現在、あらゆる業界でデータ活用が急速に広まってきており、マーケティングに用いられている中で、Webマーケティングで、事業や顧客に貢献するWebマーケターが広く認知されてきました。
そこで、年齢問わず、Webマーケターを今後の職にされたい方も多いと思います。
しかし、業界年齢の若さから自分の年齢に壁を感じる方の中には、
- 「30代で未経験だけど、大丈夫なのだろうか?」
- 「40代ではもう厳しいか」
など思われているかもしれません。
先に結論から申し上げますと、『年齢問わず、Webマーケターになれる』です。今回は、そんな年齢の悩みに対し、Webマーケターになれる理由や事例、方法ついてまとめました。
30代・40代でもWebマーケターになれる

Webマーケティング業界は若く、また未経験だと30代・40代ではキャリアチェンジは難しいと感じるかと思います。転職市場でも年齢制限が30~35歳と設定されている場合が多く、年齢的に即戦力を求める企業が多いでしょう。
しかし、実際のところ未経験募集している企業もあり、可能性は十分にあります。
また、30代や40代からでもWebマーケティングスクールに通うなどとスキルをつけ、最初からフリーランスとして仕事されている方や、転職に成功された方も多くいらっしゃいます。
また、30代・40代ならではの経験や職歴を存分に活かすことができると独自の強みとなるでしょう。
Webマーケターとして働く際には、経営者や近しい役職の方たちと接する機会がある中で、年齢が若すぎるがゆえに、コミュニケーションの部分などで苦労することもあります。
反対に、30・40代の方の年齢に伴う社会経験や経歴が、このようなスキル以外の面において、独自の強み・色として大きな力を発揮することができるでしょう。
再度結論になりますが、未経験からでもWebマーケターになれます。自分自身で年齢制限をする必要はまったくないと思います。
\未経験・初心者から3ヶ月でプロのWebマーケター!/
30代40代のWebマーケターの事例
実際に30代や40代でも未経験からWebマーケティングを始めた方の事例を紹介します。
【30代未経験からWebマーケターの事例】
- 30代未経験からWebマーケター
【ご報告】
30代未経験からwebマーケター転職を4ヶ月、150社応募してきて、ようやく転職先が決まりました
念願のwebマーケ職(セールスライター職)で内定を頂くことができました
しかし、最終的にwebマーケではない会社に転職することに決めました
将来この決断を正しかったと思えるように頑張ります— ビビリ@30代未経験転職ブロガー (@bibiri0925) July 9, 2021
- 元アパレル企業→30歳未経験でWebマーケター
アコです。
年齢:30代前半
性別:女性
住所:東京
職業:webマーケター
好きなこと:ポメラニアン/ファッション/フェス
得意なこと:人の懐に入ること/コーディネートを組むこと30代未経験で他業界に転職しました。
初転職でした。
受かるまで、100社落ちました。。
でもコツを掴めば必ず受かりますよ!✊— アコ|webマーケター (@web_aco_ink) January 13, 2021
- 副業→独立→34歳でWebマーケター
昨日、Webマーケ企業から内定いただきました!20代を全力で駆け抜け、31歳で転職。32歳で副業開始。半年後、副業で会社の給料分を得、33歳でWebライター独立、34歳でWebマーケ企業へ。何歳からでも挑戦できる。人生何があるかわからないからこそ、「今」を全力で生きていく。これまでも、これからも。
— めんおう|SNSマーケ 〕(@mennousan) June 15, 2020
【40代未経験からWebマーケターの事例】
- 40代未経験からWebマーケター
【40代未経験で転職できました】
12月より大手企業グループにてWebマーケ担当としてお仕事ができることになりました🎉医療職→無職→フリーランサーを経て異業種への転職です。
転職の壁をとっくに越えた40代でも転職できることがわかりました。
ちなみに今までやってきた仕事は副業として続けます
— カトヒサ/小さな会社のWebマーケター (@hisayosky) November 30, 2019
- 平均年齢40代のWebマーケティング会社もある
うちの会社と同じだ…。Webマーケだけど、平均年齢は40前半。 https://t.co/tGQPywMag1
