを利用し予算をシミュレーションしてみましょう。

(参考:パフォーマンス プランナーについてキーワード プランナーを使う

自社の強みを明確にする

自社の強みを明確にし、競合との差別化を図りましょう。自社の強みを明確にすることは、広告文の作成やキーワードの選定にも役立ちます。まずは、社内で売り出したいポイントを洗い出した上で、自社の商品やサービスに魅力を感じ、購入や申し込みといった成果につながりやすいユーザーをターゲティングしていきましょう。

目的を決める

Webマーケティング集客の目的を明確にしましょう。購入やお問い合わせなどのユーザー行動に繋げたい施策なのか、商品の認知度をあげるための施策なのか、目的をはっきりとさせ、ターゲット層にあったWebマーケティング集客の施策を選択しましょう。

ターゲットを決める

どのようなターゲットを集客するか決めましょう。特定の年齢、性別をターゲティングするのか、特定のカテゴリの項目に対し興味を持っている人をターゲティングしたいのか、対象とするターゲットによって施策も異なるため、ターゲット設定は重要です。

カスタマージャーニーをつくる

カスタマージャーニーとは、顧客層がどのようなプロセスを得て商品やサービスを購入するのかを可視化しチーム内で共有することです。顧客の購買行動を掘り下げ、どこに広告を出稿するのが適切か考えましょう。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

初めてのWebマーケティング集客ならプロの力を借りましょう

階段を上る後ろ姿

これまでWeb集客の種類や方法について解説してきましたが、初めてWEBマーケティング集客を実施する場合、正しい施策を打てているのか、運用について相談できる人がいないなど不安もあると思います。その場合は、プロの力を借りることも検討しましょう。

プロの力を借りることがおススメの理由

Webマーケティングの業界では変化が激しいため、常にスキルの習得や知識をアップデートすることが必要です。プロの力を借りる場合は、既にあるWebマーケティング集客の経験値を利用し、最新の情報が入りやすいため、社内でノウハウが蓄積されるまではプロの力を借りることがおススメです。

代理店にお願いする

他の業務でWebマーケティング集客に時間が割けない場合は、代理店に依頼するのも1つの手でしょう。ただ、丸投げするのではなく、代理店と連携して実施するようにしましょう。

代理店の担当者はWebマーケティング手法については詳しいかもしれませんが、自社の商品について一番知っているのは自社の社員です。不足部分を補い連携して進めるようにしましょう。また代理店に依頼する場合、広告運用であれば広告費の15-20%のマージンがかかる可能性があります。

フリーランスにお願いする

代理店にお願いする場合、代理店の担当者は複数の案件を抱えているため、予算が低い場合は案件の優先度を低く設定される場合があります。一方でフリーランスの場合は、一人が抱えている案件数は代理店と比較し少なく、またコストも低く押さえることができるのがメリットです。

支援会社にお願いする

外部委託を検討してみたが、やはり社内で対策できる体制を整えたい場合は支援会社にお願いしましょう。外部委託の場合は継続的な費用の負担や、社内でノウハウが蓄積しにくい、自社製品に対する理解が低いといったデメリットが考えられます。

支援会社にお願いすると、プロから直接指導を受け、短期間で社内にWebマーケティングの知識が蓄積できます。支援が終わった後でも自社で続けていける体制を整えていくことができるでしょう。

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

SEO対策でWebマーケティング集客をするならWEBMARKS

WEBMARKS公式サイト

社内でSEOを始めていきたいならWEBMARKSの利用がおススメです。WEBMARKSはSEOに特化した数少ないマーケティングスクールです。最短8週間でSEO担当者の育成を目指します。

「WEBMARKS PLUS」が選ばれる理由

  • SEO対策に特化したWebマーケティングスクール
  • 現役プロのSEOコンサルタントから直接指導を受けれる
  • SEO対策・講義内容が超実践型
  • SEO対策によりアクセス数を21倍・CV数を330%UPしたノウハウが学べる
  • SEOコンサルタントにチャットで無制限で質問できる
  • 講座コンテンツは随時アップデートされ、講座終了後も閲覧できる
  • 講座受講はご担当者2名まで参加できるので、担当者が変わっても安心

\プロの集客ノウハウを完全内製化!/

この記事を書いた人
大谷嘉恵
青年海外協力隊や国際協力関連業務を経験後、専門性を身に着けるため外資系企業に転職、WEBマーケター。各種WEB広告のアカウント分析・運用を担当。自由な働き方を目指してSEO勉強し、WEBマーケ×国際協力のキャリアを模索中。10期生。
このライターの記事を見る
TOP