Web担当者を育成しよう|Web担当者のスキルアップの方法とは?

9期生
  • 「社内のWeb担当者を育成したい」
  • 「Web担当者のスキルを向上したい!」
  • 「外部委託しているWebサイト運営を自社で行いたい」

そう考えている方向けに、Web担当者の育成やスキルアップの方法について解説していきます。この記事を参考に、社内にWeb担当者が本当に必要なのか、どうやってWeb担当者を育成していくのか、理解を深めてあなたの会社に合った選択をしてください。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

Web担当者の役割とは?

Web担当者のイメージ画像

Web担当者の役割とは、Webを駆使して集客を行い、収益化を図ることです。Web担当者は言葉のとおり、Webに関わる業務全般を担当することになりますが、Webサイトは多くの場合、集客のために用いられます。

そのため、Web担当者はWebサイトの運用・更新だけではなく、経営戦略を立て、様々な施策を実行して集客を行います。さらに、アクセス解析や市場調査などから施策の改善を図ります。

Web担当者って何するの?

では、具体的には何をしているのでしょうか。Web担当者の仕事内容は多岐に渡りますが、主に以下のような内容があります。

Webサイトの更新・運用業務

既存のWebサイトの更新・運用業務が日常的な業務として発生します。場合によってはサイト制作の段階から携わることになるでしょう。日々新しい情報を更新し、ユーザーに最新情報を届けます。具体的には以下のような内容があります。

  • コンテンツの追加
  • プレスリリース更新
  • SNSの更新・告知
  • Webサイトの問い合わせ窓口対応

サーバー障害やネットワーク障害などのトラブル発生時の対応も必要になります。

Webマーケティング

WebサイトやSNSなどWeb媒体を中心に集客を上げるための施策を立案・構築して実行します。市場調査、競合分析、アクセス解析などのデータ分析を行い、どのように新規顧客、リピーター顧客を獲得するか、仮説を立て実行します。例えば以下のような集客施策があります。

  • Web広告
  • コンテンツマーケティング
  • SEO対策(検索エンジン最適化)

実行後のデータをさらに解析し、繰り返し施策を実行することで更なる改善を目指します。

Webディレクション

WebプログラマーやWebデザイナーなどのWeb制作に関わるスタッフ達をまとめ、企画や編集、デザイン、制作などの業務を円滑に進行させていくプロジェクト管理業務といえます。

会社全体でクライアントと自社の売上に貢献することを目的として、より集客に効果的な仕組みを構築していきます。また、クライアントやサーバ管理会社など社外との調整も行います。

Web担当者の配置は急務です

社会のデジタル化が進み、Web業界は今後市場が拡大していくと予想されています。さらにコロナ過により、非対面の営業モデルの普及が加速しました。国が公表しているIT系人材の推移予想をみても、今後ますます需要が伸びていくと予想されています。(下図)

IT人材白書2020掲載の図

引用:IT人材白書2020 | 独立行政法人情報処理推進機構社会基盤センター

このような状況下では、Web戦略もますます重要になってきます。優秀なWeb担当者は多くの企業で求められています。Web担当者の配置は急務だといえるのではないでしょうか。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

Web担当者に必要なスキルとは?

アクセス解析する図

必要なのはWeb関連のスキルだけではありません。主なスキルとしては、次のようなものがあげられます。

  • Webについての基礎知識
  • データ分析・解析スキル
  • プロジェクトを管理・進行するマネジメント力

3つのスキルについて、詳しく紹介していきます。

Webについての基礎知識

WebサイトやWebサービスの運用・更新のためには、HTML・CSS・JavaScriptなどのWebサイト構築の基本的な知識が必要になります。実際のプログラミング作業はWebエンジニアに依頼する形をとる場合も多いですが、理解しておくと課題発見に役立つでしょう。

データ分析・解析スキル

Webマーケティングに必要なのがデータ分析・解析スキルです。Webマーケティングでは、アクセス解析や市場分析、競合調査などを行い、効果的な施策を立案します。施策は打って終わりではなく、施策の効果を測定し、PDCAを回すことが重要です。

代表的な解析ツールのGoogle Analyticsは習得しておきたいツールになります。

プロジェクトを管理・進行するマネジメント力

Web担当者としての業務には、ディレクション、プレゼン、プロジェクト管理なども含まれます。的確な人員を巻き込んでプロジェクトを推し進めていく力が必要になります。社内であれば、関連部署との調整が必要になるでしょう。

ドメイン管理や広告運用などでは社外での交渉も発生します。Web担当者といえば、PCでコツコツ作業するイメージをもたれることも多いですが、意外と大事なのがコミュニケーション力です。

スキルについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

Web担当者を自社で育成するメリット・デメリット

プロジェクターで映し出されたグラフ

Web担当者は自社で育成するほか、外部の専門業者に委託するという方法もあります。それぞれにメリットデメリットがあります。

Web担当者を自社で育成するメリット

  • 外部委託する場合のコストを削減できる
  • 自社のWeb担当者であれば、製品やサービスの理解が深く高品質な記事やサイトが作りやすい
  • ノウハウが内製化されるため、担当者の交代に左右されず継続的な施策が打てる
  • 悪徳業者を回避できる