— 小松雅直@Webマーケター (@MasanaoKomatsu) May 8, 2021
- 40代未経験からWebマーケター
事例の一部を紹介しました。さまざまな経歴をお持ちの方で、年齢や経験問わず未経験からWebマーケターになられています。
また、スクール卒業生も未経験から案件を獲得し、活躍されています。30代や40代など年齢を理由に、決してあきらめることや、選択の幅を狭める必要はないです。
Webマーケターになる際の注意点
異業種から未経験でWebマーケティングに挑戦する際の注意点です。Webマーケターを目指す前に、少し頭に入れておきましょう。
\未経験・初心者から3ヶ月でプロのWebマーケター!/
年収が下がる可能性
前職にもよりますが、年収が下がる可能性があります。勤続年数などや実績がある30代や40代の方々は、収入を下がることを念頭に入れた上で、Webマーケターになるかどうかを判断しなければなりません。
また、最初からフリーランスとして始める場合は、実績もない未経験ですので、高単価の案件を望むことは難しいです。
しかし、実力主義と言われていますので、会社や成果次第では給与アップに直結しやすいと思います。特に、フリーランスの場合は、自分の実績や交渉、また仕事量に伴い収入の上がり幅を大きく伸ばしていけます。
業界が若い
Webマーケティング業界の平均年齢は若いと言われています。若い年代の方と一緒に働くことに抵抗がない方であれば、それほど問題はないかもしれません。
そうでない方は、平均年齢と自分の年齢が大きく離れている会社は避けた方がいいでしょう。年齢の大きな差による気遣いなど、さまざまな難しさが出てくることが考えられます。
可能であれば、会社の平均年齢が近いところにいくことが望ましいです。初めからフリーランスとを目指す場合は、年齢の問題はないと思います。
基礎知識やパソコンスキル
Web業界は変化が非常に早く、未経験から挑戦する際は、最低限の基礎知識を習得しておくことが重要だと容易に想像つくかと思います。
市販の書籍はもちろん、ネットやさまざまなWebマーケティングの資格があるのでインプットは簡単にできます。短期的に集中して学びたい方には、Webマーケティングスクールに通うことが1番いいと思います。
また、業務をする上で最低限のパソコンスキルは持っておくことをオススメします。例えば、タイピングやスプレッドシートなど作業スピードに大きく関係してきますので、基本的な部分を押さえておきましょう。
WEB業界に未経験で転職する前にやっておけばよかったと思ったことはスプレッドシートの使い方👆
様々なタスクをシート管理するからめちゃ登場するんだけどはじめは画像すら貼れず仕事にならなかった😇
基本的なスプレッドシートの使い方は覚えておくと転職してから楽です!#WEBマーケ #未経験転職— アコ|webマーケター (@web_aco_ink) January 25, 2021
年齢問わずWebマーケティングスキルに価値がある

Webマーケティングスキルは、年齢問わず重要なスキルの1つとなっています。さまざまな視点から、Webマーケティングスキルを身に着ける価値を見ていきます。
\未経験・初心者から3ヶ月でプロのWebマーケター!/
Webマーケティング業界の市場の大きさ
はじめに、Webマーケティング業界の市場規模の成長です。
日本の総広告費の割合で、2018年から2020年にかけて、マスコミ4媒体広告費、プロモーションメディア広告費が減少している中、インターネット広告費は伸びています。
媒体別「日本の広告費」(2018年〜20年)
- マスコミ4媒体:前年比86.4%
- プロモーションメディア:前年比75.4%
- インターネット:前年比105.9%
参考:「2020年 日本の広告費」解説|電通報
日本の総広告費の割合から見たインターネット広告費は、マスコミ4媒体広告費にほぼ並ぶほど成長しています。
副業や独立のしやすさ
Webのスキルは、副業やフリーランスとして独立しやすいスキルです。Webマーケティングスキルも例外ではなく、Webマーケターとしてフリーランスで活躍されている方も多くいます。
スキルや実績さえあれば、年齢は関係なく未経験からでも案件獲得が可能です。また、独自で商品やサービスを売るスキルが身につくことで、他の副業する際に大きく役立つスキルになるのは間違いないです。
将来性の高さ
キャリアチェンジにおいて、年齢はもちろん将来性も気になると思います。Webマーケティング業界は、非常に変化が早いと言われている一方で、市場規模は一貫して伸び続けています。
2019年を機に、インターネット広告費がテレビメディア広告費を上回り、2020年には、総広告費の約3分の1、マスコミ4大媒体広告費とほぼ並びました。
日本の広告費|電通
広告費の大きな変化もあり、あらゆる企業がWebを使ったマーケティングを無視できない状況となってきております。Webマーケティングの仕事が急速な増えている反面、経験者が不足している現状です。
このような背景から、Webマーケターの需要は高まりもあって、将来性があると思われます。
未経験でも案件獲得が可能
年齢問わず、未経験でも案件獲得が可能なところが、Webマーケティングスキルを学ぶ大きなメリットの1つです。スキルや実績をもとに、未経験からでも案件獲得している方も多数いらっしゃいます。
フリーランスとして案件獲得を獲得できるようになれば、自分の年齢に対する悩みはなくなります。また、フリーランスとして活動していく方の中で、フリーランス仲間から案件を紹介されるケースも珍しくないそうです。
これは活動していく中で、実績やスキル向上とともに、自分では回せないくらいの案件依頼が来た場合、知人に紹介等で回したりするという形です。報酬の部分では、実績やスキルの向上に伴い、自分の収入アップに繋がっていきます。
WEBMARKS卒業生の実績・インタビューには、スクール卒業生の実績やインタビューが載っております。未経験からしっかりと案件獲得し活躍されています。
30代・40代がWebマーケターになる方法3選
年齢は関係なく、30代・40代の未経験からでもWebマーケティングを目指せることを述べてきました。次に、Webマーケターになるための方法を3つ見ていきます。
\未経験・初心者から3ヶ月でプロのWebマーケター!/
方法①独学
独学でWebマーケターを目指す方法として、ブログやSNSで経験や実績作り、それをもとに案件など獲得を目指していく方法です。
Webマーケティングに関する市販の書籍も多く、ネットで情報を集めることがでインプットもできます。資格取得も視野に入れるといいです。インプットにはもちろん、外部へのアピールにもなるため、最初の案件獲得のときなどにもおすすめです。
以下の記事ではWebマーケティングに関する資格も紹介してあります。
方法②転職
Webマーケティング業界に転職し、スキル、経験を積んでいく方法です。転職の場合、未経験では若年層と比べて年齢の壁が少なからずあります。
しかし、事例でもありました通り、未経験でもWebマーケターになられている方もいますので、あきらめる必要はありません。
この場合も、ブログやSNSなどの実績はもちろん、資格などで少しでもアピール材料を増やしておくことに越したことはないです。
方法③Webマーケティングスクール
Webマーケティングスクールで短期間で体系的に学ぶことも大きな手段の1つです。
スクールに通う最大のメリットは、現役Webマーケターから講義を受けられることです。現役のマーケターのわかりやすい講義や添削はもちろん、さまざまな実務経験から得られるアドバイスが非常に貴重です。
また、スクールによると思いますが、幅広い年齢の同期生のアウトプット見ることで、人それぞれの視点や考え方の違いに多々刺激を受け、非常に面白いです。会社員の方も働きながら学べることで、精神的な安心感も保てます。
スクールは料金こそ掛かりますが、短期間でより効率的に学び、キャリアチェンジされている方も多いです。
\未経験・初心者から3ヶ月でプロのWebマーケター!/
まとめ
Webマーケティングに年齢は関係あるのか述べてきました。結論として、年齢の壁を自ら作る必要はなく、何歳からでも挑戦することが可能です。スキル面や将来性を考えても、身に着ける価値が高いと思います。
また、自分自身の施策が数字として返ってくるので、成果の分だけ大きなやりがいを感じられる仕事だと思います。
WEBMARKSは、SEO特化のWEBマーケティングスクールで未経験からSEOマーケターを目指せます。フリーランスコースと転職支援コースがあり、少人数クラスで幅広い年齢層の方が学びあっています。
インプット・アウトプット両方に力を入れ、短期集中で効率よく学びたい方にオススメです。
\未経験・初心者から3ヶ月でプロのWebマーケター!/