Web担当者を自社で育成するデメリット

  • 育成に時間がかるため、短期的な効果を得にくい
  • 事例やノウハウの量では、専門業者にかなわない

メリット・デメリットを理解した上で、自社にとって適切な選択をしましょう。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

Web担当者を育成するならまずはここから

詰まれた本やABCブロック

いざWeb担当者を育成しようと思い立っても、何をすればよいのか悩まれる方もいるのではないでしょうか。Web担当者が基本的なスキルを身に着けるには、以下の方法があります。

Web関連の教本で基礎知識をインプットする

何よりもまず知識がないと、Web担当者に必要なスキルは身に着きません。筆者もそうでしたが、Web業界は知らない横文字がたくさん出てきます。基本的な知識を身に着け、情報を脳に定着させていきましょう。

企業ブログを始めてみる

特におすすめする方法は自社サイトに企業ブログを設置することです。サイト制作・運営が実践的に学べるだけでなく、自社サービスに対する理解も深まります。さらに、作成した記事は資産として蓄積されていきます。

最初はコツコツとした作業が多く大変ではありますが、軌道にのればブログからの顧客流入も見込めるでしょう。さらにアクセス解析やSEO対策についても、実践的に身に着きます。
企業ブログについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

Web担当者のスキルアップにはスクールがおすすめ

グッドサインをする男性

とはいえ、これまでWebの知識が全くないといった方には、教本での勉強やブログの構築・運営はハードルが高い場合もあります。あるいは、自社のWeb担当者の運営方法は適切なのだろうか、もっとスキルアップさせて効果的な施策を打ってほしいとお考えの方もいるのではないでしょうか。

より効果的なWeb担当者のスキルアップを図るには、スクールで学ぶという方法があります。

Web担当者のスクールとは?

未経験からでもWeb担当者を目指せるカリキュラムを組んだスクールがあります。Web担当者のスキルアップにも効果的です。コストがかかってしまいますが、以下のようなメリットがあげられます。

  • 短期間で効果を得られる
  • 蓄積された現場のノウハウが学べる
  • 講師やメンターから直接学べる
  • 具体的な疑問点が解消される

何を学べるの?

スクールによってそのカリキュラムは様々ですが、主に以下の項目から選択できるようになっています。

  • HTML・CSS・JavaScript
  • Webサイト制作・LP制作
  • アプリケーションソフト(Photoshop・Illustrator)
  • Webサイト設計・デザイン(UI/UX)
  • Webマーケティング・アクセス解析
  • Webディレクション
  • Web広告運用
  • SEO対策

未経験者向けに用意されているカリキュラムもあるので、網羅的に学ぶこともできるでしょう。また、提案資料の作成など、より実践的に学べるカリキュラムもあります。

スクールの選び方

スクールによって、学べる内容や環境が大きく違います。以下のような項目を参考にスクールを選んでみてください。

カリキュラムの内容・習得したいスキル

Web担当者といっても業務内容は多岐に渡ります。カリキュラムの内容は、自社に必要なものを網羅しているか、確認しましょう。また、サイト運営、Web広告、SEO対策のように、スクールによって重点的に学べるものが違います。習得したいスキルで選ぶという方法もあります。

受講環境

対面講義かオンライン講義の主に2つに分かれます。動画講義のような形であれば、24時間好きなときに受講できるものもあります。

サポート体制

24時間質問の受付が可能であったり、講師と面談が設けられていたりとサポート体制も様々です。疑問を残さないためにも、質問のしやすさも重要です。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

SEO対策に特化したスクールなら「WebMARKS PLUS」

今回は、Web担当者を自社で育成する方法について解説しました。本記事の要点は、以下のとおりです。

  • Web担当者の業務とは、Webサイトの運営だけでなく、経営戦略を立てて様々な施策を実行することで収益化を図ること
  • 自社のWeb担当者であれば、外部委託する場合のコストが削減できる、ノウハウが蓄積されるなどのメリットがある
  • Web担当者の育成やスキルアップにはスクールがおすすめ

まずは、各スクールで無料カウンセリングなどを受けてみてはいかがでしょうか。SEO対策に特化した内容を学びたいとお考えであれば、「WEBMARKS PLUS」がおすすめです。「WEBMARKS PLUS」では、8週間でSEO担当者を育成できます。

動画講義によるインプットだけでなく、提案資料の作成や自社サイトを題材とする課題などにも取り組む内容となっているため、知識を付けながら自社サイトの改善も同時に行うことができます。

\8週間でSEO担当者を社内育成!/

この記事を書いた人
shige
大学院修了後、教育機関9年間勤務。WEBコンテンツ運用の重要性と今後の可能性に気づき、WEBマーケティング業界に関心を抱く。SNS広告をきっかけに、 SEOマーケティングを学び、SEOノウハウ取得に向けて奮闘中。WEBMARKS 9期生
このライターの記事を見る
TOP